Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.102 ) |
- 日時: 2016/11/24 12:20:37
- 名前: 中年剣士
- 小牛田農林の旗が上がるのは、正しい剣道に取り組んでるからです。質実剛健これにつきます。
来春の総体では、復活してくると思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.104 ) |
- 日時: 2016/11/24 22:21:27
- 名前: 中年剣士
- 宮城県の高校総体で審判してる小牛田農林の卒業生は、実際少ないですよ。
少年団や中総体に関わる人は、多数占めるのが実態です。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.105 ) |
- 日時: 2016/11/25 21:31:42
- 名前: 剣道女子
- 庄子君、日詰さん優勝おめでとうございます
全国大会でも頑張ってください。 八軒の岡本君、増田の木川君が早い段階で負けてしまったのは意外でした。 4回戦位で蛇田の佐藤君と増田の木川君の試合を近くで観てました。結果は長い延長で佐藤君の胴で勝負は決まりましたが、その前に木川君の引き面、飛び込み面が何本も入ってる様に見えました。木川君も周りの人達も首を傾げてました。なんかとっても可哀想でした。高校でも頑張ってください。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.106 ) |
- 日時: 2016/11/28 22:30:09
- 名前: 苺
- 中学校新人戦の団体のみの結果です
男子団体 優勝→若柳中 準優勝→東豊中 3位→蛇田中、不動堂中
女子団体 優勝→岩沼中 準優勝→ドミニコ中 3位→七郷中、三条中
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.107 ) |
- 日時: 2016/11/29 08:46:02
- 名前: 可哀想なのは本人達
- 指導してるものです。
トピックの初めに、批判等はしないで、と書いてますよね。ネットなんて今や子供も見ることが出来ます。本人達はただ純粋に頑張ってるのに、こんな個人名まで出されて、誉められてる子はまだしも、誰々よりも相手の方が技が決まってた、なんて言われてる子が可哀想です。自分が小さい頃はインターネットもないしこういう風に掲示板なんて無かったから誰が強いだの審判がどうだの、気にしなかったけど、こんな風に自分や家族、仲間が言われてる事知ったらキツイな、残酷。 匿名で批判したいなら、手紙なりで抗議したらいかがでしょうか。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.108 ) |
- 日時: 2016/11/29 22:43:57
- 名前: 小学生の保護者
- ウチの息子は小学校六年生です。中学校でも本気で剣道をしたいということで、一緒に県新人大会を見に行ったのですが、相変わらず若柳中学校の剣道は素晴らしいですね。息子にも見習わせたいものです。あと、最近、県大会の上位に東豊中学校が上がっているようですが、どなたか良い先生がいらっしゃるのでしょうか?今回も決勝まで上がっていましたし。情報お持ちの方、教えて下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.109 ) |
- 日時: 2016/12/16 21:33:55
- 名前: ちゃりりん
- 実際私的に 小牛田より育英の方が綺麗な剣道すると思うんですが、この考えは私だけでしょうか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.110 ) |
- 日時: 2016/12/17 10:55:13
- 名前: 宮城
- 中学生の方が、いい剣道してますよ。
若柳の子供たちや、蛇田の高瀬くん、佐々木くんなど、非常に素晴らしい剣道をしていると思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.111 ) |
- 日時: 2016/12/17 17:09:38
- 名前: しりたいおしえて
- あのー、宮城県の高校生で男子では誰々が強いんですか?
10人くらいおしえてください。 女子もしりたいです。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.112 ) |
- 日時: 2016/12/21 21:31:05
- 名前: 感想
- しりたいおしえてさん
水沼君(小牛田)佐藤君(育英)石井君(育英)W伊藤君(育英)この辺が強いと思います。
団体は仙台育英がダントツですね。恐らく全国でも上位に行ける実力があると思います。
小牛田の新チームは今は小粒ですが、来年有力な新1年生が入ると思いますので期待できますね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.113 ) |
- 日時: 2016/12/23 06:35:04
- 名前: しりたいおしえて
- 感想さん
ありがとうございます。 宮城で強い団体はその2つだけですか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.114 ) |
- 日時: 2017/01/09 22:21:28
- 名前: 経験者
- 茨城新聞杯見に行きましたが
宮城県勢は頑張っていました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.115 ) |
- 日時: 2017/01/10 06:09:07
- 名前: mickey
- 茨城新聞社杯、宮城県勢は、どこが目立ってましたか?
教えて下さい。 今年は宮城インターハイ。宮城剣士の健闘を祈ります 
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.116 ) |
- 日時: 2017/01/10 21:25:16
- 名前: 個人感想
- 高校男子では仙台育英・小牛田の2強だと思います。
それ以外は正直厳しいのでは 
高校女子は柴田が頭一つ抜けている感じで仙台育英・小牛田・ドミニコ・名取北が追う感じではないでしょうか?力の差はあまり無いと思います 
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.117 ) |
- 日時: 2017/01/17 21:29:18
- 名前: 剣徳求世
- 宮城を強くするにはどうしたらいいでしょう
小学校、中学校を強くするしかありません。 高校生ばかりに期待しますが、高校に入るまでに すでに負けています。宮城県の指導者は優秀だと 思います。高校にはいる時点で負けているんです。 頑張っても短い期間では追いつけません。 とにかく、中学校小学校のレベルをあげることです。 全国を見てください。高校で活躍している選手は 小学校、中学校から強かった選手ばかりです。 全国を見据えましょう。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.118 ) |
- 日時: 2017/01/18 16:50:37
- 名前: 黎明薄暮
- 今年はインターハイの剣道競技が仙台で実施されますね。
全国の強豪に対して、宮城の高校生がどこまで戦えるのかな。父兄の一人として楽しみです。
私が生きている間には、最初で最後でしょうから(笑)、是非会場で応援したいですね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.119 ) |
- 日時: 2017/01/25 20:39:49
- 名前: 剣道魂
- 間もなく選手権大会ですね。
今年は国士館が参加するらしいです。 昨年は東陵と仙台育成の優勝でしたが国士館相手に頑張ってほしいですね。毎年小牛田や育英はレギュラーが出ていない気がするのですが何かの大会と重なってるのですか? 強豪校は戦力拮抗しているので控えでも一軍と遜色ない戦いができるのがすごいと思います。ぜひ頑張ってください。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.120 ) |
- 日時: 2017/01/26 15:47:23
- 名前: クリスマス
- 中学校も国士舘中、燕中、潮田中と全国優勝、ベスト4の学校が参加します。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.121 ) |
- 日時: 2017/01/26 19:56:12
- 名前: NV200
- 来週の勝ち抜き戦、宮城の中学生は全国レベルのチームと試合できるなんてよかったですね!!
自分達のレベルと全国レベルの違いを肌で感じられるなんて絶好の機会ですね!!
がんばれ!宮城の中学生!!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.122 ) |
- 日時: 2017/01/28 08:04:36
- 名前: 先行不透明
- 中学校、剣道を指導できる先生が少ない。
小学生の時に、いろいろと名前を聴いていた子供達が、中学校でどれ程残っているのか?
稽古はスポ少、道場次第。試合は学校単位って、おかしいですよ。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.123 ) |
- 日時: 2017/01/29 20:55:02
- 名前: 剣は心なり
- 先行不透明さんの意見はよく分かります。
うちの子供も中学生ですが、うちの学校は、 部活動の休みの日が多く、その割には練習時間がすごく短いです。 また武道場がなく、顧問は剣道経験がなく指導ができない。 対外試合や遠征にも、制約がある。でもしょうがないと思います。 そう思っても現状は変えられません。他の学校は熱心に指導してくださる顧問の先生がいらっしゃって、武道場で毎日練習できると思います。子供にはそのハンデを乗り越えていけるように頑張ってもらいたいと思います。愚痴になってしまって申し訳ありません。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.124 ) |
- 日時: 2017/02/02 12:34:22
- 名前: 質問
- 今週末、中学生の大きな錬成会があると聞きました。
場所はどちらなのかわかる方教えてください。 規模はどのくらいか? 県外もくるのか? 情報持ってる方宜しくお願いします。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.125 ) |
- 日時: 2017/02/05 16:14:12
- 名前: 仙台人
- 本日行われている宮城県中学校 高等学校剣道選手権大会の結果分かる方教えてください。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.126 ) |
- 日時: 2017/02/05 19:38:55
- 名前: 太郎
- 高校男子
優勝 国士舘高校 準優勝 小牛田農林高校 準準優勝 育英高校 明成高校 高校女子 優勝 国士舘高校 準優勝 ドミニコ高校 準準優勝 柴田高校 育英高校
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.127 ) |
- 日時: 2017/02/05 23:19:38
- 名前: 中ガキ
- 中学生の結果は?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.128 ) |
- 日時: 2017/02/06 07:05:18
- 名前: 太郎
- 男子中学
優勝 国士舘 準優勝 潮田 準準優勝 東豊 女子優勝 燕 しかわかんないです。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.129 ) |
- 日時: 2017/02/06 07:45:14
- 名前: 中ガキ
- ありがとうございます。
???県外の学校ですか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.130 ) |
- 日時: 2017/02/06 12:56:08
- 名前: ぐうたら
- 小牛田は2年生Aチームで見応えがありましたね。木村くんも素晴らしい剣道をしてました。次鋒の遠藤くんの上段も素晴らしかったです。県総体が楽しみです。
これからも頑張って欲しいですね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.131 ) |
- 日時: 2017/02/06 13:24:49
- 名前: カズマ
- 小牛田の遠藤君の上段。久しぶりに今後の成長が期待できる上段を見ました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.132 ) |
- 日時: 2017/02/06 15:25:11
- 名前: 見学
- 優勝は皆、県外だったような。
中学生の国士舘、潮田、燕とレベルの差は 凄い。最優秀賞の子に宮城県の子何人倒し たんだろう? 良い試合観させてもらいありがとうございました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.133 ) |
- 日時: 2017/02/06 16:26:33
- 名前: カズマ
- あの3チームはただの県外3チームではありません。ここ三年の全国中学校剣道大会で優勝あるいはベスト4に入賞しているチームです。今年のメンバーもそれに匹敵する実力です。正直、よく宮城の大会にこの3チームが参加してくれたな〜〜と、そちらの方が驚きました。
全国大会の準決勝、決勝に匹敵する試合を間近で観戦できました。大変、素晴らしい大会になったと思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.134 ) |
- 日時: 2017/02/06 22:16:46
- 名前: 中ガキ
- そんな、凄い学校だったんだ。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.135 ) |
- 日時: 2017/02/09 07:25:58
- 名前: ここ
- 前年度優勝の
東陵高校はどこに負けたんですか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.136 ) |
- 日時: 2017/02/10 19:28:46
- 名前: 剣禅一如
- ここさん
東陵高校は明成高校に大将戦までいって惜敗です。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.137 ) |
- 日時: 2017/02/10 19:32:29
- 名前: 剣禅一如
- 中ガキさん
中学校女子の結果ですが、
準優勝 国士舘中学校 ベスト4 岩沼中学校 もう1チーム忘れました(^^;;
男子のベスト4 もう1チームは若柳中学校だったと思います。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.138 ) |
- 日時: 2017/02/11 10:34:24
- 名前: 仙台
- 女子の準優勝は潮田中学校です。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.139 ) |
- 日時: 2017/02/11 17:19:17
- 名前: 剣禅一如
- 仙台さん、ありがとうございます😊
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.140 ) |
- 日時: 2017/02/22 00:04:38
- 名前: 中学剣士
- 遅いですが、中学女子の結果です
優勝→燕中 準優勝→潮田中 3位→岩沼中 3位→聖ドミニコ中
ベスト8に国士舘中が入ってます。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.141 ) |
- 日時: 2017/02/28 06:47:17
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- ☆★ 警告! ☆★
管理人のHide.です。
個人の進路についてたずねることや、内定していたとしてもそれを掲示板に書くことは 個人情報保護の観点から重大なネチケット違反です。
また、個人名を出さなくても、学校単位の進路情報を尋ねることは、拙サイトでは厳禁で す。絶対におやめください!!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.142 ) |
- 日時: 2017/03/28 00:39:42
- 名前: おやんつぁん
- 全国選抜ですが、男子の仙台育英と女子の柴田は、残念ながら一回戦敗退のようです。
男子の小牛田農林が三回戦まで勝ち上がりました。 2日目も、頑張って欲しいですね。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.143 ) |
- 日時: 2017/04/05 12:37:00
- 名前: 大郎
- 高総体まで二ヶ月近くとなりました。
みなさんの予想ではどこの高校が上がって来そうですか?
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.144 ) |
- 日時: 2017/04/24 20:31:08
- 名前: 教えてください
- 高総体もうすぐですね。強豪高の新入生の情報知ってる方教えてください。できれば小牛田、仙台育英、柴田あたり。

|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.145 ) |
- 日時: 2017/04/29 05:57:28
- 名前: ハル
- 来年ですが教え子が受験を考えています、そのなかで剣道部の情報が有りませんか、どなたか教えて下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.146 ) |
- 日時: 2017/04/29 06:00:44
- 名前: ハル
- 宮城第一高等学校剣道部の情報がありませんどなたか教えて下さい。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.147 ) |
- 日時: 2017/04/30 10:45:14
- 名前: 高校剣士
- 教えてくださいさん
聞いた情報なので一部しかわかりませんが・・・・
新入生(男子) 小牛田農林 岡本君(八軒中) 庄子君(広瀬中) 成田君(若柳中)
仙台育英 木川君(増田中) 三浦君(若柳中) 近松君(山形)
新入生(女子) 柴田 小諸さん(中田中) 小野寺さん(中田中)
仙台育英 及川さん(広瀬中) 石川さん(広瀬中)
まだ数名いたと思います
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.148 ) |
- 日時: 2017/05/12 12:38:00
- 名前: 名無しの高校剣士
- 宮一剣道部は女子はBチーム作れるくらいの人数で2、3年だけで10人くらいいました。一人上段がいます。新人戦では予選リーグ通過していたはずです。
男子も2、3年だけで7人いました。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.149 ) |
- 日時: 2017/05/14 21:00:37
- 名前: 主
- 地区予選があったと思います。
お疲れ様でした。 結果を教えてください!
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.150 ) |
- 日時: 2017/05/16 20:40:54
- 名前: 剣キチ
- 5/13に仙南地区の高校総体がありました。
分かる範囲でお知らせします。
男子団体 優勝 白石高校A 2位 宮城農業高校 3位 名取北高校 ?
女子団体 優勝 柴田高校A 2位 柴田高校B 3位 名取北高校
男子個人 優勝 日下部(白石) 2位 峯田(柴田高校) 3位 ?
女子個人 ? ※確か柴田高校同士で決勝戦を行っていたと思います・・・
情報が不十分で申し訳ありません。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.151 ) |
- 日時: 2017/05/17 12:30:23
- 名前: 道
- 仙南地区、男子団体三位は柴田Aです。女子個人は
優勝阿部咲来(柴田) 二位東(柴田) 三位今野(柴田) 三位木川(名取北) です。
|
Re: 宮城県の剣道について語りましょう。(続きの続き) ( No.152 ) |
- 日時: 2017/05/18 21:06:48
- 名前: 主
- 仙塩地区の個人と団体もお願いします!
|