Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.51 ) |
- 日時: 2016/04/17 22:58:00
- 名前: サメ父ちゃん
- 仙台の高橋樹君が一番強いかと思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.52 ) |
- 日時: 2016/04/29 05:54:37
- 名前: 中野
- 小牛田農林の1年に吉成中の強い男子2名が入ったと聞きました。
小牛田はやはり強いなぁ…… 最近ドミと明成もそこそこですし仙塩地区楽しみです
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.53 ) |
- 日時: 2016/04/29 08:31:58
- 名前: 玉木
- 小牛田は高校卒業後の進路がいいので、いろいろな意味で魅力がありますね。中体連で活躍されてる先生も小牛田の卒業生が多いですし。伝統ですかね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.54 ) |
- 日時: 2016/04/29 09:35:26
- 名前: NV200
- 宮城県は小牛田農林なくして剣道は成り立ちません。
宮城県のみならず全国各地の警察、大学にも小牛田出身の先生方が数多くいらっしゃり、輝かしい実績を残されております。乳井先生の教示が今の小牛田農林の伝統を培ているのではないでしょうか。宮城で剣道始めている方は自分の先生の先生を遡っていくと大体は乳井先生のお弟子さんになるといっても過言ではありません。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.55 ) |
- 日時: 2016/05/08 15:15:12
- 名前: 剣タロウ
- 昨日,仙南地区高校総体が開かれましたね。
男子団体は 優勝 白石高校 2位 名取北高校
女子団体は 優勝 柴田高校 2位 名取北高校
でした。 女子の柴田高校,あいかわらず強いですね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.56 ) |
- 日時: 2016/05/10 21:17:51
- 名前: 剣タロウ
- 続きです。
男子個人は 優勝 佐藤(宮農) 2位 忍田(白石) 3位 日下部(白石) 斎藤(名取北) です。 優勝した宮農の佐藤選手は,新人戦では白石の日下部選手に負けていますが, 今回は先輩の意地を見せリベンジを果たしましたね。
ところで,女子の結果が分かりませんが,知っているかた,ぜひ教えて欲しいです。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.57 ) |
- 日時: 2016/05/11 13:46:48
- 名前: 道
- 女子個人
一位近野(柴田) 二位佐藤(柴田) 三位高山(柴田) 三位鈴木(名取北) 団体戦優勝の柴田はBチームです!一年生が二名はいっていました。今年も柴田は層が厚いですね。この勢いで県総体も頑張って下さい(。^。^。)
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.58 ) |
- 日時: 2016/05/12 18:23:07
- 名前: クマタマ
- 東日本剣道錬成大会が近いですが、
宮城県勢は 中学は男子は若柳、女子は広瀬 小学は岩沼、吉成、古城 が活躍すると思いますが みなさんの予想をお聞かせ下さい
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.59 ) |
- 日時: 2016/05/12 20:06:27
- 名前: 栗生
- なぜ、若柳❓3人しかいないのでは❓
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.60 ) |
- 日時: 2016/05/13 06:23:56
- 名前: 第三者
- 若柳、一年生が県外相手にどこまで通用するか、期待しています。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.61 ) |
- 日時: 2016/05/13 09:25:31
- 名前: 剣道オヤジ
- 若柳は5人揃ったんですよね!?
楽しみです! 男子は広瀬、女子は岩沼あたりも注目です。
小学生は亘理もいいとこいきそうな感じがしてます!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.62 ) |
- 日時: 2016/05/13 14:57:42
- 名前: 栗生
- 若柳が五人そろった…と言っても、一年生ですよね?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.63 ) |
- 日時: 2016/05/13 20:58:35
- 名前: 第三者
- 今週末は、道場連盟の県予選。我が子も参加します。翌週には東日本も有るし、追っかけも忙しくなりますね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.64 ) |
- 日時: 2016/05/15 22:32:27
- 名前: 仙台
- 道場連盟県予選小中学生結果お願いします
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.65 ) |
- 日時: 2016/05/17 09:06:03
- 名前: どうひも
- 小学生団体
優勝 岩沼 2位 吉成 3位 養志館 岩沼西 中学生団体 優勝 吉成 2位 一森山 3位 あらた 廣心館 だったと思います。 小学生の決勝は、岩沼が圧勝でした。 中学決勝は、代表選で吉成でした。見ごたえのある試合でした。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.66 ) |
- 日時: 2016/05/18 10:30:11
- 名前: めんひも
- 個人戦の結果
優勝 小学生男子 佐藤(吉成) 小学生女子 大江(岩沼) 中学生男子 庄子(吉成) 中学生女子 日詰(吉成) だったと思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.67 ) |
- 日時: 2016/05/19 21:04:00
- 名前: 栗生
- いよいよ東日本大会です。
中学生の優勝候補はどこでしょうか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.68 ) |
- 日時: 2016/05/20 12:18:27
- 名前: ???
- 何処の何県開催の東日本大会ですか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.69 ) |
- 日時: 2016/05/20 12:19:50
- 名前: 仙台
- 中学生個人の結果ベスト4お願いします。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.70 ) |
- 日時: 2016/05/31 22:50:21
- 名前: おじさん
- もうすぐ高校総体ですね。
皆さんの注目校は、いかがですか。 私は男子は育英、女子は柴田に注目しています。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.71 ) |
- 日時: 2016/06/03 06:19:34
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
大会予想は日々の稽古をがんばっている選手、監督に対して失礼な行為です。 あくまでも、「注目している学校」をあげるにとどめてください。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.72 ) |
- 日時: 2016/06/06 14:47:48
- 名前: 不動心
- 子供はみんな一生懸命だと思う。監督・先生も一生懸命指導している。みんながんばっている。
Hideさんに賛同します。いろいろ個人名がでてキズついている人もいますよ。出る人は気分いいが出ない人だってがんばっているはず。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.73 ) |
- 日時: 2016/06/07 22:52:18
- 名前: ごんべえ
- 剣道のルールについて、教えて下さい。
面を打って行った選手が、相手とぶつかった際、バランスを崩して自分の脇の下に相手の竹刀を挟んだまま離さず、転倒したため、相手が竹刀を離して床面に落ちた場合、脇の下に挟んだままの選手が反則なのでしょうか?竹刀を離した(落とした)選手が反則なのでしょうか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.74 ) |
- 日時: 2016/06/08 11:59:36
- 名前: あ
- 宮城総体
男子団体 優勝 小牛田農林 2位 東陵 3位 仙台一 〃 仙台育英
女子団体 優勝 柴田 2位 仙台育英 3位 小牛田農林 〃 聖ドミニコ学院
優勝校・入賞校の選手・監督の皆様、おめでとうございます。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.75 ) |
- 日時: 2016/06/08 12:03:30
- 名前: あ
- そういえば、youtubeの選抜大会の動画を見て初めて気づいたのですが、小牛田農林の名札の団体名の所が「小牛田」から「小牛田農林」に変わったんですね。(柴田旗の動画では「小牛田」の名札の様でしたが…)
全国大会用の名札を作られたんですかね?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.76 ) |
- 日時: 2016/06/08 12:04:52
- 名前: あ
- >ごんべえさん
ここは宮城県の剣道についてのスレなので、ルール関連の質問は専用のスレでなさった方がよろしいかと…
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.77 ) |
- 日時: 2016/06/08 23:15:46
- 名前: ごんべえ
- あさん
アドバイス、ありがとうございます。 高校総体であった出来事なので、こちらに書き込ませていただきました。 行為そのものを言葉で表すのが難しいので、ここに書き込めば、試合を見た人はあれかなと思うのではという考えです。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.78 ) |
- 日時: 2016/06/09 18:09:00
- 名前: KEN
- 小牛田農林のオーダー教えて下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.79 ) |
- 日時: 2016/06/10 19:22:47
- 名前: 剣道おたく
- 中総体地区大会の結果を知っている方情報お願いいたします。出来れば団体、個人
![](./img/smile01.gif)
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.80 ) |
- 日時: 2016/06/10 21:13:06
- 名前: 観戦者
- わかる範囲内で!!!
石巻市中総体 男子団体 優勝 蛇田
男子個人 優勝 佐藤(蛇田) 2位 高瀬(蛇田)
名取市中総体 男子団体 優勝 増田
男子個人 優勝 木川(増田) 2位 相澤(増田)
岩沼市中総体 男子団体 優勝 岩沼西
男子個人 優勝 狩野(岩沼西) 2位 不明
蛇田の佐藤君は2年生で優勝です。高瀬君も2年生。今回は残念でしたが佐々木君(蛇田)も2年生。県大会大注目ですね。
増田の木川君は県新人大会の団体を制した増田の絶対的エース!!個人2連覇すごいですね。
岩沼西の狩野君は個人3連覇だそうです。昨年の県個人3位の実力者。さすがですね。 ![](./img/smile01.gif)
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.81 ) |
- 日時: 2016/06/10 22:38:23
- 名前: 剣禅一如
<
>
- KENさん
たぶん小牛田農林のオーダーは、
先鋒 佐々木 次鋒 傳法 中堅 内海 副将 佐藤 大将 菅原
です。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.82 ) |
- 日時: 2016/06/11 07:27:47
- 名前: GOD
- 中学女子の情報ありますか?情報お持ちの方教えてください
![](./img/smile02.gif)
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.83 ) |
- 日時: 2016/06/13 18:07:53
- 名前: mimi
- 中学校女子青葉区の中総体結果わかるかる範囲で!
男子個人 優勝 庄子(広瀬) 女子個人 優勝 及川(広瀬) 男子団体 すみませんがわかりません。 ![](./img/smile07.gif) 女子団体 優勝 広瀬 二位 三条 三位 ドミニコ? 三位 上杉山?
間違ってたらすみません ![](./img/smile07.gif)
今年も広瀬中の活躍が目立ちましたね! 女子は去年敗れた、三条中に4-1?と大差で勝っていました。去年よりも強いのでしょうか?それとも、三条中が少しおちましたかね?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.84 ) |
- 日時: 2016/07/10 11:14:33
- 名前: なかだ
- ごんべえさん、中堅戦ですよね。
審判批判となると言われるかもしれないので、 書き込みを控えておりましたが、時間も経ちましたので、私見を述べさせていただきます。 あれは、脇に挟んだ方の反則だと思います。 体当たりや鍔競り合いで竹刀を落としたものではありません。 脇の下に挟んで、相手との隙間に右肩を入れながら、相手に背中を向けながら倒れるという不自然な倒れ方でした。 おそらくは竹刀を取りに行ったのかと。 これは非常に危険な行為です。 竹刀を離さないように踏ん張ると、最悪の場合、肘や肩などの脱臼にもつながります。 これを竹刀を落とした方の反則にすると、また同じような行為をして、今度は怪我に繋がるかもしれません。 判定うんぬんよりも、それが危険な行為であることを本人に気づかせられなかったことが残念でした。 また、中堅戦だけ鍔競り合いから間合いを切る時、下がるのは片側の選手だけでしたね。 お互いに等距離を下がらない場合、反則と聞いていましたが・・・。 同じ選手がしたことなので、それも残念でした。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.85 ) |
- 日時: 2016/07/10 12:33:45
- 名前: 青葉
- どなたか、本日開催されている「杜の都中学校選抜剣道大会」の結果、お願いします♪
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.86 ) |
- 日時: 2016/07/10 15:55:08
- 名前: いくえい
- 男子
優勝 勝平(秋田県) 二位 広瀬(宮城県) 三位 伊達(福島県) 三位 山形六(山形県)
女子 優勝 朝日(山形県) 二位 聖ドミニコ(宮城県) 三位 勝平(秋田県) 三位 広瀬(宮城県)
でした!!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.87 ) |
- 日時: 2016/07/20 20:11:04
- 名前: おじさん
- 勝平中強かったですね!
広瀬中、増田中が圧倒されてました ![](./img/smile07.gif)
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.88 ) |
- 日時: 2016/07/21 12:46:03
- 名前: おっちゃん
- 秋田県の全中予選は勝平中が優勝したみたいです。
土崎中と一進一退の大攻防戦だったようです。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.89 ) |
- 日時: 2016/08/02 01:46:22
- 名前: やす
- 8月3日から岡山でインターハイです。
宮城県からは、男子が小牛田農林、女子が柴田高校、個人では小牛田農林、仙台育英から2名づつ4名が参加ですね。来年の仙台でのインターハイを控え、ご活躍を期待したいです。
宮城県代表と共に、あと、青森代表の女子の東奥義塾高校も注目して下さい。3月に行われた全国高校選抜大会で優勝されています。この東奥義塾の大将は石巻の青葉中出身の小松さん。彼女は中学1年で宮城県個人優勝。2年はベスト4、3年で再度優勝。団体はメンバー居なく不出場。剣道で活躍して被災地を元気にしたいとの事で、日本一を狙える青森の東奥義塾高に進学して、高校一年生の時の新人戦から、レギュラーチームの大将を務め、昨年のインターハイはベスト4、今年は全国制覇を狙っています。今年の東北大会は個人戦でも優勝しています。 是非とも、実力を出し切って欲しいです。
因みに、男子団体は九州学院の三連覇と四冠が注目。女子団体は混戦で、選抜の東奥義塾、魁星旗の守谷、玉竜旗の中村学園などが優勝候補。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.90 ) |
- 日時: 2016/09/21 23:52:59
- 名前: たま
- インターハイがYouTubeにアップされたので見ていたら、小牛田ー木更津総合の中堅戦で赤の面に旗が上がっていました。
私の目には、白の胴にしか見えませんでした。 どなたか、私の疑問を解いてください。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.91 ) |
- 日時: 2016/11/12 22:09:30
- 名前: とむ
- 高校新人大会の結果ご存知の方教えてください
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.92 ) |
- 日時: 2016/11/12 23:01:54
- 名前: 剣禅一如
- とりあえず………
「 宮城県高校新人剣道大会」 男子個人戦結果
優勝 伊藤由侑 仙台育英 2位 佐藤怜皇 仙台育英 3位 傳法優生 小牛田農林 3位 水谷太希 小牛田農林 ベスト8 松田 陸 明成 村上 優 明成 及川智晴 東北学院 星啓太郎 仙台二高
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.93 ) |
- 日時: 2016/11/13 08:22:22
- 名前: 剣禅一如
- 宮城県高校新人剣道大会
女子個人戦結果
優勝 山崎穂乃佳 柴田 2位 四宮美羽 聖ドミニコ 3位 高嶋真帆 仙台育英 3位 一條由梨香 仙台三高 ベスト8 佐藤優奈 小牛田 佐藤愛緑 聖ドミニコ 文 俊美 明成 丸田結稀 仙台一高
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.94 ) |
- 日時: 2016/11/13 08:32:09
- 名前: 剣禅一如
- 宮城県高校新人剣道大会
団体決勝トーナメント進出校
男子 小牛田農林、宮城工業、柴田、仙台東、 石巻商業、岩ヶ崎、仙台高専名取、仙台ニ高、東北学院、 仙台育英、泉、仙台城南、佐沼、古川、 仙台、仙台三高、明成、白石工業、東陵
女子 柴田、古川、利府、 明成、登米総合、聖ドミニコ、 小牛田農林、宮城第一、名取北、 仙台三桜、仙台一高、仙台育英
男子は一部あやふやなので、間違っていたら訂正を お願いしますm(_ _)m
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.95 ) |
- 日時: 2016/11/13 19:43:54
- 名前: KHC
- 団体の結果わかる方お願いします。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.96 ) |
- 日時: 2016/11/14 07:19:04
- 名前: 剣禅一如
- 「 宮城県高校剣道新人戦 」
男子団体戦 優勝 仙台育英 2位 小牛田農林(選抜第2代表) 3位 仙台 4位 仙台ニ高 ベスト8 柴田、石巻商業、古川、東陵
女子団体戦 優勝 柴田 2位 仙台育英 3位 小牛田農林 4位 聖ドミニコ ベスト8 古川、明成、名取北、仙台一高
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.97 ) |
- 日時: 2016/11/14 11:01:43
- 名前: たく
- 決勝のオーダーとスコアを教えていただけませんか。
男女共お願いします。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.98 ) |
- 日時: 2016/11/14 15:20:44
- 名前: 剣禅一如
- 男子団体決勝
小牛田農林 ー 仙台育英 先鋒・武田洸朗 ー メ 佐藤怜皇 次鋒・正路和真 メ ー メ 伊藤泰仁 中堅・木村優太 ー メド 石井大夢 副将・水沼太希 ー メメ 大西翔也 大将・傳法優生 メコ ー 伊藤由侑
女子団体決勝 柴 田 ー 仙台育英 先鋒・及川華奈 ー 森 千紘 次鋒・藤村桃華 メ ー メ 高木彩夏 中堅・遠藤有里 メ ー 小松 礼 副将・山崎穂乃佳 ー 三澤日菜子 大将・遠藤那里 ー 高嶋真帆
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.100 ) |
- 日時: 2016/11/19 13:44:37
- 名前: ブルーバード
- なぜ宮城は偏りのある審判をするの
小牛田ばっか旗上がるのはなぜ?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.101 ) |
- 日時: 2016/11/19 16:13:21
- 名前: がんばろう東北
- 中学新人戦の結果を教えてください
|