このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
群馬の高校剣道を語ろう 2
日時: 2014/09/14 02:11:46
名前: 剣道 

前スレが一杯になりましたので、立ち上げます。
どんどん語りましょう。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.1 )
日時: 2014/09/14 02:14:32
名前: 剣道 

先ずは、学校対抗選手権、前高・健大高崎優勝おめでとうございます。
明日の個人も楽しみですね。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.2 )
日時: 2014/09/14 02:32:42
名前:  

優勝した高校おめでとうございます。

どうですかね?今年は。
今日、観戦できなかったのでよかった高校あればコメントよろしくお願いします。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.3 )
日時: 2014/09/14 08:38:44
名前: 剣道 

昨日観戦した感想ですが、男子は決勝進出の前高、前橋育英が良かったですね。今後もこの二校が中心になっていくと思います。
続くのが沼田、前商でしょうか。
常磐、農二は大将は良かったので、それ以外のメンバーの底上げ次第でしょう。
女子は健大高崎が圧倒的に強く、共愛をはじめとする他校は打倒健大に向け、奮起が必要でしょう。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.4 )
日時: 2014/09/14 19:39:30
名前:  

新しい代になっての県内大会ということで、色々な1年生の試合を見られて面白かったです。

個人的に団体と個人を見ていて
宇野 (育英)、小林 (前橋)、高橋 (沼田)、加藤 (農ニ)、北野 (樹徳)が1年では際立っていたかなと。育英は大和くんと塚原くんなどまだまだ強い1年がいますので学年別が楽しみだなと思いました。

2年生は芝宮、黒田(育英)、知久 (前橋)、井上 (前橋商業)が頭一つ抜けてる感じがしました。準決勝と決勝は見ていて面白いものでした。

次の大会に向けて各選手ケガなく頑張って欲しいなと思います。

女子の試合はいかがでしたか?
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.5 )
日時: 2014/09/14 21:12:40
名前:  

育英の黒田くんは誰に負けたのですか?

知っている人が居れば教えてください!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.6 )
日時: 2014/09/14 22:23:32
名前: ぐんまちん 

育英の黒田くんは準々決勝で
前商の井上くん(優勝者)に敗れました。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.7 )
日時: 2014/09/15 18:50:59
名前: 小倉上野介 

前商有坂さんの出身中学はどこですか?準決勝いい試合でした。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.8 )
日時: 2014/09/15 21:31:29
名前: ラーメンマン 

有坂さんは南橘中出身です。
準決勝で当たった田中さんも同じく南橘中ですね。

南橘といえばあのころは男子ばかりが目立っていましたが女子も強かったですよ。
曽田くんはよかったですね。
加藤くん、根津くん、森くんは今不調かな?
がんばって欲しいですね。
設楽くんは小山でどーなんでしょうか。
群馬県の記事ですが誰か教えてください。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.9 )
日時: 2014/09/15 23:12:30
名前: 観戦者 

飯野さんの剣風は誰に学んだもの?
綺麗な剣道、だけど強い!体が大きいわけでもないのにすごいと感心…。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.11 )
日時: 2014/09/16 08:27:36
名前: 保護者の息子 

南橘中男子はこれからもっとがんばって欲しいですね
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.12 )
日時: 2014/09/16 12:26:44
名前: オヤジ 

設楽くんは、大将で頑張ってますよ
塩野くんも頑張ってますよ
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.13 )
日時: 2014/09/16 12:43:31
名前:  

あさひちゃんもレギュラーで頑張ってますよ!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.15 )
日時: 2014/09/16 17:58:03
名前: しもじも 

なさんへ

なさんの気になる農二の一年加藤君はどちらの加藤君のことでしょうか?
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.18 )
日時: 2014/09/16 23:04:40
名前: しもじも 

明日さんへ
藤岡北中ですか。ありがとうございました。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.19 )
日時: 2014/09/17 00:06:40
名前: ぐんぐん 

昔沼田に塩野くんと同じく時田くんと言う子がいたと思うんですが、最近名前を聞かないんですが、剣道を続けているのでしょうか?
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.20 )
日時: 2014/09/17 00:10:00
名前: シャキーン 

時田くんは、福岡の筑紫台高校でバリバリやってますよ!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.21 )
日時: 2014/09/17 00:10:54
名前: 観戦者 

中学は明徳義塾で剣道をしていました。加古川の練成会で見かけたことがあります!
その後は分かりません。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.22 )
日時: 2014/09/17 21:58:10
名前: オヤジ 

県外組
横溝さんもレギュラーで頑張ってますよ♪
みんな戻ってくるとうれしいですね!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.23 )
日時: 2014/10/12 17:22:05
名前: 見にいけなかった 

今日の日本海旗の県勢の結果わかる方おられましたら、情報お願いいたします。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.24 )
日時: 2014/10/13 23:04:27
名前: 群馬 

群馬勢では、
育英
農二
沼田
前高
常磐
高北
太商
の参加だったと思います。
成績としては育英と農二がベスト16に残り、育英は東奥義塾、農二が酒田光陵に共に接戦で破れていました。
女子は健大が3位でした。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.25 )
日時: 2014/10/15 00:44:48
名前: 見に行けなかった 

群馬さん、ありがとうございました。
男子はもう一歩でしたね。
女子の健大高崎は、県外大会でも実績残しますね。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.26 )
日時: 2014/10/15 08:02:16
名前: やまのかみ 

やはり守谷、健大は守谷に完敗?
守谷のオーダー教えてもらえますか?
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.27 )
日時: 2014/10/15 08:20:37
名前:  

守谷3ー1健大
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.28 )
日時: 2014/10/15 08:24:43
名前: やまのかみ 

完敗ではなかったんですね!

ありがとうございました!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.29 )
日時: 2014/10/15 21:01:18
名前: 東京人 

あと一歩が大きな差ですよ。頑張って。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.30 )
日時: 2014/10/15 21:19:32
名前:  

新潟商業優勝おめでとう。また群馬出身、横尾くん頑張ってましたね。強かった。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.31 )
日時: 2014/10/16 08:34:55
名前: けん 

健大と守谷戦の詳細を教えてください。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.34 )
日時: 2014/10/17 16:58:03
名前: そういえば 

安房の横溝さんや拓大の中澤さんは活躍してましたか?
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.37 )
日時: 2014/10/17 18:20:42
名前: まめ 

安房の横溝さんは
黒潮旗の方に出てたみたいですが。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.38 )
日時: 2014/10/17 18:57:07
名前: そういえば 

今の中三もよく考えたほうがいいね。
健大の飯野さんなんて、県外でもじゅうぶん通用しただろうにね。

鈴木先生を選び、中学では玉田先生を選んだ。

指導者や環境を見る目がすごいです!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.39 )
日時: 2014/10/17 22:04:35
名前: a 

守谷と健大は前3人で決まり。大将だけ
健大が勝ち。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.40 )
日時: 2014/10/17 22:13:46
名前:  

中澤さん、横溝さん共に活躍してますよ。県外で正解ですね。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.41 )
日時: 2014/10/17 22:27:05
名前: まめ 

氣さんに同感。
力があったら県外に出るのも1つの手かと…
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.42 )
日時: 2014/11/06 17:43:53
名前: 明治座 

週末の学年別大会、優勝候補の一角と思っていた前西の田中さんエントリーされていませんね・・・修学旅行か何かですかね、なんだかとても残念
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.43 )
日時: 2014/11/08 14:36:07
名前: 観戦記 

健大の長岡さん強いね!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.44 )
日時: 2014/11/08 18:50:03
名前:  

結果教えてください
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.45 )
日時: 2014/11/09 20:17:12
名前: じっちゃんα 

一年生強い子いっぱいいたねー
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.46 )
日時: 2014/11/09 23:22:56
名前: 前橋 

育英勢はみんな強かったですね1年生…宇野くん塚原くん大和くん流石です!

小林くんも惜しかった!これからの前橋高校を引っ張るでしょう!
北野くんと高橋くんの試合も面白かったですね〜中体連で2人が戦っているのを1度拝見してるので、2人の成長を感じました!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.47 )
日時: 2014/11/09 23:59:06
名前: 良吉 


2年男子決勝は黒田君が知久君に見事なツキをとりインハイ予選のリベンジを果たしましたね。
同じ道場、中学ということでこれからの対戦も楽しみです。
1年男子は北野君の出ばな技が光ってましたね。
これからに期待です。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.48 )
日時: 2014/11/10 09:17:23
名前: 観戦者 

印象に残る試合が多く展開されていたように思います。

特に2年生。
今後各校で台頭してくる生徒がきちんと結果を出してきたなとの印象です。
育英・前高・前商・農二・沼田でしょうか。
今後の飛躍に期待です。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.49 )
日時: 2014/11/10 12:07:55
名前: 感動 

決勝の黒田くんのツキ、本当に素晴らしかった。

女子の飯野さんのツキもすごかった。

今年の学年別は、すごかった。

選抜予選が楽しみです。

Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.50 )
日時: 2014/11/11 18:29:59
名前:  

入賞者をみると健大と共愛が上位を占めてますね!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.51 )
日時: 2014/11/13 18:30:03
名前:  

一年生チャンピオンの北野君は国体メンバーに入れなかったらしい!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.52 )
日時: 2014/11/13 22:04:48
名前: うん1 
参照:

北野君が選ばれなかったのはいい剣道じゃなかったからでしょー、今回負けてしまいましたが育英の大和君とか農二の加藤君の方がいい剣道をしていましたよ!
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.53 )
日時: 2014/11/13 22:06:16
名前: 優子りん 

?さん共感、不可思議な決定!昨年も(女子)、北野君でないなら誰なの??
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.54 )
日時: 2014/11/13 23:19:24
名前: 剣道ファン 

高体連の先生方が実際に見て選出してるのだから、不思議でもなんでもないでしょう。
試合結果は、あくまでも参考資料でしょう。
ところで、国体強化選手には、誰が選ばれてるのでしょうか?
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.55 )
日時: 2014/11/14 00:36:45
名前:  

数年前からそうですよ〜
女子で優勝、準優勝した子が選ばれず、二回戦負けとかの子が選ばれたりとか
男子でもベスト32から選ばれたりなど

勝ち負けも大事だけど、しっかり相手と竹刀で張り合えたり技の機会が抜群な子を選出してるような気がします。
ところで、今年は誰が選ばれたのでしょうか??
大和くんが選ばれなかったのは不思議ですね確かに
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.56 )
日時: 2014/11/14 08:46:39
名前: たかまえ 

1年生男子の試合を観てきました。他の上位選手と比べても北野選手の集中力は

頭ひとつ抜けている感じでした。

勝者として十分にいいと思います。
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.57 )
日時: 2014/11/14 11:26:30
名前:  

使えるか使えないか、選ぶのは先生。団体戦は個人戦とは違う。

ところで、北野君はどこ中?
Re: 群馬の高校剣道を語ろう 2 ( No.58 )
日時: 2014/11/14 20:09:10
名前: 感想 

『○○が選ばれなかった』ではなく、
『選ばれた選手は、選ばれるににふさわしいね』という考え方はできないのでしょうか?

人数には限りがあります。
それにまだスタートしたばかりです。
今後の大会での試合内容によっては、追加召集もあるのではないでしょうか?

それと名前を挙げるのは慎重にされた方がいいでしょう!
見方によっては、本人が物申しているような印象を与えてしまいます。

あなた方が押している選手に迷惑がかかりますよ。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |