このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京)
日時: 2016/04/24 16:37:56
名前: 都立出身 

速報!
ベスト16
国士舘
八王子実践

巣鴨
都上水

明大中野
早大学院

日体荏原
東海大菅生

京北
都篠崎

都高島
都晴海総合

都富士
正則学園

東亜学園
郁文館

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.55 )
日時: 2016/04/30 16:49:49
名前: 東京を真に愛す男 

どちらの学校かは推測つきませんが、
それでこそ と思いますよ。
長男さんを応援します!

剣道で食べていけない なんてことないですよ、
大学でも剣道をして、警察特連に入れずとも、超がつく一流企業に入れますし。
しかも定時で上がって剣道三昧ながら、出世コースです。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.56 )
日時: 2016/04/30 17:39:43
名前: 応援者 

優勝 国士舘
準優勝 淑徳巣鴨
3位 八王子実践
東海大菅生
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.57 )
日時: 2016/04/30 17:42:32
名前: がんばれ東京 

30日開催の女子予選の結果です。
優勝 国士舘高校
準優勝 淑徳巣鴨高校
第3位 八王子実践高校、東海大菅生高校
敢闘賞 日大鶴ヶ丘高校、深川高校、高島高校、青梅総合高校、富士高校

以上9校が関東大会出場権を獲得しました。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.58 )
日時: 2016/04/30 19:31:14
名前: ちぇけらっちょ 

どこの学校に行ったからどうだとか関係ない。
自分の考えを信じ何かを目標に頑張ることがすばらしい。
自己流こそが自分の人生であって他人の価値観でこれからを担う学生達の夢や希望を壊してしまうような書き込みが無くなることを願います。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.59 )
日時: 2016/04/30 20:36:15
名前: リベロ 

女子のベスト16まで教えてください
お願いします
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.60 )
日時: 2016/04/30 21:02:10
名前: 東京都民 

文武両道であれば、上位に進みながらもレギュラーで活躍した選手たちが早稲田、慶應、MARCHなどに現役で合格している都立富士の活躍には目を見張りますね。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.61 )
日時: 2016/04/30 21:12:40
名前: 333 

勝たなきゃ文武両道なんて意味ないわ。中途半端。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.62 )
日時: 2016/04/30 21:21:37
名前:  

失礼な人ばかりで。どこにもいいとこ悪いとこあるんだしどこ行こうがいいじゃん。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.63 )
日時: 2016/04/30 21:50:25
名前:  

ベスト16
都立篠崎、文大杉並、都立上水、駒沢大学、桜美林、潤徳女子、都立武蔵村山、都立富士で敗者復活で都立富士か上がりました
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.64 )
日時: 2016/04/30 22:10:13
名前: ぺぺ 

東京は今どこが1位をとったっていいくらいどこも
均衡状態だと思いますね!
東洋大京北もいいと思います
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.65 )
日時: 2016/05/01 00:03:23
名前: 頑張れ、高校剣士たち! 

勝ち負けのあるものですから結果は勿論大事です。
でも勝つための目標に向かって努力する過程も大事です。
指導者も指導者を信じて一生懸命に稽古して来た子供たち
も皆んな真剣です。
でも試合で負けた選手は犯罪者ではありません。
高校時代に苦楽を共にした仲間とは、今後の人生でも
付き合いがあると思います。
勝っても負けても皆んなで良い思い出が残せるように
まず一生懸命努力しよう。
東京でインターハイ団体戦出場の思い出を作れるのは
一校です。
インターハイ出場に向けて一生懸命努力した思い出を
残せるのは努力した全員です。
頑張れ、高校剣士たち!
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.66 )
日時: 2016/05/01 09:53:33
名前: 侍志望 

これきっと親の反応になってますね。
こういうふうになったらスレ消してはいかがでしょう。
理屈はいくらでもありますが、真実は一つ、子供達は
理屈抜きに目標めざしてがんばってます。中傷はもち
ろんですが、褒めたい気持ちを抑えなくては、剣道精神
にもとります。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.67 )
日時: 2016/05/01 10:04:41
名前: ・・・ 

なんか、レベルが低い議論する掲示板になってますね〜
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.68 )
日時: 2016/05/01 11:10:58
名前: めめ 


東洋京北はあと一歩じゃないですかね。
去年の野口君や結城君の様な頼れる選手がいればもっと順位に入り込めると私は思います。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.69 )
日時: 2016/05/01 12:05:53
名前: 東京ファン 

応援者、がんばれ東京さん、速報有難うございました。
女子の4強は選抜予選と同じで堅いですね。
ベスト16の強豪混戦の中で、都富士の女子頑張りましたね。
男子も女子も関東大会頑張ってください。週末の個人戦も楽しみです。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.70 )
日時: 2016/05/01 15:24:41
名前: 篠崎高校 

篠崎高校のオーダー、教えてください。ベスト8がけのスコアもよろしくお願いします!
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.71 )
日時: 2016/05/01 19:18:42
名前:  

新人戦、関東予選と二大会連続で男女優勝の国士舘は率直に評価したいですね。

ただ、試合は今回も代表戦もありました。インターハイ予選までに他の有力校がどんな仕上げで挑むことができるか楽しみにしています。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.72 )
日時: 2016/05/01 20:22:20
名前: リベロ 

むさんありがとうございます!
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.73 )
日時: 2016/05/02 08:09:35
名前: 教えて 

敗者復活
都立富士の出場選手お知らせ下さい。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.74 )
日時: 2016/05/02 17:07:03
名前: 記憶を探る 

富士
先:尾崎
次:中山
中:矢島→細川
副:牧野
大:小池
と思います。
次:は1年生、大:は2年生のはず。
中は自信ない。

国士舘の大将に2本勝ちして代表戦まで
持ちこむも惜しくも敗退した富士でしたから、
関東行けて良かったですね。
試合運びが万全とは思えない国士舘でしたが
日大鶴ケ丘、淑徳巣鴨を下して優勝ですから
大したものです。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.75 )
日時: 2016/05/02 19:53:19
名前: 都高体連 

都上水高校のメンバーと出身校をお教えください!
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.76 )
日時: 2016/05/02 20:36:12
名前: 結局のところ 

現実的には国士舘一強になっていくでしょうね。
剣道のために中学入学時から入寮する子たちのメンタルや練習量は他校とは差があると思います。

それを明中菅生荏原郁文館のどこがストップするかが見どころでしょう。

また高輪・久我山の離脱で全体的なレベルの低下は正直免れないと思います。都立高にもチャンスはあると思いますよ。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.77 )
日時: 2016/05/02 21:53:56
名前: 教えて 

記憶を探る さん!
ありがとうございます。都立富士の次鋒の選手が一年生ですか?どこの中学校出身なんでしょうね?プレッシャーも半端なくあったであろう中頑張った選手には敬意を示します。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.78 )
日時: 2016/05/02 23:38:40
名前: おしえてくださーい 

男子の正則はどうですか?ベスト8には入ってるようですが、更に上位にくいこめそうですか?
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.79 )
日時: 2016/05/03 16:47:06
名前: 見学剣士 

国士舘 対 富士高校戦

先鋒 落合 2本負け
次 伊藤 2本勝ち
中堅 秋本 引き分け
副将 持田 2本勝ち
大将 村井 2本負け

代表戦 持田 対 小池


とても白熱した試合でしたがやはり国士舘がもっていきましたね。結局国士舘優勝しました。
しかし深川、篠崎、上水、青梅総合などの都立勢の勢いはかなりありますね。私立も1強だの4強だのと言ってられませんね。どこもどんぐりの背になってきてます。
男子も女子も見ごたえありますね。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.80 )
日時: 2016/05/06 01:21:28
名前: やはり 

東京の高校剣道の弱体化が現れてしまった大会でした。
どんぐりの背比べと言うより、高輪と国学院久我山がスポーツ推薦を廃止した影響で、全中クラスの中学生が他県に流出してる影響が多分に感じられました。

現状東京で全国レベルと言えるのは国士舘くらいのものでしょう。
健闘してるとは言え、都立で九州勢に渡り合える力のある高校はありません。

今は過渡期だと思います。また高輪のような、実績のみならずその剣風まで語りぐさになるような、新たな高校が出るのを楽しみにしてます。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.81 )
日時: 2016/05/06 04:52:13
名前: そうかな? 

そうですかね?

都立深川高校が魁星旗でベスト8になったり、
全体のレベルは上がってると思いますがね。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.82 )
日時: 2016/05/06 11:14:18
名前: 武蔵 

剣道だけではだめです。やはり、最後は学力です。これだけは、どんな理屈言おうが間違いないです。剣道で騒がれて調子に乗るのは大学まで。その先に必要なのは学力、一般常識。全員とは言わないが、学力がなく剣道だけでちやほやされて、社会人になっていきなりつぶれた選手は数多いです。最近も居ましたね・・・周りが遠慮してきちっとした躾をしていないから、結局可哀想なのは生徒自身です。剣道強くて、学力あるなら都立の頑張ってる学校を選択するのが正解でしょう。都立に行かないのではなく、行けないというのが現実でしょう。人間には、知性、理性、品性が必要です。これからの保護者も真剣に考えた方が良いと思います。本当に大事なのは何かと・・・そこを冷静に考えたら、自分の子供を剣道だけで遠い県外まで行かすなんて話にはならないでしょう。そこで剣道だけやって、大学行っても、そこから先の人生が何倍も長いですからね。最近の高校剣道の実態に一言言わせていただきました。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.83 )
日時: 2016/05/06 12:53:19
名前: インド人 

今年神奈川県の私立に子供が入学しました。
中学3年の早い時期から複数の学校から誘って頂き、
本人色々悩んだ末に選んだ高校に入らせて頂きました。
本人は毎朝4時頃起床し朝練に文句一つ言わず通っています。
本人が選んだ道なので充実した日々を送っているようです。
ですが親から見た時に、私の本心は、問題の先送りをしたような気になりました。
学業が出来ればそれで心配無いとは思えませんが、
親、一社会人として私が見た時、剣道の頑張りは認めますが、子供が社会人として就職する場合、学力を優先されると思います。
学力があって、剣道の厳しい世界に身を置いてきた
過程が考慮される様な気がします。
その事を中学入学の時から話していますが、今の本人は
電車通学になり、スマホを所持し、自分の世界が
一気に広がった事に喜びを感じて、今迄もそうですが、
これからも学業に励む事が無さそうで、心配です。
親だけの心配かも知れませんが。

剣道あっての本人ではなく、本人あっての剣道でいて欲しいと、高校入学してから余計に思うようになりました。

この投稿を書いている内に私の心配事や愚痴になってしまったようです。
申し訳ありません。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.84 )
日時: 2016/05/06 17:35:05
名前: がんばれ東京 

都立深川高校の魁星旗ベスト8は驚きました。全国選抜の沖縄小禄高校や秋田商を破ってのベスト8は立派ですね。
また、今大会での都立富士高校も、準々決勝で優勝した国士舘高校に代表戦まで持ち込むなど、女子においては私立都立関係なく、レベルは拮抗しているように感じます。

明日は関東大会個人予選。
学校名に関係なく、それぞれが関東大会を目指して頑張ってほしいですね。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.85 )
日時: 2016/05/06 18:11:02
名前: 篠崎高校 

いろいろと書いてありますが、一部の人ですが、都立は利口で、私立は馬鹿のように、感じます。都立、私立に関係なく、いろんな校風、剣風があると思います。生徒が選びそこで、学んでいるんですから、それで、良いのではないでしょうか?皆、応援しましょう!
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.86 )
日時: 2016/05/06 22:49:49
名前: そうかな? 

武蔵さんの反対のケースもあります。
一流大学を出て、一流企業に入り、自信があるので、独立して会社経営しながら、ITバブルの終焉から競争に勝てず起業した会社は倒産、高卒の剣道部の後輩のつながりで会社に雇ってもらっている人もいます。

剣道日本一になっても幸せになるとは限りませんが、
学力が高くても人生成功するとは限らないものです。

こうしたことは、東京の学校の問題ではなく、その人自身の問題ですね。

剣道に話を戻しますが、東京都は昔ほどシード校に戦力が集中して、男子でもシード校以外はなんとか初心者を入れて試合に出場していた頃に比べ、シード校でなくても、スポーツ推薦等の選手が中心となり、組み合わせが違えばシード校になれるレベルの学校が増えたと思います。

高輪という山の頂点は低くなりましたが、八合目あたりの所はむしろ広がっているという見方です。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.87 )
日時: 2016/05/07 13:29:15
名前:  

そうかな?さん
希にしかないような反対例を挙げても全く無意味ですよ。
学力が高くても幸せになるとは限りませんが、
剣道だけやっていた人よりは、圧倒的に有利です。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.88 )
日時: 2016/05/07 16:20:57
名前: タケコプター 

みなさん!
ここは剣道の結果を報告し、
それについて話し合う場であり、勉強の良し悪しの話をする場所ではないと思います。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.89 )
日時: 2016/05/07 18:56:33
名前: 観覧者 

東京都関東予選女子個人

優勝 小池(都立富士高校)
準優勝 小野(都立上水)
三位 佐藤 (八王子実践)
坂田(東海大菅生)

Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.90 )
日時: 2016/05/07 19:24:51
名前: 都立 

上位を都立高校女子選手が獲得したのですね!
おめでとうございます。関東大会での活躍を期待してます?
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.91 )
日時: 2016/05/07 21:10:36
名前: 観覧席 

女子の試合、見ごたえありました。
最近は都高私低の傾向が顕著ですね。
都立の生徒は勉強も大変な環境なのに、本当に頑張っています。
決勝は近年稀に見る好勝負でした。
この2人ならきっと関東でも上位が狙えると確信しています。
審判の先生方も本当にお疲れさまでした。
IH予選もこの調子でお願いします。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.92 )
日時: 2016/05/07 22:46:39
名前: ふむふむ 

男子
ベスト16、わかる方お願いします。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.93 )
日時: 2016/05/07 23:04:11
名前: 真田丸 

男子 国士舘伊藤くんさすがの優勝でした。
相変わらず強い。
女子 小池桜さん団体に続き大活躍でした。
見事な優勝でした。
関東大会でも優勝目指してがんばってください。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.94 )
日時: 2016/05/08 01:14:31
名前: 高校剣道ファンA 

男子の関東大会個人戦出場者、ご存知の方教えて下さい
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.95 )
日時: 2016/05/08 04:29:54
名前: 確か 

高校剣道ファンAさんへ

男子は団体優勝を果たした国士舘が個人戦でも実力を
発揮し、4名の出場枠を全て獲得しました。

伊藤君、八木君、曽我部君、落合君

尚、
5位、6位に、郁文館の黒澤君、赤池君
7位、8位に、東海大菅生の金丸君、田中君

だったと思います。

誤りがあれば訂正願います。



Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.96 )
日時: 2016/05/08 06:38:12
名前:  

都立富士高校 小池桜さん優勝おめでとうございます。

二年生ながら圧巻の試合だったとおもいます。

関東大会での活躍も期待しています。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.97 )
日時: 2016/05/08 13:20:11
名前: あー 

個人女子の国士舘はどうでしたか?
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.98 )
日時: 2016/05/08 14:36:12
名前: 保護者 

国士舘の女子ですが、
3人がベスト8に残りましたが、三人とも準々決勝にて敗退。
5位 村井さん
6位 持田さん
8位 秋本さん
なお、7位にはブロックで伊藤さんを破った駒大高の大桃さんが入りました。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.99 )
日時: 2016/05/08 14:50:48
名前: 綾瀬の酒 

男子個人は4人が国士舘とは。
関東大会、インハイ予選に
勢いがつきますね!
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.100 )
日時: 2016/05/08 15:25:24
名前: 水前寺 

明大中野の天野先生は、九州学院ではなく、福工大付属→東海大ですよ。
知りもしないうえに、調べもしないで他人の情報を記載しない方が宜しいかと思いますよ。
適当な情報を勝手に載せて、本人に失礼になるとは考えないんですかね。
それから上水と国士舘が事実上の決勝戦と謳われている方がいらっしゃいましたが、スコアだけで比べてませんか?
事実上の決勝戦と歌うならば、準決の明大中野戦を選ぶのが大方の観戦眼かと思います。
郁文館も第二シード校として決勝まで上がったところを考えれば素晴らしい活躍だったと思いますがね。
8シードのうち、半分は16シードと拮抗してるんじゃないでしょうかね。
菅生、荏原が上水、晴総と8がけでばらけて当たっていれば結果も分からなかったでしょう。
実力プラス、振り分けが決まっているとはいえ8シードを掴む為の当たり運も必要な感じを受けますね。
16シードに漏れているところで言えば、足立、多摩工、久我山、戸山、向ヶ丘、小金井北、久我山あたりは8シードに入っても現在の定番4強以外の4校に入れればシード獲得のチャンスはかなり高いでしょうね。
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.101 )
日時: 2016/05/08 20:46:10
名前: てゆっか 

はーい、ばか丸出しのてゆっかでーす。

水前寺さん、五行目はあなたが批判されている内容と同列では・・・
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.102 )
日時: 2016/05/09 07:09:43
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
観戦者さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.103 )
日時: 2016/05/09 21:09:23
名前: 綾瀬の酒 

マジメに読むと噴飯モノだが、読み物としては、
面白い。都立と私立の違いを熱く語る人たちの
正体やいかに。桐蔭や佐野日、立教新座に人材が
流れるのも納得!^_^
Re: 平成28年度東京都春季剣道大会兼関東大会東京予選(東京) ( No.104 )
日時: 2016/05/09 22:33:51
名前: 真田丸 

ほんとですよね。
都立も私立も関係ない。
みんな東京の頂点目指してるんですから
今回東京代表になった選手を素直に応援しましょうよ。

Page: 1 | 2 | 3 |