このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
越境ってどのようにしているの?
日時: 2009/10/02 09:19:48
名前: ・・・ 

 我が家の子どもは公立中学校の剣道部です。 全中クラスの某公立中学校の剣道部員は、皆さんなぜだか遠方から通われていると思います。 いわゆる越境入学ですよね。 小学校の時にいろんな大会で上位入賞した子たちばかりです。 公立なのに、どのようにして住んでいる地域以外の学校に通われているのでしょうか? 私学なら強い選手を集めているのもわかりますが・・・ 
なんだか地道に地元の学校で汗を流してクラブを頑張っていても上には上がれないのでしょうか? 

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |

Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.11 )
日時: 2009/10/12 17:57:50
名前: 中立 

人間我欲の塊り欲のない人は、仏様なり
皆が都合のよいように説かれたし
それが、人なり

Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.12 )
日時: 2009/10/12 20:33:43
名前: 所詮我欲のなせる技です 

papaさんへ 大丈夫ですよ。越境生などだれも気にしていません。集まらないと勝てない人たちと軽蔑の対象になっているだけです。皮肉を込めて「シード権とってきてね」と言っているだけです。越境校が優勝してもおざなりの拍手だけ。みな、よくわかっています。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.13 )
日時: 2009/10/12 20:38:46
名前: 所詮我欲のなせる技です 

越境生って法律違反でしょ。我欲のために法を踏みにじることを教えていいのかな。剣道では公正を害する行為は、最悪、退場処分です。娘に正しい剣道をしてほしい父親として、公正を害する者と同じコートに立たせたくないです。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.14 )
日時: 2009/10/12 20:44:57
名前: 所詮我欲のなせる技です 

わが娘の顧問、大変立派な人です。
どんなに頼まれても越境生は受け入れません。
日没に間に合わないような遠距離通学をさせる親の気持ちがわからんと言います。まず通学の安全確保。感動しました。それでも初心者を鍛えて上の大会へ数多く進出しています。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.15 )
日時: 2009/10/12 20:51:21
名前: 所詮我欲のなせる技です 

越境のことを話題にすると、「そんなこと気にせず自分の稽古に打ち込んで。」と話をすりかえる人がいます。後ろめたいことがあるのでしょう。嘘をついて、法を犯して、どうして剣道のコートに立てるのか。どう考えても不思議です。やはり退場処分です。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.16 )
日時: 2009/10/12 21:56:06
名前: 剣きち 

越境生がすべて悪い‥
ような言い方は 逆に偏った見方をしている‥
と思うのは私だけでしょうか‥
合法的な越境もあるのですから‥

このような書き込みをすると 熱を入れて 
「越境は悪」のような書き込みをする人は 
いつも同じような気がしますが‥
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.17 )
日時: 2009/10/12 22:19:33
名前:  

剣きちさま

越境生がすべて悪い、と力んでいるような書き込みは、このスレッドに限ってはいらっしゃらないと思います。

越境生ではなく、嘘ついて、あるいは法律や条例を犯して越境をさせる大人が悪いのだと思います。

本当に、剣道で強くなりたい、上に行きたくて越境するのなら、合法的に、正しい手続きを踏んでいくのであれば全然OKだと思いますよ。

校区なんて関係ない私立に行くっていう手もあるのですし。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.18 )
日時: 2009/10/12 22:28:09
名前: ふっ 

越境が云とかスンとか

くだんね

文句つけるやつは所詮弱いんだよ

越境していようが、してまいが
強い人間が勝つ。
弱い人間が負ける。

そんだけのこと。
ちょー簡単

だって剣道は個人競技。
個人で勝ちゃいいんだもん

悔しかったら
俺見習いな
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.19 )
日時: 2009/10/12 22:39:59
名前: papa 

たびたびすいません。
越境する子って強い子ばかりなんですか?
校区の学校に剣道部がなかったり、あっても練習も
ロクに出来ない様なクラブだったり、そういう場合
に越境したいと思う人が出て来てもおかしくないと
思います。
所詮・・・さんの様に立派な指導者がおられる学校
に通える子供さんとかはしあわせだと思いますが、
そうじゃない子供さん達もいると思うんです。
試合では勝てないけど剣道が好きで頑張りたいと
思っている子を応援してやりたいと思う親御さんも
おられると思います。
所詮・・・さんの「うそをついて、法を犯して、
どうして剣道のコートに立てるのか」って言うのも
少しきついかなぁと思います。
剣道をしている大人や先生達にもスピード違反や
駐車違反して法律違反している人もおられると
思います。
剣道をしているからといって神様みたいに完璧な
事を求めるのはどうかな?っと思います。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.20 )
日時: 2009/10/12 22:43:16
名前: ふっ 

papaさん

っよ!!!

良いこと言った!!!
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.21 )
日時: 2009/10/12 23:35:55
名前: 中学○○年生 

所詮我欲のなせる技(業)ですさんを支持します。
越境する側にも様々な事情・理由があり、理解を示せるものもあります。しかし、総じて行き過ぎの事
態を生み出しているように思います。

>わが娘の顧問、大変立派な人です。
どんなに頼まれても越境生は受け入れません。
日没に間に合わないような遠距離通学をさせる親の気持ちがわからんと言います。まず通学の安全確保。感動しました。それでも初心者を鍛えて上の大会へ数多く進出しています。

本来の指導者はこうあるべきだと思います。

法律に触れなければ良い、自分さえ良ければ良いというような価値観に基づく行動が行き過ぎると剣道
界を衰退させることにつながるでしょう。

ふっさんは中学生でしょうか。
剣動は個人だというなら、越境は不要では。
また、俺を見習えとはどのような意味なのでしょうか。



Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.22 )
日時: 2009/10/13 00:04:22
名前:  

完璧を求めているわけではないと思います。

それに、大人がスピード違反するから、とおっしゃっても、越境させるのも大人。子供が越境の手続きするわけではないですし。

事情があるのなら、その事情を正直に訴えて認められた上での越境をされればいいのではないかと思いますが・・・

うちの中学にも、ほかの学校にはあってうちにはない部活動があります。普段道場やクラブで頑張っている子がその競技で中体連に出たい場合は、その学校の部活動として出場させてくださるとのことでした。そういう可能性もあります。

剣道は、部活動だけで行うものでもなく、道場で頑張る手もあります。両方が揃えば一番いいですけど、越境で毎日遠くまで通うのなら遠くの道場まで通うのもいいのでは。

ちなみに実体験として、そうしてきました。強豪校になることはできなかったけど、それでも楽しく3年間剣道を続けることができました。高校でも続けます。

シード校になること、県代表になることだけが剣道の目的ではないと思います。それでも越境を望むのなら、正しい手続きでの越境をされればよいのでは。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.23 )
日時: 2009/10/13 13:37:25
名前: 大分県民 

papaさん自分も同感です。
学校によっては、人数が少なく団体戦に出たくても出れない子もいます。子どもが望めば越境も良いと思います。親のエゴで越境をさせるのはどか・・・と思いますが。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.24 )
日時: 2009/10/13 14:30:47
名前: 別に・・・ 

もし全国クラスのメンバーが各地から集まった中学校
から誘われたりご子息がどうしても行きたいと言った
場合は,親としてはどう判断するのでしょう?
ご子息に「公立の越境は法律違反だから」と言って
諦めさせますか?学校の先生に「法律違反になります
から」と言って断りますか?
結局はそういう境遇に対する妬みにしか聞こえません。
集まった学校に負けると腹が立つ気持ちは分かりますが
別にいいじゃないですか。私自身はどっちでもいい
ことだと思うし,ここまで大きな問題にする必要性
があるのかもわかりません。

本当に剣道に関係なく越境は間違ってる,やめさせるべきだとお考えなら,教育委員会にでも言うほうが早
いんじゃないですか?

ここでアレコレ言ってるだけだと単に「集まって強く
なるからズルイ」と言ってるだけのように聞こえます。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.25 )
日時: 2009/10/13 17:35:52
名前: 一般的に 

私の地区中学校では、「部活や親の仕事の都合等での
校区外通学は認めない」と入学前に文書通達があった。
ずるいとか親のエゴだとかじゃなく「認められていない」のです。
教育委員会にでも言うほうが早いって、あなたが言えば?


Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.26 )
日時: 2009/10/13 17:56:27
名前: 子供の成長を願い・・・ 

 校区は、その地方の教育委員会によって決定させられています。クラブ目的の違法越境については、多数の苦情、相談を受けていますが、お茶を濁す回答にとどまり、容認しているととられても仕方がなく、改善されていないのが現状です。
 教育指針は
  〒100-8959 東京都千代田区霞が関三丁目2番2号
        文部科学省
が統一しておりますので、みなさんそちらへ投書して下さい。
 国の方針が各地方に降りてきましたらそれに従い納得できる解決策をとることが可能です。
 違法越境者の問題は、あまりにも横暴しておりますので各地方教育委員会の一存では不平等さが生じてしまいます。
 また、昨年は、別の競技ですが、選手の大半が違法越境者であった某公立中学校が新聞報道され、選手集めをした教師(指導者)は処分を受けた事例もあります。
 この場では何の解決にもならないと思いますので、是非勇気ある行動にでてはいかがかと思います。
 
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.27 )
日時: 2009/10/13 21:24:17
名前: 所詮我欲のなせる技です 

教育委員会に違法越境について調査を求めても無駄。
むしろ教委がらみの越境が多い現状です。
理由は前に書いた通り。越境校の活躍で市町村の株が上がるから。
有力顧問を重点校に配置し、生徒集めに教委が手を貸すのは常識です。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.28 )
日時: 2009/10/13 21:30:38
名前: 所詮我欲のなせる技です 

また、文部科学省に期待するのも無駄。
だって、違法越境の終着点が国体でしょ。
特定校に集めて強化して。
都道府県では越境生や特待生のために湯水のように
強化費を使って。
来年度の開催県なんて、数年前からひどいもんですよ。ジュニア強化と称して。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.29 )
日時: 2009/10/13 21:36:08
名前: 所詮我欲のなせる技です 

ふっ さんへ一言。
あなたが越境生がどうか知りませんが。
あなたの物言いに、越境生の本質を感じます。
人品という言葉、ご存知ですか?
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.30 )
日時: 2009/10/13 21:44:16
名前: 所詮我欲のなせる技です 

別に・・・さんへ一言。
少なくとも自分の娘の地区の剣道関係者は、越境生に妬みなど持っていません。軽蔑し哀れんでいるだけです。
有頂天になっているのは、その学校の関係者のみ。
気づかないものですね。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.31 )
日時: 2009/10/13 21:51:33
名前: 所詮我欲のなせる技です 

来年の国体開催県の県紙にも何も期待はできません。県当局ににらまれるような越境批判報道などタブー。
では手をこまねいて見ているのか。いいえ。
考えれば方法はあるものです。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.32 )
日時: 2009/10/14 08:38:12
名前: 別に・・・ 

教育委員会に言っても無駄なんですね。
それは失礼しました。
私は越境について容認派でも否認派でもないのですが
ここでの書き込みが問題解決に向けた話し合いとは
感じられなかったので書き込んだまでです。
ただ頑張ってる子供たちもこのサイトを見る機会が
あることを考えれば,言葉尻には気を遣っていただき
たいと感じます。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.33 )
日時: 2009/10/14 10:26:41
名前: 通い稽古生 

私の子供が通う中学にも剣道部がありません。
近くには強豪中学がありますが。
そこもやっぱり越境だらけみたいです。
うちの子は別の中学に(学校同士が懇意な)たった一人で
お稽古だけ参加させていただいています。
もちろん個人戦しか出れません。
当の本人は「剣道部のない中学の子が活躍したら格好良いじゃない?」と
大きな野望を抱いています。
親は笑いながらも応援しています。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.34 )
日時: 2009/10/14 14:54:01
名前: 通りすがりに立ち止まり注目 

調べて見ました!インターネットで!
「越境通学 公立」で検索してみたらあるある・・・
その結果、新聞に載った地区は、越境者が地元に返されている
 ということは、現状では認められていないということなのですね。
 指導者や学校教師、教育委員会がうやむやにしてても世間に公表されるとそんな結果に・・・
 これがすべてではないでしょうか
 
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.35 )
日時: 2009/10/14 17:57:39
名前: 通りすがりに立ち止まり注目 

インターネットから見つけた書き込みを紹介します

中学現職校長です。
基本は転居なさることだと思います。実際にはさまざまな荒技を使って越境させる人もいますが、やはり子どもさんが中途半端な気持ちで過ごすことになると思います。たとえとなりの学校に行ったとしても、友人からはなぜという目で見られますし、私たち教員もそういう不正を目の当たりにすると素直にその子が好きにはなれません。指導にも支障をきたします。
今の住居から一人だけ違う方向を向いて登校するわけですから、地域の中でもだんだん浮いてきます。たとえば地域の祭りがあったら、今の住居の祭りにいくのか、越境した先の祭りにいくのか、どうなりますか。結局どちらの地域からも浮いてしまうようになります。転居しない限り単なる越境は不正なことでしょうから、子どもに不正を親が教えてはいけません。子どもさんが大きくなったらどう説明しますか。
ここは、やはり自分のすんでいる校区の中学に進学させるべきです。親が勝手に決めつけるのもどうかと思います。それとも、きっちり転居なさってそちらの中学に通うかどちらかです。それとも私学に進むかです。
回答日時:09/08/29 18:04回答番号:No. 1
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.36 )
日時: 2009/10/14 20:06:50
名前: 所詮我欲のなせる技です 

なるほど、野望ですか。
そういえば我々おやじ10人にも野望があります。
来年の国体開催前の良いタイミングに、開催県の越境生の越境履歴を公開してやろうという野望です。
剣道の少年部門の選手や選手候補の越境履歴は、今はもう故人となった方から我々が託されているのです。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.37 )
日時: 2009/10/14 20:14:15
名前: 所詮我欲のなせる技です 

その故人は、次期国体開催県の中体連剣道部絡みの越境工作を、末期ガンの身体を押して告発していました。心ない誹謗中傷に苦しんでいましたが、色々な手段を講じていました。
彼なりの方法で公表しようとしていた矢先に急逝したのです。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.38 )
日時: 2009/10/14 20:22:16
名前: 所詮我欲のなせる技です 

次期国体開催県の高校生剣士たちの中学生時代の越境履歴は、故人の調査で95%は判明しています。
我々も今、補足の調査中です。
大半が自営業者なので時間の自由があります。
色々言われている国体に、せめて公正を旨とする剣道から一石を投じようと思います。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.39 )
日時: 2009/10/14 20:29:15
名前: 所詮我欲のなせる技です 

我々の誰もがマスコミを信じていません。
ましてや、教育委員会や県の剣道専門部もです。
実に巧妙に越境工作をしかけています。
私の娘の顧問は、その工作に加担している重点校の顧問は、専門部でえらくなって人が変わってしまったと嘆いています。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.40 )
日時: 2009/10/14 20:35:40
名前: 所詮我欲のなせる技です 

もちろん越境履歴には、関わった生徒、親、顧問、校長、教委関係者の名前が出てきます。
中には、国体準備室の職員の名前も出てきます。
実際には住んでいなかった住居名もわかります。
事実を公開するのにためらいはありません。
来年の国体、別の意味で要注目です。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.41 )
日時: 2009/10/14 21:46:02
名前: papa 

なんかへんな感じですね。
復讐?腹いせ?嫌がらせ?脅迫?
テロリストって感じですね。
剣道による人間形成?我欲のかたまり?
・・・???。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.42 )
日時: 2009/10/14 22:10:57
名前: 中学○○年生 

所詮我欲のなせる技です さんへ

以前いちに会のサイトでいらっしゃいましたね・・・。
亡くなられたのですか。ご冥福をお祈りいたします。

この件、そこまでされるのはどうかと思います。せっかくの正論が正論でなくなってしまいます。

それだけの資料をお持ちでしたら、暴露的に行うのではないほうがよいと思うのですが。

是非ご深慮を・・・。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.43 )
日時: 2009/10/14 22:56:25
名前: 練乳 

越境させられた本人は単なるロボットであって何も罪はありません。
なぜなら大人になっても自分で考えることができずに流される人が多いことからもわかります。

この掲示板を読んで越境させる親が一人でも減ればそれでいいのではありませんか?
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.44 )
日時: 2009/10/14 23:00:26
名前: 通りすがり 

越境の話題になると、いつもながら。。。ですね

我が家の愚息も越境組です。
自分で交通機関を使って通えるようにと隣の市にある剣道会に通っており、自宅のある地区で市民大会などに出場すると、ものすごく嫌な態度を取られたり、コート外で自分の試合を待っている愚息に向かって直接「なんで●●剣道会なのに出てるんだ?」
「自宅の住所を言え」などと怒ってくるほかの子の親もおりました。
越境してる訳でも、住所をごまかしている訳でもないのですが・・・

毎日稽古で友達とも遊べず、友人もできなかったので剣道会のある地区に転居して剣道会の友達達と同じ学校に行きました。

今度は越境・越境と非難ゴウゴウ
今度もまた、住所も住まいも何も問題ない状態なのですが・・・

受け入れる態度もなく、離れたら文句・うち正直、うちの子にどうしろと??

自分の経験から読んでいて正直バカバカしいと感じてしまいます。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.45 )
日時: 2009/10/14 23:23:00
名前: papa 

私もなんかバカバカしくなってきました。
自営業の時間に余裕のあるオヤジ10人で野望に
向かって頑張って下さい。
書いておられる事は正論だと思いますが、
なんか変ですよ。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.46 )
日時: 2009/10/14 23:24:13
名前: 質問 

越境は何故だめなのですか?
法律に違反するからですか?
私立だと違反しないのでOKですか?
私立も私利私欲で集まるから駄目ですか?
剣道の強い大学に集まるのも駄目ですか?
私利私欲といえば、強いところ(例えば警察の特練)で剣道をしようとするのは全て私利私欲ではないですか?
強いところに集まるのは全て駄目ですか?
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.47 )
日時: 2009/10/15 00:07:51
名前: ちょっと寄っただけ 

私の息子の通う地元中学校には、剣道部がありません。
息子は、入学前に越境してもライバル達と剣道や勉強がしたいと言ってました。
しかし、私は越境は悪いことと決め付け、地元の中学校に通わせました。今では後悔しております。
なぜなら、最近特に好きな剣道を学校ですることができないのはもちろんのこと同級生と剣道の話もできないし、しまいには勉強もする気力が薄れてきています。
これからは、子供や親が枠に捕らわれずに高校や大学のように自分に合う学校を選ぶことができるようにすれば良いと考えます。
公立中学に言わせれば、中学校を選択性にすると、中学校に人数等の格差ができると言われかねないですが、そこは学校側が魅力のある、特徴のある学校づくりをすればいいと考えます。
ここの記載内容は、越境=悪い とのイメージだけで書かれている気がしてなりません。
しかも、越境が法律違反と書かれているのには、びっくりしました。
一体どの法律に書かれているのですか?
ここは大人だけではなく、子供も閲覧しますので、責任のある発言をお願いしたいと思います。
本当に実名を公表してまでも越境が悪いと考え、世間に訴えようとするなら、もう少し言い方を考えたほうがいいと思います。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.48 )
日時: 2009/10/15 01:30:17
名前:  

何事も過ぎたるは及ばざるがごとしですね。
カキコにしても、越境にしてもですね。

トピ主さん
>なんだか地道に地元の学校で汗を流してクラブを頑張っていても上には上がれないのでしょうか?
上に上がるには、善い師のもとで正しい稽古に励む事です。
だから、答えはイエスでもありノーでもあると思いますよ。
その選択が越境の場合もあるというだけだと思いますがね。

良い師を求めることは、古来からの習わしです。
越境も個人個人色々な理由があると思いますので十把一絡にはできないと思いますよ。

一つだけ文句を
通りすがりに立ち止まり注目さん
が紹介した現職校長談について。
現職校長とは、思えない現状の自分の立場のみから見た意見ですね。
あのような校長の下にいる生徒さんは不幸ですね。
親の問題が大きいと知りながら自身の抱えている生徒が好きになれないとは、
子供を正しい方向に導く教職者とは思えない発言です。
それに、記述に現状の改善案が全くない。
越境学生は、そうしなければ学びを得られないのであえてそうしているだけという事が理解されていないのでしょうか?
越境学生を卑下するだけでなくどうすれば彼らが越境などと言われずに
学びを得ることができるかを模索する方が先決だと思うのですがね。

申し訳ない読み誤っていましたので、訂正しました。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.49 )
日時: 2009/10/15 11:47:07
名前: aa 

越境は何故だめなのですか?
教育委員会サイドとして校区の振り分けが難しいからです。許可している市長村もありますよ。
法律に違反するからですか?
住民登録上の為に提起しているだけであって大学生が地方から上京して住民表の移動しない場合なんて沢山ありますよ法律違反だからて人いませんよ。それに浮浪者の人に法律違反ていう人聞いたことないてせすよ。越境された方たちにパッシングすることでなにかメリットあるのですか?


Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.50 )
日時: 2009/10/15 20:22:35
名前: 所詮我欲のなせる技です 

我々はテロリストではありません。
個人的な感情で動いているわけでもありません。
せめて剣道の世界だけでも公正さをとりもどしてほしいと願っているだけです。
もしひとつだけ強い思いがあるとすれば、吐血しながらも越境生のいる中学校に手紙を送っていた故人の労苦に報いることでしょうか。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.51 )
日時: 2009/10/15 20:33:28
名前: 所詮我欲のなせる技です 

もちろんその手紙は無視されました。相変わらず違法越境に手を染めています。
じゃあどのような法規に触れるのか。少しだけ。
まず、学校や教委に提出する文書の虚偽記載。
実際に住んでいない学区の中学校の給食を食べていることで発生する補助金の不正受給。
関わった教師がうそを黙認していたことによる公務員としての信用失墜行為。
まだまだたくさんあります。主要なものは今後のこともあるので秘します。
我々10人の中には弁護士もいますので。
時間は自由ですが余裕はありません。念のため。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.52 )
日時: 2009/10/15 20:41:06
名前: 所詮我欲のなせる技です 

学校選択制と越境を混同してはいけません。
教委が認めている越境の中にも、とても醜い我欲に
満ちた事例が隠されています。
来年の国体には注目が集まります。
そのタイミングに、2度と越境に手を染めることができないように、ある勢力に鉄槌を下すのは意味があることだと思います。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.53 )
日時: 2009/10/15 20:51:20
名前: 所詮我欲のなせる技です 

大学生の学校選択や警視庁の特錬と、義務教育の越境を混同してはいけません。
義務教育は、もっとも公益性を保障しなければならないもの。
我欲のために公益を犯して良いはずはないことは、
八百屋のおやじでもわかることです。
しかも公益を守るべき教育公務員自らが越境を助長している。許せません。わが県の国体開催を機に、
議論を巻き起こしていきます。チャンスです。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.54 )
日時: 2009/10/15 21:00:20
名前: 所詮我欲のなせる技です 

越境生の公開にとどまらず、訴訟の提起も考えています。詳しくは記せません。

越境生はロボットではありません。
状況をよくわかった確信犯と言えると思います。
このスレの投稿者にもいるのでは?
社会的制裁は受けるべきです。たとえ未成年でも。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.55 )
日時: 2009/10/15 21:23:41
名前: 練乳 

>越境生はロボットではありません。状況をよくわかった確信犯と言えると思います。

越境するかどうかの判断を小学校6年時にしなければならないのですよ。まともな判断ができる年齢ではないでしょう。

>社会的制裁は受けるべきです。たとえ未成年でも。

これは明らかにあなたの方が法律違反ですね。
あなたはそのアクションをとった時点で同罪になります。

どう読んでも感情に流されているとしか思えません。
冷静に考えなさい!
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.56 )
日時: 2009/10/15 21:36:23
名前:  

練乳さま

すみません、

>これは明らかにあなたの方が法律違反ですね。

 何という法律に違反するのでしょうか。他意はないのですが、単に、所詮我欲のなせる技ですさまのなさるご予定のことに、法律に違反するような点が見当たらなかったものですからよろしければ教えていただけないでしょうか。

・未成年に社会的制裁を加えようとすることが何らかの法律違反?

・「未成年に社会的制裁を加える」と発言することが何らかの法律違反?

 私は子供たちは「強くなりたいから強くなれる所に行きたい」という気持ちは確かにあるとは思いますので、ロボットとは思いませんが、確信犯と言えるほどの自覚はないのではないかと考えています。

 あくまでも、決まりに反する越境というのは大人のしていることだと思います。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.57 )
日時: 2009/10/15 21:36:34
名前: 中立 

所詮我欲のなせる技ですさんへ
貴殿は、八百屋のおじさん差別(学に劣る)なさるんですか?
弁護士さんいるんだったらまずくないですか?
それこそ差別ですよ。。。。。
侮辱罪?!!!
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.58 )
日時: 2009/10/15 21:46:59
名前: 練乳 

あ さま

社会的制裁を加えるために、当時12歳であった少年の実名をあげ公に非難することは、法律違反に当たると考えます。
Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.59 )
日時: 2009/10/15 21:56:29
名前: ちょっと寄っただけ 

所詮我欲のなせる技です。さんへ
どんな法律に触れるのかが全然書かれていません。
再び意見させてもらいますが、ここは子供も見ているのです。
弁護士がいるとは到底思えない内容です。
 まず、恐らく公文書偽造同行使等の文書偽造罪のことを言っておられるのではないかと推測いたしますが、まず構成要件に該当するのでしょうか?
 本物の弁護士さんに相談してみてはいかがですか?
 給付金に不正受給は、どんな罪に?
 あなたは法規と記載している以上、なんらかの法律に記載されているのでしょう。答えて下さい。
 本気で剣道界のことを考え、越境について議論するなら、もっと根拠をたてて、建設的に冷静に議論すべきだと思います。
 あなたの文書を見て、例え正しいことが書かれていたとしても誰も首を縦に振らないと思います。

Re: 越境ってどのようにしているの? ( No.60 )
日時: 2009/10/15 22:05:37
名前:  

この話題になると、、、

 越境の定義が異なるため、話題がかみ合わないような気がします。

 越境が認められるケース。
 1 小学校時代、クラブチーム等で取り組んでいたスポーツが、
 校区の中学校に部活として存在しない場合。
 
 2 いじめ等の事実があり、
校区の中学校へ進学することが困難な場合

 、というふうに聞いて言います。

 これらの事実があるならば、教育的配慮で、
他校区の中学校への進学が許されても良いと思います。

 自分が、これはどうなんだろう?と感じるのは、 校区の中学校の部活が弱い、
強い中学校に進学したいが1の理由で進学できない。
 そこで、2の理由等を悪用して(いじめられていると嘘をついて)越境するケース。 
 
 もしくは、進学したい中学校のある校区に住民票などを移して、
あたかも引越したのかのようにして、希望の中学校に進学するケース。
 この場合、住民票を移した先には、住んでいません。

 問題なのは、嘘をついて越境したケースなのであって、
正当な理由での越境に対して、議論の余地はないと思います。

 越境って、地区によって定義が異なるのでしょうか?

 現在、学区選択制が少しずつ出てきましたが、
それを公立でやってしまって、
本当に公立校の目的が達成できるかはなはだ疑問です。
 越境を不当な理由で認めてしまうと、
公立校の役割が不明確な状態になってしまうような気がします。

 あとは、越境した経験のある現在の大人の意見も聞いてみたいです。
 親の意見は、「子どものためになるならOK」にきまってると思いますので、、、

Page: 1 | 2 | 3 | 4 |