Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.153 ) |
- 日時: 2017/05/18 23:41:03
- 名前: 剣心
<
>
- 仙塩地区大会
男子団体 1位 仙台育英 2位 仙台三高 3位 明成 3位 仙台一高
女子団体 1位 聖ドミニコ 2位 明成 3位 仙台育英 3位 仙台一高
男子個人 1位 村上 ( 明成 ) 2位 山尾 ( 明成 ) 3位 松田 ( 明成 ) 3位 山本 ( 明成 )
女子個人 1位 三澤 ( 仙台育英 ) 2位 有馬 ( 聖ドミニコ ) 3位 楊 ( 聖ドミニコ ) 3位 一條 ( 仙台三高 )
若干、うろ覚えなので間違いあったら訂正お願いします。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.154 ) |
- 日時: 2017/05/19 07:00:24
- 名前: 小人剣士
- 男子個人。明成一色頑張りましたね〜。
団体は、どうしたんですか? 県総体楽しみです。頑張って下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.155 ) |
- 日時: 2017/05/19 07:39:09
- 名前: 主
- 剣心様コメントありがとうございます。
女子団体の三位は仙台一高でした! 総体が楽しみです!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.156 ) |
- 日時: 2017/05/19 08:22:01
- 名前: 剣心
<
>
- 小人剣士さま
明成の男子団体は準決勝で仙台育英に敗退しました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.157 ) |
- 日時: 2017/05/19 08:23:10
- 名前: 剣心
<
>
- 主さま
女子団体の情報ありがとうございます😊
確かに、仙台一高でしたね!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.158 ) |
- 日時: 2017/05/19 16:24:54
- 名前: 小人剣士
- 仙台育英と明成どんな感じでしたか?
明成も宮城インハイの為に集まったですからね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.159 ) |
- 日時: 2017/05/19 17:19:39
- 名前: 観戦者
- 剣心様
決勝を、村上くんと山尾くんで試合をしてました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.160 ) |
- 日時: 2017/05/19 20:26:14
- 名前: じゃん
- 仙塩大会2日間みてました。
男子個人戦の最後は明成高校の部内戦でしたね。 流石主将の村上君でした。
残念だったのが、東北チャンピオンの仙台育英が個人戦も団体戦もフルメンバーで出なかったことかな。 それでも個人戦で上位独占した明成を圧倒し、余裕の優勝とは戦力充実してますね。 総体では隠さずフルメンバーで出てほしいですね。新人戦以上の破壊力に期待してます。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.161 ) |
- 日時: 2017/05/19 21:13:08
- 名前: ざんねん
- 育英のオーダー教えてください
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.162 ) |
- 日時: 2017/05/19 21:30:07
- 名前: 剣心
<
>
- 観戦者さま
そうでした、ありがとうございます。 松田君と村上君は準決勝で対戦でしたね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.163 ) |
- 日時: 2017/05/19 21:38:13
- 名前: 剣心
<
>
- ざんねん さん、じゃん さん
育英のメンバーは、 先鋒 佐藤 次鋒 伊藤泰 中堅 奥村 副将 千葉 大将 伊藤由
個人戦は昨年、今年と控えの選手が出場です。 団体戦は、石井君だけがいないだけで、決勝の 千葉君を除けばレギュラーメンバーですね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.164 ) |
- 日時: 2017/05/22 06:59:35
- 名前: 三郎
- 三高の個人は誰に負けたんでしょうか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.165 ) |
- 日時: 2017/05/22 07:14:55
- 名前: 三郎
- あと仙台高校のもわかるなら教えて欲しいです!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.166 ) |
- 日時: 2017/05/24 14:54:57
- 名前: 四段
- 高専名取って学校は仙南地区にあるのに、仙南地区大会ではなく仙塩大会に出場してるのですか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.167 ) |
- 日時: 2017/05/27 06:10:41
- 名前: ユキちゃん
- 仙台市の中総体の対戦予定表はどこで見れますか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.168 ) |
- 日時: 2017/06/02 12:21:48
- 名前: ばみ
- 明日から、宮城県高校総体
何処の高校が勝ち上がるか 皆さんの予想はどんな感じ?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.169 ) |
- 日時: 2017/06/02 13:15:14
- 名前: 3337
- 男子団体は仙台育英、第2代表は小牛田でしょうか・・・。
女子団体は柴田、第2代表はドミニコか小牛田でしょう。
いずれにしても勝負なのでやってみなければわかりません。 高校剣士たちの熱く激しい感動的な試合を期待します。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.170 ) |
- 日時: 2017/06/02 13:23:43
- 名前: 観戦者その1
- 男子は、育英、小牛田、明成、東陵
女子は、柴田、名取北、明成、小牛田
男女ともに明成が不気味な存在です。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.171 ) |
- 日時: 2017/06/03 20:26:33
- 名前: 剣心
- 宮城県高校総体 第1日目
男子個人戦結果
ベスト4 (インターハイ個人出場) 伊藤 由 (仙台育英) 伊藤 泰 (仙台育英) 水沼 (小牛田農林) 佐藤 (仙台育英)
ベスト8 星 啓 (仙台二高) 傳法 (小牛田農林) 森 (東陵) 佐々木(石巻商業)
準決勝、決勝は第3日目
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.172 ) |
- 日時: 2017/06/03 21:58:12
- 名前: 勝ち虫
- 高総体ベスト8
なかなかのメンバー揃いですね さすがです
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.173 ) |
- 日時: 2017/06/04 15:55:15
- 名前: けんけん
- 団体と女子の途中結果お願いします。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.174 ) |
- 日時: 2017/06/04 18:50:52
- 名前: 拝見
- 本日試合を拝見させて頂いたものです。
男子はAブロックが仙台育英高校 Bブロックが東陵高校、仙台二高、仙台一高 Cブロックが仙台高校 明成高校 仙台第三高校 石巻商業高校 Dブロックが小牛田高校が上がってきそうです。 BブロックとCブロック白熱した試合になりそうです。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.175 ) |
- 日時: 2017/06/04 18:55:20
- 名前: 保護者
- 女子個人戦の結果お願い致します!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.176 ) |
- 日時: 2017/06/05 08:50:16
- 名前: 3337
- ベスト4(インターハイ出場)
山崎、遠藤な(柴田) 高木(育英) 窪田(小牛田)
ベスト8(東北大会出場) 鈴木、菊地(名取北) 四宮(ドミニコ) 高橋(石巻商)
本日決戦!!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.177 ) |
- 日時: 2017/06/05 21:15:25
- 名前: みー
- 女子団体戦の結果お願いします
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.178 ) |
- 日時: 2017/06/05 21:59:55
- 名前: 通りすがり
- 女子団体
優勝 柴田 2位 小牛田農林 3位 仙台育英・聖ドミニコ
インターハイ出場決定戦 小牛田農林2(2)-1(1)聖ドミニコ
以上宮城県高体連HPより
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.179 ) |
- 日時: 2017/06/05 22:03:46
- 名前: 通りすがり
- 男子団体
優勝 小牛田農林 2位 仙台育英 3位 東陵・明成
インターハイ出場決定戦 仙台育英4(5)-1(1)明成
以上宮城県高体連HPより
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.180 ) |
- 日時: 2017/06/06 08:31:40
- 名前: NV200
- 高体連HPに結果ありません。
どこから引用されました?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.181 ) |
- 日時: 2017/06/06 08:39:51
- 名前: ?
- どなたか男子決勝の詳細を教えて下さい!!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.182 ) |
- 日時: 2017/06/06 09:38:03
- 名前: 通りすがり
- 宮城県高体連のホームページです。
仙台育英 ×-代◯ 小牛田農林 先鋒 佐藤 - 水沼 次鋒 伊藤泰 - 木村 中堅 奥村 メ - コ 庄子 副将 大西 メ -メメ 正路 大将 伊藤由 メ - 傳法 代表 伊藤由 - コ 水沼
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.183 ) |
- 日時: 2017/06/06 09:45:43
- 名前: ?
- 通りすがりさん
ありがとうございました!! 小牛田の庄子君は一年生で中堅とはすごいですね。 育英の石井君はでなかったのですね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.184 ) |
- 日時: 2017/06/06 10:24:40
- 名前: みやゾン
- 育英対小牛田のライバル対決。
見応えありました。 ただ、剣道のスタイルが、随分変わってしまったような気がします。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.185 ) |
- 日時: 2017/06/06 10:32:44
- 名前: NV200
- 通りすがりさん
高体連のアドレス→http://www9.plala.or.jp/miya-hs-kendo/でなないのでしょうか? 別にあるなら教えてください。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.186 ) |
- 日時: 2017/06/06 11:08:10
- 名前: 通りすがり
- 宮城県高体連→.miyagi-koutairen.jpです
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.187 ) |
- 日時: 2017/06/06 13:37:40
- 名前: NV200
- 通りすがりさん
確認できました。 ありがとうございました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.188 ) |
- 日時: 2017/06/06 18:28:41
- 名前: 匿名希望
- みやぞんさんスタイルとは?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.189 ) |
- 日時: 2017/06/06 19:33:46
- 名前: みやゾン
- 攻め合い、溜めのない打ち合い。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.190 ) |
- 日時: 2017/06/06 20:41:14
- 名前: 小人剣士
- 男子決勝戦見応えありました。
大将戦は、逃げ回る小牛田に対して諦めなかった育英。 反則もやっと取ってもらいましたね。 最後はかわいそうでした。うちの顧問も言ってました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.191 ) |
- 日時: 2017/06/06 21:32:18
- 名前: 兼吉
- 逃げ回るではなく、攻める育英、凌ぐ小牛田だと思います。団体戦に限らず負けているチームは攻め、勝っているチームはそれを凌ぐのが団体戦の醍醐味です。立場が反対だったら、攻める小牛田、凌ぐ育英になっていたと思います。いずれにしてもいい決勝戦でした。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.192 ) |
- 日時: 2017/06/07 02:03:03
- 名前: おやんつあん
- 個人ベスト4以上の写真撮影の後、代表選を戦った2人が一緒に写真を撮っていました。
試合の結果は結果として、お互いに認め合っているからでしょう。 大変爽やかな光景を、目撃させていただきました。 心無い書き込みは、決勝を懸命に戦った彼らに気の毒のように思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.196 ) |
- 日時: 2017/06/07 22:35:48
- 名前: 剣士
- 審判批判は、しっかり審判できる方がいいましょう。代表戦は、水沼君が出頭面を二本打ってます。その面に対して、上げきれなかった審判は、あの小手に上げざるおえなかったのでしょうね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.197 ) |
- 日時: 2017/06/07 22:43:02
- 名前: 見物人
- 決勝のビデオみてたけど伊藤くんの面は当たってないし水沼君の小手は当たってたしそこまでその試合に関して批判されるかな?
それに小牛田よりの審判をするのであれば大将戦の面は上がらないのでは?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.198 ) |
- 日時: 2017/06/08 00:06:53
- 名前: 隣県の保護者
- インターハイの切符を手にした柴田高校、小牛田農林高校、仙台育英高校の子どもたちはもちろん、保護者の方々、先生、関係者の皆様おめでとうございます。今年は宮城開催のインターハイです。よーっし頑張るぞ!と思えるようなコメントを期待しましたが・・・・。なんか残念に感じてしまいます。宮城のインターハイはすばらしかった!と思えるようによろしくお願いします。楽しみにしています。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.199 ) |
- 日時: 2017/06/08 10:18:00
- 名前: 観戦者その1
- 剣道の話では無いのですが、
今回、カメイアリーナに車で応援に行きました。 1日目は、地下鉄富沢駅駐車場に駐車。朝から夕方まで駐車して500円。 2日目、地下鉄富沢駅駐車場が一杯で、別の駐車場に止めました。 『最高で600円』と書いてあったのですんなり駐車。 しっかり確認しなかった私が悪いのですが、出庫の際、目が飛び出ました。 なんと、駐車料金が1万円超え。 剣道でがっかり。駐車場にがっかりの1日でした。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.200 ) |
- 日時: 2017/06/08 16:48:36
- 名前: 隣県の挑戦者
- 駐車場!なんなんですか?その金額。
昔、東北大会で行った事は、ありますが… 中の駐車場に車停められました。今回も通いで応援に行こうと思いますが、駐車場無かった時を考えると怖いですね。なんとかならないのでしょうか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.201 ) |
- 日時: 2017/06/08 22:57:37
- 名前: おやんつあん
- あの辺の駐車場は、30分100円か40分100円のはず。
つまり、朝7時からよる7時まで駐車したとして、一日最高額の決まりがなくとも、2,400円程度で収まるものと思われます。 もし領収証をお持ちでしたら、内容を確認して管理会社に問い合わせすることをお勧めします。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.202 ) |
- 日時: 2017/06/09 08:24:50
- 名前: 観戦者その1
- カメイアリーナで大きなイベントがある際には、朝8時から夜8時まで30分500円で最高限度額が無いとの事。
料金を見てびっくりして確認したところ、料金表の下の方に書いてありました。 今月の特定日は○、○、○、○日と。 管理会社にも電話しましたが、回答は、 『長時間駐車するカメイアリーナ利用者には利用して欲しくない。』との事。 8月のインターハイの際には、皆さん充分に気をつけて駐車場を探して下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.203 ) |
- 日時: 2017/06/09 13:29:50
- 名前: 賢人
- カメイアリーナは施設は大変素晴らしいのですが、駐車場に関してはいつも近隣からもクレームが多い施設です。以前、東北大会で行った時は隣の名取市河川敷が一般駐車場と言われました。インターハイでも、絶対に車で行くのはやめたほうがいいです。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.204 ) |
- 日時: 2017/06/09 22:11:29
- 名前: けんけん
- 団体女子決勝の明細教えてください
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.205 ) |
- 日時: 2017/06/10 20:27:56
- 名前: 観覧車
- 小牛田 ー 柴田
先 三浦 ー コ 山崎 次 鈴木 ー 藤村 中 平野 メ ー 及川 副 窪田 ー メ 遠藤(有) 大 佐藤 ー 遠藤(那)
|