このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
東京都の高校剣道について語りましょう
日時: 2020/11/17 14:51:30
名前: 少数精鋭 

12月から支部予選が始まります。
どの学校が注目か、皆さんの意見をお願いします。m(_ _)m

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.265 )
日時: 2024/01/14 21:47:43
名前: 結果速報 

1/14(日)
東京都新人高校剣道大会兼選抜予選大会 結果速報

優勝 郁文館高等学校
準優勝 東海大学高輪台高等学校
3位 国士舘高等学校
  東海大学菅生高等学校
ベスト8
 明大中野
 杉並学院
 正則学園
 駒大高
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.266 )
日時: 2024/01/16 22:43:15
名前: 刀根 

やっぱ高輪台きたね。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.267 )
日時: 2024/06/17 07:36:02
名前: 一般客 

先日の中学校の都大会は無観客でしたが、高校のインターハイ予選は一般観客入場可能でしょうか?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.268 )
日時: 2024/06/17 08:27:27
名前: ほしのゆめ 

>一般客さん
中学校の都大会=会長杯の事だと思いますが
無観客だった理由として、会場だった八王子の
エスフォルタアリーナのメインアリーナが他の競技に使用されていた為、収客能力が1000人のサブアリーナで行われた為に無観客にしたとこのことです。インハイ予選は恐らく問題は無いかと思います。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.269 )
日時: 2024/06/19 20:37:55
名前: 観戦者 

22日にインターハイ予選があると思いますが、注目の学校や選手を教えてください。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.270 )
日時: 2024/06/19 21:08:50
名前: これしかない 

郁文館
足立学園
明大中野
東海高輪台
東海菅生
正則
杉並学院

でしょ
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.271 )
日時: 2024/06/20 06:29:53
名前: やきそば 

関東大会の予選リーグ突破校がだいたいインターハイ勝ち取ってますよね。
足立学園、郁文館、国士館、明大中野に注目しています。
小学時代団体日本一の選手、全国個人3位の選手を擁する郁文館がどれだけやるか特に楽しみです。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.272 )
日時: 2024/06/20 11:15:58
名前: ぱん 

郁文館、足立、高輪、明中、国士館、菅生、正則の1年生について教えてください。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.273 )
日時: 2024/06/22 16:37:02
名前: インターハイ予選 

男子 ベストエイト
東海大高輪台
正則学園
駒大
郁文館
国士舘
國學院久我山
足立学園
明大中野
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.274 )
日時: 2024/06/22 18:41:37
名前: インターハイ予選 

男子優勝 郁文館
女子優勝 淑徳巣鴨
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.275 )
日時: 2024/06/22 18:51:12
名前:  

国体少年の部はいつ選考会ですか?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.276 )
日時: 2024/06/23 19:36:06
名前: 一言 

正則宮城の突きやばい。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.277 )
日時: 2024/06/23 20:13:05
名前: やばい 

3年生のみなさんももちろん強いんだけど
今の2年生のレベルが高すぎる…

みなさん注目の2年生っていますか?

個人的には郁文館久保木くんと高輪台垣井くんです
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.278 )
日時: 2024/06/26 06:00:13
名前: んー 

明中 桑名
久我山 田中
攻玉社 小池
全体的に高2世代は力があるように感じます来年の個人戦が楽しみです。
都立や他私立の2年生教えていただきたいです。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.279 )
日時: 2024/06/26 06:37:34
名前: かい 

今回のベスト16以上の学校のレギュラーだと
郁文館→久保木、内藤
足立学園→柿崎、長谷川
正則学園→?
高輪台→垣井、鈴木、菊野
久我山→田中、石尾
八王子実践→?
駒大→山田
国士舘→原田、土井、村松
明大中野→桑名
立正→?
杉並学院→?
京華→浅倉
日大三→明田
上水→永廣
八王子東→?
分かる範囲だとこのくらいになります。補足お願いします
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.281 )
日時: 2024/06/26 11:38:58
名前: ねね 

国体予選はいつ?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.282 )
日時: 2024/07/23 21:15:26
名前: 受験生 

今年都立高校に進学するのですが都立高校で剣道が強いところを教えてください!
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.283 )
日時: 2024/07/23 21:25:57
名前: 都立 

日比谷 八王子東 富士 あたりですね。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.284 )
日時: 2024/07/24 00:55:02
名前: 都立 

日比谷は3年生が引退して戦力が大巾ダウンしてしまっています。立て直しに期待です。
八王子東は1,2年生よくわかりません。知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
富士は高入できません。
その他都立高校では青梅総合、上水、駒場、多摩工、鷺宮、晴海総合、高島、光丘、小山台、篠崎など頑張っている学校も多いです。個人戦では強豪私立に勝利する子もいます。団体でも奮闘していますが、あと一人入れば!という学校が多いのが現状です。今後の都立高校の上位進出を期待しています。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.285 )
日時: 2024/07/24 08:23:07
名前: マー 

>受験生さん
因みに男子と女子どちらになりますか?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.286 )
日時: 2024/07/26 08:49:23
名前: 都立ファン 

玉竜旗高校剣道大会
東京女子は淑徳巣鴨以外負け・・・。
厳しいなー。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.287 )
日時: 2024/07/26 12:35:18
名前: 東京ファン 

東京常勝の淑巣で32。
全国になると厳しい現実が待ってますね・・・
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.288 )
日時: 2024/07/26 12:43:54
名前: 都立ファン 

>東京ファンさん
そうなんですよ・・・。
日体大桜華ですら2回線とか。
コロナ以降九州勢との差が開くばかり。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.289 )
日時: 2024/07/29 11:46:28
名前: ハリスの風 

玉竜旗男子
明大中野 6回戦 九州学院に敗退
郁文館  4回戦 日章学園に敗退
足立学園 4回戦 山村学園に敗退
東海大高輪台 3回戦
日体大荏原  3回戦
光丘     2回戦
城西     2回戦
正則学園   2回戦
八王子実践  2回戦
杉並学院   2回戦
日大豊山   2回戦
立正     2回戦
多摩工業   1回戦
日大三    1回戦
巣鴨     1回戦
篠崎     1回戦
晴海総合   1回戦
桜美林    1回戦 
駒澤     1回戦
早実     1回戦
文化学園杉並 1回戦
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.290 )
日時: 2024/07/30 09:57:51
名前: とりつ 

都立高校は多摩工科、上水が良い感じだと思います
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.291 )
日時: 2024/07/31 08:33:19
名前: 都立ファン 

都立はここで3年が引退する所が多いから
また、勢力図が変わる事が多い。
後は顧問の異動でも大きく変わる。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.292 )
日時: 2025/01/15 09:59:15
名前:  

今年は郁文館が最注目だろうな
足立学園と東海大高輪台がどこまで郁文館とやり合えるか
18日の選抜予選楽しみですね
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.293 )
日時: 2025/01/16 08:35:25
名前: 都立ファン 

3年が抜けたからなー。
今の1、2年がどこまで力をつけているか。
期待ですね。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.294 )
日時: 2025/01/16 10:30:24
名前: 東京都高校剣道観覧部 

今週の新人戦(選抜予選)は楽しみですね。
男子は「郁文館」、女子は「淑徳巣鴨」が最注目かと思いますが、組合せも波乱が起こりそうな組合せなので楽しみです。


<男子>
年末の若潮旗優勝の、郁文館と国士舘が準々決勝で対決!
この年代の国士舘は中学時代も強かったので波乱が起きるとなると間違いなくココですね。
他には東海大高輪台、明大中野、足立学園がどこまで勢いをつけることができるか...


<女子>
年明けの茨城新聞社旗優勝の、淑徳巣鴨とライバルの日体桜華が準々決勝で対決!
日体桜華は監督も変わり心機一転、波乱を起こすことができるかどうか!
他には東海大高輪台、東海大菅生、修徳、中学から力を付けてきている新渡戸文化に注目。

Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.295 )
日時: 2025/01/16 12:10:31
名前:  

東海大菅生もいい山に入ったね。注目じゃないかな

選抜って何校いけるんですか?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.296 )
日時: 2025/03/28 19:06:18
名前: 挙手 

今日 府中市で開催された拓高旗の大会結果わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けますか?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.297 )
日時: 2025/03/28 19:48:19
名前: 拓高旗 

優勝 星槎国際
準優勝 荏田
3位 川越東、岡崎城西
ベスト8 奈良育英、富士、市立船橋、もう一校は分かりません
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.298 )
日時: 2025/03/29 12:33:56
名前: んん 

星槎国際のメンバーを教えてください。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.299 )
日時: 2025/03/30 19:08:54
名前: 遠征 

都立高校で魁星旗に参加してるのは深川高校だけですが、ほかの学校はなぜ参加しないのでしょうか?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.300 )
日時: 2025/03/31 08:29:55
名前: モー 

都立は今、人を集めることすら難しいくなっているんですよ。
先日の柴田旗・大野杯も4人、3人の所が多くありましたし。
そんな中、都立組が遠征費も掛かる魁星旗や玉竜旗には行き辛い現状があると思いますよ。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.301 )
日時: 2025/03/31 12:18:08
名前: ですね〜 

小学生時代の剣道人口は東京都が一番多いはずですが、高校では部員集めも難しいんですね。

中学、高校進学をきっかけにやめてしまう率が一番高いんですかね。

Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.302 )
日時: 2025/04/01 08:35:52
名前: モー 

西東京の支部とかは剣道に限らず部活動を廃止する方向に舵を切っています。※地域の道場やスポーツクラブへ子供たちを集めてそこで・・・という事になる様ですが、誰がどうやるかっていう事が擦り付け合いの様になっているという事が露呈しております。今まで中学から剣道をやってみようかな??っていう子供のきっかけすら奪う状況です。これでは剣道人口が減ってしまうのも当たり前ですよね。中学から始めても努力次第で上を目指せる子供もたくさんいたのに・・・。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.303 )
日時: 2025/04/10 20:54:31
名前:  

明中、東海大高輪台、足立学園など、新一年生情報ありますか?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.304 )
日時: 2025/04/11 08:52:36
名前:  

明大中野
柾木、才津など
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.305 )
日時: 2025/04/18 08:48:40
名前: たぬ 

今年中学3年に進級したものです。
東京の高校に進学し、剣道をしたいと考えています。
おすすめの高校などありましたら教えてください。
また、早めに稽古に参加したりすると推薦をもらえたりしやすくなるのでしょうか?
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.306 )
日時: 2025/04/18 12:03:38
名前: 都立ファン 

>たぬさん
男子ど女子で若干異なります。
都立、私立や学力でまた変わって来ますが
希望等はありますか?
>早めに稽古に参加したりすると推薦をもらえたりしやすくなる・・都立はほぼないと考えてください。私立はあると思います。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.307 )
日時: 2025/04/18 12:35:44
名前: たぬ 

男子です。
都立、私立などは親には頑張るならそこは負担してやるから気にするなと言われているので、どちらでも大丈夫です。
学力は2年生終了時は評定は5教科22、9教科40です。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.308 )
日時: 2025/04/20 15:41:45
名前: 丸鶏 

たぬ さん
あなたの剣道の実力と、どのくらいの覚悟で取り組むかによると思います。

1.
全国レベルの強豪で、3年間で一度も公式戦に出場できず、応援やサポートで過ごすかも知れない覚悟を持って行くか。
2.
全国大会に進めなくとも、関東大会(都大会ベスト9)を目指し、試合に出て勝敗の醍醐味を優先するか。
3.
趣味のように楽しく剣道を続けることを最優先とするか。

1なら私立ですね。筆頭は郁文館、足立学園でしょうか。それだけの学業成績があるなら、明大中野。
2は私立でなく、都立強豪になりますか。今は上水や八王子東など。顧問教諭の異動で、状況が変動するので確認してください。
3は学力に応じた、剣道部がある高校に進学すれば良いでしょう。

私の偏った知識でのアドバイスなので、補足出来る方はお願いします。

関東大会予選の組み合わせがアップされましたね。実力とくじ運を持ち合わせたチームが勝ち上がることになりそうです。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.309 )
日時: 2025/04/20 20:43:37
名前:  

都立であれば、富士は高校から入学ができないので例外として、
多摩工科、上水が一般的に入れるしっかりした剣道部となっています。
八王子東は相当偏差値が高く、勉強ができなければ厳しいところです。
上水や光丘は顧問の先生が移動してしまっていますが、外部指導員の先生がいらっしゃるので、顧問の移動でそこまで戦力は変わらないと思います。都立高校は部員を集めるのが大変と聞きますが、上水や多摩工科は毎年多くの部員が集まっています。環境も良く、都立高校の大会でも優勝や準優勝といった結果を残していますので、今後もそこまで大きく弱体化することはないと思います。

都立高校の剣道部も良い環境が整っているところでは良い高校剣道生活を送ることができます。各校のホームページを確認されて、体験に行かれてはいかがでしょうか。

もちろん都立高校だけではないので、私立高校の剣道部も同じく、ホームページなどを確認して、興味がおありでしたら何校も体験に行くことをお勧めします。私立高校の剣道部に詳しい方は補足があればお願いいたします。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.310 )
日時: 2025/04/20 20:46:29
名前: 関東予選 

関東予選は組合せが偏ってますね
仕方のないことですけど、楽しみです
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.311 )
日時: 2025/04/21 11:17:31
名前: 都立ファン 

>たぬさん、情報ありがとうございます。
「丸鶏さん」や「ー」さんが粗方記載頂いている通りです。5教科22、9教科40であれば都立の偏差値60以上であれば推薦を狙える位置だと思います。私立のスポ選であれば学力については問題ないかと思います。
剣道については現在、郁文館などの上位校は中学からチームを作り込んでいるのでそこに食い込むには相当の覚悟が必要になってくるかと思います。※ひょっとすると3年間控えで終わってしまう可能性もあります。
都立については強豪校についてはその年にどのレベルの子供たちが入ってくるか全く予想がつかないので色々な所から情報を集める事をお勧めします。
都立、私立とも剣風が違うので行けるのであれば稽古に参加して部活の雰囲気等を肌で感じてください。
取り急ぎ4月26日(土)に東京武道館で春季兼関東予選がありますので見れるのであればそちらを見て頂くのが良いかと思います。

Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.312 )
日時: 2025/04/23 06:58:26
名前: 丸鶏 

あまり否定的な事は言いたくないのですが、都立高校の外部指導員の先生は、稽古日程や試合、錬成会のスケジュール管理や事務手続き等の権限はないと聞いていますので、剣道経験者の顧問の先生の存在の有無によって、だいぶ左右されると思います。
地稽古でも、元立ちがお二人いるのと、お一人では、稽古の充実度は違うでしょうし。

特に剣道でのスポーツ推薦枠を設けている都立校に、未経験の顧問の先生が異動するとういうのは、推薦で受験した子どもが不憫ですね。合格後に異動が決まってしまうのですから。
教育委員会と学校長の先生方には、そこまで考慮して、人事異動を決めていただきたいものです。

剣道未経験でも、子どもたちへの指導に熱意な先生に、残念ながら私はお会いしたことがないのです。他のスポーツに比べて敷居が高いせいかも知れません。

もちろん、都立高校ならではの良い点はたくさんありますので、剣道以外の視点でも、私立を含めた検討をおすすめします。

たぬさんのように剣道を続けたいと思う子どもたちが、公立や私立を問わず、良い環境で稽古が出来ることを願うばかりです。


Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.313 )
日時: 2025/04/24 09:14:59
名前: たぬ 

みなさん情報提供ありがとうございます。

自分の実力としては個人で都大会32の戦績といった感じです。
また自分の中でもまだ定まっていないところもあるのですが、きつい練習をしても試合に出れないというのは個人的には嫌です。

一年生からは厳しくても2年生からは試合に出たいと考えています。

都立の強い所(上水、多摩工、八王子東)の先生が移動したという情報を耳にしているので、できればそのような移動の可能性が少ない私立の先生のもとで教わりたいと考えています。

レギュラーに入れるかは自分次第なのは重々わかっているのですが、あまり強すぎる所に入ると…という感じです。

土曜日の関東予選を見に行こうと考えているのですが、どの高校を見ると良いなどありましたら教えていただけると助かります。
また入場に必要なものなどある場合は教えてほしいです。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.314 )
日時: 2025/04/24 11:28:56
名前: 文武不岐 

たぬさん

学業も剣道も頑張るという意気込みが感じられて応援したくなります。
是非どちらも頑張ってください。

>移動の可能性が少ない私立の先生のもとで教わりたいと考えています。
>レギュラーに入れるかは自分次第なのは重々わかっているのですが、あまり強すぎる所に入ると…という感じです。

たぬさんの要望を考えると、
スポ薦で人は集めず、一般生だけで毎年ある程度強くしてくれる進学校を狙うのも手かなと思います。
1月の新人戦ベスト16(今回の関東予選のシード校)の学校の中では
攻玉社、八王子東、久我山になりますね。
ただ、残念ながら攻玉社は高校から入れないので、選択肢からは外れてしまいます。
今回のシード校以外では、過去関東出場の実績もある
城北や巣鴨などもしっかり鍛えてくれると思います。

土曜日は下足袋とスリッパがあれば入れます。
いろいろ見て興味を持った学校には、練習を見学に行かれることをお勧めします。
文武両道、応援しています。
Re: 東京都の高校剣道について語りましょう ( No.315 )
日時: 2025/04/24 19:57:57
名前: 丸鶏 

私立なら、杉並学院も候補に挙がると思います。明治大学剣道部助監督の先生が顧問をされています。確か、ご自身も高校で数学の教諭をされながら、選手としても活躍されています。

私的には、参加した大会の結果をアップする際に、自校の成績の良し悪しに関わらず、優勝校を含めた上位校を伝えているところに好感を持っております。

ただ、高校の敷地が狭いのが残念な点です。校庭が無いのです。稽古場はきちんと確保されています。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |