道場&剣友会


HOME
What's New
沿革
活動
スタッフ
平成13年度の予定
各校の紹介と予定
会員名簿
掲示板
剣道研究室
リンク集

コメントなどの文責は井上秀克にあります
剣道連盟
企業・実業団
大学剣道部
中学高校剣道部
道場&剣友会
個人のサイト
剣道具屋
その他
居合道
道場&剣友会のサイトを大別すると、館長もしくは指導者が開いているサイトと父母が開いているサイトの2つがあります。後者の場合、自分の子供がお世話になっている場合と、すでに卒業してしまい親だけが残った場合とがありますが、やはり、子供が現役で頑張っている方が熱がこもっているようです(^^; こうしたページの場合、個人のサイトにくっついてるような形のものも多く分類には苦労しましたが、会の名前が前面に出ているものはこのカテゴリーに収録しました。


北海道

剣道真義館(北海道)

苫小牧市にある道場のサイト。お子さん2人を通わせる富永さんというご父母の方が管理者となっているサイト。
チーム紹介、スタッフ紹介、メンバー紹介、試合結果などがある。
とくに、メンバー紹介には小中学生会員全員の一言コメントがついているのが、読んでいてなんともほほ笑ましいヽ(^.^)ノ

東野幌剣道スポーツ少年団(北海道)

●相互リンク

江別市にあるスポーツ少年団のサイト。
主なコンテンツは、団旗、行事予定、活動報告、子供達(行事での画像)、団員募集、道場日記(管理人の雑感)などか、シンプルに配されている。

登別修道館(北海道)

●相互リンク

登別市にあるスポーツ少年団のサイト。「くまっち」というハンドルをお持ちの、会の後援会副会長をされている男性が管理者となっている。本当はこのサイト、「くまっちぃずふぁみりぃ」というくまっちさんの個人サイトの中に存在しているが、修道館のサイトとしてもしっかり独立している(^^)
コンテンツは、「今月の予定表」「剣道の理論」「各大会の結果」「掲示板」などだ。とくに「剣道の理論」のページは、「これだけは覚えておいてほしい」ということで、「剣道と礼儀」「間合い」「先の技」「打突の機会」・・・等々、ためになる項目があり勉強になるヽ(^.^)ノ

東北

西仙北町剣道スポーツ少年団(秋田)

●相互リンク

秋田県仙北郡西仙北町にある、スポーツ少年団のサイト。トップページには、団員の小学生が書いた剣道の絵が掲載されていてほほ笑ましい。「西仙北町の少年剣道の歩み」を拝見すると、戦前からの活動記録が残されているから驚きだ('o')オー!
コンテンツとして中心にあるのはトピックス。様々な行事や大会への参加が、画像つきで賑やかに紹介されているヽ(^.^)ノ その他、月間予定表、掲示板、団員のイラストや4コマ漫画などもある。

大槻道場剣道スポーツ少年団 (宮城)

宮城県白石市の『広報しろいし』の中に発見した剣友会紹介。写真が2枚と簡単な紹介文だけのページだが、指導者の大槻 勉先生の真面目なお人柄が感じられる。

円成館剣道スポーツ少年団(宮城)

宮城県気仙沼市の情報板の中にあるページ。
活動内容、代表者の連絡先、事務局などの簡単な情報がある。

鹿折剣道スポーツ少年団(宮城)

上と同じ宮城県気仙沼の情報板の中にあるページ。
活動内容、代表者の連絡先が掲載されている。

茂庭台少年剣道クラブ(宮城)

●相互リンク

宮城県仙台市太白区で活動するスポーツ少年団のサイト。菊池さんとおっしゃるご父母の方が管理者となっている。父母作成のHPの特徴だが、極めて子供たちの活動がよくわかる。やや写真が多すぎるため思いのが難点だが、明るく、いきいきとしたサイトで、奥行きも広いヽ(^.^)ノ
コンテンツも、「会の紹介」「トピックス」「会のあゆみ」「活動記録」「剣士募集」「稽古風景と稽古時間」「指導者紹介」「今月の特集」「今月の言葉集」と盛りだくさん。全部読みきるのがたいへんな充実ぶりだ('o')オー! 「私の剣道」というページでは、会の先生方の剣道に対するお考えが書かれていたり、「剣道の歴史(子供向けに書かれている)」「茂少剣の旗の教え」「宮城国体レポート」など、読み物も豊富だ。掲示板も会員やOBで活発に動いているヽ(^0^)ノ

米沢恒武館(山形)

「勉強をします。剣道をします。あいさつをします。」という三誓願となぜか「龍」と書かれた団旗の写真がトップページを飾る、米沢市にある町道場のサイト。
コンテンツは、館長挨拶、役員紹介、恒武館だより、三條かの記念館案内(活動場所)、米沢の歴史など。

大悲山道場(福島)

「大悲山道場と小高町スポーツ少年団の活動を知ってもらうため」というサイトで、館長の鈴木洋成先生の「2000年年頭にあたり」の文章が心を打つ。
写真が豊富なのだが、H.12の8月から更新されていない点が気になる。

関東甲信

上武剣道クラブ(群馬)

剣道の勧めやクラブ員募集、父母会からのメッセージはわかりやすく、剣道未経験者でも安心できる感じがする。練習風景や指導者の写真も多いのだが、少し重たいか・・・。
トピックスのページは、99年度の大会記録が載っている。

壬生町少年剣道教室(栃木)

●相互リンク

親ばか会会長のほさぽんさんが作るサイト。個人ページに入れようかと思ったが、HOMEが会の名前を前面に出したページなので、こっちのカテゴリーにした。
会の沿革やH.11年度の活動内容を見ることができる。掲示板はともかくチャットルームがあるのは珍しいだろう。

一心館道場(栃木)

栃木県今市市にある剣道場。実は、我がいちに会も平成10,11年度の夏季合宿で夜稽古の会場としてお借りしたご縁のあるところだ(^^)
コンテンツは、トップページに道場紹介、案内図、道場訓、、諸費用、曜日と時間などの情報が並ぶ。他、指導者紹介、年譜(道場の歴史)、近況報告(大会記録など)、後援会、卒業生名簿等々。きれいにまとめられている、できたてほやほやのサイトだ!
ただいまリンクが切れており探索中ですm(_ _)m

太子若峯会(茨城)

トップページには平成11年の10月に行われた茨城県武道館親善剣道大会の写真と、会の練習日、場所、時間が簡単に書かれているだけである。その他は、マニアックな内容だ。
「剣道とは」というページでは、持田盛二(HPでは漢字が間違ってるぞい(^^;)先生の「剣道の理念とその神髄」と小川忠太郎先生のご講話を読むことができる。いかんせん、文字ばかりの上にフォントが楷書体で読みにくいのが難点ではある。「日本剣道形」のページは、太刀7本と小太刀3本をこれまた文章のみで説明してある←読みにく〜い・・・(^^;
 「有効打突の研究」のページは、剣道時代の1990年6月号から馬場欣司先生の文章を転載している。
とても勉強にはなるが、なんとも不思議なコンセプトのサイトである・・・。

牛久市剣道スポーツ少年団清流剣友会(茨城)

●相互リンク

青地に「根」と黄色で染め抜かれた旗がページのあちこちに出てくる。
コンテンツはなかなか細かくこみいった作りで、その随所に写真がちりばめられている。
沿革、会長挨拶、練習時間と場所、指導者紹介、指導方針、活動予定、会員現況、募集案内、アルバム、活動の歴史と、様々なものが網羅されている。
欲を言えば、もう少しスッキリまとまってると見やすいのだが・・・(^^;

学園剣道スポーツ少年団(茨城)

なぜか大々的に「テスト運用版」と書かれているトップページ。2ページ以降のURLが書かれていてそこへ飛んでいくと、会の紹介、これから剣道を始めようとする方へ、小学生の剣道上達、後援会のページなどがあるが、平成12年9/6日現在、「Under Construction」がほとんどである(^^;

日立電線剣道部日高道場(茨城)

日立電線(株)の日高道場は実業団の大会にも出場しているので、本来、実業団の方に分類するべきなのかもしれないが、少年剣道に携わっている人には名選手を輩出する道場としての知名度の方が高いのではないだろうか。主催の近県選抜小中学生剣道大会は、なんと今年で43回を迎える('o')オー!
このページも、日立電線(株)のサイトの中にあるが、コンテンツは充実しており、道場紹介、道場訓、剣道の理念、日立電線剣道部、日高少年部、日高愛剣後援会、日高少年部OB会、年間行事予定、募集案内など細かくよくまとまっているヽ(^.^)ノ
私も中学時代に後頭部の主将だった先輩のご縁で、この道場で合宿をしたことを懐かしく思い出しました(^^)

総和剣道クラブ(茨城)

●相互リンク

茨城県猿島郡にある剣友会のサイト。指導者でもある野沢好正先生が管理者としてお作りになっていらっしゃるが、たいへんユーザビリティの高い作りである。
コンテンツはクラブ概要、活動内容、クラブ運営、行事予定、行事報告、会員募集など、必要なものがしっかりつまっている。メニューなどもどこに何があるかわかりやすい作りになっていて好感が持てるヽ(^.^)ノ

九重剣道スポーツ少年団(茨城)

●相互リンク

つくば市にあるスポーツ少年団のサイト。
コンテンツは、ニュース(毎月発行されている)、団員募集、会の概要、練習風景の写真など。概要にページには、会の規約や後援会の規約、指導者である塚本哲也先生の一文を読むことができる。入会申し込みフォームがあり、メールで入会申し込みができる('o')オー!

協和剣友会(茨城)

●相互リンク

真壁郡協和町で活動している剣友会のサイト。中学生以上を会員の対象としており、剣道のほか居合道も教えているようだ。
コンテンツは、活動内容(稽古場所や時間)、入会案内(メールにて入会できる)、称号・段位について、剣豪・斉藤伝鬼坊(協和町に生まれた天道流流祖)、居合道について。テキストばかりのページなので、写真などがあるともっと親しみやすいかも(^^) モバイル版のページもあるヽ(^.^)ノ

至誠館朝日道場(茨城)

●相互リンク

「朝日道場は、茨城県の県西部、下館、結城、下妻の3市に囲まれた梨の産地関城町にあります」というご挨拶がトップページを飾る。指導者の1人、増田光男先生が管理者になっている。
コンテンツは、道場紹介、道場訓、指導者紹介、門下生名簿、行事予定、行事報告、後援会名簿など。たいへんキレイにまとまっていて見やすいサイトに仕上がっているヽ(^.^)ノ 掲示板もある。

大森剣友会(千葉)

トップページに「こちらのページは、大森剣友会に通う息子を持つ母親が制作しております。こちらでいただいたメッセージなどは、責任を持って【大森剣友会】へお伝えいたします。」と控えめに書かれているが、非常にしっかりした内容のサイトだ。
道場訓、会の沿革、会則、活動計画、指導者紹介、少年少女会員名と、必要なものはすべてそろっている。ただ、平成11年度の活動報告のリンクが壊れていた。掲示板があるのもgoodだが、やや、停滞してるかな・・・(^^;
ニュース速報は小まめで、親の暖かい視点が感じられる。また、「教えて!大森剣友会」のページは、中尾さんという剣道経験のないお母さんが、これから剣道を習わせようかと考えている父母向けの文章を書いています。これが、いいですね〜(^^)
 『剣道は武道です』と言い切ってしまうあたりも脱帽です!

佐倉剣心会(千葉)

トップページの会のマークと名称が圧倒的存在感を放っている。会の指導者でもある横井川 真先生が制作しているサイトで、親切&ていねいな作りだ。子供にとっても父母にとってもみやすいHPを目指しているようで、同じコンテンツから子供向きと大人向きのページに飛べるようになっている。こういう部分は、他の道場?剣友会もお手本にしたいところではないだろうか。
会の沿革、活動内容、指導者紹介、会員数、父母の役割、稽古時間と場所、入会について等、必要な事項が網羅されている。
また、「素朴な疑問」では、素人がわかりにくい剣道についてのことや用語について簡単に解説してある。中でも「全日本剣道連盟試合審判規則」は労作。しかし、他だの規則の転載ではなく、わかりやすい解説をつけるなどすればbestだった。横井川先生に期待したいヽ(^0^)ノ

小室剣友会(千葉)

指導者の吉村久壽秋先生が管理者のサイト。
会の沿革、役員一覧、行事予定、これまでの記念行事などがシンプルにまとめられている。

北子安剣道スポーツ少年団(千葉)

●相互リンク

写真が豊富で、子供達が生き生きと活動しているさまが手に取るようにわかるサイトヽ(^.^)ノ
指導者紹介、団員紹介、募集案内などがある。大会記録は平成11年度のものからあり、きちんと整理してまとめられており、見やすくてgood!!!(^^) 27年ぶりに剣道を再開したという管理者岩元さんの「オジサンの剣道日記」がどのように進展していくのかも興味津々(笑)

曽谷青少年剣友会(千葉)

●相互リンク

ママさん剣士のムーヤンさんが管理者となっているサイト。ムーヤンさんご自身もここで稽古をされている。
会の紹介、入会案内、指導部&父母会紹介、管理者紹介など、コンテンツは整っているが、オープンしたばかりなので、これからが期待されるサイトと言えよう。
掲示板もあるのだが、9/5現在、調整中である。

芝スポ剣道クラブ(埼玉)

●相互リンク

こちらも非常にていねいな作りのサイト。理念、概要、指導者紹介&プロフィール、ニュース、行事・予定・掲示板など、うまくまとめられている。夏合宿や6年生を送る会、鏡開きなどの写真も豊富だ。また、埼玉県剣道連盟と川口市剣道連盟の年間行事予定も見ることができる。
画期的なのは、HPを見てのアンケートページがあることだろう。

白岡町剣道連盟(埼玉)

名称が剣道連盟となっているが、サイトを見ると「埼玉県剣道連盟久喜支部に所属する、町の剣友会組織です」とのことなので、このカテゴリーに入れた。関根幸松先生という方が作っておられる。
アンカーでつないでいる1枚ページなので、少々見にくいところがある。連盟のハイライトが97年付けで、久喜支部の連盟予定も98年のものなので、更進がなされていないようだ。
掲示板は2000年の2月完成だが、尋ねたときは7つしかカキコがなかった・・・。皆さん、記帳してあげてくださいっ!!!(笑)

マルハ啓道館(埼玉)

剣道の道場らしからぬポップな感じのトップページには、稽古時間が書かれている。よく見ると、剣道用具専門のリサイクルショップや陶芸教室も開いているようだ。
掲示板も2つあるが、あまり剣道ネタは見当たらない。
所沢市剣道連盟の事務局がここにあるようで、連盟役員名簿、年間行事予定、事務局便り、埼玉県剣道連盟や全日本剣道連盟関係の行事も見られる。

わらび剣友会(埼玉)

●相互リンク

古くからの稽古仲間の奥田良一先生が事務局をされている剣友会のサイト。管理者は弟の良和先生だ。
コンテンツは稽古日・役員名簿、年間行事予定、各大会結果、合宿のお知らせなど。とくに各大会の結果は細かく、とにかく写真が豊富(一部動画もあり)で臨場感が伝わってくるヽ(^.^)ノ

優心塾川井道場(埼玉)

古い稽古仲間の川井人之先生が館長を勤める道場のサイト。朝霞の連盟でお世話になった98歳になる北原広喜先生が最高師範をされている。
この道場の特筆すべきは、全てが手作りであるということ。その建設の記録も写真入りで載っている('o')オー
その他、指導者紹介、道場訓、応援旗と面下の画像、稽古日・時間、会員紹介、活動予定、掲示板がある。

十剣会(埼玉)

竹内道雄さんという男性が管理者のページ。「私たちは埼玉県熊谷市を中心に活動している剣道サークルです。 会員は十名程度なので、小規模ですが、とても充実した活動を行っています」とある通り、剣道仲間(中学の同級生)でボーリング・ビリヤード・麻雀等々、積極的に楽しんでいるようだヽ(^.^)ノ
コンテンツも活動報告、会の歴史、メンバー紹介、昇段審査学科問題対策なんていうのもある。気の置けない仲間ということもあって、メンバー一人ひとりの紹介も秀逸(^^)

喜沢剣信会剣道スポーツ少年団(埼玉)

●相互リンク

埼玉県戸田市にある団体のサイト。
コンテンツは、指導者紹介、練習日と練習時間、今月の練習予定、練習場所、行事報告、会員募集など。シンプルにまとまっているが、ちょっと寂しい感じではある(^^;

埼玉田島剣友会(埼玉)

●相互リンク

さいたま市で活動する剣友会のページ。会員の谷生誠人さんが管理者となっている。全員の集合写真と、下位の簡単な紹介があるだけの1枚ページだが、ホノボノとした雰囲気が伝わってくる(^^)

越辺剣友会(埼玉)

●相互リンク

越辺と書いて「おっぺ」と読む。埼玉県の中ほど、川島町で活動をしている剣友会だ。「yoshihide」という三段の24年モノのリバイバル剣士の方が管理者をしている(^^)
コンテンツは「会の紹介」「指導陣と一般会員紹介」「会員の紹介」「入会案内と年間行事」「今月の予定」「写真集」「最近のニュース」等々盛りだくさん。とくに、「会員の紹介」は写真つきで、また、それに添えられたyoshihideさんのコメントが温かくてgood!!!ヽ(^.^)ノ

蕨市南剣道クラブ(埼玉)

埼玉県蕨市にある剣友会のサイト。父母会の会長さんをしておられる高橋さんが管理者となっている。トップページは中央に「不動心」の会旗の写真があり、クールにまとめられている。
コンテンツは、「入会案内」「指導者紹介」「練習生の紹介」「稽古日、稽古場所」「お知らせ、試合結果」「剣道ビデオ館」「フォトギャラリー」など盛りだくさんヽ(^.^)ノ 指導者や練習生は顔写真入りで紹介されていて楽しい(^^)

蓮田錬心館(埼玉)

07/10/29更新

埼玉県蓮田市にある道場のサイト。道場にお通いの塩田さんという方が管理者となり運営されている。
「道場について」「稽古日」「最新のニュース」「稽古日誌」「写真館」「蓮田錬心館物語」などなど。

東京愛武館道場(東京)

●相互リンク

コンテンツは、稽古の日割り(なんと、毎日稽古がある!!!)、主たる大会成績、入門案内。いずれもあっさりした作り。大会記録は、なぜか昭和48年から60年までのもののみ載っている。それ以降はどうしたんだぁ???(^^;
目を引くのは「取材・テレビ・CM」のページ。パフィーやジャニーズJr.の滝沢、広末涼子などが撮影に来ていて、その写真などが大きく載っている。ファンは必見かヽ(^.^)ノ
『お知らせ』という新しいコンテンツが加わり、「愛剣会ニュース」で大会・審査会などの連絡がわかる。リンク集も完成した。

矢口剣道クラブ(東京)

●相互リンク

剣道クラブの紹介、先生の紹介、大会成績、平成12年度の行事予定などがシンプルにまとめられている。しかし、大会記録は97年と98年のものしかないのはなぜだろう? 掲示板は剣道以外のネタが多いようだヽ(^0^)ノ
変わったものとしては「投票コーナー」。お題が新しくなりまして今(平成12年7月現在)は「お気に入りの曲」ということで試合前に集中するときなどに聴く曲ですヽ(^.^)ノ これは興味深いですねぇ! たぶん、年代によってそうとうばらつきが出ると思うのですが、年齢とからめた集計はできないものでしょうかヾ(・_・;)オイオイ

初音剣志会(東京)

●相互リンク

駐日英国大使館にご勤務されている柳谷(wo7)さんという方が管理者のサイト。指導者からのメッセージ、稽古時間、画像部屋、ニュースのページは「剣志会ノート」と「剣志会新聞」のふたつがある。ノートの方が大会予定やその結果、新聞はその他のトピックスのようだ。掲示板も2つある。
『慎則誠』というのが会のモットーらしく、トップページにそれを書いた旗と面下の写真が載っているのだが、浅学な身には意味がわからない・・・(^^; 解説をつけておいてくれると親切なのだが。

高島平青少年剣道クラブ(東京)

●相互リンク

シンプルな作りながら、必要なコンテンツが一通り整備されていて見やすいサイトだ。
お知らせ、掲示板(まだ書き込みは少ない)、行事予定、大会結果、指導者紹介(写真もあり!)等々。
これから発展しそうなサイトなので、電脳剣士の皆様のお引き立てをヨロシクヽ(^.^)ノ

成瀬台剣道クラブ(東京)

★English Page

Sugerwinというハンドルをお持ちの佐藤さんというお父さん(初段?)が管理者を務める東京都町田市にある剣友会のサイト。しばらく休止していたようだが、なかなかにぎやかなサイトだ。
クラブ便り、行事予定、お当番表、インターネットレッスン(初心者指導)、剣道の教え、防具の着脱、入会案内、稽古場所等々、なかなか読みごたえがあるぞヽ(^.^)ノ

三鷹武道館(東京)

★English Page

三鷹市下連雀にある道場のサイト。トップページの写真を見ると、なかなか厳めしい門構えの道場だヽ(^.^)ノ
会の概要、案内、30周年記念式典などのコンテンツがシンプルにまとめられている。

桜武館(東京)

「もののあわれを知り 風流で 優雅さがあり 思いやりのある人間」を道場訓にしたこの道場は、第2回世界選手権優勝の桜木哲史先生が館長を務める団体で、東京・佐賀・福岡・大分に道場を構えると書かれているが、その実態は定かではない(^^;
このサイトも、AKIOKA-netというサイトにある1枚ページで、AKIOKA-netと桜武館のつながりはサイトからは読み取れない。「剣道は少年を変える」「女性剣道家のことば」という簡単な文章と桜木先生と指導の先生の写真、子供達の写真が数枚あるだけの謎のサイトである(^^;

足立会(東京)

東京都足立区内の5つの小学校の体育館を使って活動している剣友会のサイト。特筆すべきは、オンラインで入会ができることヽ(^.^)ノ
会員募集、スケジュール、行事予定、行事報告、稽古風景(画像)、ニュースなどのページがあるが、1999年の6月以降、更新されていないのが気になる(^^;

丸山剣友会(東京)

●相互リンク

同会のOBにして指導者でもある、「Longswordというハンドルをお持ちの専修大学3年生の長井政明さんが管理者になっているサイト。東京都練馬区にある剣友会で、指導者、生徒とも区内最大規模を誇っている。
主なコンテンツは、会の案内、年間行事予定、月間日程、活動結果報告(平成11年度のものから)、お知らせ、指導者紹介など。テキスト中心なので、サクサク動く点が好ましい(^^) 個人ページの「
Longsword Wonderland」にもつながっている。

葦立剣友会(東京)

●相互リンク

会の会長でもある七段の中村幸則先生が管理者となって作成しているサイト。足立区の3つの小学校を利用して活動しており、足立区の語源である「葦立」(アシダチ)が会の名称の由来となっている。
コンテンツは、会の目的、会の案内、指導者紹介、稽古風景(画像)、年間行事予定、月の稽古予定、大会記録、掲示板など盛りだくさんヽ(^.^)ノ 変ったところでは、中村先生が作られた「剣道団体用住所録」がDLできる点だ。

向島剣友会(東京)

●相互リンク

東京都の東向島にある剣友会で、父母の柾木さんが管理者になっているサイト。
驚くべきは、このサイトのコンテンツ。トピックス、今月の剣士、会の沿革(活動場所、役員など)、会則、心得、活動報告、指導者紹介、会員紹介、アルバム、掲示板やゲストブックなど、ほぼ、道場・剣友会系サイトに必要なものがすべて揃っているのだヽ(^.^)ノ 加えて、剣道辞典や古着古防具のページがある! 古着古道具は、会員の中での「譲ります情報」だが、これは便利だヽ(^0^)ノ
これから団体のサイトを開こうと思っている方は、ぜひ参考にしてほしいサイトである(^^)

野間道場(東京)

★English Page

文京区音羽の講談社の敷地の中にある野間道場のサイトだが、やはり講談社のサイトの中に存在する。講談社剣道部と道好会で発行した「野間道場のしおり」を掲載したもので、新たに英訳されたページもあるので、海外に向けてのPR活動の意味も深い。
コンテンツも、護国神社の由来、世界に拓く「野間道場」、道場には哲学があり倫理がある、道場小史、道場年譜、戦後の野間道場、同好会規約など盛りだくさんで読みごたえがあるヽ(^.^)ノ 戦前、小野派一刀流高野佐三郎の明信館・修道学院、神道無念流中山博道の有信館、石井三郎が創設した皇道義会、とこの野間道場が東都四大道場と呼ばれていたが、まさに野間道場の歴史は近代剣道界の歴史と言っても過言ではないだろう。
私の師匠の渡辺敏雄先生も、昭和51年4月から師範として迎えられ、私も何度か通ったことがある(^^)

八丈島剣道会(東京)

●相互リンク

八丈島にある剣道団体のサイト。創立は昭和31年で、創設から現在までの門下生が役1100名もいるというから驚きだ('o')オー! 下位の指導員でもある船橋昭人先生が管理者となっている。
コンテンツは会の紹介、指導員紹介(写真つき)、行事予定、大会結果など。
八丈島居合道同好会のページもあるヽ(^.^)ノ

剣道みちの子道場(東京)

●相互リンク

渋谷区青山にある剣道場で、来年(平成14年)で創立30周年になるという団体のサイト。会の師範である永嶋精一先生の手作りによる道場だというから驚きだ('o')オー! その道場の画像もたくさんあるが、なかなか味のある道場だ。どことなく、私が子どものころ通っていた道場に似ていて懐かしい感じがするヽ(^.^)ノ
コンテンツはトップページに会の概要、ニュース、歴史(H13.5.31現在工事中)、師範紹介、道場訓、剣道場紹介、師範代・門下生の紹介、年間活動計画、試合風景(画像)、フォトアルバム、掲示板など豊富だ。さらに、最近の戦績、稽古風景、夏合宿風景、地図などが工事中になっていて、これからが楽しみだ! とにかく、大人たちが楽しげに剣道に興じている様子を伺い知ることができる希有なサイトであるヽ(^0^)ノ

日本橋剣友会(東京)

●相互リンク

拙サイトのリンク集にも掲載させていただいている二天一流の武蔵会の重鎮、はくどーさんが管理者として開かれている中央区にある剣友会のサイト。トップページのやんちゃそうな剣道少年のイラストがやたら可愛いヽ(^.^)ノ
コンテンツは、お知らせ、稽古場所、稽古日、入会案内、活動記録(工事中)、掲示板など。非常にポップな感じのサイトで楽しい剣友会のイメージが伝わってくる(^^)

港青年剣友会(東京

●相互リンク

会員の松本さんという方が管理者になっていらっしゃる剣友会のサイト。トップページを入ると「港青年剣友会は、現在「港区スポーツセンター」内にある剣道場で、火曜日と木曜日、主に20代から40代までの剣道好きなメンバーで活動を行っています。」という剣友会の案内がポップなイラストとともに目に飛び込んでくる。手作りらしいが、ユーザビリティは高いぞヽ(^.^)ノ
コンテンツは、会の紹介、港区剣道連盟スケジュール、掲示板とまだ少ないが、なんか、訪ねていってお稽古をお願いしたくなるような楽しい感じのサイトで好感が持てる(^^)

篠崎剣友会(東京)

●相互リンク

東京都江戸川区で活動している剣友会のサイト。会の指導員でもある伊藤竜夫先生が管理者となっている。
コンテンツとしては、「活動方針」「入会案内」「会員紹介(画像つき)」「指導員紹介(画像つき)」「大会成績」「出稽古記録」「級位審査会」「しのけんだより(会報)」などがある。写真も多く、子供たちのいきいきとした活動が伝わってくるヽ(^.^)ノ 以前はパスワードが必要だった掲示板も今は開かれている(^^)

青井道場(東京)

●相互リンク

足立区で活動している剣友会のサイト。実は、ここの会長は、高校大学の大先輩。そのご子息が管理者となっているヽ(^.^)ノ
コンテンツは「大会成績」「行事予定表」「剣士紹介(会員名簿)」「入会案内」「指導者紹介」「掲示板」「裏・青井道場」など。中学生と高校生の会員は、都内でも有数の成績を誇る学校に進学しており、レベルの高さを感じさせる('o')オー
謎なのは「裏・青井道場」。カウンターまで整っており、これだけでHPとして完成している。ひょっとして過去のものか???(^^;

南白糸台小学校剣道サークル(東京)

●HP閉鎖中

府中市の南白糸台小学校体育館で活動する剣友会のサイト。伊豆大島ご出身の「あめみや」さんという男性が管理者となっている。「見て・さわって・遊んで・思い出して・楽しもう。アットホームなクラブです」という会の紹介がほほ笑ましい(^^)
コンテンツは「サークル紹介」「活動報告」「掲示板」「入会案内」など。「活動報告」は大会の結果や画像などだが、動画も見られるのは珍しいヽ(^.^)ノ 全ページポップなイラストが雰囲気を盛り上げているが、ちょっと重いのが珠に瑕だ(^^;

武蔵剣友会(東京)

●相互リンク

練馬区光が丘で活動する剣友会のサイト。「S−1」というハンドルをお持ちの会の指導部長さんが管理者となっている。実はこの剣友会、愚息が通わせていただいているところ。ども、お世話になってます(^^;
コンテンツは、「指導方針」「指導要領」「指導要点」「稽古案内」「月例試合記録」「日程連絡」「伝言板」「指導者会議室(要パスワード)」など充実している(^^)
「指導者会議室」は、通常の稽古ではなかなか忙しくてミーティングを行なえない指導者が、指導方法や子供たちのことについて情報交換&意志の疎通を行なうもの。パスワードがないと入れないので、指導者以外へのプライバシーは守られている。こういうシステムは珍しいが、画期的なアイデアだヽ(^.^)ノ

誠愛剣友会(神奈川)

●相互リンク

指導者紹介、現役会員とOB・OG会員名簿(ずいぶんたくさんの卒業生がいるなぁ)、活動内容、トピックスなどのコンテンツがある。
「ヘッポコ剣士の稽古日誌」はなかなか味のある読み物。アンケート、掲示板もある。千葉周作の『撃ち込み十徳』を読むことができる。

並木剣友会(神奈川)

●相互リンク

高田喜久先生が管理者を務めるサイト。横浜市金沢区のコミュニティも織り交ぜながら剣友会活動をうまく明るく紹介している。やはり町や地域の様子もわかると、そこの活動が活き活きと伝わってくるいい例だろうヽ(^.^)ノ
それにしても、ここは指導者が多い。33名もの大人がいるのだ!!! しかも、その一人ひとりの構えの写真が名簿にリンクされていて、なんとも凄まじい(笑)
「ご記帳簿」と名付けられた掲示板も活発だ。「稽古日誌」は高田先生ご自身の稽古を綴ったものだが、真面目に剣道に取り組んでおられる姿勢が伝わってきて、頭が下がる。

信明館高科剣道場(神奈川)

●相互リンク

指導者紹介、会の目的、稽古日、行事予定、連絡帳(昇段審査結果や大会トピックスなど)がシンプルにまとまっている。子供達の写真がないので活動内容がいまひとつ伝わってこないのが残念だ。
とは言うものの、道場の写真はきれいで素晴らしく立派ヽ(^.^)ノ 掲示板はまだ出来はじめのようで、これからか・・・。

愛川町剣友会(神奈川)

●相互リンク

事務局の福岡孝幸(ふく)先生が管理者のサイト。意欲的に作っておられるようだ。剣友会の沿革、歴史、組織、練習日程、大会結果と内容も豊富。「談話室」と「ゲストブック」の2つの掲示板があるが、どちらも活発だ。
お勧めコンテンツは「面下画像の小部屋」。全国から面下(画像)が送られてくるようで、この調子でいけば、面下博物館も夢じゃない!・・・かも・・・(笑)

月見台剣友会(神奈川)

●相互リンク

写真が子供達のいきいきした姿を伝えているサイト。行事の写真(訪問したときは夏合宿の写真)がたくさんでそれにつけられたコメントも楽しい。稽古日、時間、場所などの書かれたページもある。
管理者の「私たちの剣友会は、少ない稽古の中で楽しくのんきに稽古に励んでいます。先生方に教えてもらう事よりも自分たちで考える事を重視しています」という弁の通り、の〜んびりした感じが伝わってくるサイトだヽ(^0^)ノ しかし、間もなくアクセス数が5000を超えるというのが、なんとも謎でもある・・・。

寿剣友会(神奈川)

●相互リンク

昭和32年設立という永い歴史を持つ剣友会。稽古場所も、3つの小中学校の体育館を渡り歩いている。指導者や役員の方々のごくろうが忍ばれる。
会の紹介、指導者紹介、一般会員紹介、少年少女会員紹介、稽古場所、曜日、時間、最新情報など、細かくていねいなサイト作りだ。歴史があるだけに、大人の会員が多いのが特色か。
地区の団体と協力して日本剣道形講習会なども開かれるようで、意欲的な活動をしているように見受けられる。

伊勢原剣道連盟武道館支部(神奈川)

管理者が不明だが、おそらく父母の方なのではないかと思われる。というのも、このサイトには練習、子供、募集、心得、大会結果、月例結果、指導者紹介、アクセス等があるが、どのコンテンツを見ても、親の視点で子供達をとらえているのだ。子供達の写真も豊富で、生き生きと活動しているさまがうかがえる。
また、「紹介」というページでは、保護者から見た意見を月替わりで載せるという企画を行なっているが、これはなかなかいいアイデアだ。
視点をひとつ変えると、斬新な剣道ページができるという一例となるのでは・・・。

逗子剣道協会(神奈川)

●相互リンク

会の、鈴木 敢之さんが管理者となっているサイト。協会とはいっても、逗子市立体育館を使っている剣友会組織のようである。トップページの鮮やかなコンテンツメニューが見やすくてgood!
新着情報、入会案内、会の概要、活動記録・活動風景などがある。活動記録は写真が多く、簡単な文章が添えられていて、雰囲気がうまく伝わってくる。明るく楽しい会のように見受けられるヽ(^.^)ノ

横内剣友会(神奈川)

●相互リンク

剣友会会長にして教師七段の「たかお・に」というハンドルを持つ西本孝生先生が自ら管理者として作られたサイト。剣友会の名前を冠したサイトだが、内容は西本先生個人の剣道や剣道活動にも及ぶ。
まず、剣友会の活動案内、入会案内などの他、「管理人ルーム」には、自己紹介、剣歴、稽古、おもいでなどのページがある。また、掲示板は「訪問記念」「談話室」「剣友会専用」「剣道教室」と4つあり、とくに、たかお・に剣道教室は、先生が教えていらっしゃる小中学生の剣道教室の模様や「ネット剣道教室」というQ&A専門の掲示板もあるヽ(^.^)ノ

信道館(神奈川)

剣道・杖道・居合道を教える、神奈川県川崎市にある道場の1枚ページ。簡単な活動日の紹介と、地図、掲示板だけのページである。

屏風ヶ浦剣友会(神奈川)

●相互リンク

横浜市磯子区にある剣友会のサイト。会員の安間さんが管理者となって運営している。
コンテンツは写真つきの会員リストと稽古風景の写真、主な行事予定と会の簡単な活動案内。ご案内によると、部外者が気軽に稽古に立ち寄れる会だそうで、とくに高段者の稽古には最適とか。お近くの方は、ぜひ覗いてみてはいかがでしょうかヽ(^.^)ノ

青蛉会(神奈川)

●相互リンク

青蛉会と書いて「せいれいかい」と読む。神奈川県津久井郡で活動する、若手中心の剣道稽古会の名称だ。「うさ香の部屋」のうさ香産が管理人となって運営しているサイトヽ(^.^)ノ
コンテンツは、会の説明、行事予定、部長挨拶と掲示板。高校生以下の準会員を入れて総勢30名ほどというから、けっこう大きな稽古会だ。会員じゃなくてもお稽古させていただけるようだから、近所に行ったら覗いてみるのもいいかも(^^)

東戸塚剣士会(神奈川)

●相互リンク

横浜市戸塚区で活動する剣友会のサイト。父母会の「※なす」というハンドルをお持ちの方が管理者となっている。
コンテンツとしては、会の案内、先生のお話、募集案内、剣士会通信(月間予定)、剣士の記録(大会結果)など。夏合宿の報告なども写真を交え楽しく作られているヽ(^.^)ノ 掲示板もあり活発に動いている。

大磯武道館(神奈川)

●相互リンク

会で指導者として子供達を教えている「にしやん」というハンドルの男性が管理者となっているサイト。温厚な丸顔に似合わず、鋭い上段の使い手だったりする(^^;
コンテンツは、活動報告、稽古日程、練習生紹介(画像つき)、掲示板など。子供達の活動が身近に感じられるサイトである(^^)

栗原剣友会(神奈川)

●相互リンク

座間市で活動している剣友会のサイト。会員数が総勢120名ほどいるというのだから、かなり大きな剣友会だ。
コンテンツは、「会の紹介」「稽古場所時間」「年間行事」「昇段級審査結果」「トピックス」「掲示板」など。シンプルだがよくまとまっていて見やすい。

六郷剣友会(山梨)

●相互リンク

西八代郡六郷町で活動している剣道のスポーツ少年団のサイト。父母の会の望月義明さんが管理者として作られている。
コンテンツとしては、行事予定、活動報告、会員募集のページ、掲示板とまだ少ないが、これからの発展が楽しみだ(^^)

北陸

直心館(新潟)

●相互リンク

新潟県の最西端「親不知」と「ヒスイ(翡翠)」で知られる青海町(おうみまち)にある道場のサイト。館長でもある伊藤文博先生が管理者となっている。
コンテンツはかなり充実していて、館長挨拶、道場紹介、年間行事、最近の行事、月間予定、会員紹介、稽古風景(画像)など豊富だ。写真もたくさんちりばめられていて楽しいヽ(^.^)ノ 
青海町剣道クラブ西頸城剣道連盟のページもある!

石川県警察学校少年剣道教室(石川)

石川県警察本部のサイトの中にある剣道教室の案内ページ。
活動日、時間、対象、連絡先などが簡単に書かれている。ちなみに、今年度の募集はもう終わってしまったようだ(^^;

九思剣友会(石川)

●相互リンク

九思剣友会と書いて「くしけんゆうかい」と読む。石川県小松市で活動している剣友会のサイト。九思は論語からとっているそうだ。会の名称に由来はなかなか歴史が深いらしい('o')オー!
コンテンツは、生徒募集、質問箱(掲示板)、試合結果(平成12年のもの)。それとなぜか御幸中学校剣道部の掲示板というのがある(^^;

東海

三島市民剣道教室(静岡)

●相互リンク

剣友会組織というよりも三島市の体協が主催する剣道教室の継続組といった様相。山崎さんという男性が管理者のサイトだ。段級審査結果、大会記録、近くの道場のご紹介もほほ笑ましい。山崎さんの稽古日誌や剣道回顧録も、読んでみると味わい深い。
なんと言っても「稽古が終わったら『秋田小町』へ」というコンテンツが笑える。毎年夏、日大三島の錬成会にお世話になるので、三島を訪問したときお邪魔したいので、ぜひ、詳しい場所も載せておいてほしいものだヽ(^0^)ノ

焼津春陽館(静岡)

●相互リンク

「こてめん」というハンドルを持つ人物が管理者のサイト。お知らせ、活動予定、訪問者履歴、掲示板がある。掲示板は内輪のコミュニケーションが中心のようだ。
子供の写真もあるのだが、その活動があまり伝わってこないのが残念だ。写真館のオープンが待たれるヽ(^.^)ノ

多賀剣道スポーツ少年団(静岡)

静岡県東予市の『広報とうよ』の96年2月号に掲載された剣友会紹介。写真が1枚と練習日が載っているだけのページである。

豊田北部少年剣道クラブ(静岡)

●相互リンク

「趣味(剣道と絵と写真と・・・)のホ−ムページへようこそ !」という個人ページをお持ちの方が作られた静岡県磐田郡豊田町にある剣友会のサイト。
コンテンツはゲストブックと管理者がお書きになっている日記風の「剣道に関するつぶやき」のみである。

求道庵無限館(静岡)

●相互リンク

伊東市にある剣道と居合道の道場。居合道範士八段・剣道教士七段の山崎正博先生が管理者となっている。コンテンツは、道場案内だけの1枚ページだが、「スポーツ宿 無限館」というサイトの中に存在する案内ページだ。山崎先生によると、今後、こちらの内容も充実させるとのこと。道場つきの宿をお探しの場合は問い合わせてみるのもいいと思われるヽ(^.^)ノ

千代が丘剣道教室(愛知)

森(モリ爺)さんという成蹊大学のOBが開いているページ。「管理人の部屋」に現役当時のりりしい白黒写真があってほほ笑ましい(^^) 近影もむろん、かっこいいぞ!
試合結果とあるが、平成12年の3月に出場した大会名と写真があるのみ。森君という男の子が写っているところを見ると、息子さんか。他、「ぼく、たぁくあん」という弟君のページなどもあり、極めて個人ページに近い感じを受ける。
しかし、掲示板はなかなか活発で、各地から剣道関係者がカキコしているようだ。

名城館(愛知)

道場案内、試合&行事の記録がある。
「名城館の人たち」というページは、小さいながらもAVIファイルで動画が見られたり、稽古や行事の写真も豊富で、なかなか楽しく見ることが出来る。子供よりも大人の活動の方が盛り上がっているように感じられるのだが・・・(^^;

東輝館東山剣道クラブ(愛知)

●相互リンク

愛知県安城市で活動している剣道クラブのサイト。会の指導者でもある田中義文先生が管理者を務めている。
コンテンツはクラブの紹介、先生の紹介、募集案内、剣道の基本、会のお知らせ(行事報告が写真などを交えて記されている)など。掲示板も開かれているが、まだ、カキコは少なかった(^^)

剣道クラブ 剣歩会(愛知)

●相互リンク

剣歩会と書いて「けんぷかい」と読むそうだ。愛知県豊橋市にある剣友会のサイト。ページを見てみると、まだできて新しい会とのことだが、剣道ばかりではなく杖道・居合道・剣道形の稽古日(時間)も設定されている('o')オー!
コンテンツは会の案内・練習日程・会の歩み・掲示板・大会日程のほか、豊橋剣道連盟少年部や段級審査会実施要領のページもあるヽ(^.^)ノ

近藤道場(愛知)

名古屋市を中心に県内に3つの教室を持つ剣道教室のページ。「豊かな心、人間性を剣道によって教育いたします」というメッセージがいい。副館長の近藤勁助先生は愛知県の道場連盟の理事長もされているようだ。
コンテンツは道場の沿革、稽古場所と時間案内、主な指導員紹介、主な行事予定などがシンプルにまとめられている(^^)

常滑西剣道スポーツ少年団(愛知)

常滑市にあるスポーツ少年団のサイト。写真が豊富で、子供達の活動がよくわかる(^^)
コンテンツは、団の概要、指導員紹介(画像つき)、活動案内、行事予定表、入団案内など。掲示板も開設されているが、カキコはまだ少ない。

武徳館剣道教室(愛知

230518書き換え

名古屋市で活動している剣道教室のサイト。平成23年5月にリニューアルオープンした。
トップページを開くと「気品と礼節」という大きな文字が踊り、子どもたちの活動がスライドショーで大きく映し出される。館長の田村先生とは旧知の間柄で、親しくお付き合いをさせていただいています。
コンテンツは、「館長挨拶」「武徳館の紹介」「生徒募集」「予定表」「試合結果」など。
ひとつ残念なのが、以前は「相互リンク」していただいていたのだけど、今度の「リンク」にいちに会が入っていないことかな(^_^ メ)

大勇道場(岐阜)

休止中

P爺さんを名乗る磯貝浩司さんが管理者となっているサイト。道場紹介、指導者からのメッセージ、近隣の道場・剣友会紹介などがある。
「管理人の独り言」にはP爺さんが剣道をはじめたきっかけなど、なかなかユニークだ。掲示板はなぜか「○爺」というハンドルを持つ人のカキコが多くアヤシイが、内容はまともな剣道話だ(笑)

糸貫町剣道少年団(岐阜)

指導者の梅田先生が管理者になっている岐阜県本巣郡にある剣道少年団のサイト。
まだ、できたてホヤホヤで、コンテンツも団員紹介、先生の紹介、活動状況(道場内の試合の記録か?)と掲示板のみである。写真が大きく、明るい雰囲気が伝わってくる(^^)
トップページを見るとEnglishページがあるかに思えるが、訪ねたとき(H12/8/2)にはタイトル以外何もなかった・・・(^^;

三重西スポーツ少年団「練心会」(三重)

三重県四日市氏にある剣友会のサイト。
団の紹介、歴史、活動、指導者紹介、行事予定、平成11年度の活動記録などがシンプルにまとめられた1枚ページだ。

「三重尚武館」剣道教室(三重)

●相互リンク

三重県度会郡玉城町という、関東モンにはピンとこないところにある剣道場のサイト。しかし、道場紹介の写真に見るロケーションは絶景だヽ(^0^)ノ 事務局は指導者でもある小澤洋也先生が担当されているが、館長を見ると、あれあれ、皇學館高校の竹川先生ではないか! 本までお書きになってるとは存じ上げませんでしたm(_ _)m
サイト全体はコンテンツなどもアイコンを豊富に使って楽しい感じに仕上がっている。総長・館長の紹介、館員紹介、道場訓、少年指導(数枚の写真で紹介)、入会案内、行事予定、月間予定など至れり尽くせり!
なにしろ、楽しいサイトなので、一度訪ねてみることをお勧めする(^^)

桑名剣友会(三重)

●相互リンク

「愛剣修学」を掲げる三重県桑名市で活動している剣友会のサイト。
まだ新しいサイトだが、コンテンツは徐々に充実の兆しを見せている。会の紹介、年間行事予定、剣士の日記、掲示板であるが、とくに「剣士の日記」は同剣友会の剣士、先生、卒業生らで構成する「自由な意見交換の場」ということで、写真や観戦記、論文なども掲載されいる。必見ヽ(^.^)ノ

つつじが丘剣道教室(三重)

三重県名張市にある剣友会のサイト。
コンテンツは団員募集、指導者紹介、稽古風景(H.13.2.8現在、工事中)、合宿風景(画像あり)、活動予定、豆剣(広報誌バックナンバー)、剣道の歴史、昇段審査など盛りだくさんだがきちんとまとめられている。昇段審査は、全剣連の段位規定を抜粋したものだが、たしかにこういうページがあると、剣道を知らない人にも段位を理解してもらいやすいと思われる。豆剣も、読みごたえありヽ(^.^)ノ

白剣会スポーツ少年団(三重)

●相互リンク

三重県鈴鹿市で活動するスポーツ少年団のサイト。HPの正式名称は「克己錬磨」。山葵という指導者の方が管理人をされているが、その「気まぐれ日誌」はなかなか読みごたえがあるヽ(^.^)ノ
コンテンツは、会の紹介、会のニュース、最近の試合結果、行事予定、クイズ:剣道用語の基礎知識、掲示板など、道場系サイトとして必要なものが全てそろっている。とくに、クイズ:剣道用語の基礎知識は面白い! 試合規則から用語まで、三択から4択形式でクイズにしてあり、回答も丁寧な解説つきだ。これなら、楽しみながら剣道用語に詳しくなれる。必見ヽ(^0^)ノ

近畿

山東剣道クラブ(滋賀)

●相互リンク

この会の指導者でもある川瀬隆典先生が管理者となっているサイト。活動状況、稽古・練習試合日誌、掲示板などがあるあ、コンテンツは、やや、あっさりしすぎている感がある。
掲示板がだんだんにぎやかになってきたぞぉヽ(^.^)ノ

男山剣友会(京都)

●相互リンク

京都府八幡市で活動している剣友会のサイト。礒口さんという方が管理者をしておられる。これまでもHPはあったが、アドレスも変更してのリニューアルオープンだヽ(^.^)ノ
コンテンツは、会の活動案内、活動記録、会員名簿、掲示板など。とくに目を引くのは活動記録。なんと、昨年はシンガポール遠征まで行なっているのだ('o')オー! 写真は小さいが、楽しそうな会の雰囲気が伝わってくるのがgood!!!

妙覚寺道場(京都)

●相互リンク

京都の上京区にある妙覚寺境内にある道場のサイト。「歴史」のページを紐解くと、緑に覆われた境内を掃除する少女の赤胴が鮮やかで、その雰囲気の良さにうっとりしてしまう(笑) こんな道場で稽古をしてみたいですねぇヽ(^.^)ノ
コンテンツは歴史、道場訓、指導者紹介、会の案内、トピックス、行事予定、募集のページがあり、それぞれがよくまとまっている。どのページも写真が鮮明で、子供達が明るくのびのびと活動している様子が伝わってくるが、いかんせん重たいのが珠に傷(^^;

京都尚武館(京都)

京都府八幡市にある道場のサイト。
会員募集のお知らせ、道場訓、道場の紹介、指導員紹介のページがあり、その他は平成12年11月現在工事中であった。
道場の場所などの情報がなく、ちょっと、不親切かなぁ・・・(^^;

奈良市にある剣道場を紹介します(奈良)

★English Page

鴻ノ池道場、大和青少年文化研修道場という2つの道場について、紹介、大会記録(平成9年度から)、大会記念写真、入門案内等が載っている。シンプルなサイトながら雰囲気があるのは、単に写真を載せるだけではなく、写真に色々な枠をつけているためかもしれない。英語ページがあるのも意欲的だ。

東登美ヶ丘剣道教室(奈良)

●相互リンク

奈良市にある剣友会のサイト。フレーム仕様は見栄えはかっこいいが使い勝手が悪いことが多いのだが、だがなかなか上品にまとまっている(^^)
コンテンツは、稽古日、行事予定、練習風景(写真)、会の沿革、案内図、掲示板、最新ニュースなど。作りが細かく、見ていて飽きないサイトだ。「胴の御祓い式」のページは興味深い。ステキな色の胴だなぁヽ(^.^)ノ

湯浅剣心会(和歌山)

●相互リンク

紀勢本線湯浅駅付近の紹介サイトの中にあるページ。
とは言え、連絡先、練習日と場所、時間、練習風景(写真アリ)、過去3年間の成績など、簡単ながらもちゃんとコンテンツが揃っている(^^)

有朋館(大阪)

●相互リンク

「強くなりたい者は、有朋館に来い!」といきなり弁慶に語りかけられてしまうサイト。剣道だけじゃなくて、スポーツチャンバラ、空手、居合道などの指導もしているようだ。掲示板も、むろん剣道のことばかりではない。会員のユニークなHPにもリンクしているので、興味のあるムキはどうぞ・・・(^^;

狭山北剣友会(大阪)

個人ページとの判断に迷うところ。会長の柏原圭司先生が管理者のサイト。パソコンシステムトータルアドバイザーというお仕事柄かとてもきれいなページだが、内容はシンプル。簡単な会の紹介があるだけだ。

養正会(大阪)

●相互リンク
2011.02.07リンク修正

大阪府立体育館の剣道場で活動している団体。「稽古はあくまで自己管理です。強くなりたい人も、楽しさを求める人も、出会いを求める人も、それぞれがそれぞれの目標を持って自分の稽古をしています」というキャッチコピーがステキだヽ(^.^)ノ
稽古日、時間、会費、体育館の地図、今後の稽古日程などが簡潔にまとめられている。掲示板も新設され、活発にカキコされている。子供の会員は少ないようだが、写真を見ると、おとな同士、和気藹藹の中にも真剣な活動が伝わってくるサイトだ(^^)

小野派一刀流 長正館(大阪)

●相互リンク

上の養正会と同じMAKOMというハンドルをお持ちの男性が管理者となっているサイト。小野派一刀流自体は古流の剣術であるが、この道場では竹刀剣道の稽古もされているようなので、こちらのカテゴリーに掲載した(^^)
主なコンテンツは、写真館、小野派一刀流起源と指摘考察、道場案内、入館案内、よもやま話(管理者雑感)、長正館の資料よりなど。古流の剣術に興味のお有りの方は、必見のサイトであるヽ(^.^)ノ

大阪小曽根剣友会(大阪)

●相互リンク

大阪府豊中市にある剣友会のサイト。「礼節こそ第一なり」をモットーに子供達を中心の活動を行っているようだ。
コンテンツは剣友会の紹介、会主の紹介、道場訓、戦歴、募集の案内(オンラインで入会できる('o')オー!)、掲示板、その他案内と盛りだくさん。また、兄弟道場として、
寺内剣友会吉川剣道クラブについてのページもある。シンプルだが見やすいサイトだ(^^)

白鷺剣道少年スポーツ団(大阪)

大阪府堺区にある剣友会のサイト。
練習日、時間、場所、募集案内、行事予定、大会日程などがシンプルにまとめられている1枚ページだ。

新金岡親子剣道クラブ(大阪)

●相互リンク

橘 浩之さんという方が管理者を務められている大阪府堺市にある剣友会。もうすでに、20周年を迎えられたということ。会の名称通り、「親子剣道」を勧めておいでの団体だヽ(^.^)ノ
コンテンツは、入会案内、指導者紹介、大会記録(1980年のものから)、クラブ規約、アルバム、連絡事項等々。一部工事中だが、シンプルな中にも見やすい構成だ。「剣道を習うみなさんへ」というページは、この剣友会の指導方針の確かさを感じることのできるいい内容だと思う(^^)

聖志会(大阪)

●相互リンク

大阪府堺市にある剣友会。父母会の佐伯さんが管理者を務められている。
コンテンツは会の規約、入会案内、指導要項、対外試合戦歴、稽古の予定表、写真館など。掲示板もある。とくに「指導要領」は大切なことが簡潔にまとまっていてGood!ヽ(^.^)ノ

箕面剣友会(大阪)

●相互リンク

これまで『ハロー箕剣』という個人サイトを開いておられた「箕剣」というハンドルをお持ちのママさん剣士が管理者になっているサイト。大阪府の箕面市にある剣友会だ。
コンテンツは青少年の部紹介、一般の部紹介、会の案内、掲示板など。特筆すべきは、一般の部の人数。なんと、高校生以上176名もの会員がいらっしゃるそうで、六・七段がズラリ! 写真を見てもみなさん暖かそうで、いいお稽古ができそうな剣友会だヽ(^.^)ノ
ハードのトラブルで12月20日現在緊急停止中。再開が待たれます。

池田市剣道居合道協会(大阪)

●相互リンク

大阪府池田市にある、スポーツ少年団のサイト。ヨシキというハンドルの指導員でもある大学生が管理者となって運営しているサイト。、一般の部の名称が「剣道居合道協会」で子供達が「池田市スポーツ少年団」なのだそうだ(^^)
まだ新しいサイトだが、コンテンツは充実している。道場の歴史、道場紹介、稽古の様子(活動案内、画像など)、質問箱、掲示板などいずれもていねいな作りだ。今後さらなる充実が期待されるヽ(^.^)ノ

初芝剣正会(大阪)

●相互リンク

会の指導員でもある(ひょっとすると会長さんかも)林 忠義先生が管理者として開設している堺市にある剣友会のサイト。独特の風合いを持つトップページがなんとも印象的だヽ(^.^)ノ
入会案内、会則、年間行事予定、写真集、会員名簿、林先生と初芝剣正会の関わりが書かれている活動記録や、掲示板もある。子供達の活き活きとした写真からも楽しい会の雰囲気が伝わってくる(^^)

用和小学校区剣道教室(大阪)

●相互リンク

八尾市にある剣道教室のサイト。後援会の野田さんとおっしゃる指導のお手伝いもしている方が管理者となっている。トップページには賞状や賞品を手にした子供達の姿がにぎやかだヽ(^.^)ノ
とはいえ、コンテンツで機能しているのは入会案内と掲示板のみ。その他はフレームにズラリとならんでいるのだが、まだ工事中だ。とはいえ、全部のコンテンツが揃ったら見ごたえのあるサイトになること請け負い。今後に期待したい(^^)

素道会(大阪)

●相互リンク

大阪府大阪府交野市星田地区で活動する会のサイト。会員の間瀬純次さんが管理者となって運営されている。以前は「ファイバー胴すずのすけ」という個人サイトだったのが一新されてオープンした。
ただ、このサイトが他の道場剣友会系サイトと異なる点は、同会の師範でいらっしゃる薬内精治先生(教士七段)の会におけるご指導や草稿などを再構成したものでなりたっており、「素道会 伝達・指導の不易文庫」と名付けられているヽ(^.^)ノ
間瀬さんによると、まだ未完成(平成13年5月12日現在)とのことだが、内容も読みごたえがあり早期の完成が待たれる(^^)

大阪つばさ剣道クラブ(大阪)

●相互リンク

大阪府堺市にある剣道クラブのページ。冨城さんという方が管理者として運営されている。
コンテンツは、「会員募集」「ニュース」「稽古予定」「写真集」「試合成績」「指導者紹介」「稽古場所の地図」「剣道ものしり帳」「剣道講和速記録」など、何しろ盛りだくさん。写真がふんだんに使われているため、ADSLでないと思いのが難点だが、とにかく楽しいページだヽ(^.^)ノ
特筆すべきは「剣道講和速記録」。北辰一刀流の小栗全三郎先生の剣道講話を冨城さんがわかりやすい言葉で解説してくれている。必読の価値あり!!!(^0^)

住吉川少年剣友会(大阪)

●相互リンク

大阪市住之江区にある剣友会のページ。会長の河野先生が管理人を務めておられる。コンテンツは、「会の概要」「大会レポート」「お知らせ」「アルバム」とシンプル。
ここの子供たちが打っている「少年一刀流基本の形」というのに興味が沸くが、細かい記載はない(^^;

竜華剣道教室(大阪)

●相互リンク

八尾市にある剣道教室のサイト。会のお手伝いをされている清水さんが管理人となっている。
コンテンツは「生徒募集」「練習日程」「地図」「便利帳」「掲示板」など。「便利帳」には剣道級位審査基準、昇段審査学科解説、竹刀の修理の仕方などがありたしかに便利なのだが、どこかの本やプリントからキャプチャーしたものもあり、著作権の問題がちょっと気にかかる(^^;

クボタ道場(大阪)

●相互リンク

大阪市枚方市で小中学生を対象として活動をしている剣道教室のサイト。McBaughというハンドルをお持ちの男性が管理者をしている。
コンテンツは、「会の目標」「組織構成」「稽古予定」「近況報告」「掲示板」など。特筆すべきは、オンラインで入会が出来るフォームが整っている点だヽ(^.^)ノ
また、モバイル版も用意されているようだが確認は出来ていない(^^;

神戸国際剣道会(兵庫)

★English Page
●相互リンク

『国際都市神戸で剣道を通じて国際交流をしているクラブです』というだけあって、その活動内容は多岐にわたる。あちこちでの剣道デモンストレーションや、剣道以外の外国人との交流の様子なども豊富な写真で紹介されている。稽古や試合・その他の国際交流での子供達の姿も活き活きしている。うーん、ここはよその団体とは一味違うようだヽ(^0^)ノ
サイトは会長の井上朝重先生が管理者になっておいでだが、先生の会社のページにもリンクしている。
その他、会の案内、稽古日程、連絡、剣道豆知識やアンケートなど盛りだくさんのコンテンツ!
 また、兵庫県剣道連盟神戸市剣道連盟の承認ページもあり、行事予定その他を見ることができる。
また、英語ページがあるのもこのカテゴリーでは珍しい!

誠心剣修会(兵庫)

兵庫県にある剣友会組織のサイト。
コンテンツは道場訓、会の歴史、指導者のページ(画像がいっぱい)、練習風景(画像)、平成10年度からの活動結果がシンプルにまとめられている。

春日台剣友会(兵庫)

神戸市西区にある剣友会のサイト。会の指導者でもある林 憲彦先生が管理者となっている。「剣道を通じ、友情・責任感・礼儀を重んじる精神と、旺盛なる気力・体力を養いながら多くの仲間と剣道を楽しんでいます。」というコメントが会の雰囲気を物語っているヽ(^.^)ノ
コンテンツは、会の紹介、入会案内、指導者・役員紹介、年間活動予定、試合記録、剣友会たより(月間予定やお知らせなど)。読みやすくまとまったページである(^^)

あけぼの少年剣友会 (兵庫)

●相互リンク

明石市で活動する剣友会のサイト。会の指導者でもある大川先生が管理者を務めている。トップページの「気魂一閃」の文字が燃えているヽ(^.^)ノ
コンテンツは「剣友会のこと」と「少年少女たち」に別れており、前者には、剣友会の歩みや指導者紹介など、後者には大会結果や行事などにおける子供達の画像が掲載されている。また、「剣の道」と名付けられた掲示板もある(^^)

白川台少年剣修会(兵庫)

●相互リンク

神戸市須磨区で活動している道場のサイト。指導補佐の前川一雄さんが管理者となって運営されている。レイアウトに一工夫欲しいところだが、写真が豊富なサイトだ(^^)
コンテンツは、少年剣道について、指導者紹介、行事予定、写真集、剣報、掲示板など。

中四国

立花剣道会(愛媛)

会の沿革、行事予定、本年度の戦績、練習風景(写真、過去の戦績(平成10年度から)、募集案内と、しっかりとまとまった印象を受けるサイト。ただ、写真はあるものの、子供達の生き生きとした活動が伝わってこないのが残念だ。

松風舘(愛媛)

●相互リンク

会員の大元啓二さんが管理者になっているサイト。なんと、館長は昭和63年の世界選手権の覇者、大城戸 功先生だヽ(^.^)ノ
まだ、できたばかりのサイトだが、道場紹介、練習風景(写真)、大会記録(平成2年度から)、OB・OG名簿、会員名簿などがきちんとまとめられている。また、10周年記念行事についてのお知らせや、主将の森岡洋介君の立派な挨拶の文章も載ってるぞ!

成武舘道場(愛媛)

愛媛県松山市にある道場のサイト。myというハンドルの方が管理者として運営している。コンテンツは「館長挨拶」「道場紹介」「生徒写真」「稽古風景」「大会記録」「OB」「塾生募集」「特集」のほか、掲示板もある。特集では、その時々のトピックスを写真なども交えて公開。卒業生の活躍が目立つヽ(^.^)ノ

安田少年剣道教室(高知)

活動紹介と指導者名だけが載っている、1枚ページ。インターハイ個人優勝した先輩や全日本女子選手権で準優勝した先輩もいるらしいが、ちと、寂しいサイトだ・・・。

潮江南剣道スポーツ少年団(高知)

●相互リンク

「どろめ」というハンドルをお持ちの父母会会長の山崎裕一さんからご紹介いただいた、父母会が管理者となっているサイト。トップページにアクセスすると、両サイドから3頭身の少年剣士が出てきて構えあう、というアニメがやたらポップで楽しいサイトだヽ(^.^)ノ
内部も明るい感じのレイアウトでgood! コンテンツは、ニュース、会の沿革、スケジュール、団員紹介、指導者紹介、入団案内、父母会について、掲示板などと新しいサイトにも関わらず充実している。とくに目を引くのが、学年別になっている団員紹介。一人ひとり、似顔絵や写真で紹介されており、その子がどんなふうに剣道に取り組んでいるかがわかってほほ笑ましい(^^)

林スポーツ少年団(香川)

●相互リンク

会の副指導責任者の名越正雄(m爺)先生が開いておられる個人サイトの中にあるページ。本来、個人のカテゴリーに入れるべきかも知れないが、会のコンテンツがしっかりしているのであえてこちらに入れさせていただいた。
会の紹介、入団案内、指導者紹介(写真つき)、活動予定、今までの成績(98年から)がある。「2000年語録」は、今年に入って行われた行事についての一口コメントである。
画期的なのは、オンラインで入団申請が出来る点だ!!!
 もう、こういう時代の到来なんですね(^^)

鳥取剣道クラブ(鳥取)

残念ながら、更新できないということで、平成12年12月23日に削除のメールを頂戴いたしました。新サイト立ち上がる予定とのことですので、ご連絡をお待ちしたいと思います(^^)

津田剣友会(島根)

●相互リンク

島根県松江市で活動している剣友会のサイト。父母であり指導者でもあるishidaというハンドルを持つ男性が管理者となっている。
コンテンツは月間スケジュール、会員募集、指導者紹介、会員紹介(工事中)、掲示板やチャットもある。まだ、開設したばかりだが、なかなかポップな感じで今後の発展が楽しみだヽ(^.^)ノ

五剣会八幡(広島)

五剣会は広島市佐伯区で剣道を修錬する6支部からなる。団体。その中のひとつの八幡支部だけがサイトを開いている。
イベントの記録(99年度から)、指導者紹介、募集案内の他、試合道、団旗、面タオル、ドイツとの交流稽古などの写真も豊富で、活発な活動を感じ取ることが出来る。

春霜会(広島)

●相互リンク

「春霜会は来女木剣道スポーツ少年団OB・OGの会です」ということだが、週2回稽古を行なうなど活動は活発だ。トップページには会員の昇段記録がくるくる回っている!!! 組織、活動内容、最近の話題、稽古記録、来女木剣道スポーツ少年団の昭和41年度からの活動記録もしっかりとそろっている!!! 掲示板も、なかなか活発だ。
なお、事務局の出張先生より『現在「来女木スポーツ少年団」は発展的に解消し,「高宮剣道スポーツ少年団」として活動しています。』とメールをいただいた。

福田道場(岡山)

道場の紹介、指導目標、練習風景(写真)、関係者専用のメールのページがある。掲示板は新設で、まだ、カキコがなかった。訪れたときは移転したばかりのようで、リンクがうまくいってないページもあった。

昇龍館一福道場(岡山)

仮想入場行進などで有名な昇龍旗争奪全国選抜少年剣道大会の主催団体、昇龍館一福道場のサイト。
指導者紹介(写真つき)、平成11年度の活動&大会記録、後援会組織と入会案内、昇龍旗大会記録などがまとめられているが、ややあっさりした作りである。

若竹剣道スポーツ少年(岡山)

★English Page

岡山県玉野市にあるスポーツ少年団のサイト。会の指導者でもある梶原修平先生が管理者となって運営されている。
コンテンツはたいへん充実しており、会の沿革、団員募集、新入団員紹介、育成会総会(父母会)、大会記録、合宿案内、団長指導方針、指導員紹介、団員紹介(顔写真つき(^^))、育成会役員紹介、30年の歴史など。
とくに目を引くのが、30年の歴史のページ。昭和44年度からの集合写真がほぼ網羅されている。これは、会の貴重な財産であるし、OB・OGにとってもうれしいページだヽ(^.^)ノ

研道館(山口)

●相互リンク

岩国市にある剣道場のサイト。吉田さんというお母さんがサイト管理者として頑張っており「吉田グループのお店」というサイトの中にある。ご主人が二代目館長先生で、お子さんもそこで剣道を学ばれている。
会の案内、行事・試合予定、入会案内などが簡単にまとめられただけの一枚ページである。

九州

折尾東少年剣道クラブ(福岡)

●相互リンク

指導員の堀 伸二先生が管理者のサイト。同時に、宮崎県の神武館道場の紹介もしてあり、予定表も一緒に書かれている。北九州と宮崎、ここにどのようなつながりがあるのかは謎である・・・(笑)
基本的には1枚ページなのだが、活動内容、道場訓、基立ち紹介、会員紹介、稽古予定など必要なものが納められている。また、写真のページもある。
面白いのが、大会記録がExecl書類でDLできる点。

奈多剣道少年団(福岡)

●相互リンク

福岡市東区にある小中学生の剣道クラブのサイト。
コンテンツとしては、剣友会だより、年間行事、指導者紹介、団員紹介、剣道用語解説、武道具店、写真集、会の紹介、掲示板と盛りだくさん! 剣道用語解説やもよりの武道具店の案内はこうしたサイトの中では珍しいが、会員の使い勝手を考えたいい企画だヽ(^.^)ノ
写真も豊富で、楽しい会の様子が伝わってくる(^^)

御笠剣友会(福岡)

福岡県筑紫野市で活動する剣友会のサイト。会の指導員でもある矢ヶ部雄一先生が管理者となっている。サイト自体はフレーム仕様のたいへん凝った造りになっていて、仕掛けもたくさんあるのだが、いかんせん遅い(^^;
コンテンツとしては、「会の紹介」「会員指導者紹介」「誓いのことば」「事業報告、計画」「写真館(大会の写真など)」「向日葵新聞(写真入りの立派な会報!)」「優勝旗展示室」「会員募集案内」など盛りだくさん。「HPの技!」というページでは、このサイトで使われているタグの解説がされている。興味のある方はどうぞ(^^)

安徳北剣道尚武会(福岡)

●相互リンク

筑紫郡那珂川町で活動している剣友会のサイト。「子供の入部に触発されてお父さん、お母さんがはじめて竹刀を握り、ともに稽古で汗を流す方が多いというところです。」と書かれているが、「三位一体」の剣友会活動が見て取れるヽ(^.^)ノ 管理者は、鬼塚さんという娘さんに誘発されてお始めになったお父さんだ(^^)
弩派手なトップページの割に、コンテンツはシンプル(^^; 「会の紹介」「指導者名簿」「スナップ集(画像)」と千葉県市川市に転勤された「西山先生のページ」と掲示板である。

月の浦剣道スポーツ少年団(福岡)


●相互リンク

大野城市で活動するスポーツ少年団のサイト。育成会会長の松村さんが管理者となっている。「月の浦剣道の基本技は正眼の堂々の面打ちだ。小技の小手に負けない面を打つ。それが月の浦剣道だ」という文字がトップページに踊る。やや重たいのが珠に瑕だが、雰囲気満点のトップページだ(^^)
コンテンツは、「会の歴史」「13年度試合成績」「14年度行事予定」「写真館」「練習日と組織」「大野城市剣連道場紹介」「主任指導員の指南書」「掲示板」など。「指南書」の中の「心構え」は参考にすべき点が多いヽ(^.^)ノ

錬心館(佐賀)

●相互リンク

伊万里市にある剣道場。子供達の写真が多く、皆、のびのびと剣道に取り組んでいるさまが見て取れるサイトだヽ(^.^)ノ
館長先生が管理者なのか、錬心館の日記には子供達を見守る温かいまなざしが・・・。中でも圧巻なのが、子供達一人ひとりの写真(構えたところ)が載っている点だ。
その他、大会記録(平成11年度から)、行事予定、練習日、時間などが書かれている。

誠志塾(長崎)

●相互リンク

剣道のサイトとしてはかなりメジャーなところ。トップページも黒でまとめられており、クールだヽ(^.^)ノ 平地 薫さんという会のOG(指導者?)でもある女性が管理者のページだが、なかなか意欲的なサイトで、誠志塾という一団体のページというより剣道の総合ページの様相が強い。
まず、誠志塾の方からいくと、歴史、OB名簿、会員名簿、スケジュールがある。とくに画期的なのが、稽古内容。稽古内容がオープンになってる剣道サイトは、ここだけなのではないだろうか・・・。
誠志塾以外のコンテンツとしては、「おしえてまるご」「平戸倶楽部」「稽古日誌」「女子剣道待機室」「つぶやき」などどれも読みごたえがある。「おしえてまるご」は、剣道で起きる主なケガについての説明と処置方が詳しいし、そのQ&Aには、マキロンの効能から「TCA」(スローイングコーディネートアプローチ)などかなり専門的な内容にまで踏み込んでいる。「稽古日誌」や「つぶやき」は平地 薫さんの人柄や剣道観がよくあらわれているし、「女子剣道待機室」は剣道をする上での女性特有の悩みなどについてさまざまな意見を読むことができ、必見! i-mode版のページがあるのも、たぶんここが全国ではじめてでは!!!
とにかく、贔屓目なしに充実したページなので、一度は訪ねてみることをお勧めしたいヽ(^0^)ノ

東剣聖会(長崎)

●相互リンク

2000年の4月にアップされたばかりのサイト。しかし、内容の方は充実しているぞ。
会の歴史、活動状況、入会案内、OB会規約、掲示板、ニュース等々がある。
なにしろ写真が多く、また、写真も活き活きとした子供達の活動がうまく表現されているのがいい。特筆すべきは、mpeg4での動画で練習風景が見られることヽ(^.^)ノ

畝刈少年剣道クラブ(長崎)

長崎市内にある剣道クラブのサイト。
コンテンツは、クラブ紹介、道場訓、稽古内容(なぜかリンクが壊れている???(^^;)、お知らせ、入会案内、今月の予定(目標もある)、道場の様子(画像)、部員紹介(工事中)、申し込みフォーム、試合予定、昇段審査、畝刈地区の風景(画像)など。写真で見ると、風光明媚ないいところ。子供達の表情も活き活きしているヽ(^.^)ノ

春日小学校剣道クラブ(熊本)

大会の入賞記録だけが掲載されているページ。と、HOMEにもどるをクリックすると、あれあれあれぇ? 熊本県議会議員の個人ページだぞ・・・(^^;

桂陽剣道クラブ(大分)

トップページには「3段合格おめでとう」ということで、うれしそうな4人の写真が載っている。
その他のコンテンツは、「日田市大会」があるのみで、そこに簡単な大会報告と写真があるだけの謎なサイトである(^^;

統武館(宮崎)

トップページに「武(剣道)を通じて、統一(仲良く和を作る)し 永くつながりが出きることを願って「統武館」と命名」と書かれている。うーん、なるほど・・・。
館の案内、トピックス(大会結果・写真など)、練習日と時間、入会費、後援会についてなどのページがある。

池之原剣道スポーツ少年団(鹿児島)

東串良町で活動しているスポーツ少年団のサイト。なぜか、サイトのリンクが壊れているようで、うまく表示されない。
「工房」というコンテンツには、古い面の修理再生の模様が書かれているが、ここも画像のリンクが壊れていてその状態を見ることが出来ない(^^;

城北剣道クラブ(沖縄)

沖縄県那覇市にある剣友会のサイト。
コンテンツは、今年度の行事、入会案内、大会記録、剣道の豆知識、掲示板がある。入会案内のページから、「上間麻知子のページ」というページに飛るが、そこは、小学校1年生のページでゲストブックや日記帳がある('o')オー!
剣道の豆知識のページがどこかで見たことがあると思ったら、あれれ、これは「剣好き」のページだぞ! リンクの承諾を受けているのかどうか心配である(^^;

アジア

Kendo Korea(韓国)

★Korean Only

ハングル文字でお手上げッす(;_;)
読める人に解説をお願いします!

welcome to kumdo(韓国)

★Korean Only

Sun-Moo-Kwan(韓国)

★Korean Only

Yonsei Kumdo Club(韓国)

★Korean Only

The Singapore Kendo Club(シンガポール)

★Japanese Page

日本語ページもあることにはなってるのだが、残念ながら、長らく工事中のようで英語ページしか見ることはできない。
「What is Kendo?」のページでは、解説、歴史、用語、段級位に関する知識、試合規則など詳しい。「Examination Requirements」では、6級から五段まで解説してあるぞ!!!
シンガポール剣道クラブについてのページには、会の歴史、活動日程&時間、広告、ニュースのページがある。リンク集も充実している。

求道静心館(香港)

★English Only

剣道の目的、行事予定表、道場紹介(写真が豊富!)、指導者紹介(やや、意外な名前も・・・)、香港の剣道事情、ローカルニュースなど盛りだくさんのコンテンツ。
活動記録も細かく充実しているヽ(^.^)ノ

赤心館(香港)

★Chinese Only

中国語のみのサイト。漢字を見てればおおよその意味はわかりそうだ(笑)
道場紹介、連絡先、剣道の紹介、歴史、用語解説、会員紹介、練習日、時間、場所、ゲストブック、FAQもある。

オセアニア

Ballarat Kendo Club(オーストラリア)

雰囲気のあるトップページなのだが、入口を入ると「HTTP Error」で内容を読むことが出来ない・・・(^^;

Central Coast Kendo Club(オーストラリア)

オーストラリアの剣道事情、会の沿革と歴史、剣道の説明、練習日、時間、場所などがまとめられている。

MELBOURNE KENDO CLUB(オーストラリア)

メルボルンにある剣道の他、居合、なぎなた、杖道も教える道場。それぞれの説明や、練習日と時間が記されている。

Sydney Kendo Club(オーストラリア)

会の説明、練習日、時間、場所、指導者の紹介、連絡先などが簡単に書かれた1枚ページ。

アメリカ

Battle Creek Kendo Kai(アメリカ)

ミシガン州にある剣道クラブ。「小さな剣道クラブだ」と言っているが、サイトはなかなか立派(笑)
剣道の説明や用具の説明も、写真をたくさん使いわかりやすい。また、会員紹介も写真つきでアットホームな感じだヽ(^.^)ノ 会の歴史や紹介もQ&A方式になっている。むろん、練習日、時間、場所、地図、連絡方法、ニュースなどもきちんと書かれている。

Berkeley Kendo Dojo(アメリカ)

アラバマ、バークレー、オークランドの剣道場の連絡先が書かれた1枚ページ。

Cascade Kendo Kai(アメリカ)

ワシントン州にある道場。サイトというより、簡単な紹介の載った1枚ページ。まだ、できたばかりのHPゆえ、今後を見ることにしたい。

CHOYOKAN Kendo Dojo(アメリカ)

シカゴにある剣道場のサイト。
剣道の説明、練習日、場所、時間の他、アクセスする際の地図も載せられている親切設計。写真や動画も豊富に取り入れていて、剣道を知らない人にもわかりやすい。

Covina Kendo Dojo(アメリカ)

カリフォルニアにある道場。沿革、月謝、写真(けっこう多い)、剣道情報、剣道の基本的練習法、年間予定などがある。

シカゴ剣道道場(アメリカ)

剣道の概念、剣道の歴史、剣道の説明などが懇切丁寧に書かれている他、Midwest Kendo Federation傘下の道場名簿、シカゴの剣道道場事情、地域のトピックスなど幅広い。
掲示板もあるが、日本語での書き込みはできない・・・(^^;

Galvan's CyberDojo(アメリカ)

剣道に関する簡単な説明があるだけ。CyberDojoというだけあって、実際に現存するものではないらしい。ただ、アメリカにある剣道場を州ごとにまとめたリンクがすごい。渡米したときは役立ちそうだ。

Hawaii Kendo Kenkyukai(アメリカ)

ページを開くと、いきなり高野佐三郎×中山博道亮先生の剣道形の写真がお出迎え。「CURRICULUM&Handbook」の「KENDO FUNDEMENTALS」は剣道形の説明から解説、簡単な審判法の解説、基本技能や用語解説なども詳しい。また、他のコンテンツには、日本の本から取り込んだ写真なども交えて着装から基本技能まで解説しているページもある。
稽古風景などをMPEG Moviesで見られるようなので、興味のあるムキはどうぞ(^^)

Hwa Rang Kumdo(アメリカ)

ヴァージニア州にあるKumdoの道場のサイト。Kumdoの説明、Kumdoの歴史、Kumdoの精神など、細かく書き込まれている・・・(^^;
その他、大会結果(1993年から)、行事記録、写真集、ゲストブック(韓国語のカキコもアリ!)、Kumdoフォーラム、Kumdoの技術解説など盛りだくさん! なんと、ビデオの通信販売も行っている!!!

Ken-Zen Institute(アメリカ)

ニューヨークにある剣禅研究所といういかめしい名前の道場。剣道と居合道を教えるようで、それぞれの練習日、時間が書かれている。剣道と居合道の説明、そのQuickTime Movieもあるが、禅についての解説はひとこともない・・・(^^;

Miami Valley Kendo Club(アメリカ)

オハイオ州にある道場。黒を基調とした、なかなか雰囲気のあるサイト。
練習日、連取時間、場所のほか、指導者紹介、会員紹介などがまとめられた1枚ページ。

New Mexico Kendo Kai(アメリカ)

ニューメキシコにある剣道クラブのサイト。トップページには、剣道の概念や目的が簡単にまとめられている。
練習日、時間、場所、大会記録などが書かれている。トピックスのページに会の旗ができたという記事が載っているが、そこに書かれている言葉が『純心』なのが可愛いヽ(^.^)ノ

央武館道場(アメリカ)

この道場は剣道、居合道、杖道をも教えるようだ。コンテンツは道場の歴史、大会、ギャラリー(写真)等がある。
面白いのは「Dojo」の中の「General Info」。剣道着のそろえ方から、日本語での数の数え方。剣道用語の解説だ。蹲踞が「san kyo」で「squat down with sword in ready position」といった風に解説されてる。なるほど、と思うと同時に、なかなか楽しいヽ(^0^)ノ

Palo Alto Kendo Dojo(アメリカ)

会の沿革とアクセス方法、会の活動状況が簡単に記されている。

Renton Kendo Club (アメリカ)

会の沿革、剣道の説明、剣道の稽古について、剣道の技術について、練習日と時間などが簡単に書かれている。

Rancho Cordova Kendo Association(アメリカ)

Associationとなっているが、統括団体ではないようだ。
練習日、時間、場所、連絡先などが簡単に書かれているだけのサイトである。

Scorpion Yamabushi Go-Dai Bujutsu Dojo(アメリカ)

アメリカのカンフー映画の悪役が所属するようなネーミングの道場・・・(^^;「蠍道場」という金看板がくるくる回転しているトップページはなんとも不気味だ(笑)
ここで学べるのは「Go-Dai Bujutsu, Aikijutsu, Kendo, Iaido, Kobujutsu, Meditation, Wilderness & Urban Survival 」となっている。ま、総合武道場のようだ。これらについてのQ&Aのページもあるので、参照してみてほしい。

Spokane Kendo Club(アメリカ)

「世界の三船」の浪人姿の写真がトップページに飾られてある、ワシントン州の道場のページ(笑) なにせ、それ以外は電話番号かーメールで連絡を・・・、というなんとも手抜きのページなのだ。

志道学院(アメリカ)

道場のリストを見ると、ニューヨーク、ニュージャージー、スタンフォード、ワシントン等、全米で7ヶ所の道場があるらしい。
道場の説明、道場訓とその解説、99年の夏合宿の記録(写真アリ)、行事報告などがある。

Tacoma Kendo Club(アメリカ)

回線が遅いのか、うまく接続できずいらいらする(笑)
ワシントンにある剣道場のサイト。会の沿革、練習日、場所、行事予定などが載っている。

The Bellevue Kendo Club(アメリカ)

ワシントン州にある剣道クラブのサイト。「The Highline Kendo Kai」というのも同系列であるらしい。両方の練習日、時間、場所が同じページに載っている。大会記録を見るとけっこう好成績を残している団体のようだ。記念写真などもある。

The Dallas/Fort Worth Kendo & Iaido Kyokai(アメリカ)

テキサス州にある道場のサイト。なかなか内容が充実している。
剣道の説明、会の沿革、練習日、時間、場所、アクセス方法等のほか、「Our Organization」として「我以外皆師」と「破邪剣」をあげているあたり、なかなか本格的である(^^) 「Our Mission」「Our Philosophy」「Our Goals And Our Future 」なんてページもあるぞ!
行事予定や過去の大会記録、写真もしっかりまとめられている。

Washington Kendo Club(アメリカ)

剣道の説明、歴史、練習内容、防具の説明、剣道形の説明、二刀流の説明、審査と試合についてと内容が充実している。会の沿革や、練習日、時間、場所、アクセスについても詳しい。

San Francisco Kendo Dojo(アメリカ)

●相互リンク

「春海坊」というハンドルを持つ方(日本人)が管理者となっているサイト。だからといって期待してはいけない、すべて英語のページだ(^^;
主なコンテンツは、「道場案内」「剣道について」「居合道について」「剣道と居合道のFAQ」「連絡先」となっている。道場案内の中の写真には春海坊さんのお姿もヽ(^.^)ノ

Burlington Kendo Club(カナダ)

トップページに大会の記念写真と連絡先が書かれているだけのページ。

Club de Kendo Isshin Montreal(カナダ)

★French Page

モントリオールにある剣道場のサイト。Isshinは「一心」。
このサイトは充実したコンテンツがある。会の沿革、歴史、入門案内は言うに及ばず、剣道の説明、用語解説、試合規則、審判規則、段の説明、技術解説、FAQ、剣道形マニュアル、ニュース等々。それらが、英語とフランス語できちんと作られているのは立派ヽ(^.^)ノ

JAPANESE CANADIAN CULTURAL CENTRE(カナダ)

練習日と時間、場所、簡単な会の説明、行事予定が載っているだけの1枚ページ。

志道館(カナダ)

★Japanese Page
★French Page

「志道館はカナダのモントリオールにある剣道クラブです。このホームページを通して世界中の剣道家と剣道を愛する皆様に、クラブのちょっとした話題から国際的なニュースまで、剣道に関わる情報を幅広く発信していきたいと考えております」とあるだけに、単に一道場の枠を越えたコンテンツがそろっている。英語版のほか日本語版やフランス語版までそろっているので、気軽にアクセスできる(笑)
FAQでは「What is kendo?」「How do I find a school?」「What is the armour for kendo?」等々、詳しく解説されている。その他、試合規則(英語版)や国際剣道連盟(所在地)住所録、カナダとアメリカの剣道道場リスト等もある。渡加、渡米したときは強い味方となりそう(^^)

Manitoba Kendo Club(カナダ)

会の沿革、練習日、練習時間、場所、費用などが簡単に書かれている1枚ページ。

Quebec Kendo-Kai(カナダ)

★French Only

フランス語のみのページ。フランス語の勉強をするのにはいいかもしれない(笑) フランス語で剣道の説明、歴史、基本が解説してあるのだから!大学でフランス語を履修したんだけど、読み切れなかった〜(;_;)
リンクが充実していて、日本の学校やサイトも入っていたのは、ひょっとして作者が日本人だからか???

Saskatoon Kendo Club(カナダ)

会の説明、指導者の写真、練習日、時間、場所などが簡単にまとめられている。

Toronto Kendo Club (カナダ)

道場の沿革、剣道の説明、用語解説、防具や竹刀の説明などのページがある。また、指導者紹介、剣道大会の案内、合宿や大会の写真などもある。

YUGENKAN DOJO(カナダ)

YUGENKANは「幽玄館」。禅、剣道、居合道を教える道場らしい。道場の沿革や歴史を読むと、居合道が中心のところのようだ。練習日、時間、場所なども書かれている。ゲストブックもあるが、日本語は不可(^^;

ヨーロッパ

Koshikan Kendo (イタリア)

剣道に関する簡単な説明と「私にメールしてくださ〜い」という案内のみのページ(^^; とは言え、剣道に関する若干のリンクもあった。

kendo punto it(イタリア)

★English Page

イタリア語と英語のページがあるようで、とりあえず英語版に入ってみる(笑)
と、ニュースのページがすごい!最新のところでは、2000年の世界大会の模様が詳しい。どうにかするとビデオクリップでその様子も見られるようだ(^^;
剣道の歴史、ルール(入門に関して、技術解説から試合規則まで)、大会記録、交流記録、イタリアの剣道クラブの住所録などなかなか意欲的なサイトだ。

剣心館(イタリア)

道場紹介以外、リンクが全部ぶっこわれてる! ただでさえイタリア語なんてわからないのに・・・(;_;)
ただ、剣心館の「剣心」が「剣心一如」からきたものということだけがわかった・・・(^^;

SETTORE KENDO(イタリア)

会の紹介、剣道の説明、歴史、イタリアでの剣道事情などのコンテンツのほか、剣道の基本技術や級と段の目安なども載っている。

Kendo Club St. Gallen(スイス)

★German Only

会の沿革、剣道の説明、用語解説、練習日、時間、場所、連絡方法などが書かれているようだ。

Tshiku Sei Kan Basel(スイス)

★German Only

会の沿革、練習日、時間、場所、連絡方法、大会記録、剣道の説明、簡単な用語解説、写真など盛りだくさんの内容。

KENDO M・CHEN (ドイツ)

★Japanese Page
★English Page

剣道について、活動日&時間、主な活動、月謝、防具についてなどの基礎的なことがわかるページ。

Kyu Mei Kan Braunschweig(ドイツ)

★German Only

ブランズウィックにある道場。久明館と名乗っているところを見ると、おそらく東京の道場で勉強した人がドイツに帰って開いたものなのだろう。簡単な剣道の紹介、ブランズウィックの剣道事情、練習日、時間、場所などがドイツ語で書かれている。

ANSBACH - KENDO CLUB(ドイツ)

★English Page

剣道の簡単な説明、練習日、時間、場所、連絡方法などがまとめられている。

Shindokan Dojo(オーストリア)

★German Only

剣道だけでなく、居合道、抜刀道、杖道も教える道場らしい。それらの種目についての詳しい説明がある。道場内で試合をしているらしく、毎月ランキングが変わるようだ(^^)
メンバー全員が写真に収まっていて紹介が載っていたり、読み取れないまでも楽しめるサイトだ。

KENSHIKAN(オーストリア)

★German Only

ドイツ語だけなので、内容は細かくわからないが、なかなかしっかりしたコンテンツが多いサイト。
剣道の説明、用語解説、日本剣道形の説明、剣道ニュース(2000年の世界大会の記事アリ)などの他、会の沿革、練習日、時間、場所、指導者紹介(写真つき)等々盛りだくさんヽ(^.^)ノ リンクも充実している。

Mumonkan(オーストリア)

★German Only

Mumonkanは「無門館」。剣道の説明、歴史、現代剣道について、練習日、時間、場所、会員紹介等のページがある。

Nami-Kai(オランダ)

★Dutch Only

Nami-Kaiは「波海」。どうやら家紋から来ているらしい。
会の沿革、練習日、時間、場所、地図、行事予定表など、なかなかていねいな作り。

Ren Bu Kan(オランダ)

★Dutch Only

剣道、居合道、杖道を教える道場。剣道の説明、剣道の歴史、行事予定、用具の説明、連取日、時間、場所などが書かれている。ゲストブックもあるが日本語は不可。

FU METSU(オランダ)

★Dutch Only

ロッテルダムにある「不滅」というどこかの監督のセリフのような名前を持つ道場。しかし、2000年の世界大会の出場者もこの道場にいるらしい。
剣道の説明、歴史、道場の場所、連取日、時間、指導者紹介、連絡方法などがきちんとまとめられている。

KenShinKan(オランダ)

★Dutch & English

剣道のほか、居合道と杖道も教えている道場。それぞれの種目の説明と練習日、時間、場所、会の沿革と歴史などがまとめられている。

KIRYOKU(オランダ)

★Dutch Only

剣道が中心というよりも、空手が中心のよう。他にも杖道、居合道、キックボクシングなども教えているスポーツクラブのような感じ。各種目の説明と、練習日、場所、時間などが書かれている。

Shin Bu Kan(オランダ)

★Dutch Only

琴の音色がチントンシャンとお出迎えしてくれる、なんともオリエンタルな色合いの強いサイト(笑)
簡単な剣道の説明、練習日、時間、場所、連絡方法などが書かれているだけのサイト。

Museido(オランダ)

★Dutch & English

剣道のほか、居合道、杖道も教える道場。それぞれの簡単な説明、練習日、時間、場所、連絡方法などが書かれている。

JUGOKAN DOJO(イギリス)

イギリスの剣連の中にあるページ。練習日、時間、場所、連絡方法などが書かれた簡単なページだ。

Mumeishi Kendo Club(イギリス)

Mumeisiは「無名士」。会の沿革と歴史、剣道の説明、練習日、時間、練習場所へのアクセス、ニュース等がシンプルにまとめられている。

Nenriki Kendo Club(イギリス)

「念力」というとんでもない名前を持つ剣道クラブ(笑)しかも、トップページ2の「念力」の文字が裏返しだぁ・・・(^^;
しかし、サイトの内容はなかなか。「Overvew」では剣道の説明や歴史が細かく書き込まれているし、道場の紹介や歴史もしっかりしている。剣道の基本技能のページは「Under Construction」だが、期待が持たれる。道場までの行き方も詳しく、ロンドンに行く機械があれば寄ってみたいものだヽ(^.^)ノ

Basingstoke Kendo Club(イギリス)

会の沿革、剣道の簡単な説明、練習日、時間、場所、連絡方法などが書かれている1枚ページ。

Nagamitsu Kendo Club (イギリス)

場所、練習日、練習時間、剣道についての説明、簡単な練習内容、スタッフ紹介などがあるが、Nagamitsuについては謎である・・・(^^;

Taiseidokai Kendo Club(イギリス)

剣道の説明、練習日、練習時間、場所、会の沿革、歴史などの基本的なコンテンツのほか、動画なども取り入れたページや会のポスターなどもある。
ただし、グレーの地にハッキリしない文字色なので、読みにくいこと甚だしい・・・(^^;

Kagami Shin Kendo Kai(イギリス)

イギリスの剣連の中にあるページ。練習日、時間、場所、連絡方法などが書かれた簡単なページだ。

Cullercoats Kendo and Iaido Dojo(イギリス)

イギリスの剣連の中にあるページ。練習日、時間、場所、連絡方法などが書かれた簡単なページだ。

Akai Ryuu Kendo Dojo(イギリス)

会の沿革、剣道の簡単な説明、練習日、練習場所、時間、連絡方法の他、「どんな練習をするのか?」「はじめるにはどうしたらいいか?」「どんな運動なのか?」といった説明のページがある。
ちなみにAkairyuuについては不明である(^^;

スカンジナビア

Bushido Lule Budo(スウェーデン)

★Swedish Only

面の写真がドーンと載っているトップページのみのサイト。スウェーデン語などわからないので、なにが書いてあることやら・・・(^^; どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら、お教えいただきたいm(_ _)m

F S K A(スウェーデン)

★English Page

剣道のみならず、居合、なぎなた、弓道も教える、総合武道場のようだ。ニュースを見ると、99年のスウェーデン大会優勝のほか、国内外の大会でも活躍していると書かれている。guests book(掲示板)もあるので、やる気のある人はカキコを! リンクも充実している。

Lulea Kendo club(スウェーデン)

★Swedish & English

忙しくてサイトを更進も作れもしない、という言い訳が書いてあるだけの妙な1枚ページ・・・(^^;

ENIGHET SPORTCENTER(スウェーデン)

★Swedish Only

エアロビック、合気道、ボクシング、ジム、柔道、柔術、空手、剣道等々、さまざまなスポーツが出きるスポーツセンターらしい。剣道は、ほんのチョコって説明がされているだけ。

DAI KUMA KEN KAI(フィンランド)

★Finnish & English

ニュース、会の沿革とネーミングの由来、練習日と時間、場所、連絡方法などがある。細かい説明などがフィンランド語(だと思う・・・(^^;)で付け加えられているが、あっさりした感じのサイトである。

求道剣会(フィンランド)

★Finnish Only

会の説明と簡単なごあいさつのみ英語で、あとはフィンランド語なので意味不明・・・(^^; 掲示板もあったぞ!

The most northern Kendoclub(フィンランド)

★Finnish Only

このページはすべてフィンランド語。練習日や時間、連絡先などが書かれているようだが、文字化けもひどく解読不能。

Helsingin Yliopiston Kendoseura ry(フィンランド)

★Finnish Only

フィンランド語で書かれている1枚ページ。練習日と時間だけが確認できる。

Pori Kendo Seura (フィンランド)

★Finnish Only

フィンランド語で書かれたたいへんシンプルなサイト。

Kendo Helsinki Ki-Ken-Tai-Icchi(フィンランド)

★Finnish Only

「What is kendo?」というコンテンツ以外、すべてフィンランド語で書かれているサイト。しかし、コンテンツは充実している。練習日や練習時間のほか、剣道の歴史についても書き込まれている。
随所に日本からの指導者が来館したときの写真が載せられているところを見ると、メジャーな道場なのだろう・・・。

剣道連盟
企業・実業団
大学剣道部
中学高校剣道部
道場&剣友会
個人のサイト
剣道具屋
その他
居合道

HOME
What's New
沿革
活動
スタッフ
平成13年度の予定
各校の紹介と予定
会員名簿
掲示板
剣道研究室
リンク集