Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.27 ) |
- 日時: 2012/08/22 21:45:28
- 名前: 出雲
- 可笑しな言い方かもしれませんが、私は剣道を、武道としてもスポーツとしても両方の意味で楽しく稽古しています。
なのに、オリンピック化という話になると凄く引いてしまう自分がいます。柔道でのガッツポーズを見て以来(私が小学生の時)オリンピックにしてほしくないな〜と思っていました。また今年の世界大会での韓国応援団による決勝でのブーイングにはため息を通り越してガックリしました。(決して韓国が嫌いという事じゃないです) 今後はどうなるか分かりませんが、剣道が勝負の世界以外でも楽しみや価値観がたくさんあるという事を広められたらいいなと思い、日々子供たちと一緒に稽古しています。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.28 ) |
- 日時: 2012/08/23 07:49:22
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 出雲さん
管理人のHide.です。 ご意見ありがとうございました。
>可笑しな言い方かもしれませんが、私は剣道を、武道としてもスポーツとしても両方の >意味で楽しく稽古しています。
私もそうですよ。 試合には試合の醍醐味があります。自分がするのも他人の試合を観るのも好きですね。
でも、競技ばかりが先行してしまう風潮や試合偏重の考え方は国内的にも戒める必要があ ろうかと考えております。
ちゃんとわきまえていればいいんですがね
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.29 ) |
- 日時: 2012/09/15 00:13:40
- 名前: 松涛
- とても失礼な書き方になりますことお許しくださいませ。
クムドがオリンピックの種目になれば、逆に剣道がいかに精神的な部分が大切であるかという実証にもなるわけですが、肝心の私たちがぶれてしまっていては、それこそおみやげ物やさんの「元祖・本家」お団子対決になってしまうのではないでしょうか・・・
現状の日本でも、特に学生の大会などでの打ち込むたびに一本が入らなくても拍手をする行為や、場外の概念(この規則によって残心の流れが半端になったり)、決勝戦で試合をしている四方を応援団?が囲んでいる姿など、世界の規範となるべき日本もまた、方向性がぶれているのではないでしょうか。
剣道だけは、世界中でどんなにすばらしい技術で世界記録が更新されるような競技とは無縁であるべきであり、うまくはいえませんが外国の方々から見てもミステリアスといいますか、崇高なものとしてより高いものを目指しながら、誰でも楽しめるものとしての心の広さを両立させたもであればと願います。
蛇足ではありますが、幼少のころに「勝つだけ」の剣道を教わり、「勝ってしまった」子どもたちは、大人になって逆に苦労をしているように感じます。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.30 ) |
- 日時: 2012/09/15 07:37:26
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 松涛さん
管理人のHide.です。 ご意見ありがとうございました。
おっしゃるとおり、足場固めは大切ですね。 世界大会やオリンピックを云々言う前に、国内での剣道競技のあり方を見直す必要はある と私も考えています。
その必要性を、全剣連が感じているのかどうか? そこが問題です。 会長からして「勝て勝て主義」のような方ですので(-_-) 今回の「まど」を拝見しても、社会には目がむいているようですが、剣道のあすには興味 をお持ちではないようです。
http://www.kendo.or.jp/column/303.html
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.31 ) |
- 日時: 2012/09/21 09:00:57
- 名前: 異種格闘技
-
全剣連の『まど』を読ませてもらい気付いたのですが、コンバット・ゲームズ は2014年じゃなくて来年なんですね。4年ごとなら2014年でしょうに。 欧州でも指折りの暴力・犯罪都市であるロシアのサンクトで開催というのが凄 いですね。 世界剣道選手権でもあれだけ問題を見せ付けられたのに、こういういろんな 格闘技のお祭りに剣道が出て行って果たしてどうなのかと思います。 このコンバット・ゲームズは全剣連としてはどういう位置づけなのでしょう。 競技以外に文化プログラムのようなものもあるようで、是非日本の剣道の普及 に生かして欲しいものです。 スポンサーがサムスンなのが非常に嫌な感じがしますが・・・ とにかく、また国内の一流選手が出て行って勝っても負けても賛否両論で気の 毒な状態というのはやめてもらいたいものです。
来年のコンバット・ゲームズの公式HP http://www.worldcombatgames.com/en/
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.32 ) |
- 日時: 2012/09/22 07:46:50
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 異種格闘技さん
管理人のHide.です。
>このコンバット・ゲームズは全剣連としてはどういう位置づけなのでしょう。 >競技以外に文化プログラムのようなものもあるようで、是非日本の剣道の普及 >に生かして欲しいものです。
そうですね、私も気になるところです。 FIKの見解も伺いたいところですね(-_-)
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.33 ) |
- 日時: 2013/12/01 20:03:13
- 名前: ノナメ
- 剣道が、仮に純粋に競技化、
スポーツのKENDOになったとして、 何がそんなに悪いのでしょう。
いっそ、KUMDOでもいいのでは? とさえ思います。
テコンドーと空手は別物ですし、 空手にしても、種類が色々ある程です。
むしろ、「剣道」として世界共通化することに 無理があると思えます。
武道としての精神性などは、 多少形骸化している部分があるにしても、 未だ残っている、各古流派で学ぶことができるはず。
一刀流を学んでいるHide.さんが、 現代剣道に固執する理由が、いまいちわかりません。
スポーツ化されたKENDOではなく、 「本来」の剣道を追求したいのなら、 こちらのサイトを通じて実践されている活動を 続ければ良いのだと思います。
「本物」が世界規模で蔓延することは、 ほぼ皆無ではありませんか?
けれど、純粋なスポーツの世界でも、時折、 本物が出ることがある。
本物に憧れ、本物を目指す。 スポーツの世界も、満更、捨てたものではありません。
スポーツ界でも、勝てばいいという訳ではなく、 芸術のような神技が出ることもあります。
さて、連盟だけでなく、協会もあるのですが、 あくまで連盟の主張を流用すれば、 武士の生活を学ぶことも、剣道修行の手段の一つと されています。
はっきり申し上げましょう。 武士は滅んだのです。
理由は、封権制度が滅び、必要がなくなったからです。
そして、新しい時代に追従する変化を拒んだ。
でも、諸流派の剣術は残っています。 剣術だけではありませんが。
完全に元のままとは言えないでしょうが、 剣術のもたらすものが、今の時代にも必要と されているからです。
必要のないものは、なくなるか、変わるかです。
変わっていくことを拒むなら、 滅ぶしかないのでは?
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.34 ) |
- 日時: 2013/12/02 09:07:28
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ノナメさん
管理人のHide.です。
ご意見ありがとうございました
「温故知新」という言葉があります。 剣道は第二次世界大戦敗戦で「禁止」の時代を経て、私の師匠、渡辺敏雄等が中心となり たいへん苦労して「現代剣道」として復活を果たします。 まさに「温故知新」し、新しい時代に合致した剣道のあり方を模索して作り上げました。
その後も剣道は時代を取り入れながら変遷してまいりましたが、スポーツ化に拍車がかか り、全剣連が「剣道の理念」「剣道修練の心構え」を発表し、「人間づくり」としての剣 道の道筋を作ってきたわけです。
その剣道を交際化だからといって外国人にわかり易い形で競技化し「KENDO」にしてしま うわけにはいかないのです。まして、柔道がJUDOになってしまった挙句、青色柔道着の導 入や加点減点法の導入など、もともとあった柔道からは別競技にされてしまいました。
>「本物」が世界規模で蔓延することは、 >ほぼ皆無ではありませんか?
私はそうは考えておりません。 今の普及の方法に問題があるという主張です。 剣道は武道であり日本の文化です。間違った形で伝わることは避けなければいけません。
>変わっていくことを拒むなら、 >滅ぶしかないのでは?
時代が剣道を必要と感じなくなれば滅んでいくことは仕方がないでしょう。 私が考えているのは、師匠が艱難辛苦の中から作り上げてきた剣道を、正しく後世に伝え ること。 私の現世における使命はそこにあると考えておりますゆえd(^-^)!
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.35 ) |
- 日時: 2013/12/02 19:02:38
- 名前: ノナメ
- Hide.さん、丁寧な解説、ありがとうございます。
やや脱線するかも知れませんが、
私が思う、武道とスポーツの決定的な違いは、 形稽古の有無です。
柔道は、嘉納先生が苦心してまとめ上げてくださった、 古来からの伝統ある形の集大成を蔑ろにし、 乱取り稽古に偏重し、挙げ句の果てに、 形そのものを失伝してしまいました。
柔道は、オリンピック化される以前、とっくの昔に、 武道としての側面を失っていたのです。
厳しい言い方かもしれませんが、柔道界は、 今の現状を嘆く資格はないと言えます。 残念ながら、自業自得なのです。
その点、剣道は、 まがりなりにも形稽古を伝承しています。
耳が痛い指導者の先生方も多いでしょうけれど。
もし、武道としての側面を復興したいと思うのなら、 形稽古に重きを置き、形の「指導」が困難であるからと 安易な木刀稽古法などに逃げず、 Hide.さんが仰るよう、伝承していくのが良いと考えます。
なぎなたの「仕掛け応じ」には、 形を噛み砕いて簡略化した「理合い」がありますが、 「木刀による基本稽古法」には、ないと思えます。
形は基礎です。
基礎を学ぶことなく身につけた基本は、 試合が上手になった選手に形をさせてみて、 太刀筋も体捌きも、実のところ、 でたらめでしかない、という、 Hide.さんもご存知のよくある実態、 ということになります。
それは、武道とは言えません。
昔に比べれば、形稽古に熱心に取り組んでいる 剣道家が増えたように感じるのは、 危機感からなのでしょうか、ね。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.36 ) |
- 日時: 2013/12/03 08:44:56
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To ノナメさん
>私が思う、武道とスポーツの決定的な違いは、 >形稽古の有無です。
決定的な違いかどうかは意見の分かれるところですが、形稽古は剣道の大切な要素ですね。 我が剣友会では、日曜日のお稽古で子どもから大人まで全員で形稽古に取り組んでいます。 さらに、月に一回ではありますが、大人の希望者には一刀流の指導も行なっています。
形を学ぶことは、所作・礼法、呼吸、気の流れ、間と間合い、緩急・強弱、運足、太刀筋、 技、理合、残心などなどを学ぶのに最適ですし、竹刀剣道にもそれが生きてくると考えて いるからです。
>なぎなたの「仕掛け応じ」には、 >形を噛み砕いて簡略化した「理合い」がありますが、 >「木刀による基本稽古法」には、ないと思えます。
おっしゃる通り理合がありません。 単なる技の解説(?)、それも、一本打ちに関しては4種類ありますが、その他の技は1種 類しか上げていないという「片手落ち」とも言える内容。
蛇足ですが、ちょうど「木刀による〜」が考案されている頃、私どもも仲間と「少年剣道 形を作ろう」と試作しておりましたが、「木刀による〜」が発表されたため断念いたしま した。もったいないことをしました。
ちなみに、なぎなたの審査は、まず形から入ると聞いたことがあります。 剣道も、まず日本剣道形の審査をして、その合格者が「実技審査に進める」としたら、さ らに形稽古に熱心に取り組む風潮が高まるものと愚考いたしております。
>基礎を学ぶことなく身につけた基本は、 >試合が上手になった選手に形をさせてみて、 >太刀筋も体捌きも、実のところ、 >でたらめでしかない、という、
高段位の方でも、形がアヤシイ方が少なくありませんし、切返しや基本打ちすら「見本を 見せられない」方が数多くいます。そういった観点から行くと、危機的状況と言えるでし ょう。
>昔に比べれば、形稽古に熱心に取り組んでいる >剣道家が増えたように感じるのは、 >危機感からなのでしょうか、ね。
各地で剣道形の大会などが開かれるようになったのはいい傾向だと考えております。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.37 ) |
- 日時: 2014/01/08 17:54:52
- 名前: サリバン
- 提案
JUDOの練習風景や国際合宿を映像で見て、試 合以上に愕然としました。 JUDOのようにならないために以下のように提 案します。 あくまで個人的思いつきです。
・オリンピック種目にはしない。 ・世界選手権には日本は参加せず、審判のみ 日本の八段の先生方にやっていただく。 ・あくまでも剣道の最高峰の大会は全日本選 手権・京都大会の立会い
現在の国際化の一番の問題は審判技術と選手 のマナー。 さまざまな価値観に振り回されず、日本的な 価値観を普及するという、普及が必要ではと 思います。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.38 ) |
- 日時: 2014/01/08 18:43:17
- 名前: 58
- 今の剣道は剣道ではなく、kendoになってるのでは。現実的に小学生から試合に勝つことを指導してる先生がほとんどだと思います。世界大会でも、審判の先生は他国の先生もしています。国体で審判なされる先生より、よっぽど素晴らしいと思います。私はオリンピックには賛成です。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.39 ) |
- 日時: 2014/01/08 22:26:17
- 名前: 昔剣士
- 58さんへ
現状を観れば然も在らんですね。
kendoとでもチャンバラスポーツでも改名して、オリンピック競技にでも、プロ化でもやってもらえれば スッキリするかもしれませんね。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.40 ) |
- 日時: 2014/01/09 07:29:29
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 58さん
管理人のHide.です。
>今の剣道は剣道ではなく、kendoになってるのでは。現実的に小学生から試合に勝つこ >とを指導してる先生がほとんどだと思います。
そうでない先生もたくさんいらっしゃいます。 また、我々指導者は、試合偏重にならないようにしっかりと教えていく必要があります。
>世界大会でも、審判の先生は他国の先生もしています。国体で審判なされる先生より、 >よっぽど素晴らしいと思います。私はオリンピックには賛成です。
このことで「剣道のオリンピック化に賛成」というには、ちょっと根拠が薄いように感じ られますm(_ _)m
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.41 ) |
- 日時: 2014/01/09 13:47:31
- 名前: ミルク
- 時代が求めれば、剣道もオリンピック競技になるでしょうね。
しかし今のところそうなる兆しはありませんし、剣道界でもそういう声はあまり聞きません。 何故かは考えなくても解ると思います。
もし仮にオリンピック競技にするとしても、剣道はあくまで「剣道」として競技化されますよ。 わざわざ「kendo」とか「チャンバラスポーツ」とか名前を変える意味が解りません。 お若い方が思いつきで発言したのでしょうが、それにしても思慮が浅すぎます。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.42 ) |
- 日時: 2014/01/09 23:14:33
- 名前: 昔剣士
- ミルク さんへ
>わざわざ「kendo」とか「チャンバラスポーツ」とか名前を変える意味が解りません。
申し訳ありませんが、現状では剣道は武道としては 成立していますが、スポーツとしては不備だらけで とてもオリンピックに対応できるものでは有りません 。 ゆえにどうしてもスポーツとしてオリンピック競技と したいと仰るなら、別競技として整備しなおす必要が ありますので別名になるでしょう。
>お若い方が思いつきで発言したのでしょうが、それにしても思慮が浅すぎます。
58さんの >今の剣道は剣道ではなく、kendoになってるのでは
の意味はご理解頂いていますか?
批判されるのは結構ですが、充分に理解されてからの ほうがよろしいかと思います。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.43 ) |
- 日時: 2014/01/10 08:41:38
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 昔剣士さん
あなたのおっしゃる「kendo」や「チャンバラスポーツ」が剣道とは違うルールを持って いる競技だとするならば、どんなルールにしたら、国際競技化(オリンピック種目)に来 るとお考えでしょう?
そこを明記されませんと「絵に描いた餅」でミルクさんにもご理解いただけないものと思 いますが。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.44 ) |
- 日時: 2014/01/10 12:37:06
- 名前: ミルク
- 「今の剣道は剣道ではなく〜」の意味ですが、「もはや武道ではなく、スポーツ化している」と私は理解しましたが、違いますか?
気を悪くされたら申し訳なかったです。 もしかして未成年の方でしたか?
貴方の最初の発言には「別競技にして」「スポーツとして整備し」等という言葉はありませんね。 これでは、「現在の剣道を名前を変えてオリンピック競技に」と受け止めざるを得ませんよ。 不特定多数が見る掲示板であれば、もう少し解りやすく発言すべきですね。 あと、管理人さんも仰ってますが、概念的な事ではなく、もう少し具体的発言されると議論も進みます。
「今の剣道はkendoでは?」の発言に対し、「現状を観れば然も在らん」と肯定しておきながら、後で「現状の剣道は武道として成立」と否定してますね。
大人として議論するのであれば、後出しして辻褄を合わせようとしたり矛盾した発言をする事は、相手に信用されませんし、何より見苦しいです。 もう少し頭の中で整理してから発言しませんと、社会に出てから困る事になります。 老婆心ながらご忠告させて頂きました。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.45 ) |
- 日時: 2014/01/11 01:24:41
- 名前: 昔剣士
- ミルクさんへ
皮肉という言葉を御存じないようですな。
大人であれば、このレス及び関係レスを見れば一目瞭 然ですが?
挑発することだけはお達者の様ですね。
人を挑発するより御自身の意見をお聞かせください。
>もし仮にオリンピック競技にするとしても、剣道はあくまで「剣道」として競技化されますよ。
現状の武道のままでどうスポーツと認められるのでし ょうか?
お断りしておきますが、あなたが私への誹謗、中傷、 挑発が目的てあればこれ以上お答えできませんので 悪しからず。
あれ、デジャブー?
Hideさんへ
>どんなルールにしたら、国際競技化(オリンピック種目)に来 るとお考えでしょう?
「スポーツとして認められるのか?」との問いとして お答えします。
まずは有効打突の条件を変更する必要性があります。
>有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。
スポーツルールの条件として客観的で広く理解される という条件から、「充実した気勢」、「適正な姿 勢」、「残心あるも」、の3項目は審判の主観にて判 断されますので削除すべきでしょう。
「竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し」が 残りますが、競技性の幅を広げよりゲーム性を求める のであれば、更に「刃筋正しく」が無くなります。
結論としては、
「有効打突は竹刀の打突部で打突部位を打突したも の」となります。
という事であれば、審判は打突部位に竹刀の打突部が 正確に当たったのかどうかを判断する事に成ります。
人間の目には限界が有りますので機械(VTR、セン サー等)の導入は必須と成るでしょう。
又、肉体的な差異を考慮して階級(身長か腕の長さ で分ける位かな?)を分けてという事に成るでしょ う。
競技スポーツという事であれば、これ位の事は必要 でしょう。
如何でしょうか?
>そこを明記されませんと「絵に描いた餅」でミルクさんにもご理解いただけないものと思 いますが。
問題は理解する気が有るのかどうかでしょう。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.46 ) |
- 日時: 2014/01/11 05:56:43
- 名前: 道心
- 個人的に意見を述べさせていただきますが、剣道はオリンピック種目に「させてはいけない」と思います。理由を簡単に述べます。
1、有効打突の基準について このサイトでも過去に取り上げられているように、審判の判定を素人も含めて全員納得できるか疑問。全日本選手権の判定にケチをつける輩がわんさかいる今の状態で、世界共通で納得できる打突の判定になるとは思えない。
2、剣道のスポーツ化について 皆さんご存知の上、すでに書き込んでいる方もいらっしゃいますが、オリンピック種目になりますとスポーツ化に拍車がかかり、判定も競技姿勢も崩れると危惧する次第です。 そうなった後に、いくら指導者側で正しい剣道を教えようとしても、指導が難しくなる気がします。
以上、雑になりましたが私見を述べさせていただきました。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.47 ) |
- 日時: 2014/01/11 07:16:42
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 昔剣士さん
ご説明いただきましてありがとうございます。
それをもとに考えますと、少なくとも今の剣道が国際競技化できるスポーツではないこと が明確になりホッとしました。
なお、議論に皮肉は不要です。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.48 ) |
- 日時: 2014/01/11 09:58:47
- 名前: いもむし
- 剣道の試合、昇段審査なんていうのは、剣道で目的を達成するための方便ですよ。
方便を世界大会で競い合ってどうします?
もし、棒で人を叩いて、勝った負けた。強い弱いなんてやるのであれば、それは剣道で求めるものではありません。
やりたいんだったら、昔剣士さんのシステムを導入して、スポーツチャンバラとしてオリンピックをやればいいと思います。
道を見失わないようにしたいものです。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.49 ) |
- 日時: 2014/01/11 21:56:02
- 名前: 節穴
- 「判定が主観的だからスポーツでない」という議論は
少しばかり短絡的、というか、結論有りきと感じます。
サッカーというスポーツは剣道とは正反対の性質を多く持ちます。 (団体、野外、興行、プロ、賭け事etc) 御存知の通りオリンピック競技です。 しかし、さまざまな局面での審判の判定は多分に主観的です。 ファウルやオフサイドは言わずもがな、ハンドすら審判の主観で判定されます。 (ボールが手に触れるだけでは必ずしもハンドを取られない)
柔道の一本も、レスリングのポイントも、 必ずしも杓子定規にルールブックの記載だけで判定しているわけではありません。 いわんや採点競技をや。
剣道の競技としてのルールがオリンピック競技と比較して、 極端に曖昧であるとは思いません。 実際、世界大会も滞り無く開催できるわけですし。
問題の本質は、剣道を学ぶ人々の意識が今よりも試合重視に変化するだろうと言うことです。 それによって生じるデメリットが、 知名度の上昇、競技人口の増加、環境整備。。。といったメリットと 比較して許容可能となるかです。
ルール云々は些末事です。 剣道が今以上に試合へと重心を移すことを許容できるか、が最大の問題です。
以上、長文失礼しました。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.50 ) |
- 日時: 2014/01/11 23:29:22
- 名前: 昔剣士
- 節穴 さんへ
>さまざまな局面での審判の判定は多分に主観的です。 ファウルやオフサイドは言わずもがな、ハンドすら審判の主観で判定されます。 (ボールが手に触れるだけでは必ずしもハンドを取られない)
サッカーの得点はボールがゴールに入る事という単純 で明快なルールを基本としています。
剣道の一本が竹刀の打突部で打突部位を打突という事であれば同列と成りますが、それに付随して残心等の 審判の主観でしか判断できない事を認められなければ一本と成りません。
サッカーでいえば完全にシュート(勿論オフサイドでない)がきまっても、シュートの後の姿勢が取れてい いないのでノーゴールと成るようなもので、その判断 が主審の主観ということでは試合に成らないのだは有 りませんか?
私はサッカーのルールに詳しくありませんが、 オフサイドにしても、誰にも解り、後で誤審かどうか 客観的に判断できるルールがあり、審判の主観で決ま るというこてではないのでは有りませんか?
御自身が仰っているのは、誤審ということではありま せんか?
誤審で試合結果が決まってしまうという事と、得点に審判の主観が入る事とは切り離して考えるべきだと思 います。
他の競技でも得点に直接絡むルールで審判の主観に任 されているスポーツは有るのでしょうか?
武道とスポーツでは生い立ちが違います。
当然試合に対する位置づけが違いますので、ルール も違っていて当たり前です。
その違いを理解しないで、オリンピック競技にできる という事こそ短絡ではないでしょうか?
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.51 ) |
- 日時: 2014/01/12 03:19:34
- 名前: 58
- 管理人先生、たしかに勝つことをばかり教えてる先生ばかりではありませんが、試合を見てると勝負にこだわってるのでは。極端に言えば、試合をなくし、基本審査だけにしたら気、剣、体一致になるのでは。話は戻って、もしの話ですが、オリンピック競技になった場合、試合規則や細則はかわるのですかね。やはり、日本不利の判定になるのでは。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.52 ) |
- 日時: 2014/01/12 08:24:03
- 名前: 節穴
- 昔剣士さま
駄文に返信ありがとうございます。
>サッカーの得点はボールがゴールに入る事という単純 >で明快なルールを基本としています。 サッカーのルールで単純明快なのは、 ゴール判定のボール位置に関するものだけといっても過言ではありません。
さすがに「残心」(ゴール後の所作で判定が変わる)はありませんが、 ゴールまでの全ての動作はかなり主観的に評価されて、 時にゴールを取り消されることもあります。
・ボールが肩より先に触れても「意図的でなければ」ノーハンド。 「意図的に」「得点機会を創出」したならレッドカード。 ・オフサイドポジションに選手が居ても、「試合に関わらなければ」オンサイド。 「試合に関わる意図」と「挙動」があるとオフサイド。 ・ショルダータックルは、「ボールを奪う意図で」「程度が酷くなければ」ノーファール。 スライディングタックルは、「ボールに向かっていれば」ノーファウル。足に掛かるとファール。 などなど
これら「意図」や「程度」やシチュエーションの判定はルールブックを 杓子定規に適用しているのではなく審判の主観と裁量で判定されます。 「試合に上手く乗るのが良い審判」「試合を上手くコントロールするのがもっと良い審判」 なんて言われる時もあります。
>誤審で試合結果が決まってしまうという事と、 >得点に審判の主観が入る事とは切り離して考えるべきだと思います。 これは、誤審云々といったレベルではなく、「審判の裁量」の話であり、 「サッカーとはそういうもの」として選手も観客も受け入れています。 もちろん、明らかな誤審も有りますがね。 (蛇足ですが、Jリーグの試合前の審判紹介で、観客から悲鳴やため息やブーイングが起きることが有ります。 「審判が試合を作る」ことを知っているので、今日の審判が誰かで一喜一憂するのです。)
これが、世界で最も人気があり、賭け事の対象でもあるオリンピックスポーツの実態です。 況んや採点競技をや。 況んや武道をや。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.53 ) |
- 日時: 2014/01/12 08:27:12
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 節穴さん
管理人のHide.です ご意見ありがとうございました。
競技としてのルールは最低限のものしかありませんので、私はやはり不備だとしか言えな いと考えています。
しかしそれ以上に問題なのは「審判」です。 剣道の審判は「自分が打てない技は取れない」もの。海外の審判員の多くは、日本や世界 大会で上位を争う選手たちよりも「技術力」が劣っている。 国際大会の慣例として「当事者国の審判が立たない」わけですから、ここが最大の問題点 ですd(^-^)!
To 58さん
>試合を見てると勝負にこだわってるのでは。
試合は当たり前ですが、有効打突を競い合う訳です。「負けていい」ということはありま せんから、勝負にこだわるのは当然なんじゃないですか
ただ、勝ち方や負けたあとの考え方ですね。 そこのところを間違えてしまうと、子どもたちや保護者が間違った試合観を身につけてし まいます。
>試合をなくし、基本審査だけにしたら気、剣、体一致になるのでは。
試合の有効打突も「気剣体の一致したもの」であるはずです(^_^ メ)
>もしの話ですが、オリンピック競技になった場合、試合規則や細則はかわるのですかね。
客観性を高めるため、微妙な判定に物言いがつき「ビデオ判定」のシステムが取り入れら れたり、柔道のように「加点減点法」が取り入れられる可能性は十分にあります。 また、白と青の柔道着のように、差し違いを防止する策の導入(韓国のKumdoでは、面の 色が青と白に変えて出てきます)もありうるかもしれません。
日本ばかりが勝ち続けていると、他競技に見られるように「日本に不利なルール」が採択 されるという事態も起こりうるかもしれません。
いずれにせよ、ナショナリズムを競うといった趣旨にそぐわないのが剣道と考えていますm(_ _)m
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.54 ) |
- 日時: 2014/01/12 19:08:31
- 名前: 道心
- しかし、五輪競技になることを願っている人はどれほど居るのでしょうか・・・?
興味本位ながら、聞いてみたい次第です。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.55 ) |
- 日時: 2014/01/13 09:07:37
- 名前: 昔剣士
- 節穴 さんへ
確かにスポーツでも、審判の主観に任せられている部 分が有る事は事実です。 野球でもストライク、ボールの判断は主審の主観です よね。
しかし、得点の瞬間に審判の主観が影響するようなル ールに成っていないでしょう。
野球でも返球タッチの前にランナーが先にホームベー スに触れれば得点ですよね。
サッカーでも前記の通りです。
得点の瞬間に審判の主観が入る事は有りません。
何度も申し上げますが、剣道の場合は一本(得点)と なる瞬間の行為を判断するのに審判の主観が入ってし まいます。
論より証拠
剣道の類似スポーツであるフェンシングは機械による 判定を取り入れているではありませか。
試合が修業の一部という位置づけの剣道と試合に勝つ 事が目的のスポーツは根本的違います。
やはり、現状の剣道をスポーツをするのは無理が有り 、スポーツとするのではあれば様々な整備が必要で有 り、整備されてしまえばそれは剣道とは似て非なる競 技となってしまうという事です。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.56 ) |
- 日時: 2014/01/13 09:19:14
- 名前: 道心
- to昔剣士 様
>やはり、現状の剣道をスポーツをするのは無理が有り 、スポーツとするのではあれば様々な整備が必要で有 り、整備されてしまえばそれは剣道とは似て非なる競 技となってしまうという事です。
まったく同感です。 剣道は、盆栽や芸術品を見るのと同じでその人の主観が多少なりとも入ることに醍醐味があると考えます。問題も生じるかもしれませんが・・・・。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.57 ) |
- 日時: 2014/01/13 12:04:48
- 名前: 節穴
- Hide.さま
コメントありがとうございます。
>競技としてのルールは最低限のものしかありませんので、 >私はやはり不備だとしか言えないと考えています。 ルールにおける曖昧さのレベル感は競技ごとに異なるかとは思いますが、 剣道が厳密だという意味ではなく、他の競技も結構曖昧だという意味で、 剣道だけが曖昧かというとそんなことは無い、 とサッカーの試合を見ていて感じます。審判によって全然基準が違いますから。
これは自分がやるもの(剣道)と見るもの(サッカー)による感じ方の違いかもしれませんが。
それに、現在剣道でも世界大会や全日本選手権が滞り無く行われているわけです。 そこで運用されている不文律部分をもう少し明文化する努力をしても剣道の本質は変わらないと思うのです。 非常に難しく永遠にアップデートの続く作業であるとは思いますが。
>しかしそれ以上に問題なのは「審判」です。 全くそのとおりだと思います。 ただ、それは「剣道の国際的な普及度が足りない」ことが原因であり、 剣道という競技の本質がオリンピックに向かない、という事では無いと思いますが如何でしょうか。 (今すぐ(例えば東京五輪で)オリンピック競技にすることは不可能、けど、2、30年後なら?)
昔剣士さま
愚見にお付き合い、ご議論頂きありがとうございます。
>野球でも返球タッチの前にランナーが >先にホームベースに触れれば得点ですよね。 どんなスポーツでも、得点する瞬間だけを捉えることは無いです。 それまでの過程がルールに則っているかも含めての完成したスポーツとして成立します。
その意味で、得点に至るまでの過程もまた「得点の瞬間」であり、 そこには多分に審判の主観が入り込む余地があります。
剣道の場合、打突までの過程と、打突そのものと、打突後の残心が 一文の規則として記載されている&「残心」という特殊な概念が入るので混乱しますが、 打突部位の規則だけ取り出せばかなり単純に明文化されています。
>剣道の類似スポーツであるフェンシングは機械による >判定を取り入れているではありませか。 逆に、対人競技でフェンシング以上に機械判定を取り入れているスポーツはありません。 その他のスポーツ、野球でも、柔道でもビデオ確認を00年代後半になって導入た程度です。 サッカーは機械判定もビデオ確認も導入されていません。
私は不勉強なので恐縮ですが、フェンシングには機械判定を導入するフェンシング固有の理由が有ったのではないでしょうか。 体当たり無し、身体の入れ替わり無し、剣が部位に触れればポイントetc.という 如何にも機械判定しやすそうなルールは機械判定が導入されたからこうなっている訳では無く、 もともと、機械判定しやすいルールだから導入したに過ぎないのでは。
私は、武道・修練の場であることと、競技スポーツであることは両立可能だし、 剣道はこれまでも両立してきたと考えています。 問題はルール云々ではなく、剣道に関わる人々の意識が試合重視へ動くことです。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.58 ) |
- 日時: 2014/01/13 16:16:38
- 名前: 昔剣士
- 節穴さんへ
>打突部位の規則だけ取り出せばかなり単純に明文化されています。
残心等を無くすのですね。 もはや現状の剣道では有りませんね。 これにはルール変更も必要ですね。 私の申し上げている整備に該当しますよ。 (NO45のスポーツとする為に条件ですでに私が書いております。) もしかして、ルールには書いてあるけれど運用上無視 して良いという事ですか?それであれば論外です。
御自身の経験されたものがスポーツライクな剣道で武 道的でなかったとしても、剣道は武道と定義されてお りこれについては動かしがたい事実です。
スポーツとするのであればルール変更等整備が必要で あることも事実です。
スポーツの判定については、出来るだけ客観的に判断 できるように努力されているのも事実です。
御自身の論にスポーツにも主観に頼る判断が存在する 以外に事実は有るのでしょうか?
反論されるのであれば、思い込みに依らず事実にてお 願いします。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.59 ) |
- 日時: 2014/01/13 17:01:29
- 名前: いもむし
- 試合で相手に面を打って一本とったとしても、それが右手打ちだったり、左足がハネアシだったりしたら、勝って喜んでるようでは、それは剣道ではないということです。
ルールがどうのこうの言う問題とはまったく違います。
そもそも、剣道は人を斬るということです。だから礼法等が厳しく指導されるのです。それをオリンピックで競い合うという神経がわかりません。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.60 ) |
- 日時: 2014/01/13 22:15:13
- 名前: 昔剣士
- いもむしさんへ
お久しぶりです。
私なんぞが申し上げるのもおこがましいのですが、
引き続き武道としての剣道指導をよろしくお願いしま す。
これからはいもむしさんへの返答では無く補足事項 として申し上げておきたいと思います。
剣道は武道であるという事はまぎれもなく事実なので すが、すべてにおいてそう運用されているかといえば 答えはNOです。
大会、稽古等で打突する事に固執し、刃筋、充実した 気勢、適正な姿勢、残心を蔑ろ(指導者が真の意味を 理解できておらず不適切な指導と成っている事も含む )にしているところもよく見かけます。
58さんの 今の剣道は剣道ではなく、kendoになってるのでは。
のご指摘も強ち間違いと言う訳では有りません。
全剣連で武道だと標榜していますが実態が伴っていな いという事です。
それには、まず稽古の一部としての試合ある事を徹底 する事だと思います。
勝ったからといって手放しで賞賛するのではなく、そ の勝ち方に武道として問題(審判、選手共)がなかっ たか検証し問題が有るのならば更なる改善を行う等の 処置をする必要があると思います。
勝ったけれどもっと優れた技で勝つ、負けたけれど 技を磨き直し今度は勝つとなれば相乗効果が望めます . 。
まず、勝者を徒に賞賛する事をやめたら如何と思いま す。
子供にに武道だからと誤審に対してももっと稽古をし て技を磨けと指導するのなら大人はそれ以上の事をし なくては子供は納得しませんよね。
極論を申し上げているのは重々承知していますが、それ位の事をしなければ何も変わらないと申し上げてお きます。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.61 ) |
- 日時: 2014/01/13 22:34:17
- 名前: 58
- テーマから離れますが、私は今の剣道に矛盾を感じています。私は現在 七段であり大学も武道学科を出ています。まだまだ未熟ではありますが、武道についての書物も読んでいます。今は自分の稽古をしながら、子どもたちにも指導しています。小学生、中学生には試合があります。どんなに礼儀正しく、相手を尊重し、まっすぐ打っても、横からの引き面、逃げながらの小手に旗はあがり、負けてしまいます。保護者からは勝てないないから辞めたいと言ってるなど、言われます。剣道(武道) は勝敗が全てではない、剣道を通して人間形成に必要なことを学ぶこともあるとは言いますが、そこはやはり勝敗です。戻りますが、私は学生時代、相手が場外に出たり反則をとられた時には拍手はするなと指導受けたことがあります。それが武道。今はほとんど拍手しますよね。テーマについて、日本剣士も武道とスポーツに別れてると思うから、意見が別れてると思います。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.62 ) |
- 日時: 2014/01/14 00:12:21
- 名前: いもむし
- 昔剣士様
お久しぶりです。
私の言うことも極論です。
剣道人口を増やしたい。私もその気持ちはあります。オリンピック競技になれば華々しいですから、もしかしたら剣道を始めようという子供も増えるかもしれません。
しかしながら、間違った剣道を間違った方法で広めても意味はないと思います。
現在の剣道は、戦後剣道復活のために先人が苦肉の策として撓競技として復活させたのが、今だにそのままになっているものと思います。
どこかで本来の剣道に戻さないといけないと思います。
剣道は、人を斬るもの。生死をかけた一大事という武道です。現代は人を斬るということはありませんが、その究極の武道から何を学ぶかが剣道修行だと思います。 極論ですけどね。そこを忘れないように修行したいですし、そこを根底において子供の指導にもあたりたいです。
この掲示板も、本来の剣道とはどうあるべきかを議論できる場であればいいと思います。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.63 ) |
- 日時: 2014/01/14 02:53:58
- 名前: いもむし
- 58様
横からの面、逃げながらの小手に旗が上がるのが現状でしょう。
しかし、その勝利に意味がありますか? まっすぐ打っていって、逃げながらの小手に負けてもまっすぐ打っていった子供を褒めてあげるべきですよね?
大袈裟に言えば、自分の正義で人を斬る時に、逃げながらの小手の心構えで人が斬れるか?ということだと思います。
一大事の時に、身を捨てて一大決心、決断ができるか。自分の正義に責任をもって全うできるか。 こういったことが、剣道で学ぶことの一つだと思います。
逃げながらの小手なんかを打つ人は、試合には勝てたかもしれませんが、人生で数ある決断の時にどのような対応をとるのでしょう?
剣道とは、こういうことを学ぶものと思います。試合で勝った負けた。強い弱い。ではなく出来るか出来ないかではないかと思います。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.64 ) |
- 日時: 2014/01/14 07:48:14
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 節穴さん
>剣道という競技の本質がオリンピックに向かない、という事では無いと思いますが如何 >でしょうか。
百歩譲って個人戦ならOKだと思いますが、ナショナリズムを競う団体戦は不向きだと考え ます。これは、世界大会を見ての意見です。 国と国との戦いは、どうしても応援などヒートアップいたしますし、選手もまた勝負に拘 泥いたします。「公明正大に」行われるべき試合の根底が、どうしても崩れてしまいます。
>(今すぐ(例えば東京五輪で)オリンピック競技にすることは不可能、けど、2、30年後な ら?)
今回の東京五輪で、「公開競技」として日本のトップ選手の試合を見ていただくことはや ぶさかではないと考えます。観客の試合を見る態度も含めて、世界の人たちに「剣道とは こういうものだ」と示すチャンスとなるでしょう
その後のことは…はっきり申し上げてわかりません。 今の国際化の方向しだいといったところでしょうか。
世界大会は、海外の人たちの剣道への励みにはなると思いますが、それが目的化しては道 を誤りますm(_ _)m
To 昔剣士さん
>剣道の類似スポーツであるフェンシングは機械による >判定を取り入れているではありませか。
横レスですが、フェンシングは選手の移動が直線的で、かつ場所を入れ替わることがない だから機械を装着できるのです。 またあれは、「剣先に毒を塗っていた」という歴史(?)から生まれておりますので、お 相手を傷つければ勝ち。速さを競っている訳ですから、機械化が進んだわけです。
運動の特性が剣道とは全く異なりますので、剣道の機械化の論拠とは成り得ないと考えます。
To 58さん
>小学生、中学生には試合があります。どんなに礼儀正しく、相手を尊重し、まっすぐ打 >っても、横からの引き面、逃げながらの小手に旗はあがり、負けてしまいます。
ここがポイントです。 当たっただけのものを審判がとってしまうから、そういう打ち方でいいのだと選手も指導 者も考えてしまう。 審判の果たす責務は、たんに正しく試合を運営することだけではなく、教育的な側面もあ るのだということです。
>保護者からは勝てないないから辞めたいと言ってるなど、言われます。
これは、日頃からの子どもや保護者への啓蒙が不足しているためだと思われます。 そもそも、竹の棒でお相手を打つ技術がどれだけ上手くなっても、社会で役に立つ等とい うことはありません。「剣道を通して何を学び身につけていくのか」を繰り返し説くこと により、正しい剣道観を伝えることが肝要なのではありませんか
ちなみに、お相手の反則に拍手をするような行為は、ウチの剣友会では厳禁です。 武道の本質は「敗者をいたわる」こと。 ミスを喜んだり、弱いものをいじめたり、勝つために卑怯な振る舞いをしたりような行為 は「武に非ず」ですね。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.65 ) |
- 日時: 2014/01/14 14:23:38
- 名前: 58
- いもむし様、おっしる通りだと私も思います。ただ、現実的に保護者からは、まっすぐ打った、正々堂々と勝負したって言っても勝敗がすべてです。横から打った、逃げながら打って1本になったら、旗の上がったチームの選手、保護者、監督は拍手してるのが現実です。そうであってはならないのは、皆様と同じ考えですが、現実なのです。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.66 ) |
- 日時: 2014/01/14 15:30:56
- 名前: いもむし
- 私のお世話になっている道場では先生の稽古後のお話で、小学生、中学生に「試合の勝ち方は教えない」と親御さんの前で言い切ります。
稽古は基本稽古、掛かり稽古、打ち込み稽古がメインです。素振りは千本ちかくやらせます。
それでも、小学生はやめないでついてきます。
なぜだかわかりますよね。
先生、子供、親御さんの信頼関係です。先生は子供の将来を見据えて稽古しています。親御さんはそういった先生のお考えを信頼なさっています。
基本稽古しかしませんから、試合に負けることもありますし、ベスト16、ベスト8になる子もいます。高校生、大学生では優勝する子も出てきます。
勝っても逃げた打ちをしたら叱責されます。負けても逃げずにまっすぐ飛び込んでいけば褒めちぎります。
親御さんは子供が試合で負ければ悔しいでしょう。しかし、そこは先生がしっかりとした信念をみせていけば信頼され、任せてもらえるものと思います。
責任は重いですけどね。
どうか、目先の試合の勝敗だけでなく、子供が人生を強く、楽しく生きていけるような剣道指導をお願いします。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.67 ) |
- 日時: 2014/01/14 16:26:53
- 名前: 58
- いもむし様、私も学生時代は基本ばかりでした。私も少年団指導の中で基本の大切さを教え指導にあたっています。現代の剣道を変えていかないと、オリンピック種目になると私は思います。いもむし様の道場は違いますが、他の道場では、試合重視ですよね。だから不十分な姿勢で打って旗が挙がると喜ぶ監督がいるのでしょうね。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.68 ) |
- 日時: 2014/01/14 23:00:35
- 名前: いもむし
- 58様
私の所でも試合は重視します。各種大会にも参加します。 重視するのは、勝ち負け以前に普段の稽古通りに出来るか、注意されている悪い癖がでないか、を見ます。
子供達は、やはり勝ちたい一心ですから悪い癖がでます。そこでどう指導するかだと思います。負けてもぐっと堪えて稽古しててもまだうまくできないところを懸命にがんばって戦っている子は賞賛します。
それで勝てれば、大絶賛です。賞状、トロフィーなんていりません。優勝できれば尚いいですが。
試合とはこのようなものではないでしょうか。子供達、剣士達はそれぞれ普段の稽古の課題が違います。その課題を試合で克服できるか。というのが試合だと思います。
勝ち負けでは測れないものがあるのではないか。むしろそれのほうが重要ではないかと思います。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.69 ) |
- 日時: 2014/01/15 00:20:01
- 名前: 昔剣士
- Hideさんへ
>運動の特性が剣道とは全く異なりますので、剣道の機械化の論拠とは成り得ないと考えます。
まず、フェンシングの機械化を取り上げたのは、スポ ーツでは判定を客観的に行われている事例としてです。
武道である剣道に機械化が必要か否かの論議は置くと して、センサー、無線装置の薄型軽量化、耐久性及び 信頼性が進めば打突のみの判断は人間より正確に出来るように成ります。
直ちに言う訳には行きませんが、資金と時間があれば十分に可能性が有る事ですよ。
機械化の話はこれ位にして、今回の論議で感じたこと ですが、有効打突の条件に「竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し」と有ります。
実際の行為を示した部分ですが、他の項目と同列に記 載されていますので、この部分が欠けても一本と成ら ないですよね。
武道とした場合でも、この部分の正確性は問われるの ではないかと思うのですが如何でしょう。
機械化をしないという事であれば、何がしかの対策が 必要だと思うのですが?
58 さん いもむそさんへ
武道らしいやり取りですね。 こういう書き込みが主流となり、現状が少しでも改善 出来れば良いですね。 お二方の今後のご活躍を祈念します。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.70 ) |
- 日時: 2014/01/15 00:24:43
- 名前: 昔剣士
いもむしさん失礼しました。 お詫びして訂正します。
いもむそさん→いもむしさんです。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.71 ) |
- 日時: 2014/01/15 09:01:47
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 昔剣士さん
>実際の行為を示した部分ですが、他の項目と同列に記 >載されていますので、この部分が欠けても一本と成ら >ないですよね。
機械化の話に戻してしまい恐縮ですが、「刃筋正しく」「適正な姿勢」「充実した気勢」 「残心あるもの」も機械化の難しい部分です。どれが欠けても有効打突ではありません。
また、ルールに明記されていませんが、「彼我の関係(攻め、居付き、メンタル面)」 「技前」「機会(打突の好機)」「双方の錬度」なども、有効打突に微妙に影響していま す。それらをデータとして取り込むのは容易なことではなく、どれだけ時代が進んでも難 しいでしょうね。
>機械化をしないという事であれば、何がしかの対策が >必要だと思うのですが?
「正しい有効打突の啓蒙」こそ大切ですね。 そう言った意味から行けば、メディアに露出している全日本選手権での審判のあり方が重 要と考えます。 また、世間の注目を浴びる全日本八段選抜、全日本女子、全日本東西対抗などの審判も重 要と言えるでしょう。
なお、「正しい剣道がどういうものか」については、昇段審査がひとつの方向性を示して いると考えます。剣道の自由度を阻害し画一化を助長しているというマイナス面もありま すが(^_^ メ)
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.72 ) |
- 日時: 2014/01/15 22:29:32
- 名前: 昔剣士
- Hideさんへ
私は、全てを機械化すると言っている訳では有りませ ん。
他の項目ならいざ知らず、「竹刀の打突部で打突部位 を刃筋正しく打突し」の部分であれば、複雑な機械を 使用する必要は無く、複数台のビデオを設置するだけ で済みます。
勿論、試合を一時停止し確認するという作業が必要に なるるので、速やかな試合運行について問題は残るの ですが、正確な判定の為であればそちらが優先される でしょう。
全ての大会又は試合でというのは無理ですが、全日本 選手権の決勝位は実現可能でしょう。
機械か人の二者択一ならば、仰る通りなのですが、部 分導入も可能ですよね。
有効打突の各項目の重みが平等であり、公正に判定で きる方法があるのなら導入すべきと成るのでは有りま せんか?
私は、遮二無二に機械導入すべきと申し上げているの では有りません。
正確に判断できる方法が有るにも関わらずそれを導入 しない合理的な理由が見つからないと申し上げていま す。
機械導入をしないのであれば、それを補う方策が必要 ではと申し上げています。
この問題はすぐに解決できるものでは有りませんが、 今後検討するに値する思います。
この問題をクリアすれば、、大会のたびに誤審誤審と 騒がれずに済むようになりますよ。
一考の価値は有ると思うのですが如何でしょう?
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.73 ) |
- 日時: 2014/01/16 02:37:00
- 名前: いもむし
- 誤審誤審と騒ぐほうをきちんと教育するほうが本筋だと思います。
もちろん審判をする剣士には、誤審の無い様稽古してもらうのは当然ですが。
誤審は、審判に原因があることもありますが、誤審されるような試合をするほうにも原因があると考え、受け入れ反省するほうが有益だと思います。 子供に教育するいい機会でもあると思います。理不尽なんて社会に出れば、多くありますから。
選手も審判も道半ばなわけですから。どちらも満足することなく常に反省、精進するのが剣道だと思います。
試合に勝つことだけを目的に稽古するので、このようなことで騒ぐのだと思います。
子供に剣道をさせようと思って入門させた親は、剣道の試合で勝つことが目的ではなかったと思いますが、いつの間にか勝つことだけが目標になってしまい 道を見失っていることが多いのではないですか。 指導する先生にも問題がありますけどね。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.74 ) |
- 日時: 2014/01/16 11:27:48
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To 昔剣士さん
私はどちらかというと、いもむしさんの「誤審誤審と騒ぐほうをきちんと教育するほうが 本筋だと思います」という意見の方に賛同いたします。
同時に、「審判技術の向上をどうするべきか」ということを、全剣連から末端の剣士に至 るまでが真剣に考える必要がありましょう。
「公明正大に試合をする」ということが、試合に関わるすべての人、試合者、審判員、係 員、監督、応援(保護者を含む)までが、しっかりと認識する必要があるでしょうね。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.75 ) |
- 日時: 2014/01/16 22:03:57
- 名前: おっちゃん
- 誤審を少なくするために、相撲のように、会場外からも何人かの審判をつけてはと思いました。また、審判を審査する人もいてはどうかとも思いました。試合で審判の役割は有効打突の見極めです。私はビデオ判定賛成です。刃筋正しいか、充実した気勢、残心もわかると思います。全日本のテレビを見て、打突部に当たってなくても、1本だと言ってる人はそこを見抜けているからで。
|
Re: 剣道はオリンピック種目にならないだろう。しかしその果てには… ( No.76 ) |
- 日時: 2014/01/17 01:01:50
- 名前: 昔剣士
- 私の前レスより皆さんのご意見件を拝見させて頂き考
えたた事が有りましたので申し述べさせて頂きます。
機械判定の導入が無理としても、おっちゃんさんの 仰っているような取組が一切されていないのはなぜ か?
公明正大というのであれば、機械の導入は必須となる はずなのに成されていないのはなぜか?
こう思った時に浮かんだ言葉は「剣道の試合は修行結 果の試し合い」という恩師の言葉でした。
試し合いという事であれば、自身の到達度を知る事が 重要であり、勝敗は一つの指標にすぎないという事で す。
そして、その試し合いには審判行為も含まれていると いうことです。
いもむしさんの >選手も審判も道半ばなわけですから。どちらも満足することなく常に反省、精進するのが剣道だと思います。
のご意見が的を射てるのではないかと思います。
まとめますと、
他の競技が試合結果に重きを置いているのに対して 剣道の場合は修業の場と位置づけられ、勝敗よりも自 身の修業の到達度を知る事を重要としている。
審判の場合も他の競技は勝敗に重きが置かれています のでひたすら正確な事が要求されるので機械の導入も 当然なのですが、剣道の場合は審判でさえも修行とし て行うということですから機械が導入される訳があり ません。 当然誤審の可能性は有るという事ですが、その行為す ら選手、審判の修業の指標だと言う事です。
現状を鑑み合理的に判断していけば上記の結論と成る のですが極論でしょうか?
|