このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
Re: 大分の剣道を語りましょう(5)
日時: 2014/06/03 14:15:15
名前: 応援 


 楽しく語りましょう

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.208 )
日時: 2015/08/29 11:45:49
名前: んー 


大分出身の選手

「も」

応援していきましょう。

もちろん、県内で頑張っている選手も応援してます
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.209 )
日時: 2015/09/16 20:39:59
名前: 何? 

第10回全日本都道府県対抗少年剣道優勝大会
の小学生メンバーが選考会で決定した選手じゃないですが、何でですか?
また、再度選考会をした話は、聞きませんが?
どのような、選考だったか知りたいですね?
http://osa-kendo.or.jp/syonen10/team/index.html?ver=09
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.210 )
日時: 2015/09/16 21:10:09
名前: 左近 

info@oita-kendo.com
こちらへ、直接お尋ね下さい。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.211 )
日時: 2015/11/05 18:06:00
名前:  

日田 大原八幡宮奉納少年剣道大会の
結果を教えて下さい。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.212 )
日時: 2015/11/06 04:12:18
名前:  

久々にこのスレに来たら選手選考のクレーム?それより全日本のベスト4に県内出身者が2人も入った事を喜びましょうよ。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.213 )
日時: 2015/11/27 15:22:08
名前:  

最近の小学生中学生の
試合結果を教えてください。
日田の大原八幡宮奉納剣道大会や
毛利空桑旗
福澤旗など
よろしくお願いします。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.214 )
日時: 2015/12/08 13:29:46
名前: お尋ねします 

先日佐伯で開催された直心館大会で、杵築中の監督として高倉先生がいらっしゃいました。
よその中学に異動になったとお聞きしておりましたが、杵築中に戻られたのでしょうか?
それとも私の聞き間違い?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.215 )
日時: 2015/12/09 11:05:23
名前: いつも 

別府中部中学校ですが、毎日杵築中学校を指導しています。
彼に、一般常識は関係ありませんから、、。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.216 )
日時: 2015/12/09 11:21:44
名前: 観戦 

私も他の大会で監督席に座ってる姿を見ました(笑)
他の中体連の先生も容認してるのでしょう、何も物申す人が居ないからやりたい放題何でしょう!
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.217 )
日時: 2015/12/09 12:06:31
名前: お尋ねします 

いつもさん、観戦さん、情報ありがとうございます。
別府中部中に異動されたのですね。
あれだけ実績のある先生ですから、何か事情があっての事なのでしょう。
今後の別府中部中に注目ですね。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.219 )
日時: 2015/12/09 15:10:52
名前:  

直心の試合結果は?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.220 )
日時: 2015/12/09 21:00:38
名前: 中部 

確か
小学校低学年 錬徳館
小学校高学年 誠武館
中学女子 杵築中学
中学男子 高森中学

それと杵築中学女子には、別府の子が入ってたので高倉先生が監督してたのは問題ないと思いますよ!笑笑
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.221 )
日時: 2015/12/10 12:36:31
名前: いつも 

そうですさん
審判長がそのような態度をとるということは、普通の大会ではありえないということが判っていませんね。
審判長は、全体の審判の見極めをする立場です。そのような立場にもかかわらずましてや前任校の指導を堂々とするなど、剣道にかかわる者からすれば、やはり常識はずれとしか言いようがありません。

中部さん
いくつもチームを出していてたったひとり別府の子がいたから問題なしですか?

中体連主催の大会ではなかったので構わないとはおもいますが、マナーというものがあるのではないでしょうか。

公立中学校の先生なので異動は当たり前です。あれだけのじっせきを残された大先生です。転任先でまた新たに頑張ってほしいですね。他の中学校の先生方もそれぞれに四苦八苦しながらも一生懸命にやられておられるのですから。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.223 )
日時: 2015/12/20 12:19:40
名前: いつも 

杵築に越境といっても、高○先生は他校の先生なんですよ。
来年度、他の剣道専門の先生が杵築に赴任されても彼なら我が物顔で指導するでしょう。なぜ今の学校を大切にされないんでしょうねぇ〜。
話は変わりますが、来年度の男子団体はどこが有望なんでしょうか?情報がある方は教えてほしいです!
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.224 )
日時: 2015/12/22 06:26:10
名前:  

男子は混戦ですね。どこにもチャンスはあります。ただ全国や九州では厳しいでしょうね。大分、杵築、王子、南大分あたりでしょうか。女子は東部、杵築が抜けてます。そして全国や九州でも十分に狙えると思います。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.225 )
日時: 2015/12/22 10:13:58
名前: いつも 

男子はおっしゃる通り混戦でしょうが、南大分は厳しいのではないでしょうか?6日の直心館大会では杵築に勝ちましたが、あれは杵築が勝手にこけた感じでしたね。
樽○先生も、三年前の外部指導者体罰事件の後始末で南大分に異動され、ここまで立て直してこられたのには、並々ならぬご苦労があったでしょうが、素晴らしいの一言ですね。これからまた、素晴らしい指導力で県のトップを目指してほしいと願っています!
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.227 )
日時: 2015/12/22 12:44:04
名前: うわさ話 

南大分
数年先も集まるでしょう
小学生有力選手はみんな南大分を目指してますから
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.228 )
日時: 2015/12/22 13:47:20
名前: 中部 

笑わせますね!
勝てない相手に逃げ回る剣道をさせる方が名将ですか?
自分の子供が、試合場の中をクルクル逃げ回る剣道をさせられたら嫌ですね!
みっともない
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.229 )
日時: 2015/12/22 15:20:37
名前: いつも 

たしかに先鋒や次鋒は回りながら打たせないようにしてますが、戦力的に仕方なくでしょう。どの学校も何とか勝つ方法を探っているのですから、そういう言い方はやめましょうね。

新風さんやうわさ話さんの話は興味深いですね。
新年度どうなるか待ち遠しいです。
子供が卒業して随分たちますが、また中学校の剣道が楽しみになりました。中体連の先生方は管理職になられた方もたくさんおられびっくりしましたが、反対に若い先生方も増え、今後は若い指導者が年配の先生に挑んでいく姿もたくさん見たいものです
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.231 )
日時: 2015/12/23 10:26:28
名前: 面、小手 

久しぶり見ましたが、相変わらずの内容でガッカリ。樽○先生と高○先生の対立はもういいです❗
新入生の話しは、たら・ればの域に過ぎませんし、新人戦で優勝した大分中も2位の王子中も、小学生の時に実績はありませんが、中学からの頑張りで勝ち取っています。(大分の堤君を除いて)そういう選手や頑張っている選手をピックアップしたらどうですか。来年の探り合いや他校批判は見苦しい限りです。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.232 )
日時: 2015/12/30 07:52:33
名前: いつも 

若鷲旗大会での杵築中女子第三位おめでとうございます✨オール1年生ということで本当に素晴らしい結果だと思います。また東部中女子は4回戦で惜しくも敗退してしまいましたが、奥谷さんをケガで欠く中での結果ですので、これもまた素晴らしいく、来夏の県総体も熱い戦いを期待してしまいます!
男子は、やはり大分中を中心として杵築や王子・東陽辺りに頑張ってもらいたいですね。あっ、南大分もですね
常に感じるのですが、人のコメントに対して批判するのではなく、○○○○○という考えもあります、という風にお互いを尊重する書き込みをして皆さんで楽しみましょう!ヒデさんもそういうディスカッションを望みこのサイトを立ち上げているのではないでしょうか
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.237 )
日時: 2016/02/04 10:28:55
名前: いつも 

ヒデさんへ
削除して下さいましてありがとうございました。しかし、このサイトは前にも誹謗中傷の投稿がありましたが、削除するだけでヒデさんからの忠告はありませんでした。
他のサイトでそういうことがあった時は、ネチケット違反です!と忠告しているのに、なぜこのサイトでは削除だけなのでしょうか?ですから同じような投稿が再三あるのではないでしょうか。
おかしな投稿があった場合は、どのサイトも同じように忠告して下さい。
宜しくお願いします。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.238 )
日時: 2016/02/05 07:03:34
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To いつもさん

管理人のHide.です。

私が警告を出すことによって悪しき書き込みをしている人を牽制するのではなく、削除さ
れたことによって「いけないんだな」と感じ、自らそうした行為を謹んで欲しいのです。

警告を出すのは、同じIPアドレスの人が削除されても削除されても同様の書き込みを続け
る場合です。ご理解いただけますようお願い致しますm(_ _)m
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.239 )
日時: 2016/02/05 07:19:55
名前: いつも 

ヒデさんへ

ご説明ありがとうございました。
ただこの、大分県の剣道を語ろう、は私の子どもが中学生の頃からも酷い書き込みがありました。うちの子どもは会場になっている学校に試合をしに行って帰るだけでしたが、当該校の生徒は会場の設営から撤去、駐車場の整備まで行い尚且つ選手として出場していました。保護者も清掃から運営の手伝いもしていました。しかしながら、その学校の誹謗中傷は酷く、当該校の生徒はもちろん保護者や指導者は心を痛めたであろうことは、安易に想像できました。
ですので、同じように嫌な思いを子どもたちがしなくていいように、可能な範囲でこのサイトを注目していただきたいと切に願います。
私達利用者も節度ある投稿をさせて頂き、楽しく活用させてもらいます
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.240 )
日時: 2016/02/06 10:40:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To いつもさん

幾つかの「荒れる県」はとくに気をつけて見るようにしておりますが、私も仕事を持つ身。
四六時中張り付いて監視しているわけにはいきません。

みなさんのご協力があってこその掲示板です。
ご理解いただけますようm(_ _)m
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.241 )
日時: 2016/06/12 21:18:38
名前: いつも 

こんばんは&#128515;&#127747;
先日行われた大分市中学校総合体育大会を観戦しました。
大分中学校の堤選手はさすがです&#10071;その堤選手に食い下がっていた南大分の戸高選手も楽しみですね&#10071;
また県体が楽しみです&#10071;
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.242 )
日時: 2016/06/20 11:04:12
名前: 銀魂 

昨日行なわれた学年別の結果を教えてください。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.243 )
日時: 2016/06/22 16:32:30
名前:  

来月の中総体で活躍しそうな団体、個人は?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.245 )
日時: 2016/06/22 20:31:56
名前:  

男子は、(いつも)さん推しの南大分中
個人も戸高くんに注目してます。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.246 )
日時: 2016/07/31 11:23:11
名前: 大分県人会 

南大分中が男子優勝、女子準優勝だったみたいですね、南大分はなぜこんなに強くなったのですか?今は大分から離れててよく分からないのですが、杵築、東陽、日田東部、大分のイメージだったものですから。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.247 )
日時: 2016/08/01 08:32:13
名前: いつも 

南大分中学校の男女の快挙、おめでとうございます
外部指導者の体罰事件からまる3年、その問題を一手に引き受け成果を出された樽本先生のご苦労に頭が下がります。
九州・全国大会でも粘りある試合をご期待致します。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.248 )
日時: 2016/08/02 10:48:30
名前: おおいた 

南大分すごいですね。わずか3年で優勝出来るチームを作るなんて子供達の努力もさることながら指導力も凄いのでしょうね。それも&#9352;2年生らしいじゃないですか。明豊も1年だけですし、他の高校も奮起して大分のレベルが上がれば嬉しく思います。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.249 )
日時: 2016/08/02 22:04:14
名前: もも 

決勝見てましたが正に紙一重の決着でしたね。
南大分中おめでとう!
東陽中も九州大会での活躍応援してます!
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.250 )
日時: 2016/08/04 12:38:37
名前:  

大分高校の梶原君、インターハイ個人戦頑張りましたね。大分県のレベルは厳しいものがありますが、よく結果を残したと思います。九州大会のリベンジが出来ずに残念でした。しかし別府剣龍館出身の梶谷くん、梶原君、安東君の3人がインターハイ個人戦に出るなんてすごいですね。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.251 )
日時: 2016/08/04 17:10:55
名前: 大分人 

大分鶴崎 樽本さん インハイ個人ベスト8進出!
面が早いですね。次は小川さんかな?
明日が楽しみです。日田も残ってるしがんばって欲しいですね!
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.252 )
日時: 2016/08/08 07:13:59
名前: 少剣 

きのう杵築であった県下少年剣道錬成大会の、団体、個人の結果を教えてください。
おもしろい試合や注目の選手、チームもあれば教えてください。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.253 )
日時: 2016/08/08 12:38:42
名前: 銀魂 

団体戦
優勝 大内
準優勝 杵築
個人戦
優勝 香川(大内)
準優勝 庄司 (誠武館)
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.254 )
日時: 2016/08/10 15:38:56
名前: すたあ 

中学女子の杵築中学校
剣道名門中学校ですが。
とんでもなく強いと思います。
指導者の方の指導力がすばらしいのでしょうが、地元の生徒ばかりなんでしょうか?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.255 )
日時: 2016/08/10 19:43:56
名前: ロボコン 

九州大会(中学) 、岩本さんの個人優勝素晴らしいですね。

この大会で、大分の子が優勝するのって、久し振りなんじゃないでしょうか。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.256 )
日時: 2016/08/11 21:10:28
名前: らいざっぷ 

すたあさんの質問にお答えします。
杵築中学校の女子は、みんな大分県内の子です。
まだまだ2年生発展途上です。
きっと全中では素晴らしい成績を残してくれると信じてます。
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.257 )
日時: 2016/08/12 09:02:59
名前: すたあ 

らいざっぷさんありがとうございます。
来年度は、杵築中学校が九州no.1でしょうね。
全国ではどこまで上り詰めるのか楽しみです。
強さの秘訣はどこにあるのでしょうか?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.258 )
日時: 2016/08/14 10:53:53
名前: リベンジ 

高校男子新チーム情報わかる方お願いします。
注目校ベスト4はどこですか?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.259 )
日時: 2016/08/14 20:38:41
名前: ふぇー 

明豊をはじめ、杵築がいんじゃないですか?三重総合も強いです。鶴崎も結構いいんじゃないですか?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.260 )
日時: 2016/08/14 20:39:51
名前: ふぇー 

明豊をはじめ、杵築がいんじゃないですか?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.262 )
日時: 2016/08/14 21:48:00
名前: リベンジ 

ふぇーさんへ
情報有り難うございました!
分高はどうですか?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.263 )
日時: 2016/08/14 21:52:38
名前: ふぇー 

リベンジさん

大分高校はかなりの戦力ダウンなのでは?

ダークホースの東九州龍谷はどうでしょう?日田林工は?
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.264 )
日時: 2016/08/15 17:40:16
名前: 大分人 

岩本さんは2年生なんですか?!びっくりしました。
大分でも1人抜けてる感じでしたが九州大会も優勝するとは...
全中も期待ですね
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.266 )
日時: 2016/08/21 21:31:13
名前: 応援 

成年女子、少年女子!国体九州ブロック突破おめでとう!
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.267 )
日時: 2016/08/21 23:47:31
名前: 剣道素人 

日田の奥谷さん全中準優勝おめでとうごさいます
大分のレベルの高さを見せつけてくれましたね
本当におめでとう&#128077;&#128077;&#128077;&#128077;&#128077;&#128077;&#128077;&#128077;
Re: Re: 大分の剣道を語りましょう(5) ( No.268 )
日時: 2016/08/22 13:20:06
名前: らい 

日田東部中の奥谷さん
準優勝おめでとうございます。
体が小さいながらも攻めの剣道は見応えがありました。
日田東部中の幸先生も毎年全中出場、結果を残せる指導力も凄いですね。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |