Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.47 ) |
- 日時: 2015/02/15 14:25:03
- 名前: 八甲田
- 関係各位の皆様 申し訳ありませんでした
残念の気持ちが活字として出てしまいました
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.48 ) |
- 日時: 2015/02/15 16:18:21
- 名前: 見取り三段
- 八甲田さん
気持ちは分かりました。これからも応援していきましょう 
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.49 ) |
- 日時: 2015/02/15 23:50:57
- 名前: 剣道パパ
- 東北選抜、観て来ました。東奥義塾男子、残念でした、、。大将戦、あと1〜2秒での、逆ドウ、、団体戦での戦い方のいい勉強になったのではないでしょうか?この敗戦を糧に、全国選抜がんばって欲しいと思っています。女子は、福島県勢が印象に残りました。予選で敗退しましたが、湯本高校<義塾と引き分け>、強かったように思います。五所一はもう少し、義塾と接戦にもっていって欲しかったです。優勝した酒田、義塾、、全国での各大会の成績みれば、順当かな〜って感じです。選抜でれない高校も秋田での魁星旗に向けてがんばってください、、。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.50 ) |
- 日時: 2015/02/16 16:50:16
- 名前: 見取り三段
- 剣道パパさん
こんにちは。 そうですね。確かに女子の福島県勢は磐城高校も良かったように治思えます。 東奥義塾の男子は、この敗戦を良い経験とし、全国選抜奮起してもらいたいですね。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.51 ) |
- 日時: 2015/03/05 12:06:30
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、お久しぶりです。
やはり大会がないとなかなか盛り上がりませんね。 今月は、スポ少の全国大会、水戸大会、高校は全国選抜、秋田の魁星旗などがありますので、これからまた盛り上がりましょう。
さて来週には高校受験が控えています。希望の高校に入学できるように最後の追い込み頑張ってください。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.52 ) |
- 日時: 2015/03/17 07:19:24
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、おはようございます。
昨日、高校の合格発表でしたね。皆さんの頑張りが実ったことを願います。4月以降の話題になるかとは思いますが、各校の新戦力がどのような顔ぶれなのか楽しみですね。 一番早い大会は春季大会になるのでしょうか?
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.53 ) |
- 日時: 2015/03/17 10:46:05
- 名前: バンカラ応援団
- そうですね。多分、そうなるかと思います。かなりの戦力になる子達が入った高校は、楽しみですね。かなりの戦力アップになる高校がありそうですね!
また、中学校も、新戦力になりそうな子が入る中学校も楽しみですが、中学校だとそのまま通用する子はすくないですかね?そうなると夏からですかね? まあ、新入生が入部してチーム編成も大きく変わるかもしれませんから、先輩達も頑張って欲しいです。どんな戦いが待っているのか楽しみですね。 
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.54 ) |
- 日時: 2015/03/17 15:45:43
- 名前: 見取り三段
- バンカラ応援団さん
かなりの戦力アップになる高校が気になりますが、4月まで我慢します。 4月超えたら教えてくださいね 
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.55 ) |
- 日時: 2015/03/28 13:12:27
- 名前: 剣道
- 全国選抜、女子速報:義塾女子、守谷、八代白百合破り、準決勝へ!がんばれ!
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.56 ) |
- 日時: 2015/03/28 14:17:33
- 名前: 剣道大好き
- 全国選抜女子 東奥義塾決勝進出

|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.57 ) |
- 日時: 2015/03/29 06:16:47
- 名前: 見取り三段
- おはようございます。
全国選抜大会、東奥義塾女子準優勝おめでとうございます。凄いですね。でも惜しい。全国制覇まであと一歩でしたね。 インターハイ個人二位もありましたし、野球でも光星が3期連続二位もありました。あと一つが難しいのでしょうか? でも素晴らしい結果だと思います。お疲れ様でした。 男子も新聞で結果だけ拝見しましたが、接戦だったようですね。やはり全国大会という感じでしょうか?簡単には勝たせてくれないのでしょうね。 まずは選手の皆さん、監督、関係者の皆さん、お疲れ様でした。
また今日から魁星旗、小学生は水戸大会ですね。県勢の活躍に期待します。 観戦させる方の情報お願いいたします。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.58 ) |
- 日時: 2015/04/01 08:33:56
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、おはようございます。
魁星旗、参加された選手、監督の皆さん、お疲れ様でした。義塾女子が準決勝で敗れはしましたが、選抜に続きの入賞。今年はやってくれそうな予感がします。
小学生の水戸大会はどうだったのでしょうか?情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
また、そろそろ高校の新一年情報解禁で良いのではないでしょうか?どうですかね?
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.59 ) |
- 日時: 2015/04/01 13:07:58
- 名前: 豪雪地帯
- 小学生 水戸大会の結果が出ていましたね。
尚道館さん、コート準優勝はたいしたものですね。 おめでとうございます! コート決勝はどうだったんでしょうか
そして各道場とも今年度のチームはどうでしょうか まずは下川杯、そして道連の全国予選。楽しみです。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.60 ) |
- 日時: 2015/04/01 17:22:48
- 名前: 見取り三段
- 豪雪地帯さん
情報ありがとうございます。 尚道館さん、惜しかったですね。でも小学生から高校まで青森県勢の活躍が聞こえると嬉しくなります。これからも頑張って欲しいです。 また大会が続きます。楽しみです。
あと高校の新一年情報は、やはり入学式後にしましょう。自分で書き込みしながら申し訳ありません。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.61 ) |
- 日時: 2015/04/13 16:15:57
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、こんにちは。
大会がないと寂しいですね。 ただ今月後半から始まってきますから、また子供達の頑張りに一喜一憂していきましょう。今年度もよろしくお願いします。
さっそくですが、入学式も終わりましたので新戦力情報ありましまらよろしくお願いします。 私が確認したところですと、青森高校に菊川君が合格されたようですね。あとは五所川原一には、清野君が入学されたと聞きました。あと何人か入ったようですが、確かな情報ではないので止めておきます。あとは東奥義塾に高木君と前川原君、あと何人かは確かな情報ではないので、こちらも止めておきます。 黙っていても春季には分かることですが、情報お持ちの方、よろしくお願いします。また私の情報が間違っていましたら訂正願います。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.62 ) |
- 日時: 2015/04/14 02:12:42
- 名前: 百花繚乱
- 新1年生の皆さん。ご入学おめでとうございます。戦力アップの高校?? も気になりますが、県外へ進学した 井田くん(埼玉・本庄第一高校)立花くん(岩手・福岡高校)傳法くん(宮城・小牛田高校) 頑張れば県外へ進学デキるんだ!後輩達の道筋を作ってくれたと思いますので、ぜひ、頑張ってもらいたいです。 今までも先輩方で県外への進学はあったと思いますが、今回の事しか解りませんので、それと、あくまでも私1人の意見というか気持ちなので ご了承下さい。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.63 ) |
- 日時: 2015/04/14 08:37:26
- 名前: 見取り三段
- 百花繚乱さん
情報ありがとうございます。 頑張って欲しいですね。県外に行くだけでも大変なことだと思います。その中でレギュラーに入ることも、また大変でしょう。昨年度の藤本君、ヘンリー君、山田さんのように活躍して欲しいですね。 ただ個人的には県内での戦いも見たかったという気持ちもありますが... 
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.64 ) |
- 日時: 2015/04/14 09:31:32
- 名前: 稽古嫌いです。
- 見取り三段のいうように、確かに県内での戦い見たかったですね! 県外・県内関わらず頑張ってもらいたいです。
戦力アップの高校と言う話ですが、 あの優勝候補と言われていた 大間中を倒した。田舎館中のメンバーが入学した五所一ですかね?? 弘前実業も女子が集まったと聞いていますが? 先輩方と共に頑張ってもらいたいですね。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.65 ) |
- 日時: 2015/04/14 09:32:53
- 名前: 稽古嫌いです。
- 見取り三段さん。
さん。を付け忘れて投稿しました。スミマセン。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.66 ) |
- 日時: 2015/04/14 10:58:45
- 名前: 見取り三段
- 稽古嫌いです。さん
気になさらないで下さい。 情報ありがとうございます。五所一に田舎館中のメンバーと言いますと、葛原君とか千葉君でしょうか?また層が厚くなったんですね。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.67 ) |
- 日時: 2015/04/14 11:43:46
- 名前: バンカラ応援団
- 義塾には、南部山崎君が入ったはずです。
五所一には、板中宮本君・五所一奥野君も入った様です。 弘高には、附属中村君工藤君が入った様です。 間違っていたら、訂正願います。
皆、頑張って自分の目標達成を目指して欲しいですね!応援しています!
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.68 ) |
- 日時: 2015/04/14 12:59:04
- 名前: 見取り三段
- バンカラ応援団さん
情報ありがとうございます。 義塾の山崎君は確かな情報ではなかったので助かります。やはり入学していたんですね。あと何人かいるように聞きましたが、どなたかご存知でしたらお願いします。 五所一は、今年も5人以上は入学されたということですね。 弘前には2人でしょうか? 八戸工大一は、どんな感じなんでしょうね。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.69 ) |
- 日時: 2015/04/14 18:38:56
- 名前: 岩木山
- 五所一は確かここで名前が出ている5人だと思う。
義塾には新田も入学したはずです。 八戸工大一は分かりません。
他県に行った選手は頑張って欲しいけど、私も青森で頑張り青森を盛り上げて欲しかったなと思います。仕方ないけどね。 春季が楽しみです。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.70 ) |
- 日時: 2015/04/15 10:40:42
- 名前: 見取り三段
- 岩木山さん
ありがとうございます。新入生に関しては、義塾も五所一も4人から5人同じくらい入学されたんですね。 本当に春季が楽しみですね。
あと気になるのが、今年の義塾の女子は、どこの出身なのか?ですね。情報お持ちの方よろしくお願いします。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.71 ) |
- 日時: 2015/04/24 15:59:48
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、いよいよ今週末から大会がありますね。
まずは下川杯、続いて道連、中学校春季、高校春季。 楽しみです。観戦される方の情報をどんどんお待ちしております。盛り上げていきましょう 
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.72 ) |
- 日時: 2015/04/26 19:16:22
- 名前: バンカラ応援団
- 今日の下川杯の結果は、如何だったのでしょうか?観戦された方、アップお願いします。どんな試合内容だったのでしょうか、気になります。よろしくお願いします。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.73 ) |
- 日時: 2015/04/27 15:49:52
- 名前: ソメイヨシノ
- 下川杯の結果です。わかる範囲です。
間違っていたら訂正お願いします。
小学生低学年 優勝 晨武館 2位 紫雲会A 3位 尚道館A 正武館
小学生高学年 優勝 晨武館 2位 二戸スポーツ少年団 3位 三沢少年剣士隊 尚道館A
中学生 男子 優勝 尚道館A 2位 青森至道会 3位? 女子 優勝 尚道館 2位 矢巾中 3位?
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.74 ) |
- 日時: 2015/04/27 15:57:35
- 名前: もうすぐ引退
- 昨日の下川杯の結果です。
中学校男子 優勝:尚道館A 順優勝:青森至道会 第三位:月影塾、下長中学校(八戸市) でした。 中学校女子 優勝:尚道館 しかわからないのでわかるかたお願いします。
小学校低学年 優勝:尚道館A 準優勝:紫雲会 第三位:晨武館A、正武館
小学校高学年 優勝:晨武館A 準優勝:二戸市剣道スポーツ少年団 第三位:三沢少年剣道隊、尚道館
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.75 ) |
- 日時: 2015/04/27 17:02:25
- 名前: 見取り三段
- ソメイヨシノさん、もうすぐ引退さん
情報ありがとうございます。 やはり大会は結果だけではなく、実際に観戦したいですね。どんな戦いがあったのか気にやりますね。 明後日は道連でしたね。観戦する時間があればしたいですね。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.76 ) |
- 日時: 2015/04/27 18:15:56
- 名前: 岩木山
- 高体連のホームページに高校春季の組み合わせが掲載されてますよ。
男子の五所一は義塾側、女子は青北側に入りました。男女共にリベンジを期待します。 昨年男子は予選敗退。今大会もその相手が同じリーグ。運命を感じますね。 個人は、金枝のところが厳しい戦いになりそうだな。義塾の塚尾、商業の佐藤、田名部の齋藤。 まずは団体での優勝、応援してる。ファイト!
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.77 ) |
- 日時: 2015/04/28 08:22:43
- 名前: 見取り三段
- 岩木山さん
情報ありがとうございます。 高校もいよいよ始まりますね。あとでゆっくり見てみます。 GW中も中体連春季を含め、各地で大会が開かれると思います。楽しみですね。
|
下川杯観戦 ( No.78 ) |
- 日時: 2015/04/28 17:19:58
- 名前: 陸奥の鮃
- 初めて投稿します。
小中学生の親ですので、そちらの対象大会に関するコメントが多くなると思いますが、よろしくお願いします。
下川杯を観戦しました。 多くのチームが、新年度の初戦になったのではないかと思います。 中3・小6の卒業、あるいは顧問の先生の異動などもあったでしょうし、やはり全体的にトーンダウンした感は否めませんでした。 中学校女子は、人数そのものがギリギリのチーム(次鋒・副将の欠)も多数見受けられましたね。 自分の知っている範囲でも、小学校で有望だった子が、中学校では剣道を選ばなかったという事例もありました。 無論、中学校から始めた子は、夏場以降に出場する可能性もあるわけですから、これからの成長に期待したいですね。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.79 ) |
- 日時: 2015/04/28 22:10:53
- 名前: 笑っせ
- 初めまして。高校父兄です。よろしくお願いします。
春季組み合わせ見ました。岩木山さん言われるように、男子個人は、あの山が一番厳しいですね。佐藤君と塚尾君の対戦は、もっと上で見たい感があります。あくまでも私の意見です。 女子については、佐藤さんが入学した北高を注目してます。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.80 ) |
- 日時: 2015/04/29 07:39:52
- 名前: 見取り三段
- 陸奥の鮃さん
はじめまして。これからも色々と情報をお知らせ下さい。 私は基本、高校の大会が中心になると思いますので助かります。本日は道連のようですので観戦されましたら結果などをお知らせ下さい。
笑っせさん
はじめまして。これからもよろしくお願いします。 確かに塚尾君と佐藤君との試合は楽しみですね。新人戦でも早い段階で当たってましたから、もう少し上でという気持ちも分かります。 ただ勝負ですから、塚尾君と佐藤君が対戦できるかどうかもまだ分かりませんしね。激戦のトーナメントのようですから、2人が試合できるように応援してあげて下さい 
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.81 ) |
- 日時: 2015/04/30 18:51:24
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、こんばんは。
道連の結果は今朝の新聞に掲載されてましたね。尚道館さん強かったようですね。新聞情報なので結果しか分かりませんが、観戦された方の感想など良ければ教えていただきたいですね 
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.82 ) |
- 日時: 2015/05/01 12:52:01
- 名前: 豪雪地帯
- 道連、観戦しました。
小学生は尚道館さん強かったですね。 個人戦も決勝は神君と西田君でした。これからも楽しみです。
中学生は私の中では五所剣さんが1回戦(シードなので2回戦)で負けてしまったのが番狂わせでした。残念でした。 勝った野辺地剣友会さん勢いを感じました。
準決勝で尚道館さんを破った南部少年剣士隊さん、下川杯での負けを立て直して冷静な試合運びをしていたように見えました。優勝おめでとうございました。
選手のみなさんには次は中体連春季大会で頑張ってほしいですね。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.83 ) |
- 日時: 2015/05/01 18:01:06
- 名前: 見取り三段
- 豪雪地帯さん
ありがとうございます。 やはり試合はやってみないと分からないというところでしょうか?また力も拮抗しているのでしょうね。 観ていて楽しいのは、拮抗した勝負ですね(私だけならすみません) 中学生も高校生も春季楽しみですね 
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.84 ) |
- 日時: 2015/05/04 17:54:42
- 名前: 向上心
- いよいよ明日は中学校の春季。
男子、女子ともに力を発揮して迫力ある試合になるといいですね! また大阪大会のメンバー決定も楽しみです。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.85 ) |
- 日時: 2015/05/05 08:56:47
- 名前: 見取り三段
- 向上心さん
おはようございます。 そうでしたね。今日は中体連春季大会ですね。観戦されてましたら結果などを掲載して下さい。
大会観戦された方の情報をお待ちしております。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.86 ) |
- 日時: 2015/05/05 12:57:24
- 名前: リンゴの花満開
- 中体連春季大会個人戦速報
男子 優勝 古川君(大間) 準優勝 中村君(田名部) 第3位 山田君(南部) 女子 優勝 坂本さん(十和田東) 準優勝 作田さん(七戸)
でした。このメンバーで都道府県対抗優勝大会だと思います。おめでとうございます。
入賞された子達は、どの子も強かったのですが、組合せがとても厳しい所が有ったと思います。個人的な意見ですが、小学生の様に、ベスト8又は、16で、代表を決めた方が、より公平だと思いますし、大阪で勝てると思います。(小栗君が入っていないのがとても勿体無いと思いました。)
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.87 ) |
- 日時: 2015/05/05 15:46:45
- 名前: 見取り三段
- りんごの花満開さん
さっそく結果報告ありがとうございます。 私もこの大会で都道府県の代表を決めるのは早すぎると言った1人ですが、仕方ないでしょと何人かに言われました。 5年位前までは確か、新人戦、春季、中総体の上位入賞者で合宿、選抜を行い決定していました。 今の方式になったのは、多分ですが、今の高校三年生か、その一つ上くらいからだと思います。他県ではやはり締め切り直前まで選考を繰り返しているようです。 でも今回は実力ある選手が順当に勝ち上がったと思いますよ(私的)
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.88 ) |
- 日時: 2015/05/05 18:47:40
- 名前: 陸奥の鮃
- 中学校春季大会、途中まで観戦しました。
個人戦は私も見ました。 組み合わせの妙はよく言われる所ですが、結果として小栗選手は敗退したわけですから、それを言ったら勝った選手がかわいそうです。 男子3位決定戦で敗れた、弘前三中の工藤(世)選手も、山田選手と1本ずつ取り合った末での敗退でしたから、非常に惜しいと思いました。
女子では、一年生ながら準決勝まで勝ち上がった、堀口中の平川選手に注目していました。 小学生の時からすでに頭角を現していたとはいえ、中学校レベルでもその実力を発揮したと言えそうです。 今後も期待大です。
団体戦は、男子が南部中、女子が佃中の優勝だと聞きました。 間違いがあれば訂正願います。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.89 ) |
- 日時: 2015/05/05 20:34:20
- 名前: 見取り三段
- 陸奥の鮃さん
以前、私ももしかしたら組み合わせが悪いとか言ったかもしれませんが、確かに、その通りなんですよね。 大会ごとの組み合わせは仕方ないんですよね。それでも優勝目指したら関係ないですよね。 だからこそ、都道府県のメンバー選抜は別にした方が良いと思います。たぶん、青森県のように、ついでに決めてる県は無いと思います。 だからと言って、今回の選抜されたメンバーが悪いとは言っていません。むしろ、ここ数年では良いメンバーで挑めるような気がします。 難しいですね。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.90 ) |
- 日時: 2015/05/06 20:47:22
- 名前: ピコ
- 春季大会観戦しました^^
個人戦ではないですが、団体戦の十和田中VS大間中の代表戦は、個人戦の優勝者の大間古川選手と十和田戸来選手の両者一歩もゆずらずとても熱のこもった一戦でした。戸来選手が一本取り勝ちましたが、私が見てたなかでは大会のなかでも一番といってもおかしくない見ごたえある試合でした(^◇^)他見れてない試合もあるので、一個人の意見です。 十和田中が大間中を破り、下長中が田名部中を破り、南部中が優勝!南部勢がおもしろい試合展開を見せてくれました。 個人戦では上がってこなくてもいい選手沢山いましたよ^^
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.91 ) |
- 日時: 2015/05/06 22:14:03
- 名前: 名無し
- 上がってこなくてもいいとは酷いな
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.92 ) |
- 日時: 2015/05/06 23:51:50
- 名前: 点
- 上に上がってこれなかったけど、良い選手がいたって事でしょ。
上がってこなくても、いい選手(良い選手)が沢山いたって事じゃない。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.93 ) |
- 日時: 2015/05/07 07:17:16
- 名前: 見取り三段
- ピコさん
ありがとうございます。 この春季の様子からすると、中総体はどこが優勝してもおかしくないという感じでしょうか?これからの状態で大きく変わってくるかもしれませんね。楽しみです。
名無しさん
私も点さんの言うことが正しいと思いますよ。日本語は難しいですね 
今週は高校春季です。今週は観戦に行けます。久しぶりの大会観戦ですので今から楽しみにしてます。
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.94 ) |
- 日時: 2015/05/07 07:57:41
- 名前: ピコ
- 名無しさん、私の文章で誤解させてスミマセン(..)
入賞者以外にも良い選手が沢山いたというつもりで書きまた。 中総体では優勝ねらってるチームが何校もあるでしょから、どこが優勝するのかとても楽しみです^^
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.95 ) |
- 日時: 2015/05/07 11:54:59
- 名前: 名無し
- ピコ様、こちらこそすみませんでした。私の文章の理解能力が乏しかったです。応援頑張りましょう!
|
Re: 青森の剣道を語ろう【8】 ( No.96 ) |
- 日時: 2015/05/07 14:16:21
- 名前: nanashi
- 先日、岩崎大会があったかと思うんですが結果わかる方いましたらお願いします。
|