Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.54 ) |
- 日時: 2010/10/13 20:45:38
- 名前: 制覇
- 団体戦は個人戦とは全く別物。先鋒から大将までチームのために、次にどうつなぐかを考えて試合を展開するかが団体戦では優先ですよね。でも観戦する側としては・・・というのはやはりあります。選手も割り切ってはいるでしょうが、心のどこかでは勝負したいとう気持ちが必ずあるはずです。私自身高校の時大将で何度も経験しました。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.55 ) |
- 日時: 2010/10/13 21:00:29
- 名前: 見取り三段
- 通りすがりさん、六三四さん、剣フリさん、制覇さん、みなさんの言われてる事は、間違いないと思います。
団体戦は、大将が終わった時に団体として勝っている事を目指して頑張っているわけですから、 きれいごとを言っても、負けては意味がありませんね。試合は試合と割り切ることも必要なんですかね? 剣フリさんの言われる事については、私も同じ考えですね。 ふと思ったのは、小学校個人戦の塚尾君と阿部君の試合ですね。 一本取られた阿部君が、返しにいきたいのに、しっかりと構える塚尾君に打ち込むことが出来ずに、試合が終わりました。 あのような試合が出来るような選手であれば、監督も指示が出しやすいのではないでしょうか? 私が監督なら、スカウトしたいです(冗談です。出来ないのは分かってますから…)
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.56 ) |
- 日時: 2010/10/13 21:08:31
- 名前: 六三四
- 見取り三段さん、剣フリさん、制覇さん。
やっと中学生にも脚光が浴びてきましたね。 青森県の中学生の剣道について話し合えるのは楽しいです。青森県の剣道が全国区になれるように応援しましょう。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.57 ) |
- 日時: 2010/10/13 21:17:30
- 名前: 制覇
- なんにせよ、今回の黒石の大会は色々な意味でおもしろかったですね。特に小学生はいろんな子が力をつけてきているなぁと感心しました。どの子にも可能性があり、練習し努力すれば良い結果につながるという事を改めて思いました。
石岡君は井田君、千葉君と5年生相手に苦戦でしたが、それでも上に上がる力。そんな選手から一本取る5年生の新しい力。バックボーンは練習と努力ですよね。 そういう意味でも来月の道連新人戦はとても楽しみですし、これからの青森県の小学生剣道もまだまだ楽しみが広がりますね。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.58 ) |
- 日時: 2010/10/13 21:26:10
- 名前: 制覇
- 六三四さんへ
中学生の剣道もガンガン盛り上がっていきましょう!!
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.59 ) |
- 日時: 2010/10/13 21:26:57
- 名前: 見取り三段
- 六三四さん
確かに、今まで中学の話題は長続きしませんでしたね。 自分の子も六年生だというのもありましたが、何だか中学校の話題となると、悪い方向に進んでいく印象があり、 あまり、突っ込んだ話にはならなかったような気がします。これからは前向きな話が出来るといいですね。
制覇さん
制覇さんの言われる通りで、やはり5年生が6年生を破るくらいの勢いで向かって欲しいですね。 それで、6年生は絶対に負けない気迫で、受けて立って欲しいです。 そうすれば、レベルも上がってくるのではないですかね。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.60 ) |
- 日時: 2010/10/13 22:06:32
- 名前: 制覇
- 見取り三段さんへ
下剋上というわけではないですが、やはり1度は今の6年生に勝つ5年生を観たいです。個人的には相面で決まれば最高です。 ちなみに5年生での注目選手は誰ですか?
六三四さんへ
中学校2年生での注目選手は誰ですか?
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.61 ) |
- 日時: 2010/10/13 22:42:22
- 名前: 見取り三段
- 制覇さん
私の注目選手は、今は井田君ですね。以前は、前川原君が中心で、そこに清野君、井田君、千葉君…等が追従するのかな? と思っていました。 黒石の試合で、井田君の勢いを感じましたね。 制覇さんの見方は?
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.62 ) |
- 日時: 2010/10/13 23:48:25
- 名前: 制覇
- 見取り三段さんへ
井田君ですかぁ。なかなかマニアックな見方ですねぇ。と言いつつ、私も井田君要注目選手です。前川原君は春は目立っていましたが、ここに来て少し↓してますね。まぁ調子の波は誰でもあるのでまた上がってくるでしょうね。 私個人的には千葉君に注目しています。 4年生の時の道連個人優勝。これは強烈でした。 沢田君(当時尚道館)との決勝。お互いに1本づつとりあっての延長での相面。 すばらしい決勝でした。 井田君も清野君も5年生になってから千葉君と直接対決していますが、どちらも千葉君が勝っています。ただ、選手の成長は流動的なので、一つの大会のたびにみんな違う一面をみせてくれますので、そこがおもしろいですよね。道連新人戦は5年生ガチンコ勝負なので、今から楽しみです。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.63 ) |
- 日時: 2010/10/14 01:26:23
- 名前: 見取り三段
- 千葉君も良い選手ですね。道連の新人戦楽しみですね。
私が今年注目していた選手は、塚尾君でしたので、来年度、誰が変わって小学剣道界を引っ張っていってくれるのか 楽しみです。 とにかく、今年度、塚尾君は凄いと思います。県内の個人戦負け無しです。団体においても、2回あるかないかではないでしょうか。 制覇さんの言われる下克上、数少なくなった試合の中で、観てみたいですね 
|
Re: 青森の剣道を語り合いましょう(2) ( No.64 ) |
- 日時: 2010/10/14 09:36:26
- 名前: 板チョコ
- 私が気になる5年生は皆さんが上げた選手以外で、三沢の工藤君、大間の新田君です。
柏葉の塚尾君的選手は現れるのか来年度が楽しみです。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.65 ) |
- 日時: 2010/10/14 10:32:12
- 名前: 見取り三段
- 板チョコさん
おはようございます。三沢の工藤君、大間の新田君も良いですね。 今年、都道府県大会の予選を突破し、もう少しの所で、全国ベスト8と活躍した黄金世代(言い過ぎでしょうか?) を引き継ぐ世代の試合、道連の新人戦が、どんな試合になるか、ますます楽しみになってきました。 うちの子は、6年生で出場できませんが、必ず観戦に行きます(中学生の試合も観戦したいので…)
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.66 ) |
- 日時: 2010/10/14 12:46:41
- 名前: 剣フリ
- 私の個人的な注目は、千葉君、井田君かな…
中学生では、今回の黒石での個人戦ベスト4は誰もが注目なんだと思います。 私個人的には、大間中の荒谷君、板柳中の吉田君、七戸中の作田君、白山台中の村井君、田名部中の山谷君辺りも中々今後は面白くなるような感じかな… 団体では来年春の七戸中が気になりますねぇ… あの塚尾君、作田君(弟)をどんな形でオーダーに入れてくるのか? 現六年生も一冬越えると化ける子供達も出てきますからねぇ… また中学に上がると三七竹刀になり長さ重さも変わりますし… 来年度の中学生こそ下剋上がわんさかありそう… その下剋上にどれだけ現中2、中1が、頑張るかで、青森県の中学剣道のレベルアップにつながっていくと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 考えるとキリがないですね。なんかワクワクします。うちの坊主にも今から気合い入れなきゃ!(^皿^) その前に勉強を気合い入れなきゃ(−_−メ)……
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.67 ) |
- 日時: 2010/10/14 13:12:31
- 名前: 追っかけママ
- 制覇さん
懐かしい名前が出ましたね
過去の大会プログラムを先ほど見てみました
低学年時の新人戦決勝が沢田君対井田君 道連個人決勝は千葉君対沢田君でしたね
この中に高木君や立花君や前川原君が常に絡んできていました
この年代が高校3年生時は地元国体と聞いています
いち早く強化に取り組み「全国制覇」して欲しいと願ってます 
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.68 ) |
- 日時: 2010/10/14 13:36:54
- 名前: 見取り三段
- 剣フリさん
確かに、七戸中学校は気になりますね。青森市内の選手達は、同じ道場でも、中学校が変わってしまう子が多いですからね。 その点、今の柏葉の選手達は、同じ中学校の可能性が大きいですね(実際は、どうなんでしょう?) 現中学生の作田君(兄)、塚尾君に加え、塚尾(凌)君、作田(京)君…不気味ですね。
追っかけママさん
こんにちは。沢田君ですか…懐かしいですね。秋田でも頑張っているのでしょうね。 いろんな期待を込めて、今後も観ていきましょう。まずは、新人戦から…
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.69 ) |
- 日時: 2010/10/14 15:32:18
- 名前: 追っかけママ
- 見取り三段さん
板柳中や田舎館中なども来年以降は侮れないのではと思いますよ
今までは青森市内や南部地区の子が活躍してましたがこちらも目を向けて下さいね 
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.70 ) |
- 日時: 2010/10/14 15:42:00
- 名前: 見取り三段
- 追っかけママさん
板柳も良い選手はいますね。 うちの子も来年は中学生ですから、どんどん目を向けていきます 
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.71 ) |
- 日時: 2010/10/14 15:45:04
- 名前: 六三四
- 制覇さん
中学2年生ですか。上げれば限がないような気がします。 青森の造道中の三上君・佐藤君・荒内君。白山台中の村井。下長中の上村。大間中の皆野君。田名部中の山谷君。弘前三中の藤本君。板柳中の吉田君。誰が勝ってもおかしくないと思います。あと弘大付属の三上君。彼は一冬越せば面白いと思います。 団体ではやはり造道中・青森南中弘前三中を中心に動くのではないでしょうか。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.72 ) |
- 日時: 2010/10/14 16:02:15
- 名前: 剣フリ
- 追っかけママさんへ
私的には、あまり大会で目にする機会がないように感じてましたので(失礼m(__)m)毎年、春季と県中体連では、板柳中、田舎館中は怪しい存在ですよ。 今回の黒石では、どこの学校も大きな差はなかったと感じてますので、どこの学校にもチャンスがあると感じてます。 だからこそ攻め切る剣道で勝っても負けていいから納得して最後、高校剣道に進んでほしいと、うちの坊主には願っています。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.73 ) |
- 日時: 2010/10/14 19:53:17
- 名前: 2年生
- 新人戦の注目選手の話題になってますがみなさんの注目度にうなずいてます

小学生高学年、中学生とでましたが低学年は、まだ、想像つかないのが現状ですかね? 私の子供がまだ小さいのもあり低学年は、どの子が注目されているのかな?と思いまして・・・
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.74 ) |
- 日時: 2010/10/14 20:43:38
- 名前: 六三四
- 話題がずれるかもしれませんが、10月10日ちょうど黒石大会の時に、山形県酒田市で高校生の大会“日本海旗争奪剣道大会”がありました。青森県からも何校か出場しましたが、男子・女子とも東奥義塾が準優勝でした。全国区の高校も多々出場する中での準優勝は大したものだと思います。おめでとうございます。青森県の高校生、来年のインターハイに向けて頑張れ!。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.75 ) |
- 日時: 2010/10/14 21:06:04
- 名前: 見取り三段
- 六三四さん
私も今、見てきました。 頑張ってますね。青森インターハイが来年ですが、期待感が持てますね。やってほしいですね。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.76 ) |
- 日時: 2010/10/14 21:06:49
- 名前: チョッパー
- こちらも話題がずれるかもしれませんが、黒石大会の前日に行われた青森市民武道祭の結果、誰かわかりませんか?こちらも来年の参考になるかもと思うのですが、観戦にいけませんでした。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.77 ) |
- 日時: 2010/10/14 21:17:37
- 名前: 制覇
- みなさんこんばんわ。
ふぅ〜。やっと仕事終わりました。 いやぁ〜皆さん盛り上がっていますねぇ。私も混ぜて下さい。
剣フリさんも千葉君ですか。彼は可能性を感じますよねぇ。只、やはり他にもたくさん良い子がいて本当に楽しいですよね。中学生も、今の2年生は本当に力が拮抗していて、誰が勝ってもおかしくない状態です。小・中共にまだまだ楽しみは尽きませんね。
追っかけママさん
千葉君というのは田舎館ですよ。兄弟でやってるみたいで、お兄さんが中学校で頑張ってるそうです。黒石の大会も個人戦と団体の次鋒で出場してました。先鋒も千葉君という子なのでどっちかなと思ったら次鋒だったようです。
早く11月が来ればいいのに。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.78 ) |
- 日時: 2010/10/14 21:47:29
- 名前: 六三四
- 制覇さん
本当ですね。道場連の新人大会が気になります。 それにしても、子供たちの真剣勝負を見ていると、こちらまで心が躍ってきますね。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.79 ) |
- 日時: 2010/10/14 21:51:34
- 名前: 制覇
- 六三四さんへ
剣道は一瞬の勝負。 そこに自分の努力を全て出し切るのですから。 あの緊張と躍動。 ほんとに剣道っていいですよね。 青森県の剣道やってる子供たちがんばれーーー!!
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.80 ) |
- 日時: 2010/10/17 20:41:26
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、何だか試合がないと寂しくないですか?
私だけですかね 
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.81 ) |
- 日時: 2010/10/17 21:38:26
- 名前: 六三四
- 見取り三段さん
確かにそうですね。小・中学生の大会ではありませんが、10月17日岩手県二戸市で高校生の大会があり、青森県からも男子13チーム、女子6チーム参加した“第11回岩手総体記念高等学校剣道錬成大会”がありました。 男子では千葉県の安房高校、女子では茨城県の守谷高校、その他東北のトップのチームが参加しての大会でした。結果は次の通りです。
男子優勝 秋田南高校[秋田県] 準優勝 東奥義塾高校 三位 花巻南高校[岩手県] 安房高校[千葉県]
女子優勝 守谷高校[茨城県] 準優勝 左沢高校[山形県] 三位 山形城北高校[山形県] 遠野高校[岩手県]
間違いないと思います・・・。
青森県の高校もがんばってますね。私も頑張って応援したいと思います。
|
Re: 青森の剣道を語り合いましょう(2) ( No.82 ) |
- 日時: 2010/10/17 22:24:13
- 名前: 板チョコ
- 見取り三段さんへ
本当に寂しいですよね…。毎日スレを覗くのが日課になってしまいました。
六三四さんへ
義塾スゴいじゃないですか!試合の予定を知ってたら是非観戦に行きたかったです。義塾の女子はどうだったのですか?小、中学生の試合の予定しかわからないので、高校の試合予定も分かる範囲で教えて下さいませんか?
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.83 ) |
- 日時: 2010/10/18 07:11:46
- 名前: 林檎侍
- 東奥義塾女子は参加していませんでしたよ。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.84 ) |
- 日時: 2010/10/18 07:19:08
- 名前: 白神
- 千葉県の安房高校はどこに敗れたのですか?分かる方、教えて下さい!!!

|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.85 ) |
- 日時: 2010/10/18 08:01:01
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、おはようございます。
寂しいのは私だけではなくて安心しました。これからも熱い応援していきましょう。
六三四さん 情報ありがとうございます。そんな大会もあったんですね。知っていれば観戦したかったです。 義塾は凄いですね。来年のインターハイに向けて良い弾みになるんじゃないですか? 私も安房高校が、どこにどんなスコアーで負けたのか気になりますね。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.86 ) |
- 日時: 2010/10/18 19:15:24
- 名前: 剣人
- 安房高校は、東奥義塾に2対0で負けました。
中堅が2本負け、大将が1本負けでした。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.87 ) |
- 日時: 2010/10/18 20:00:08
- 名前: 見取り三段
- 剣人さん
ありがとうございます。もしオーダーが分かれば教えてください。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.88 ) |
- 日時: 2010/10/18 20:39:45
- 名前: 六三四
- 義塾のオーダー
先鋒 武久 次鋒 相馬 中堅 佐々木 副将 倉本 大将 小濱 でした。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.89 ) |
- 日時: 2010/10/18 21:38:33
- 名前: 制覇
- 確か弘前大会も義塾はこのメンバーでしたよね。
ものすごい豪華メンバーですよね。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.90 ) |
- 日時: 2010/10/18 22:01:36
- 名前: 六三四
- 制覇さん
義塾のこのメンバーの他にも素晴らしい選手が隠れていますよ。来年だけじゃなく、再来年も全国の上位を狙える選手層ではないですか?
しかし、なんで剣道の話題は楽しいのでしょうか?
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.91 ) |
- 日時: 2010/10/18 22:20:50
- 名前: 見取り三段
- 六三四さん
ありがとうございます。詳しくは分かりませんが、新人メンバーだったんですね。では、安房高校も新人メンバーだったんでしょうね。 来年も本当に楽しみですね。 確かに、義塾に入ってしまうと、レギュラー争いも激しいですから、選手になれなくても、実力のある選手は沢山いるのでしょうね。
みんな剣道が好きだから、話していて楽しいのだと思いますよ。 私も暇さえあれば、ここを見てます。もしかしたら、ここを見るために暇を作っているかもしれません。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.92 ) |
- 日時: 2010/10/19 09:49:56
- 名前: 白神
- 剣人さんありがとうございました。確か東奥義塾の小濱、倉本、佐々木は大間中の時、東北大会団体2位のメンバーですよね?このメンバーで全国を狙って欲しいですね。
東奥義塾女子も今回は不参加だったようですが、山形で行われた日本海旗は大接戦だったようですね。決勝で守谷高校と代表決定戦までいったそうです。惜しくも準優勝だったそうですが。本当に青森インターハイが楽しみです。青森県のいち剣道ファンとして全国の舞台で活躍する選手が数多く輩出されることは本当に誇らしいことです。選手の皆さん、指導者の方々応援しています。余談ですが安房高校は国体、インターハイ、選抜優勝したドリームチームはほとんど3年生でメンバー入れ替わったようですね。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.93 ) |
- 日時: 2010/10/19 20:46:18
- 名前: 制覇
- 確かに剣道の話題は楽しいですよね。
ドリームチームとメンバー入れ替わりというフレーズがでましたので、ここらで一つ現小学5年生のドリームチーム作りを勝手にしませんか?色々な案があると思いますが、できれば何故そのポジションなのかも聞けたらなと思います。よろしくです。私も考えがまとまり次第アップします。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.94 ) |
- 日時: 2010/10/21 09:00:52
- 名前: 見取り三段
- 制覇さん
現5年生のドリームチームですが、私も考えてみましたが、正直、まだ分からないですね。 何人かは候補に挙がりますが、みなさん、新人戦を見てからではないですかね?
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.95 ) |
- 日時: 2010/10/21 19:56:06
- 名前: 制覇
- 見取り三段さんへ
もちろんそうだとは思いますが、現時点でのドリームチームです。新人戦での結果が出る前と出た後でもう一度編成しなおすっていうのもおもしろくないですか?そう言いながらも私自身まだ考えがまとまっていないのですが・・・。中堅に誰を置くか悩んでいます。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.96 ) |
- 日時: 2010/10/21 21:25:25
- 名前: 六三四
- 皆さん、小学生のドリームチームで盛り上がっていますが、中学生もお願いします。(新人メンバーで)
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.97 ) |
- 日時: 2010/10/21 22:07:50
- 名前: 制覇
- 六三四さん
いいですねぇ!!やりましょう 
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.98 ) |
- 日時: 2010/10/21 22:25:50
- 名前: 正宗
- 個人的に、名前をあげるのは、いかがなものか?と思いますが、剣道は勝ち負けではありません。つつしんで欲しいものです。子供達を戦わせで、親、周りが、ああだこうだということは、やめませんか?
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.99 ) |
- 日時: 2010/10/22 07:22:38
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
私は「ドリームチーム」とか「注目の選手」を尋ねることは悪ことではないという認識で す。そういうものは「剣道情報」と考えております 
どの選手が強いのか、どこのチームにどんな選手がいるのか…、こういったことは、試合 に出場するにあたっても試合を観戦するにしても、「予備知識」として持っておきたいも のですから(^0^)
ただ、「●●よりも▲▲の方が強い」なんていう書き方は、完全なマナー違反ですね。 また、他人のカキコ(意見)をけなすようなものもいけません。
あくまでも書き込まれた人が不快にならないよう配慮しながら「自分自身はこう思う」と いうことを上手に書けるようにしていただきたいと考えますd(^-^)!
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.100 ) |
- 日時: 2010/10/22 10:08:47
- 名前: JA
- 久しぶりに見る事ができましたが、楽しく盛り上がっていますね
 制覇さん、六三四さんへ 小学生 新人戦前なので、今までの印象と皆さんの情報を基にですが・・・
先 千葉 次 前川原 中 清野 副 新田 大 井田
中学生 これは難しいです。先生方が、今の中2の世代が青森県の黄金世代だと話していたのを聞いた事がありますが、本当にこれだけ揃う年代も珍しいですね  この世代に選抜チームで全国で戦っていれば、ベスト4以上も狙えたのではないでしょうか? 中学生の先生方、道場、県剣連の先生方、大事に育ててあげてくださいね  新人メンバーですが、あまりにも多くの選手がいますので、2チーム作ってみました。チーム間の移動は当然あると思います。あくまでも、私見ですので・・・(好みが反映されますよね) 男子
先 佐藤(造道) 三上(造道) 次 渡邊(三戸) 佐藤(青森南) 中 上村(下長) 作田(七戸) 副 吉田(板柳) 山谷(田名部) 大 藤本(弘三) 村井(白山台) まだいるんですけどね・・・
女子 先 古川(大間) 福村(造道) 次 田辺(堀口) 太田(五所一) 中 坂本(弘三) 坂本(五所一) 副 阿部(弘三) 小松(造道) 大 山田(三附属) 吉田(大間) 女子もまだいるんですけどね・・・ とにかく豪華!特に女子は、このメンバーで全中でたら全国制覇しそうです!
私見ですのであしからず 
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.101 ) |
- 日時: 2010/10/22 11:36:51
- 名前: 見取り三段
- 皆さん、Hideさんの言う通り、注意して盛り上げていきましょう。
JAさん
私も、現時点では同じようなメンバーでしょうね。少し別のオーダーにするなら 先鋒 千葉君 次鋒 新田君 中堅 井田君 副将 清野君 大将 前川原君 となりますね。後は南部の立花君、三沢の工藤君…新人戦後には変わるかもしれませんね。
あと、ドリームチームとなると偏るかもしれませんので、新人チームに限らずに、6年生も含めた中で、 自分が監督だったら、こんなチームを作りたいという、メンバーを披露していくというのは、どうでしょうか? それは、今年の実績を重視したメンバーでも良いでしょうし、好きな選手だけのメンバーでも良いでしょうし、 女子だけを選んだメンバーでも良いでしょうし、スポ少のように小中混成でも良いでしょうし… どうですかね?
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.102 ) |
- 日時: 2010/10/22 18:09:36
- 名前: 制覇
- なんとも豪華メンバーですね

私なりにまとめましたが、
先鋒 井田君 次鋒 清野君 中堅 千葉君 副将 新田君 大将 前川原君
新人戦ではどうなるでしょうか。注目選手は他にもいます。楽しみですねぇ〜。
|
Re: 青森の剣道を楽しく語ろう(3) ( No.103 ) |
- 日時: 2010/10/22 21:04:35
- 名前: 六三四
- JAさん
中学2年生は確かに層が厚いですね。しかし、中学1年生でも注目の選手はいますよ。甲田中の立田君や沖舘中の藤田君、田名部中の山谷拓美君もいいですよ。 11月21日はとても楽しみです。
|