Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.257 ) |
- 日時: 2017/07/10 22:24:54
- 名前: 中年剣士
- いやいや、大変失礼しました。
意見交換の場とも思っておりました。
強豪チームの皆様は、違う次元で頑張っている事を知りました。
山梨県代表者は、鹿野選手です。 北方→佐中→小牛田→国士舘
岩手県代表者は、菅野選手です。 北村→河南西→小牛田→国士舘
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.258 ) |
- 日時: 2017/07/10 22:33:29
- 名前: 道
- 明日県武道館で国体県予選少年の部の組み合わせ判る方おりましたら教えて下さい(>_<)
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.259 ) |
- 日時: 2017/07/11 00:30:05
- 名前: 不健全
- だいたい、一般的に、今の宮城県の中学状況、教育員会が、世の中から不健全って見られてる状況を、理解できない、馬鹿親が居るのが呆れる。
こんな親が居るから、自己中心的な子供が増え、教育員会は責任逃れ。
他県から見れば、いじめで自殺者が絶えない異常な地域。 その一部であること理解できないのかねぇ。 なにが勉強?何が道場カースト? 他人のせいにする親がいるからかいけつできないんだろうね。 剣道の世界でも嘆かわしい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.260 ) |
- 日時: 2017/07/11 00:48:18
- 名前: カメイ
- 道場カーストって酷い言葉ですね。
ただ、宮城の中学事情は可哀そうなんですよね。 他県では、越境って騒がれてますが、県を跨いで 越境し剣道にかけてる学校は多数あります。 新潟の燕中なんてそうでしょう。 秋田全中では、山王中に秋田の優秀選手を集めて 県をあげて挑みましたが、ベスト4にも入れず。 宮城県中学校 高等学校剣道選手権大会では少し荒れましたが、東京の国士館中、神奈川の潮田中が来ましたが、勝ち抜き戦で、宮城県の中学生総がかりで対戦しましたが、相手の先鋒、次鋒にバタバタ敗れ。両校 の中堅は決勝まで出番なし。 正直、宮城県の中学レベルは世の中のレベルの乖離は、凄まじいと思います。 宮城IHはある程度覚悟が必要でしょ。 今一度、中学の指導については根本的に大人が考えないと宮城の中学生は可哀そう。 志あるものは皆、小松さんみたいに県外に出ちゃうでしょ。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.261 ) |
- 日時: 2017/07/11 07:24:25
- 名前: うんざり
- 一昨年 宮城県の高校の錬成会に参加しましたが、
冒頭の宮城県道場連盟の会長の2時間以上の演説にうんざり しました。千葉ジンの先輩自慢と他県の高校生多数 呼んどきながら、宮城の高校への大エール。 県外の人間からすると甚だ迷惑。 あんたの話聞く為にはるばる宮城まで来たわけじゃ ないのに。こんな人居るんだなと思った。 本当に宮城にはウンザリ。 そんな常軌を逸した会長が居るから、道場カースト制度が生まれるんじゃない? それと道場カーストってどういうこと?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.262 ) |
- 日時: 2017/07/13 20:07:01
- 名前: 国体予選
- 今週の国体予選の結果どうでしたか?
ご存知の方教えてください。
小牛田の水沼君が勝ったのかな?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.264 ) |
- 日時: 2017/07/13 22:54:14
- 名前: 剣心
- 国体予選結果
男子 1位 大西( 仙台育英 ) 2位 佐藤( 仙台育英 ) 3位 正路( 小牛田 ) 4位 木村( 小牛田 ) 5位 伊藤由( 仙台育英 ) 6位 伊藤泰( 仙台育英 ) 7位 奥村( 仙台育英 ) 8位 中根( 東陵 )
女子 1位 遠藤那( 柴田 ) 2位 遠藤亜( 柴田 ) 3位 山崎( 柴田 ) 4位 及川( 柴田 ) 5位 阿部( 柴田 ) 6位 高木( 仙台育英 ) 7位 高嶋( 仙台育英 ) 8位 佐藤( 聖ドミニコ )
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.265 ) |
- 日時: 2017/07/14 05:24:10
- 名前: 応援団
- 宮城代表に選ばれた皆様おめでとうございます。
女子を中心に観戦してましたが、男子は仙台育英 女子は柴田 素晴らしい試合ばかりでした。仙台インハイ、ミニ国体と続きますが…愛媛目指して頑張って下さい。 頑張れ宮城!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.266 ) |
- 日時: 2017/07/14 20:21:55
- 名前: 剣士
- 国体予選の結果拝見しました。
男子は仙台育英の独占ですね! 大西君の優勝ですか!東北大会の試合でも強さが際立っていましたよね。それにしてもこの年代の仙台育英は敵なしですね。先鋒から大将まで力の差が無いですね。インターハイ上位間違いなしです!石井君は出なかったのですかね?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.267 ) |
- 日時: 2017/07/14 21:21:03
- 名前: はあ?
- 剣士さん
どんな根拠で「仙台」育英がIH上位間違いないの? 単純に宮城で上位なだけでしょ。 宮城は剣道のレベルに反比例していちに会が盛ん。 IHの結果が楽しみ。妄想竜宮城。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.268 ) |
- 日時: 2017/07/14 22:04:37
- 名前: 宮城
- 宮城、大丈夫ですかぁ?
いちに会へのアップは、ほんと、盛んですが、批判ばかり…こんなんで、インターハイ開催県、道場連盟の全国大会大丈夫なんですかね。 なんか、がっかり…
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.269 ) |
- 日時: 2017/07/14 22:30:44
- 名前: 応援団
- 本当にがっかりですね〜。今、全国のインターハイ出場高校や道連の全国出場道場は、宮城のサイトに注目しています。皆さんから見られている事を忘れずに宮城の剣道界が盛り上がる時では無いでしょうか?
頑張れ!宮城!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.270 ) |
- 日時: 2017/07/14 22:35:20
- 名前: 道
- またまた荒らす方が出て来た。はあ?さんも宮城さんも何が言いたいのですか?剣士さんも決めつけたコメントが少しありましたが、実際に試合をするのは子供達ですから、がっかりとかのコメントは控えた方が良いと思いますよ。それよりインターハイの間近にしての国体予選男子も女子も見応えのある試合でした。私は女子の試合を中心に見てましたが皆さん気合いを全面に出した試合が多くて良かったと思います。結果県代表は柴田高校が一位から五位まで取りましたね、8月のIH、ミニ国体是非頑張って下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.271 ) |
- 日時: 2017/07/14 22:37:49
- 名前: はあ?
- だから仙台育英のIH上位の根拠はなんですか?
道さん字読めない? 仙台育英が九州学院、水戸葵陵、佐野日大、桐蔭学院、 より上位に行くイメージが無いのですが? 、
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.272 ) |
- 日時: 2017/07/14 23:11:42
- 名前: ふう!
- はぁ?さん 熱くならない!
宮城県のIH上位とは、予選抜けることなんです。 ベスト4とかベスト8という話ではありません。
剣士さんに根拠を求めても無駄ですよ。
だいたい、高知全中、秋田全中、長野全中過去三年間 の全中で、男女ともに、宮城は予選抜けてないんですから。 その世代の高校生がIH予選抜けるって、宮城では 表彰ものなんです。
他県の基準と違うことくらい、大目に見ないと。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.273 ) |
- 日時: 2017/07/15 00:17:55
- 名前: 道
- だから、決めつけたコメントって書いたでしょ。根拠を求めてはだめだとおもいますよ。現実は子供達の方が大人達よりもわかってます。だからこそ夢や目標を立てて頑張っているでしよ。よくだから宮城はとかコメントする方達がいますが、個人のコメントにいちいち荒らす様な書き込みをしないで、子供達がもっと頑張れる様な意見を皆でだして応援していきましょう!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.274 ) |
- 日時: 2017/07/15 00:21:59
- 名前: ふう!
- 身の程知らない宮城の大人が悪い!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.275 ) |
- 日時: 2017/07/15 00:40:00
- 名前: 道
- ふう!さん
身の程を知らない宮城の大人が悪い?宮城以外の都道府県は身の程をしってるんですか?私は一父兄ですが、剣道に限らず娘には夢や高い目標を持ちなさいと小さい時から言ってきました。だから今その夢や目標のために頑張って毎日必死に取り組んでますよ。親や周りの大人達が応援することは悪い事なんですかね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.276 ) |
- 日時: 2017/07/15 00:56:17
- 名前: ふう!
- 応援することと、虚勢を張ることの違いが判らないのが
宮城県人・・・・ IH上位? 世の中知らないのでは? 過去三年間全中で一本、1勝するのがやっとの県ですよ。
夢見るのは勝手ですが、宮城県がIH上位になるのは、野球でエジプトがアメリカに勝つこと以上に難しいと思いますがね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.277 ) |
- 日時: 2017/07/15 02:00:54
- 名前: a-a
- 応援するのはご自由ですが、こういう場で高望みの
コメントするのはいかがなものかと。 だから余計なコメントもらうんですよ。
宮城のスレッドは荒れやすいのは、何か理由があるのでは?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.278 ) |
- 日時: 2017/07/15 02:03:36
- 名前: ふう!
- 楽しみIH 宮城がどうなるか????
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.279 ) |
- 日時: 2017/07/15 21:26:45
- 名前: 宮城の人
- 充伸さんが高校2年時にインターハイ個人優勝した際は団体も3位で宮城というか小牛田の威信にかけて徹底的に強化してましたからね
個人に関しては、千田君・菅野君・武田君のように高校時代に全国で戦うレベルまで成長する子もいますが、チームとしては最近は難しいですよね
武田君3年・菅野君2年の小牛田で上位に進めなかったわけで、でもこれは宮城に限らず、秋田や山形も同じ傾向ですよね
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.281 ) |
- 日時: 2017/07/16 06:19:03
- 名前: 剣
- 確かに強かったですね。
確か、現若柳中学校監督の千葉先生が三年生、現小牛田監督の佐藤先生が二年生。千葉先生は東北個人も二連覇。佐藤先生はインターハイ個人優勝。宮城インターハイに向けての強化が目に見えて、結果にも現れてました。 ぜひ、今年の宮城インターハイも、盛り上がって欲しいと思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.282 ) |
- 日時: 2017/07/19 21:07:24
- 名前: 応援団
- 小牛田農林の活躍に期待してます。
宮城県高校剣道の代名詞的存在です。 平成2年以来の地元開催は、青春時代が蘇ります。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.283 ) |
- 日時: 2017/07/20 12:14:46
- 名前: 道
- 私は柴田高校を応援します。今年はメンバーがそろっているので、是非頑張ってほしいです。勿論、宮城の代表になった小牛田農林、仙台育英も頑張って下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.284 ) |
- 日時: 2017/07/20 20:07:16
- 名前: ひぃ
- どうして宮城の人っていちに会の依存が高いのでしょうか?
このスレッド他小中共に盛んですよね。
でも、実際、小中高ともに県外の活動は非常に乏しいですよね。
不思議だなぁ。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.285 ) |
- 日時: 2017/07/28 09:34:45
- 名前: 質問
- 玉竜旗
育英 規定違反負けって何があったの? わざわざ、福岡まで行って反則負けって?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.286 ) |
- 日時: 2017/07/28 11:46:23
- 名前: 応援団
- 何でしょ?
大会規定に関する事柄ですよね?
インターハイ前に勢いづくと思ってたら残念です。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.287 ) |
- 日時: 2017/07/31 02:23:09
- 名前: 質問
- 玉竜旗の大会結果に詳しく載ってましたね。
選手変更の手続きミスですか。 応援に行った保護者は不備ですね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.288 ) |
- 日時: 2017/08/01 09:35:43
- 名前: よそ者
- ネガティブな話題はだんまりになる宮城県民
もしインターハイで宮城代表が不正したらもみ消すのだろうか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.289 ) |
- 日時: 2017/08/01 15:51:08
- 名前: 頑張って宮城の剣士
- 揉み消しは、無いと思います。
これまで、インターハイも国体も開催した経験があります。
高体連や宮城県剣道連盟は、きっちりしてると思います。
懸案事項は、審判の旗がひいき目と言われたり、ハイレベルな状況に対応可能か心配します。
宮城県仙台市の会場は、駐車場が少ない、近隣がマンションなど夜間の場所取りなど、許されないと思いますね。
暗幕で会場の照明も暗いと思われますので、観覧席から剣先は、凄く見えにくいです。
空調設備が整っておりますので、室温は、適正に保てる方だと思われます。
小牛田農林の水平切り返しを会場で見れたらと思います。 真横に振る切り返しって、小牛田農林の伝統ですからね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.290 ) |
- 日時: 2017/08/02 05:30:37
- 名前: 応援団
- 仙台インハイに向け出場校は、頑張っていると思います。
地元開催の意地を見せて欲しい! 頑張れ。仙台育英!小牛田農林!柴田! 応援しています。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.291 ) |
- 日時: 2017/08/08 12:39:07
- 名前: 応援団
- インターハイが始まりますね。
宮城県代表選手の活躍に注目したいと思います。
国体と違ってインターハイは、地元の旗とか言われたくないですね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.292 ) |
- 日時: 2017/08/08 15:21:13
- 名前: 応援します
- いよいよはじまりますね。
是非、男女団体はリーグ突破して選抜の枠を増やしてください。 男子団体の小牛田は、正直難しいと思いますが、仙台育英は大チャンスです。 県総体では審判含めほとんどが小牛田を応援していますが、全国大会や東北大会では、平等だと思います。 東北大会で優勝した時のように、真っ向から打ち合いで勝負すれば突破は可能だと思います。是非がんばってください。 女子団体の柴田も穴はないのでチャンスはあると思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.293 ) |
- 日時: 2017/08/14 16:44:30
- 名前: 観戦者
- インターハイ観戦してきました。
宮城県勢は、男子の仙台育英以外は予選リーグを抜けられず残念でした。宮城県勢で唯一予選リーグを突破した仙台育英は流石でした。優勝した高千穂に惜しくも本数負けでベスト16!前評判通り仙台育英は全国で通用しましたね。予選2試合で10本、高千穂から4本とはお見事。観戦していて楽しかったです。選手の皆さんお疲れ様でした。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.294 ) |
- 日時: 2017/08/14 18:05:19
- 名前: 剣道日本
- 私も観戦しました。
仙台育英の試合本当に面白かったし感動しました。 取られても諦めないで取り返す。 すべての試合で伝わってきました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.295 ) |
- 日時: 2017/08/14 23:06:39
- 名前: 見物人
- 駐車場は問題無かったですね。
仙台育英は高千穂戦は頑張りましたね。 でも予選はかなり旗に恵まれた感が。 仙台育英の応援は醜かった。 何度も応援は拍手のみのアナウンスを地元チームが 無視。決勝の高千穂、島原の父兄の応援見習って欲しい。 岩切、林選手の再戦の審判も酷かった。 運営のミス。 宮城の選手は良かったですが父兄と運営が三流だったのが 全国に露見しましたね。 仙台育英の父兄はきっと日本語理解できないのでは と思う程酷かったし、その応援に連動して審判も酷かった。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.296 ) |
- 日時: 2017/08/14 23:13:55
- 名前: ずんだ
- インハイ観戦しました。
柴田、小牛田、仙台育英お疲れ様でした。どれもいい試合でした。 仙台育英が予選リーグを突破できたことで、地元開催の意地を見せることができましたね。 仙台育英の高千穂戦は、中堅の奥村が林に勝利し流れを変え、副将大西が二本勝ちし、ベスト8に王手をかけて大将戦を迎えるという素晴らしい試合でした。高千穂の大将の清家はさすがとしか言いようがありませんが、インハイ最終日に宮城県勢が残ってくれて、応援のしがいがありました。 宮城県高校剣士ありがとう!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.297 ) |
- 日時: 2017/08/15 09:05:59
- 名前: 応援団長
- インターハイ宮城剣士応援してました。
本当に感動をありがとう! あれだけ頑張ってくれているのだから、声が出てしまうのは当然です。私も見ていて声が出てしまいました。 高千穂ー仙台育英戦、久々に興奮しました。最後までドキドキでしたね。 やればできる!を一緒に観戦していた子供達に教える事ができました‼子供達もインターハイを目標にこれから頑張ってくれると思います。 宮城剣士達!仙台育英の選手! 感動をありがとう‼ 関係者の皆様 お疲れ様でした。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.298 ) |
- 日時: 2017/08/15 12:11:21
- 名前: 疑問
- 今までスタメンだった仙台育英 石井選手はインターハイ直前にして急に試合に出なくなったのが不思議です。
どうしたのでしょうか。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.299 ) |
- 日時: 2017/08/15 12:57:52
- 名前: 青嵐
- 石井は仙塩地区も県総体も出場していなかったと思います。このスレを見ると国体予選も出場していないみたいですね。
監督が実力をみてレギュラーの入れ替えをしたと考えるのが妥当ではないですか。 インターハイでの仙台育英の健闘をみてもそう思えますが。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.300 ) |
- 日時: 2017/08/15 13:47:24
- 名前: はい
- 東北大会で石井君を拝見しました。
ほとんど負けてましたね。 今回のメンバーがベストメンバーだと… インターハイ自分も見てました。本当に感動しました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.301 ) |
- 日時: 2017/08/15 15:47:29
- 名前: 疑問
- 青嵐さん
はいさん
ありがとうございます。 今まで出場してたのになぜ出場してないのかなと疑問に思ってたのですが、インターハイメンバーが現時点での仙台育英のベストメンバーだったのですね。 選手争いが熾烈なチームはやはり総合力がありますね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.302 ) |
- 日時: 2017/08/23 20:56:41
- 名前: 観戦者
- 仙台育英の皆さんインハイお疲れ様でした。
石井君がメンバー外だったのは意外でした。 それにしても、上段の奥村君も強かったですね。 石井君の欠場の穴を充分すぎる位埋めていましたね。 流石、東北チャンピオンの戦力は充実してますね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.303 ) |
- 日時: 2017/09/06 18:12:23
- 名前: 応援団
- 県民体育大会や市郡対抗など、懐かしい選手が姿を見せます。
怪我しない様に頑張って下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.304 ) |
- 日時: 2017/09/08 18:25:00
- 名前: 中年剣士
- 新人大会は、仙台育英が有力候補ですかね?
小牛田農林や東陵が続く構図が大方の予想ですが、台風の目は、どこですかね?
新人大会は、仙台・塩釜からどこか絡みますか?
新チームが楽しみです。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.305 ) |
- 日時: 2017/09/09 06:44:42
- 名前: 観戦者
- 仙台育英と小牛田が抜けていると思います。両校とも力のある一年生が入りましたので数人はレギュラーで出るでしょう!あと二ヶ月、選抜目指してがんばってください。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.306 ) |
- 日時: 2017/09/13 12:30:49
- 名前: あほ
- 今年は小牛田がつよいですね。
庄子、木村、武田、成田、渡邉、吉橋、あと誰かいますか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.307 ) |
- 日時: 2017/09/13 15:40:42
- 名前: 親バカ親父
- 度々、他県と思われる方々から横槍が入りますが宮城県の剣道を今以上に盛り上げましょう!!
![](./img/smile02.gif)
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.308 ) |
- 日時: 2020/10/28 07:31:47
- 名前: ミヤギノハギ
- 宮城のスレってどうして荒らしが出るんですか?
高校生も見てるのに… 高校生じゃなくても気持ち悪いですよね、注目選手を共有して、会場に行けない人でも剣道の動向がわかる素敵なシステムだったのに、アンチコメ投稿してドヤ顔決めて… アンチコメに対するアンチコメを投稿しているという意味では、私も同じ穴のムジナですけど…
同じく剣道をする者、見せていただく者として、大変恥ずかしいです。 高校生の皆さん、申し訳ありません。
|