Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.196 ) |
- 日時: 2010/11/05 18:26:33
- 名前: あああ
- 百錬千磨さん!情報ありがとうございました。
男子団体の第4試合場は強豪揃いで見ごたえ ありそうですね!
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.197 ) |
- 日時: 2010/11/06 17:23:46
- 名前: 風助
- 今日行われた第19回松明あかし旗・加藤昭夫杯近県少年剣道大会の結果をご存知の方教えてください。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.198 ) |
- 日時: 2010/11/07 17:08:15
- 名前: 東北剣士
- 第19回松明あかし旗の結果
わかる範囲ですが、 中学団体 1位 結城尚武館(茨城) 2位 富岡町少年剣道団 3位 ? ? 小学生の部 1位 大谷剣道スポーツ少年団(山形) 2位 蔵の街剣志会(栃木) 3位 辰武館 A 沼田剣桜会
低学年の部
1位 富岡町少年剣道団 2位 ? 3位 ?
後ほど、辰武館のホームページにでるとは、思いますが、わかる範囲で、もうしわけありません。 小学生中心に観戦してたのですが、決勝のほか 結城尚武館 対 蔵の街剣志会 富岡町少年剣道 対 大谷 沼田剣桜会 対 大谷 など、かなり、レベルの高い試合が、多かったです。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.199 ) |
- 日時: 2010/11/08 10:28:47
- 名前: 中体連応援者
- 第19回松明あかし旗結果
振武館HPより抜粋させていただきました。 ◆低学年の部◆ 優 勝 富岡町少年剣道団 準優勝 勝田若葉会 第三位 紘武館 第三位 結城尚武館
◆小学生の部◆ 優 勝 大谷剣道スポーツ少年団 準優勝 蔵の街剣志会 第三位 振武館A 第三位 沼田剣桜会道場
◆中学生の部◆ 優 勝 結城尚武館 準優勝 富岡町少年剣道団 第三位 青梅錬心舘 第三位 四倉剣友会 各部門の敢闘賞(ベスト8)教えてください。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.200 ) |
- 日時: 2010/11/09 23:06:06
- 名前: 小剣士s
- 振武館Blogより引用しました。
◆低学年の部◆
敢闘賞 梅本少年剣友会 陵武館山崎道場 恵迪館 総和剣道クラブ
◆小学生の部◆
敢闘賞 青梅錬心舘 宮宿剣道スポーツ少年団 御厩剣友会 富岡町少年剣道団
◆中学生の部◆
敢闘賞 (財)勝田若葉会 草野中学校 総和剣道クラブ 河内剣道クラブ
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.201 ) |
- 日時: 2010/11/10 09:49:50
- 名前: 中体連応援者
- 小剣士s様
記載ありがとうございました。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.202 ) |
- 日時: 2010/11/21 23:04:56
- 名前: 観戦者
- 本日
第22回福島県剣道連盟飯坂支部剣道錬成大会が 行われました。
大会結果 小学生の部 優 勝 富岡町少年剣道団 準優勝 まほろば尚武(山形) 第3位 恵迪館 会津白虎剣士会
最優秀賞 小菅幹夫杯 倉嶋倫子(富剣) 優秀賞 土屋和希(まほろば) 敢闘賞 伊藤由侑(恵迪館) 田部裕太(白虎)
中学生の部 優 勝 振武館 準優勝 会津白虎剣士会 第3位 恵迪館 あらた道場(宮城) 最優秀賞 小菅幹夫杯 鳥羽雄馬(振武館) 優秀賞 竹田哲男(白虎) 敢闘賞 高野将寿(恵迪館) 柴田隼人(あらた)
富岡町少年剣道団HPより抜粋
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.203 ) |
- 日時: 2010/11/23 21:04:02
- 名前: 観戦者
- 本日浜通りで行われた剣道大会の結果ご存じの方おりましたら教えてください。
中学生個人 男子 優 勝 松崎選手(草野) 準優勝 佐藤選手(富一) 女子 優 勝 高木選手(四倉) 準優勝 櫻井選手(広野)
の情報だけあります。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.204 ) |
- 日時: 2010/11/24 07:34:02
- 名前: 女子ファン
- 中学男子
優勝 平一中 二位 草野中 三位 中央台南中 三位 原町一中
男子決勝は大将戦までもつれ込み 菊谷選手が松崎選手に2−1で勝ち優勝
中学女子 優勝 平一中 二位 中央台南中 三位 中村二中 三位 草野中
女子決勝は4−0で平一中の二連覇
女子個人は 櫻井選手(広野)が阿部選手(草野)から面をとり 阿部選手の二連覇を阻止。 決勝は新人戦優勝の貫禄?高木選手(四倉)が優勝 相双地区の大会なのでしかたないでしょうが、 いわき地区の上のクラスの選手が同じブロックに入ってしまうのは いかがなものでしょうかねぇ
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.205 ) |
- 日時: 2010/11/24 22:43:38
- 名前: 百錬千磨
- 第45回阿部旗佐藤博信杯・浜通り中学高校生剣道大会
平成22年11月23日 スポーツアリーナ「そうま」 高校男子団体 優勝 小高工業 二位 磐城高校 三位 相馬高校 四位 双葉高校
高校女子団体 優勝 昌平高校 二位 双葉高校 三位 相馬高校 四位 原町高校
高校男子個人 優勝 佐々木 和麿 (小高工業) 二位 鈴木 悠亮 (磐城高校) 三位 五十嵐 研人 (小高工業) 四位 大林 弘明 (原町高校)
高校女子個人 優勝 高住 利恵 (双葉高校) 二位 白石 夕貴 (磐城高校) 三位 石井 梓紗 (双葉高校) 四位 白井 由樹 (昌平高校)
中学男子個人 優勝 松崎 圭太 (草野中) 二位 佐藤 大希 (富岡一中) 三位 鈴木 光瑠 (広野中) ・ 鯨岡 隼 (平一中)
中学女子個人 優勝 高木 真由 (四倉中) 二位 櫻井 葵 (広野中) 三位 佐藤 愛実 (富岡二中) ・ 阿部 智美 (草野中)
中学団体は上述されておりますので割愛させていただきます。 ※残念ながら小学生の個人戦結果はわかりません。わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.206 ) |
- 日時: 2010/11/25 22:01:07
- 名前: がんばれ富剣
- 浜通り剣道大会
小学生選手権 結果です
優勝 竹内洋貴(清剣館)
準優勝 八巻風詩(相馬)
第三位 森貴洸(相馬)
遠藤大地(高平)
敢闘賞 和田昴平(高平)佐々木美優(鹿島)
小川菜々子(相馬)渡部ひかり(大悲山)
相馬の先生方、大会運営お疲れさまでした。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.207 ) |
- 日時: 2010/11/29 23:09:46
- 名前: 観戦者
- 女子ファンさん、百錬千磨さん、がんばれ富剣さん
情報ありがとうございました。 返事が遅くなってすみません。
女子ファンさんへ 決勝は新人戦優勝の貫禄?の?はどういうことなんでしょうか?
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.208 ) |
- 日時: 2010/11/30 09:19:36
- 名前: 女子ファン
- 観戦者さん
特別な意味はありません。 高木選手 強かったです。 二年生の女子 良い選手が揃ってますね。 将来が楽しみです。

|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.209 ) |
- 日時: 2010/11/30 20:43:20
- 名前: 百錬千磨
女子ファンさん
将来が楽しみな二年生女子が揃っているとカキコされていらっしゃいますが、 ちなみに誰のことなのか、お教え願えませんでしょうか?
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.210 ) |
- 日時: 2010/12/11 21:29:58
- 名前: 百錬千磨
- 平成22年度福島県高等学校選抜剣道優勝大会いわき地区予選会
男子団体 優勝 磐城高校 2位 湯本高校 3位 磐城桜が丘高校 4位 平工業高校
女子 優勝 東日本昌平高校 2位 湯本高校 3位 磐城高校 4位 磐城第一高校
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.211 ) |
- 日時: 2010/12/12 16:28:31
- 名前: いわき
- 男子の
磐城と湯本のオーダーとスコアを教えてください 
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.212 ) |
- 日時: 2010/12/22 15:45:04
- 名前: 注目
- 選抜 県南地区予選
・男子団体
一位 日大東北 二位 白河旭 三位 あさか開成 四位 安積黎明
・女子団体
一位 白河旭 二位 学法石川 三位 日大東北 四位 あさか開成
県大会上位で地区大会免除校 男子 安積高校 女子 白河高校 郡女大附属
福島県高校剣道さんブログより転載。
私は、見に行くことができませんでした。見にいけたかた、感想など教えてください。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.213 ) |
- 日時: 2010/12/24 17:54:03
- 名前: 修行中
- 23日に行われた、いわき市の形の大会の結果を知っている方おりませんか?
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.214 ) |
- 日時: 2011/01/05 12:58:15
- 名前: 123
- 1/29に行われる高校選抜大会県予選の組み合わせが
わかる方いませんか?
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.215 ) |
- 日時: 2011/01/05 21:21:10
- 名前: 456
- 123さんへ
まだ、地区予選も終わってない地区もありますよ
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.216 ) |
- 日時: 2011/01/25 16:22:22
- 名前: 注目
- 今月、岩手県にて開催された「イーハトーブ花巻剣道大会」にて、富岡町少年剣道団の小学生チームが見事優勝。福島県の小学生のレベルもどんどん上がってきていて、今後が楽しみです。
大会結果 小学生の部 優 勝 富岡町少年剣道団(福島) 準優勝 金足東剣道スポ少(秋田) 第三位 有武館渡部道場(秋田) 昭島中央剣友会(東京) 敢闘賞 尚道館(青森) 大谷剣道スポ少(山形) 汲心館(福島) 辰武館A(岩手)
富岡町少年剣道団さんのHPより転載いたしました。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.217 ) |
- 日時: 2011/01/27 22:04:03
- 名前: FK人
- 富剣さんのHP見ました!
東北各県のチャンピオンや 全国3位のチームが招待されている大会 での優勝すごいですね! 県勢初って載ってましたよ! 県内では今年度どんな大会が残ってるんでしょうか? 情報ありましたらよろしくお願いします。 & そろそろ来年の動向も気になり始めました。 来年度の小学生の注目チームも教えてください!
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.218 ) |
- 日時: 2011/01/28 07:52:52
- 名前: うつくしま
- 中学生以下の大会なら
2月6日(日)第28回安積大輝杯少年剣道交流大会(郡山カルチャーパーク・アリーナ) 2月11日(祝)白河楽翁杯剣道大会(白河中央体育館)振武館HPより。
高校生の大会なら 1月30日(土)平成22年度福島県高等学校選抜剣道優勝大会(小野町町民体育館)となります。他、情報ありましたらお願いします。
来年度の注目チームは、全国ベスト8の3人が残る富岡を筆頭に、汲深館、梅ヶ香、恵迪館あたりになるのではないかと思います。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.219 ) |
- 日時: 2011/01/30 12:43:50
- 名前: うつくしま
- 選抜県大会結果
男子 1位 聖光学院 2位 白河旭 3位 湯本 磐城
女子 1位 白河 2位 福島西 3位 安達 郡女大附
福島県高校剣道ブログより。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.220 ) |
- 日時: 2011/01/31 16:44:08
- 名前: FK人
- うつくしま様
情報ありがとうございます。 今年度の大会も残り少ないみたいですね! 来年の注目チームもありがとうございます。 富岡は3人残りですか… と言うことは6年生2人であの活躍なんですね… 汲深館さんは学年別の5年生の部にけっこう出ていましたよね! ちなみに 中学生はどうでしょう? 女子は阿部さん中心になることでしょうが!?
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.221 ) |
- 日時: 2011/02/02 12:22:07
- 名前: 福島サポーター
- FK人さん
中学生は、まず新人戦県大会に出場した全ての選手。
出場していないところでは、男子では松崎選手、馬目選手(ともに草野中)、女子では金子選手(平一中)、久我選手(中央台南中)に注目しています。
男女とも県大会出場するレベルの子においては、ずば抜けて安定感のある強い選手はいないように思います。
あと数カ月、選手たちと、顧問の先生の頑張り、周りのサポートが、中体連での良い結果につながるように思います。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.222 ) |
- 日時: 2011/02/02 22:14:12
- 名前: FK人
- 福島サポーター 様
情報ありがとうございました。
いわき地区は来年も層があつそうですね!
ずば抜けて安定している選手がいないと言うことは 全員にチャンスがありますね〜  あと半年どう過ごすかで勝負ですね!!
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.223 ) |
- 日時: 2011/02/23 12:30:45
- 名前: 123
- 今年の相馬野馬追旗の開催日程をご存知の方教えてください。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.224 ) |
- 日時: 2011/04/26 12:25:31
- 名前: 浜通り応援隊
- 震災で剣道が思うようにできないなか、がんばっている子供たちもいるとおもいます。
そろそろみんなで盛り上げてみたらどうでしょう。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.225 ) |
- 日時: 2011/05/28 12:10:09
- 名前: 浜通り応援隊
- 6/4.5.6でいよいよインターハイ県予選が始まります。
団体、個人の組み合わせわかる方よろしくお願いします。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.226 ) |
- 日時: 2011/06/09 22:55:14
- 名前: 福島応援団
- インターハイ県予選の結果をお願します
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.227 ) |
- 日時: 2011/06/10 11:02:30
- 名前: おっかけおやじ
- インターハイ予選県大会
【男子団体】 優勝 湯本 準優勝 磐城 3位 白河旭 聖光学院 【女子団体】 優勝 白河 準優勝 福島西 3位 安達 聖光学院 【男子個人】 優勝 河内直樹(白河旭) 準優勝 中村 隼 (福島東) 3位 阿部孝弘(磐城桜が丘) 高橋 輝(湯本) 【女子個人】 優勝 小野優美(白河) 準優勝 服部 惟 (若松商) 3位 高岡 綾 (若松商) 鯨岡由佳(磐城)
間違えていたら御免なさい。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.228 ) |
- 日時: 2011/06/11 12:04:53
- 名前: 浜通り応援隊
- 中体連の各地区の結果がでましたら教えてください。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.229 ) |
- 日時: 2011/06/20 07:22:11
- 名前: 女子ファン
- いわき地区
男子団体 優勝 平一 二位 中央台南 三位 小名浜一 三位 草野
女子団体 優勝 平一(3連覇) 二位 中央台南 三位 藤間 三位 泉
男女とも同校同士の決勝 女子は副将で追いついた平一が大将戦で勝って優勝。 男子は次鋒戦で追いついた中央台南でしたが、中堅戦から平一が制し優勝。
男子個人 優勝 古川(小名浜二) 二位 赤津(植田) 三位 馬目(草野) 三位 市川(中央台南) 五位 白石(小名浜一) 則政(泉) 鈴木(光)(平一) 吉田(慧)(平一)
女子個人 優勝 阿部(草野) 二位 横幕(平一) 三位 吉田(四倉) 三位 高木(四倉) 五位 村上(錦) 久我(中央台南) 渡辺(中央台南) 倉嶋(中央台南)
以上 県大会出場です。 がんばっぺ!いわき
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.230 ) |
- 日時: 2011/07/20 12:20:55
- 名前: 浜通り応援隊
- 今週末は、全中をかけた中体連県大会ですね?
みんな暑い中頑張っていると思いますが、がんばって ほしいですね! ところで団体戦の男女組み合わせご存知の方いらっしゃいますか? また、男女団体の注目校はどこですか?
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.231 ) |
- 日時: 2011/07/21 10:33:41
- 名前: \\\\\\
- 男子団体の注目校は・・・
平一中・草野中・北信中・ザべりオ中でしょう。 しかし、前年度優勝の小名浜一中や鳥羽君率いる安積中も注目ですね。 女子団体は・・・ 信陵中・平一中・中央台南中でしょうね。 男子個人では、新人戦優勝の鳥羽君(安積中)やいわき地区優勝の古川君(小名浜二中)に注目ですね。 女子個人は、全中3年連続出場のかかる阿部選手(草野中)や新人戦優勝高木選手(四倉中)に注目ですね。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.232 ) |
- 日時: 2011/07/25 07:22:13
- 名前: 涙目
- 第54回福島県中学校体育大会 剣道競技
会場 白河中央体育館 平成23年7月23日〜24日
男子団体 一位 平一中 二位 ザベリオ学園中 三位 草野中 小名浜一中
女子団体 一位 平一中 二位 中央台南中 三位 泉中 野田中
男子個人 一位 鳥羽雄馬(安積) 二位 白石 慧(小名浜一) 三位 安藤貴章(ザベリオ学園)鈴木敬太(大玉)
女子個人 一位 佐藤みのり(野田) 二位 高木真由(四倉) 三位 横幕はるか(平一)倉島倫子(中央台南)
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.233 ) |
- 日時: 2011/08/14 00:13:21
- 名前: 学年別ドリームチーム
- みなさんで出し合いませんか?
【低学年】
先鋒 次鋒 中堅 副将 大将
【高学年】
先鋒 木村(汲深館) 次鋒 千葉(中山道場) 中堅 安藤(振武館) 副将 伊藤(恵迪館) 大将 原(富剣)
【中学1年男子】
先鋒 會田(梅ヶ香) 次鋒 関根(振武館) 中堅 佐藤(御厩) 副将 新妻(梅ヶ香) 大将 坂本(富剣)
【中学2年男子】
先鋒 高野(伊達) 次鋒 秋野(草野) 中堅 馬目(草野) 副将 芳賀(一箕) 大将 白石(小名浜一)
【中学3年男子】
先鋒 菊谷(平一) 次鋒 鈴木(大玉) 中堅 松崎(草野) 副将 小坂(白河二) 大将 鳥羽(安積)
【中学1年女子】
先鋒 次鋒 中堅 副将 大将 倉島(中央台南)
【中学2年女子】
先鋒 次鋒 中堅 副将 渡辺(中央台南) 大将 佐藤(野田)
【中学3年女子】
先鋒 久我(中央台南) 次鋒 山村(仁井田) 中堅 横幕(平一) 副将 高木(四倉) 大将 阿部(草野)
【高校1年男子】
先鋒 藤田(白河) 次鋒 服部(白河) 中堅 遠藤(磐城) 副将 中山(磐城) 大将 ローリンズ(聖光)
【高校2年男子】
先鋒 山口(日大) 次鋒 紅谷(白河) 中堅 高木(磐城) 副将 岡部(湯本) 大将 中村(福島東)
【高校3年男子】
先鋒 高橋(湯本) 次鋒 菊谷(湯本) 中堅 佐藤(聖光) 副将 南(若商) 大将 河内(白河旭)
【高校1年女子】
先鋒 次鋒 中堅 副将 大将
【高校2年女子】
先鋒 次鋒 中堅 副将 大将
【高校3年女子】
先鋒 高岡(若商) 次鋒 吉田(郡女大附) 中堅 神指(若商) 副将 鈴木(白河) 大将 小野(白河)
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.234 ) |
- 日時: 2011/08/14 19:06:21
- 名前: めん吉
- 中央台南の先生って誰でしたっけ?
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.235 ) |
- 日時: 2011/08/15 06:23:56
- 名前: 言いたいことは色々あるけど
- 学年別ドリームチームさんへ
リサーチ不足
特にひどいのが中1男子 梅ヶ香の新妻君は中学で剣道やってない。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.236 ) |
- 日時: 2011/08/19 12:24:09
- 名前: 浜通り応援隊
- めん吉さんへ
中央台南中の先生は、湯田先生です。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.237 ) |
- 日時: 2011/08/20 05:23:25
- 名前: めん吉
- >浜通り応援隊さん
ありがとうございました。 3年前の秋に練習試合で対戦したことがあって・・・。 その時と変わっていませんかね。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.238 ) |
- 日時: 2011/08/21 12:40:50
- 名前: ui
- >めん吉さん
3年前なら 今 磐崎中の顧問をやってる 高木先生がいたと思います。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.239 ) |
- 日時: 2011/08/21 16:37:13
- 名前: めん吉
- >uiさん
ありがとうございました。 高木先生でしたか。 その節はお世話になりました。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.240 ) |
- 日時: 2011/08/25 11:39:19
- 名前: 百錬千磨
- 佐藤みのり選手
全中ベスト8 すごいですね。 来年はもっと上を期待しちゃいます。 お疲れ様でした。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.241 ) |
- 日時: 2011/09/19 23:03:15
- 名前: 第54回県下少年剣道大会
- 第54回県下少年剣道大会(二本松)
優 勝 振武館 準優勝 草野剣道スポーツ少年団 第三位 梅ヶ香剣友会A 第三位 御厩剣友会
敢闘賞 金上剣道スポーツ少年団 大田剣道スポーツ少年団 会津白虎剣士会 新地町剣道スポーツ少年団
参加チームは65チーム。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.242 ) |
- 日時: 2011/09/25 22:43:19
- 名前: 亞
- 高校新人戦の各地区予選の結果を教えてください。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.243 ) |
- 日時: 2011/09/26 09:47:42
- 名前: 流石
- 県南地区は、24〜25日に白河高校で開催されました。
結果は、 男子団体 1位白河2位安積3位日大東北3位あさか開成 女子団体 1位郡女大附属2位白河3位白河旭3位学法石川 男子個人 1位紅谷(白河)2位藤田(白河)3位安西(白河旭)3位服部(白河) 女子個人 1位吉田(白河旭)2位吉田(郡女大)3位小林(白河)3位高住(白河)
でした。
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.244 ) |
- 日時: 2011/09/26 21:08:13
- 名前: 亞
- 白河・・・男子すごいですね
 白河旭はどうしたんですか?
|
Re: 福島県の剣道について語り合いましょう!! ( No.245 ) |
- 日時: 2011/10/02 21:38:27
- 名前: 百錬千磨
- 平成23年度福島県高等学校新人体育大会
いわき地区大会 9月23、24日 男子団体 優勝 磐城 二位 湯本 三位 平工業
県大会出場 桜が丘 東日本昌平 勿来工業 以上6校
女子団体 優勝 湯本 二位 磐城 三位 光洋
県大会出場 東日本昌平 磐城一 以上5校
男子個人 優勝 高木(磐城) 二位 渡辺(湯本) 三位 鈴木(磐城) 佐藤(平工) 五位 鈴木(平工) 小熊(桜が丘) 八代(磐城) 岡部(湯本) 県大会出場 根本(湯本) 中山(磐城)以上10名
女子個人 優勝 新妻(磐城) 二位 小野(湯本) 三位 鈴木(磐城) 蛭川(湯本) 五位 佐藤(湯本) 岡田(湯本) 井上(昌平) 佐藤(秀英) 県大会出場 松崎(湯本) 白石(磐城)以上10名
|