このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館)
日時: 2015/05/29 09:13:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

第16回世界剣道選手権大会 第一日目 男子個人戦

 優 勝 網代 忠勝(日本)
 二 位 竹ノ内佑也(日本)
 三 位 M.Jang(韓国)、西村英久(日本)
 八 橋 J.Bertout(フランス)、村瀬(日本)、K.Bosak(ポーランド)、J.Jo(韓国)

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.178 )
日時: 2015/06/02 22:43:14
名前: 上か下か 

誤解?様

「」内はNo.163のWait様のコメントの引用です。
で、誤解?様の仰るように、皆様はご自身の理想についても述べられている事は理解しているつもりです。

申し上げたい事は
日本代表の皆様が、ここで意見を述べられている皆様の理想とされる正しい剣道で試合を運ぼうにも、
審判基準やお相手の姿勢によって難しいという現状があるのではないですか?ということ。
それと、その問題は日韓戦だけですよね?ということです。

ではなぜ日韓戦のみ、そのような事になるのでしょうね?と。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.179 )
日時: 2015/06/02 22:49:50
名前: 日本人 

一番楽な方法は剣道(武道 とクムド(スポーツ を完全に分けること

クムドに行く外国人選手は少ないと思います
なぜなら剣道の洗練された精神、姿勢に憧れてはじめたと思うからです。じゃなけゃ、剣道なんていう大変でお金のかかることをしませんって
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.180 )
日時: 2015/06/02 23:09:41
名前: 剣道愛見家 

上か下かさんの意見に賛成です。
やはり現在のルールでは離れ際を狙われても反則にならないならば狙うでしょうね。
だから説得力のあるルール改訂の理由をしっかり議論して変えるしかないと思います。
また、サッカーでも韓国戦だけは違うのです。
しかし、負けたらワールドカップに出られないのです。
剣道も耐えるのも剣道だと思います。
韓国に何とか耐え勝利した日本は素晴らしいと思います。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.181 )
日時: 2015/06/02 23:21:08
名前: 青空 

的はずれであれば、ごめんなさい。
団体戦の副将は40才以上、大将は50才以上というような制限を設けるのはいかがでしょうか?
外国の選手の方々は若い方ばかりで現実的ではないですか?ますます審判するのが難しくなってしまうでしょうか?
一つ、質問です。お祭りにするということは勝敗を決めないということでしょうか?

韓国の方々の剣道は足腰の強さ、スピード、若さも手伝っていると思います。若い方々を育てるのも、もちろん、大切ですが、スピードや腕力だけで剣道が出来なくなった理合に基づいた外国の剣道を見てみたいです。韓国にもきっと素晴らしい剣道をされる方がいらっしゃるのではないでしょうか?

韓国を擁護するわけではありませんが、韓国に対する日本人の感情についても省みる必要があると私は思います。韓国が強くなっているからこそ、日本人も負けるものかと精進する部分があるのではないでしょうか?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.182 )
日時: 2015/06/03 00:09:09
名前: 風の剣士 

日本人剣士は、剣道の試合を見る時、そこにルール以上の何かを求めてしまっています。
そこが韓国人剣士に対する不満になってしまっているのだと思います。
私も日本の剣士です。韓国人の剣風は正直好きではありません。ですが、一方で単純に
試合の規則だけに則れば、ああであっても何も不思議もないように思います。
「剣道はああであってはいけない」と言うなら、それは「ああではいれない」ルールにし
なければ理解されないと思います。
スポーツ(武道でもどっちでもいいです)の美しさって、その人が必死になっている姿
だと思います。まさに「無心」の姿だと思います。その時、その人を縛っているものは、
基本的にはルールだけだと思います。必死なんですから。「もう一度やってみろと言われ
ても二度とできません」って言うあれです。
逆に言うと、今の日本人剣士が勝てなかったとしても、それは当然のことだと思います。
何故かって、日本人剣士にはルール以外にその人を縛っている何かがあるからです。
韓国剣士をやいのやいの言うのではなく、日本人の思う剣道をきちんとルールとして明文
化し、それを実行していかなければ、日本人の思う剣道が世界に普及することはないと思
います。
有効打突の基準に「残心」って必要でしょうか。私は日本の剣道を世界の剣道にするため
には、良いルールだと思います。けど、実行しなければいつか捨たれます。
残心の大切さが世界に理解されるのが先か、形骸化していて不要だと思わるの先か、どっ
ちかです。
世界戦でも、全日本選手権でも、八段戦でも、インターハイでも、形のある残心をとらな
い技は全て無効にすべきだと思います。そういうルールがあるならば。
「剣道はこうあるべきだ」と訴えるなら、それ位の思いを持ってやらなければ、世界中の
の人達が剣道を始めたら、変わって行ってしまうのは避けようのないことだと思います。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.183 )
日時: 2015/06/03 00:36:36
名前: 上か下か 

ルールといえば、

今回の国際審判員は特に鍔競り反則の基準について
日本の方針やルールと見解を一つにしていないように感じましたが、

今回の世界剣道選手権で適用した国際剣道連盟試合・審判規則とは、
全剣連試合・審判規則・細則の方針やルールに準じているのですか?

また各国個別の審判規則がある場合、そちらもどうなのでしょうか?

そこの仕組みを知らないのでどなたか教えて頂けると嬉しいです。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.184 )
日時: 2015/06/03 00:40:39
名前: ふーむ 

オリンピック競技になんかなったら各国
が意見を出し合いルールを決めるでしょう
から、やはり現在の剣道からは遠いものに
なりそうですね。
現にオリンピックのメダリストの一生が
補償されてる国もある訳ですから、そう
なると「ただ勝てばいい」「当たればい
い」が中心の剣道っぽいスポーツになる
のでしょうね。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.185 )
日時: 2015/06/03 01:15:15
名前: 面白かったですよ 

中学生の子どもが剣道をしており、親としてはその精神世界よりもスポーツとしての仲間達との切磋琢磨に、もっと言うと試合に熱を入れて見守っています。
年齢や段位を減るごとに深さが出る競技なのだと信じはしますが、
有名選手が世界とガチでやりあった先日の韓国戦で目にした技や挙動は、これからまさに全中予選に入って行く子どもに参考にさせたいと感じるものでした。

剣道の世界観から正しい正しくない、美しい美しくないなどがあるのかと思いますが、関わる者がそれをよそに夢中になっている現実があります。

剣道も世界と通じられるスポーツの一つで、オリンピックの種目に加えられる将来があってよいじゃないかと願ってみたりもします。

なにせ、全国中継により万人が観ることができたのですから、否定的にならずにむしろ肯定的に全てを捉えるべきではないでしょうか。

私は大陸の人間ではないですが、あれだけ激しい剣道の試合をし、この掲示板の他スレなどで神的に名前を挙げられる選手達を追い詰めた様には素直に感服しました。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.186 )
日時: 2015/06/03 02:03:33
名前: けたぐり 

選手のみなさん、プレッシャーのなか優勝おめでとうございました。お疲れ様でした。

レスを拝見するなかで、正しい剣道との表現をお見受けします。
女子団体決勝において、日本選手が韓国選手の抜き胴に対し、故意に足をかけた場面がありました。
全日本選手権でも、同様の場面がありました。
※付録のDVD でスローモーションではさすがにカット。

ん〜、これでいいのかな?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.187 )
日時: 2015/06/03 05:49:41
名前: 日本人 

スポーツにしたらダメでしょ
スポーツにするとプロの存在があるってこと。剣道でお金を稼ぐためにどんな手を使っても勝たなければならないし、ガッツポーズしてもスポーツなんだから、それに対して文句を言えなくなる。
しかも、韓国のようにつばぜり合いだけ狙っとけば体格のよい人はほぼほぼ勝てます。技術とか関係なくなりますよ
剣道がスポーツではなく武道っていう理由をしっかり考えてみてください
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.188 )
日時: 2015/06/03 09:00:07
名前: なんというか 

テレビで男子決勝戦見ましたけど、これが全日本学生の決勝戦なら、それほど問題にならないでしょうね。
反則とられてないわけだし。
相手が韓国だから、次から次へと、文句言う人がでてくる。

大学でも白袴の大学ありますけど、文句言う人聞いたことありません。
韓国が着ると文句言われるって・・・・(笑)。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.189 )
日時: 2015/06/03 09:18:25
名前: 246911 

韓国の白袴をどうこういうのは、背板(腰板)と言われるものが付いてないからです。
また5つの襞もありません。
クムドにおけるウリジナルのものです。
あれが皇宮警察と同じ白道着であれば何ら問題ないと思いますが、黒のラインといい妙な自己主張をしているから日本人に反感を抱かせるのでなないでしょうか。
要はクムドは本来、剣道とは別モノ「スポーツ」です。
武道ではありません。
飛び跳ねてチャンバラのように剣を振り回す「スポーツ」です。
ですが、剣道のカテゴリーとして認めてしまっているので話がややこしくなっていると思われます。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.190 )
日時: 2015/06/03 09:50:21
名前: 鎧豆腐 

韓国の袴(的なもの)、あれで良いのならアメリカは星条旗柄で!とかハワイはハイビスカス柄で!とか、綿でなくパフォーマンス最重視、涼しいメッシュで、とか防具もハイテク……もOKでもいいんですよね?
今のところ各国そうなっていないのは何故なのか。そこに各国の想い、答えがあるように思います。
全剣連が韓国風を受け入れている以上、我々が気にしなくても良いのではないでしょうか?

勝ち負けにこだわらざるを得ないが故に剣道が乱れる、理合いが無くなるというのなら、Hide先生の提唱される剣道祭で良い気がいたします。
剣道がもっと世界に普及するには防具が供給出来て理合いを理解し説明出来る指導者と審判がいなくては無理ですよね……
鎧と刀が防具、竹刀に変化したものである以上、世界の剣道人口をもっと増やす、というのは厳しいのでは。
防具をメンテナンス出来ず、竹刀も買い替えが難しい環境で剣道を続けている世界中の人達は本当に素晴らしい、すごい!ありがたい!
彼等の規範でいられるような剣道家でありたいですよね。


Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.191 )
日時: 2015/06/03 11:03:36
名前: 主婦剣人 

横から失礼します。
それぞれの国の選手が素晴らしい試合をした後、世界大会が終わると何かと試合の結果での問題があるのが残念でたまりません。
私が学生時代の試合用の面タオルには「打って反省、打たれて感謝」と言う剣道の人間形成に相応しい素晴らしい言葉が世界中の剣道家の方々にも伝われば良いのですが…
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.192 )
日時: 2015/06/03 11:26:44
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

いやぁ、トピの伸びが半端ないですね。閲覧数もすでに10万を超えております。
それだけ、みなさん、今回の世界大会に様々な思い(問題点)を見出しているということ
なのだと思い嬉しくなります


以下はNo.133で上か下かさんが書かれている文章へのレスですが、

>国の威信を背負って試合に臨むのはどの国もどの競技も一緒。
>事実、韓国以外との試合では普通に試合できているではないですか。

繰り返しになりますが、ちゃんと出来ていようがなんだろうが、剣道は他競技とは異なり、
ナショナリズムを競う形式になる団体戦は向かないというのが私の意見です(^^ゞ

まして、審判のレベルが競技者のそれにはるかに追い付いていない状況で、他国の審判員
に判定を委ねなければならない。それでいて勝ちを期待される選手たちの苦労たるや想像
を絶する物があります。

余談ですが、聞いた話では某国は剣道のみならずどんな競技でもワールドチャンピオンに
なると兵役が免除されるんだそうです。それゆえ、必死さが違います。ある意味、手段を
選びません。
全く違う意識と目的で大会に出場しているのです。それと同じ土俵で「剣道」をしなけれ
ばならないわけです。しかし、剣道のルールに基づいて出場してくるものをボイコットす
ることは出来ません。だったら、ただでさえナショナリズムを競うに向かない競技なので
すから、そんな団体戦、なくしてしまったほうがいいとは思われません??

その代わり、段別の個人戦を設ければいいのです。個人の名誉をかけて戦うのです。
初段の部、二段の部〜七段の部、これだけ設けても男女14の試合が行えます。そのほうが、様々なレベル&年齢の選手達が世界大会に挑戦できルのではないでしょうか?
さらにその期間には公開稽古や審査会なども取り入れて、その1週間を「剣道フェスティ
バル」にするのです


かつての世界大会では、大会終了後、選手や審判、一般の観客まで交えて稽古会が催され
ていました。選手たちも、大会の疲れを押して元に立っていました。各国の人たちは、こ
ぞって日本の剣道に触れようと、一生懸命お稽古にかかり、終わってからは一言でもアド
バイスを得ようと、目を輝かせて日本人のもとに駆け寄って挨拶をしていました。あ、も
ちろん、各国の選手同士も交剣知愛に勤しんでましたよ。
これこそ「友好と親善のための大会」と感じ、胸が熱くなったものです

しかし、ある時期からそれがなくなりました。今はそんな余裕すらありません。それは各
国の実力が日本に迫ってきたからという理由ではなく、「勝たなければいけない」という
プレッシャーがあるが故です。そしてまた、その余裕の無さが、こうした殺伐とした勝負
を呼び込んでしまっているとも言えます(-_-)

団体戦を廃すれば、「友好と親善」のための世界大会が帰ってくると私は信じていますし、
鍔ぜり合いに時間制限を設け、中体連で行われている「三所よけで鍔ぜり合いになるもの
を反則とする」などの国内で成功事例のあるグランドルールを国際試合規則に盛り込むな
どすれば、試合内容が改善されるものと考えていますm(_ _)m


ちなみに、以下は2006年の13回大会(台湾)で負けたあとのいちに会の書き込みです。
興味がおありの方はお読みになってみてください。以前の掲示板は、下から上に向かって
新しい書き込みですm(_ _)m

http://ichinikai.com/bbs6/101810502660559.html
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.193 )
日時: 2015/06/03 12:00:42
名前: 青空 

ヒデ先生。

初めまして 青空と申します。

段別、大賛成です!若い方々だけではなく、もっと幅広い年齢層の先生方の試合が見たいと思いました。
某国では兵役が免れるのですか。知りませんでした。
女子は比較的に爽やかな試合であったのも兵役とは無関係だったからかも知れないですね。
また、その後の稽古会も大賛成です。稽古をしますと、同じ釜の飯を食べたり、お風呂に入ったような親しみが湧きますよね。
剣道はお互いを高め合うものでなくてはなりませんね!
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.194 )
日時: 2015/06/03 12:16:35
名前:  

Hide様、いつもお世話になっております。

団体戦を廃して段別の個人戦、剣道祭典とするご提案、素晴らしいアイデアと思います。

国を背負って絶対に勝たなくてなはらないという状況自体、剣道の武道としての意義と相容れないのかもしれません。

「かつての世界大会では、大会終了後、選手や審判、一般の観客まで交えて稽古会が催されていました」

知りませんでした。想像するだけで清々しい場面です。

世界選手権大会自体、56カ国の参加にまで膨れ上がっているので、なかなか改革は難しいでしょうが、本来の剣道がますます世界で輝くためにも、いち剣道愛好家ではありますが、真剣に考えて行きたいです。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.195 )
日時: 2015/06/03 12:19:36
名前: vinvin40 


世界選手権大会を見て・・・・・国際化に思う


選手団へ
おそらく、選手に選ばれた後、命を指揮官に一度預けたのではなかろうか。
そうして結果を出すための激しくたゆみのない彼らの研鑚を思う時、試合前日あたりにはその努力に、そしてその心中に、既に自分の目頭が熱くなるものを覚えた。
この大会が存在する限りあり続ける「日本優勝の宿命」をたった10名の若者が背負わされている。その重責の圧力はいかばかりだったであろう。「日本選手は剣道のあるべき姿を見せ、ウンヌン・・・・・」というお題目とは離れ、勝敗にこだわったコメントを一番しているのは実は全剣連(毎度の剣窓「総評」)である。

そういう一切合財を背負い、今一度、その重責を果たすための彼らの軌跡と、そしてこの結果を思う時、同じ剣道を志す者として、ただ、頭の下がる思いである。


問題点
・審判等
 “よく分らない、頻繁な”合議。「外に出たのか押し出されたのか」に関して上がる監督の異議申し立て。日本の観客に“呑まれた感”のあった判定。

   有効打突を見極められるかどうかの議論は常にあり、そのために1970年の第一回世界大会以来、外人審判の「研修」が始終行われているがいまだに見極め力の問題はかなり存在する。加えて上記の、有効打突判定以外の部分でのやや理解に苦しむ行為である。その極めつけは男子団体決勝の副将戦での安藤選手に対するつばぜり合い反則の適用だろう。これを見た瞬間、3年前のイタリア大会決勝戦で覚えた悪寒がまた走ってしまった。
どちらが時間を空費しようとしているか、あるいはつばぜり合いから離れようとしていないか、見ればわかる話である。ただし、ルールブックにはそれを見極める方法は書かれていない。時間の空費は反則と書いてあるだけである。これは「当たった」「当たっていない」と言う議論ではない。あの副将戦のつばぜり反則を見極めれるか否か、はそれ以前の、もっと、剣道に対する考え方の根本に関する議論である。

 ・一本に対する認識
上記にも関連するが、韓国の選手の、つばぜりの中での近間からの打突。以前から見受けられる打突であるが、有効打突であるか否かの議論の前に、一本というものに対する考え方の違いが表れている。ルールブックによる「有効打突」の定義は「有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。」とあるだけであり、その機会についてはなんら記していない。その機会のとらえ方にこそ剣道の神髄があることは言を待たないのだが、そのことは一切書いてない。ルールブックにのみ従えば、1本になるためにはまずは当てること、そしてその打ちが上記の有効打突の要件を満たすことであり、そのためにスピードを磨き、反射神経を訓練し、体力にも物を言わせる・・・・・結果、スポーツ剣道となる。海外に、“それでよいのである”、と言う認識があっても確かに不思議ではない。


将来へ
剣道がスポーツでなく武道であり、カテゴリー的にはむしろ「文化」の類に入るため、なんでもかんでもルールブックに明記することは不可能である。そして実は、ルールブックに書いてないことのほうがもっと大切なのであり、それは剣道を修養する過程で身に着けて行くべきものであり、、、、、というようなことを、外人の剣道家にどう説明し理解してもらっていくか。
いや、というより、日本、並びに日本人にある「義理」、「惻隠の情」、「打って反省、打たれて感謝」、「殺さず活かす」・・・・・などという、古来育まれてきた剣道における精神世界を、そもそも異なる文化ではぐくまれてきた人たちがどこまで理解できるだろうか。
一度、ここから考えたほうがいいように思う。
なぜなら、ことは世界剣道大会の試合だけではなく、外人による剣道の習得過程の話でもなく、日本剣道に跳ね返ってくる話だからである。

例えば外国人の審判に関していえば、1970年の第一回大会以来40年以上も日本主導で審判の育成・研修をやってきたにもかかわらず、上記の例のみならずいまだに試合の審判時にたくさんの???があるという声はよく聞く。であれば、これはもうそもそも研修や反復練習などで解決できるものではないのではないか、と考えるべきではなかろうか。
このままでは、その先には剣道に対するその理解・審判としての試合時の見極め等が困難なことを理由にした、ルールブックのさらなる細分化、あるいはお隣の国が薦めている試合のビデオ判定化等への方向性が待ち受けているかもしれない。安藤選手への反則勧告などは、Judoで日常茶飯事となった「(見た目の攻め口の数の少なさで取る)反則の回数による勝敗の決着」の予感を遠くない将来に感じさせる悪寒であった。

「あり得ない、そんなこと」と思っているのはおそらく日本人だけで、そういう「方法論」の変更は国際剣道連盟の理事に外人が増えればいつでも実は可能なことであり、時間がたっていけば、日本人理事が数名いるのにほかの国出身者は、、、てなことへの異論が出てくる時期は必ずと言っていいほど来る。いや、すでにもう出ているのかもしれない。仮に将来韓国が優勝しようものならそういう動きに拍車がかかることもあろう。柔道の場合は今や日本人理事ゼロ、ルールはほとんどすべて外人によって決められ、日本人選手もそのルールの中で戦う術を身に着けるしかなくなった。すなわち、柔道がJudoを逆輸入するということになってしまった。

むろん、海外で剣道を志して稽古している人々がすべてそうであると言っているわけではない。
しかし、このただでさえわかりにくい日本の文化を理解している人ばかりではないということは知っておく必要がある。また、日本文化の理解が不可能に近い人(日本文化の特異性のため)も少なからずいることも。海外のある地域の精神世界を我々がどこまで理解できるのかというのと同義である。
たまたま自分が剣を交えたことのある外国剣士が作法がわかっていると感じても、そうではない人々もおり、また勝ち負けにことのほかこだわる外国剣士もいる。またその人たちにはそうするそれなりの事情もある(下記 オリンピックの件(日韓以外))。

3年前のイタリア大会時に感じたそういう懸念は、今回もまた同じであった。

私は、その国が持つ「文化」は、もともと取り立てて海外に積極的に広げる必要はないと思っている。あくまで、文化は、それが生まれたところではぐくまれ、存在していくべきものだと思う。海外に積極的に広げることの意義はそもそも何であろうか。スポーツの場合は、サッカーにしてもテニスにしてもあるいはほかの競技にしても、実際のところは「興業」をその拡散の主な目的にしている。そしてその「興業」がうまくいくようにルールブックがあり、必要(興業の)に応じてまたそれを変更していく。
しかしそれが文化であり、なかんずく剣道のような非営利の文化である限り、「解釈」の部分が最も大切であるわけだが、拡散するにつれ、解釈も拡散していく。そして性悪説的な考え方のない日本の文化は、気づいたときには別物になってしまっている(されてしまっている)可能性の方が高いのではないかと思う。

もちろん閉鎖的であれと言っているわけではない。オープンであるべきである。しかし文化は、広げることをその目的とするものではない。むしろ、その文化に接したければ学びに来ればよい、くらいでいいのではないか。繰り返すが、文化は基本的にはそれが生まれたところではぐくまれていくべきである。
イタリア大会後に、その「文化」の成功例は大相撲であるとコメントさせていただいた。大相撲は日本でしか「試合」しない。審判も日本人の経験者のみ。あらゆるルールもしきたりも、日本で決めて微動だにしない。しかしそれをやりたいと言ってくる外国人は昔以上に増えている。国際化のあるべき姿はここにあるような気がする。

剣道の場合は、すでに海外各地域に支部があり、それなりに盛んにおこなわれている。もう大相撲の道はたどれない。いまさら日本でのみ、とももう言えない。
しかし、それが文化である限り、国の威信をかける類のものでもない。国別の試合の行く先には上記したようなことが待ち受けている。今回の閉会式で韓国出身の国際剣道連盟副会長が言われた「オリンピックで試合できるよう応援してください」には、剣道に対する明確な「考え方の違い」がすでに相当程度存在していることが表れている。しかもそれは韓国だけの考え方ではない。日韓を除くほとんどの国において剣道はあまりにもマイナーな競技であり、オリンピックに採用されることで国の援助がつくことを心待ちにしている外人剣士は多い。
全剣連は全剣連で海外に講師を派遣し、また海外より指導者を迎え入れて研修も行っている。そういう「剣道を海外に広める」行為は、繰り返すが何のために、誰のためにやっているのか、そしてそのことの帰着への施策は十分に練られているのだろうか。海外に広めるに当たっては、そのあたりを相当熟慮したうえでないと、将来、収拾がつかなくなる恐れがなかろうか。

この3年間、私が見ている限り、日本剣道と世界剣道の間に、将来を見据えたうえでの根本的な議論があった形跡は感じ取れない。はばかりながら、全剣連も「今回の日本大会をいかに成功させるかにのみ腐心してきた」に近かったのではないかという気がする。3年前に自分が書き残したコメントを読んでみたが、まったくそのまま今回にも当てはまるものであった。そのことに背筋が寒くなる。

個人的には、特に前回のイタリア大会以降、この件はすでにもう「待ったなし」のところにあると思う。



こと、世界大会に関していうと、私は(も)京都大会のような演武大会、あるいはやっても各国選手参加の段別個人戦まで、とすべきなのではないだろうかと思う。
が、現実的には国別団体戦をやめる判断はもう日本のみではできないところまで来ていよう。であれば、日本は学生チームにしたらどうだろう。そうすることで、試合は剣道の修養の過程の一部であるということを示すことにはなるのではないだろろうか。
しかしその場合でも、国際剣道連盟という組織の問題は残る。日本はそこにおいては、段位授与の権限をタテにしてでも永久に組織をつかさどっていくべく、あらゆる努力をしていくべきであろうと思う。

少し過激な意見だったかもしれない。
まったくの杞憂、妄言の類であれば幸いであるが。

ただ実際には、3年後の韓国大会がもう始まっている。そこで試合の結果がどうなるか、人々の立ち居振る舞いがどうか、、、、、がその後の「世界における剣道」を占うものになるだろう。


過酷な戦いを強いられてきた代表選手のことを思うにつけ、繰り返しになるが国際剣道における日本剣道の行く末がしっかりと練られているのか否か、危惧する次第である。

Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.196 )
日時: 2015/06/03 13:27:25
名前: 日本国民 

国の威信をかけた
戦いのなかにも
勝負に固執することなく
お互いの技量を試し合う
激しさのなか
静中の動、動中の静を
表現しつつ
個々の差はありながらも
ひたむきに我慢し
もがきながら努力し
前進を繰り返し
求道していく姿
民族をこえた剣道家達の
祭典だったと
各国選士のように
金剛力士然とすることで
剣道が発展し
破邪顕正の教えが広まり
世界に安寧をもたらす
のではと日本人として感じた


いささか
言い過ぎかな


Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.197 )
日時: 2015/06/03 13:54:07
名前: テロン 

ところで韓国でMERS流行してるらしいじゃん?

その辺りは大丈夫なの?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.198 )
日時: 2015/06/03 14:04:06
名前: 246911 

きれい事はもうお腹いっぱいです。

実際問題として・・・世界剣道大会の路線変更は難しいでしょうね。
次回の開催国が韓国ですし、期待できないというか無理でしょう。
へたすると日本古来の礼儀作法ですら排除しようとするかもしれません。

解決策としては、日本主導で新しいイベントを立ち上げるしかありません。
試合は井上先生が仰るように国別団体戦を無くして年齢別もしくは段位別の個人戦のみに絞る。
開催中は合同稽古会を連日開催し、一般剣道家でも参加出来るようにする。
これだけでも新しいイベントの開催の意義はじゅうぶんあるかと思います。

賛同していただけるところはご参加いただき、納得していただけないようならご遠慮いただく。
実にシンプルです。
そのうえで、海外剣士にもわかるように試合規則を見直して厳格化。
礼節は特に重視し、重大な違反があれば退場処分とする・・・など。

世界剣道大会は若者たちの修練の場と捉え、学生主体にチーム編成し出場する。

これでどうですか?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.199 )
日時: 2015/06/03 15:29:23
名前: 上か下か 

管理人様

ご返信大変恐れ入ります。

「まして、審判のレベルが競技者のそれに…」のくだりや某国の事情による所感については、まさに同感であります。

一方、団体戦においてナショナルチームを組んで大会に臨むという形は、
日韓戦における必要以上の敵意や、剣道を嗜む我が国民のあまりに大きい期待の視線にさらされる事とはなりますが、

数世代にわたった警察官・教員・学生のトップレベルの選手達が一堂に集い同じ釜の飯を食べ、
チームメイトとしてお互いに影響を与え受けながら
チームとして個人としてそして剣道家として成長していく機会としても捉えるべきと思います。

これは我が国以外の国の剣士達に於いても同じ事が言えるのではないでしょうか。

国のトップレベルの選手達が出身校や職業や地域の枠組みを超えて同じ目的のために集うというイベントは、
今のところ世界選手権の団体戦以外無いように思います。

剣道の大会に全く別の目的や意図をもって日本戦に臨む韓国以外は、
各国それぞれの誇りを胸に稽古を積み重ね大会に臨んでいると思いますし、
彼らの剣道に対する姿を見ても
団体戦がナショナリズムを競う形式であるから剣道にそぐわないものとも、申し訳ないのですが思い至らないのです。

あくまで日韓戦における韓国の問題、
そして、日本代表選手に課せられた、剣道という文化の守護者という余計な枷が、
問題の本質に見えてなりません。

そして、それを対処するのはFIKや全剣連の理事の皆様の仕事なのではないでしょうか、と思うのです。
試合者に余計な枷を与えている韓国側の言動に対しては真正面から対峙して
韓国50万人の登録者を失おうとも袂を分かつくらいの気概を見せてほしい。
あくまで剣道は日本の文化、嗜み事であり、そこから一歩でも外れることは許さない、と。
選手たちの代理戦争に発言力を委ねるような、そう見える現状はたくさんです。

ちなみにご提唱されておられますフェスティバル構想は、
企画として非常に興味深いと思います。
世界一を決める大会とは別に、交流を深める国際的な集まりが日本で開かれることを望みます。
香港のコンバット大会などは、そんな位置づけなのですかね。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.200 )
日時: 2015/06/03 15:31:56
名前: 日本国民 

心憂えることなく
ひたすら信じる道を行く
日本人としての精神は
言葉や文面では言い表せない
文化だと思う
他国人は日本剣道に求めているのは
不立文字の空観ではと…
押しつけが日本文化では
剣道を道として体系化
出来なかったのではとも
和合する民族ですから…
日本人は今まで通り
人間陶冶として剣道を行う
我が国の選士たちは
それぞれが体現しつつ
あるように感じた。
日本人として
ただそれだけでいいと!
(^O^)/
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.201 )
日時: 2015/06/03 17:09:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

私の「剣道フェスティバル構想」にご賛同いただいた皆様、ありがとうございます。
N0.198の246911さんやNo.199の上か下かさんがおっしゃるように、韓国大会で大会形式
の変更(団体戦の撤廃)はまず不可能だと思います。

やるなら、40年ぶりに戻ってきたこの東京大会がチャンスでした。
そう考え、3年前(いや、実はもっと前)から、そう提案し続けてきましたが、私ごとき
町の剣道愛好家がなにを言ったって、何ら変わらずここまで来てしまいました(T T)

だとすると、今の試合内容を少しでも良くする方策しか残されていないのではありません
か?


vinvin40さんがNo.195でおっしゃってますが、「1970年の第一回世界大会以来、外人審判
の「研修」が始終行われているがいまだに見極め力の問題はかなり存在する」のです。せ
めてルールの改定を行い、あの鍔ぜりがらみのグタグタを何とかしなければいけないはず
です。


そこで改めてご提案いたしますが、

 ・鍔ぜり合いでの制限時間制の導入(警察と高体連のグランドルールによる)
 ・三所よけでの鍔ぜり合い持ち込みの反則(中体連のグランドル0るによる

は、国内での成功事例(実績)があるルールです。けっして思いつきで実施する案ではな
いという説得力もあります。
これらを国際ルールに盛り込むことを、大きな世論にしようではありませんか!


ついにこのトピも11万アクセスを突破しました。それだけ多くの人が関心を持ってお考え
になっておられるのです。この力とこの意見を、全剣連に届けましょう!p(^-^)q
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.202 )
日時: 2015/06/03 17:44:24
名前: 上か下か 

管理人様のNo.201のご提言には大賛成です。
大きな声としていきたいですね。

というか、日本で問題視され様々な議論やルール改正が行われたこの問題が、
どうやら国際剣道連盟では盛り込まれていないという事なのですね。
全剣連のイニシアチブはどうなっているのでしょうか、非常に驚きです。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.203 )
日時: 2015/06/03 19:18:10
名前: ちぇすと 

ネイティブな英語で日本剣道の精神、ルールを発信できるスタッフをもっと増やすべきでは?
大学や高校の剣道留学を積極的に推進する必要もあると思います。
その一方で、3年後の韓国大会は日本の剣道で勝たねばなりませんね。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.204 )
日時: 2015/06/03 20:02:45
名前: 次回 

まだ終わったばかりだけど
次回のオーダー
先鋒、竹ノ内
次鋒、土谷
中堅、國友
副将、正代
大将、安藤
なんてどうだろう。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.205 )
日時: 2015/06/03 20:17:56
名前: ケンドー 

流石に若すぎませんか?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.206 )
日時: 2015/06/03 20:40:37
名前: 日本剣道 

Hideさんからのご提案である、

【・鍔ぜり合いでの制限時間制の導入(警察と高体連のグランドルールによる)
 ・三所よけでの鍔ぜり合い持ち込みの反則(中体連のグランドル0るによる

 これらを国際ルールに盛り込むことを、大きな世論にしようではありませんか! 】

に大賛同です!

もうひとつ付け加えて、鍔ぜりから間を切らずに打った場合は、打った側を反則とするです。
(決勝で勝美選手が打たれた面です)

これらを本当にどうにかしたいです。

ですが、分からないのは日本の発言権の大きさはいかほどなのでしょうか?
剣道は日本発祥の武道なので、日本の決定権が最大なのでしょうか?

着装もなんとかしたいです。

韓国の背板も襞もない白袴に黒ラインでは参加を認めないというように、日本の発言でルール化できないのでしょうか?

審判のスキル認定制度を設け、試験にパスしないと審判に立てないようにする(医師免許や弁護士資格がないとそのフィールドに立てないのと同じように)
ことは、唯一剣道を分かっている日本の発言で出来ないものでしょうか?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.207 )
日時: 2015/06/03 22:09:10
名前: あらっ! 

次回さん

では、次回の監督は?
火中の栗を拾う監督さんいますかね?σ(^_^;)
それと、和歌山県の藤岡選手もイイですよ(^^;;
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.208 )
日時: 2015/06/03 22:15:49
名前:  

Hide様、皆様

ルール改正のご提案に賛同いたします。
世界選手権の形式を変えることは現実問題として難しいでしょうから、少しでも選手の負担を軽減する手を打つべきだと思います。

弓道の先生から伺ったのですが、弓道初心者教室に申し込んだ中国人が、国旗拝礼だけはできない、と拒否したそうです。しかし、国旗拝礼は弓道には不可欠の作法。剣道の「正面に礼」に相当します。したがって、教室を続けることは丁重にお断りしたとのこと。

道を求め、その道で精進したいのであれば、その掟に敬意を払い無条件に受け入れることは最低限の礼儀であり、当然の理と思うのですが、その当然のことが通らない現状に驚きを禁じ得ません。

日本剣道さんのご意見のように、韓国の着装にも違和感を感じているのは私だけではないはずです。こういう細部から、いつの間にか重大な損失に繋がって行くのです。剣道だけは柔道の二の舞はごめんです。

日本が誇る剣道という偉大な伝統文化を守るために、ポリティカル・コレクトネスの建前に屈してはならないと思います。

Hide様の提案される改正案について、具体的にはどのように全剣連に声を届けるのが効果的でしょうか。できるだけのことをしたいと思っていますので、ご教示いただければ幸いです。



Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.209 )
日時: 2015/06/03 22:45:49
名前: ひねくれ 

次回は土谷がえらばれそうだな。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.210 )
日時: 2015/06/03 23:43:14
名前: go 

安藤の代の國士舘で行けそうでない?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.211 )
日時: 2015/06/04 07:09:01
名前: 三茶 

先 土谷
次 中澤
中 國友
副 藤岡
大 安藤
補 菅野
監 氏家
コ 武井

こんな感じかな&#8264;
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.212 )
日時: 2015/06/04 09:59:26
名前: 246911 

http://www.recordchina.co.jp/a110620.html

もう韓国はFIKから除名でイイんじゃないの?
自国主催で新たに国際クムド連盟を起こせば良いやん
こんな国と仲良くなろうとすること自体が無理
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.213 )
日時: 2015/06/04 10:08:05
名前: ひどい 

さすがにこれはひどすぎる
副会長という座にありながらよくこういうこと言えるよな

剣道の副会長じゃなくてクムドの副会長になればいいじゃん
みなさんはどのような感想をお持ちですか?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.214 )
日時: 2015/06/04 11:16:05
名前: go 

三茶さん上手いね!
そのオーダーならチームワークも抜群だね!
しかも監督、コーチまでとわ(^-^)
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.215 )
日時: 2015/06/04 11:25:41
名前: なんというか 

246911さんが紹介しているのを見てきたけど、韓国の人のコメントにも多様性が表れていますね。

>「どの国が起源かなんてどうでもよくない?日本が起源だったら剣道を辞めるの?」
>「起源とは本来、曖昧なものでしょ?もっと純粋に剣道を楽しめ」
>「韓国の剣道は勝敗(技術力)だけを重視するが、日本の剣道は技術力と精神の強さも重視する。世界に認められたのは日本の剣道だ」

着装についても違和感があるからと否定するというのはよくないね。

個々の意見にレスするのはいいのだが、韓国人で剣道している人にもいろいろな考えの人がいるのに、「韓国は」とまとめて否定するのは、ヘイトスピーチっていうやつだよね。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.216 )
日時: 2015/06/04 12:25:15
名前: K 

男子団体戦が終わった後、相手韓国の選手達を称える気持ちがあって、それは今も変わらないです。
何を考え、何を思って試合をしているか、実際に聞いたことは無いので分かりませんが、国を代表して一生懸命やった事は間違いないと思います。
韓国選手たちは、表向き日本選手や日本剣道を尊重した事は言わないと思いますが、心の中では相手の事を尊重していると思います。

今は続々YouTubeにアップロードされるスローモーションを楽しんでます。
hhttps://www.youtube.com/user/ZennipponKendoRenmei/videos
竹ノ内選手の籠手返し面は、相手の下から打つ籠手が当たってますが、体勢とタイミングで勝った1本と理解してます。それより試合開始初太刀の逆胴を取って欲しかったなと思います。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.217 )
日時: 2015/06/04 14:06:54
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

No.201にご提案申し上げた国際ルールへの盛り込みにご賛同の書き込みをいただきまして
ありがとうございました。とくに異論がないようなので意を強くしております


No.206で日本剣道さんから「もうひとつ付け加えて、鍔ぜりから間を切らずに打った場合
は、打った側を反則とするです」は、高体連や警察のグランドルールに含まれております
(剣先が完全に離れた状態を「鍔ぜり合いの解消」とする)解消されていないところから
攻め込んだり打突に移れば、当然反則となりますd(^-^)!

FIKにおける日本の発言権は私にはわかりませんが、国際ルールにだけ付記するわけにも
いきませんでしょうから、まずは、全剣連の試合審判規則を改正するところがスタートラ
インかと思いますm(_ _)m


どのように全剣連(およびFIK)に伝えるかですが、「書面をもって」というのが正式な
手段だとは思いますが、そんな時間的な余裕もありませんので「メールで」でしょうか。

なにか他の手段をお考えの方は、ぜひ、アイデアをお寄せくださいm(_ _)m
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.218 )
日時: 2015/06/04 14:09:47
名前: 次回は 

次回韓国開催、日本剣道の威信を背負うのは「剣道の奥義に通暁、成熟し、技倆円熟なる」八段先生にしましょう。伝統ある正しい日本剣道を世界に配信しましょう。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.219 )
日時: 2015/06/04 14:37:38
名前: モンモン 

Kさんのお話にある、先鋒戦の初太子の逆胴、
私も一本だと思いました。

ただ、テレビで見ていた際「あ!」と感じ、
誰もが考え、そのままやり過ごしてしまったように思います。

「世界大会の決勝の初太子が逆胴・・・どうする?」
「もっと取りやすい一本が後に出るかも知れない・・・」
こんな感じんかと。

私は去年の全日本選手権の準決勝、
警視庁の高橋選手が放った逆胴を手本にして稽古しています。
一本にはならず、直後に熊本県警の西村選手に
竹刀を飛ばされてしまいましたが、力強い技だ、
と繰り返し見ております。

逆胴は一本になりにくい技だと思いますが、
韓国先鋒の選手は、きっと竹ノ内選手を研究し、
手元を上げさせ、キレイに放たれた技だ、と感じました。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.220 )
日時: 2015/06/04 20:39:50
名前: 風の剣士 

逆に全日本選手権の2枠位を外国人枠にしてはどうでしょう。もちろん予選も日本でやり、日本人が審判を勤めます。こうした方が逆に「いつか全日本選手権を勝ちたい」という気持ちになるのではないでしょうか。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.221 )
日時: 2015/06/04 23:08:38
名前: 応援にいったが 

日本男女団体、個人優勝おめでとう。
また、スタッフの皆さん大会運営お疲れ様でした。特に、暑い中、武道館の周囲で係をしておられた方は、とても大変だったと思います。お疲れ様でした。
ところで、試合の進行について全剣連に意見を言わせてもらいます。31日の大会を観戦していました。試合開始は、9時過ぎでした。その後順調に予選リーグの試合が進行していました。そして、決勝トーナメントという前に、演舞がありトーナメント開始が16時となりました。その間かなりの間があったように感じました。そして決勝戦がなんと18時30分からでした。私の周囲の人たちは、九州や新潟、北海道から飛行機や新幹線をつかって応援にきている人たちがたくさんいました。結局飛行機や新幹線の予約時間に間に合いそうになく、やむなく準決勝前や決勝戦を前に武道館を後にしなくてはならず、とても悔しがって帰って行きました。実は、私も九州から応援に来ていて、決勝戦の途中で、退席をしました。とても残念でした。全剣連に言いたいのは、どうしてもっと試合の進行を早くできなかったのかということと、閉会式がプログラムで19時30分とありましたが、そのことを席の予約期間にどうして知らせなかったのかということ。(ホームページ等で)そのことがわかっていれば、飛行機の予約でもその時間にあわせて予約を取ったと思います。最後の優勝の瞬間が見たかったのに、とても悔しくて、残念でした。こう思ったのは、たぶん私だけではないと思います。ほかの方もこの件で意見を下さい。お願いします。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.222 )
日時: 2015/06/04 23:30:50
名前: jounetu 

6月7日の日曜日、TBSテレビの情熱大陸で世界剣道大会に関係した、竹ノ内選手の特集があります。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.223 )
日時: 2015/06/04 23:48:06
名前:  

モンモンさん

逆胴を打ったのは竹ノ内選手です。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.224 )
日時: 2015/06/05 00:43:10
名前: 初老の剣道愛好家 

選手の皆さん、感動をありがとうございました。そして優勝おめでとうございます。

私も現状では日本の剣道があれていくのでルール改正の提案に賛同します。

前向きの発言の中、水を差すようで申し訳ないのですが、日韓関係について剣道以外の要素が心配です。Hide.さんの原案のように、個人戦とか立ち合いの形が理想だと思いますが、それが難しい中では最善の策と思います、しかし、どの程度FIKで韓国が受け入れてくれるかは疑問ですよね。
これまでも議論になっているように、FIK副会長が所属するkorea kumdo association(大韓剣道会)の見解では(http://jkcnews.seesaa.net/article/25623030.html)、剣道の起源は百済時代に、武術、剣術、刀が日本へという主張があり、剣道をKumdoの漢字読みといい、韓国が宗主国であると主張しています。その宗主国としての意地が現在のような韓国のみの白衣剣道着と腰板なしを貫き通している原動力ですよね。つまり、われわれが思っている剣道とは漢字こそ同じであるが違う起源をもつ剣道を韓国は世界大会で行っており、日本選手たちは韓国戦では「剣道」とは似て非なる競技を強いられているわけです。異種格闘技において、日本で当たり前の規則が通用するはずがありません。FIKは韓国の剣道連盟のみKendoではなくKumdoと登録することを認めているので、ある意味、世界大会は異種格闘技なわけです。したがって、日本で当たり前の剣道礼法・作法・着装などの道という概念がないので、剣道が我々から見たら理合いのない競技になるのは当然の結果のように思います。逆に言えば韓国人からすれば、Kumdo宗主国である韓国をさしおいて、日本の都合のいい規則をつくっているということになります(真実かは別にして)。

現在の剣道の形態は、日本の武士道から剣道へと発展し今の形になっており、その根底には、日本固有の礼法や所作など教えが詰まっています。イタリアのときと今回の日韓戦をビデオで見て感じたのは、選手の戦い方や審判レベル云々の前に、「剣道」の世界への普及のあり方に問題があると感じさせられました。韓国以外の国の多くは、日本の剣道に興味を持ち能動的に心も学ぼうとしているように見えます。しかしながら、そういう国ばかりでなく、アメリカでは在米韓国人がはじめたKumdoが活動の幅をひろげてきているようで、日本のKendoと異種試合もあるとききます。(確かめたわけではありませんが)。また、FIK副会長が韓国大会をオリンピック競技の前哨大会としたいとしているので、なかなか一筋縄にはいかないでしょう。

もう一つ難しい点として、韓国には日本文化を受け入れることができない反日イデオロギー教育が初等教育から取り入れられているという事実です。官主導で抗日=アイデンティティの確立という歴史教育が行われているようです。これは昔からマスコミでも言われていたことですが、最近ではインターネットでそれを考察したページや政治報告が多数見つかります。ただ、このような傾向は、韓国ほかアジアの国々では西洋列強や日本による統治時代を経ているので自国の歴史をアイデンティティの確立を主とした教育構成としているところが多いようです。(最近ニュースにもなっているように日本の歴史教科書は抑制的であるといわれています) その中で、特に韓国の教科書は日本統治の不幸な歴史をアイデンティティの確立のための資料として多くのページを割いているようです。実際、学生時代に知り合った韓国人友人は、「小学校歴史で日本は悪辣」と習ったといい、日本留学しているので日本びいきなのですが先の大戦以前の話になると極めて険悪な雰囲気になりました。反日イデオロギーが初等教育より取り入れられているので、感情論的に解決にいたるには相当長い年月がかかる印象を持っています。とはいえ、個人みなそういった感情を持っているわけではなく、友人も「留学して日本で過ごすうちに日本文化と日本人にたいするイメージがかわった」と言っていたように個としては日本文化を理解しようと努力する韓国人も多数います。本当は、剣道を通じて日本に対する考えがかわり、心が伝わればいいのですが、KumdoがFIKの中にあり声高に剣道宗主国発言をし、オリンピック種目化を訴えている限り、憎まれっ子世に憚るではありませんが、今の状況では韓国との団体戦だけは日本文化としての剣道を堕としていくだけのように思えます。韓国では反日イデオロギーが政治道具として民意コントロールに利用され、昨今、文化的な交流にさえ困難を生じさせています。その結果がサッカーでの安重根掲示などであり、対日においては特にナショナリズムが色濃く出てきてしまうのはやむを得ないといえます。日韓両国が真にあゆみより根本的にイデオロギーの垣根を取り除かなければ、日本文化としての「剣道」は韓国には受け入れられないように思うわけです。その意味で、現状において団体戦だけはやめたほうがいいと本当に思います。

このあたりの歴史認識を全日本剣道連盟がどの程度理解して対応しているのかが気になります。すなくとも、イデオロギーを変えるには数世代にわたる長い年月が必要なので、今できることは日本の文化として剣道を理解してくれる国々に日本の剣道の心を教え、理解してくれる国を増やしつつ外堀を埋めていくことがしていくことが大切だとおもいます。我々が考えている「正しい剣道」を根づかせるためには、全剣連がもっと積極的に剣道の技術だけではなく剣の心について世界各国を説いてまわり、加えて、個人レベルでの草の根国際交流で、あるべき剣道の姿をもっともっと発信していき伝えることです。多くの、外国人剣士たちは、文化として理解し受け入れてくれるはずです。いまの状態を放置したままにすると日本の剣道は単なる剣競技になってしまうことを皆さん同様に危惧します。

ちなみに、袴について話題がありましたが、日本の袴の襞には意味があることが、「剣道礼法と作法(馬場武典)」なる本に書かれています(残念ながら絶版)。袴の前面の五つの襞は日本古来からの繁栄の象徴である五穀豊穣であったり五徳(温良恭倹譲)や五常(仁義礼知心)の意味が、後ろの二本襞には健御雷之男神と経津主神が平和裏に協力し、天照大明神(腰板)のもと国を一つにまとめたという日本古来の国譲りにまつわる和の精神が込められているとの言い伝えがあるとのことです。左座右起などの所作にもそれぞれ意味があると言われています。この本を読むまでわたしもそこまで細かいことは習わなかったのですが、そういった古来より受け継がれた日本人の心が少なからず剣道の根底にあると思って稽古しています。日本の剣道を外国に輸出する以上、技術だけでなくその心も積極的に輸出しなければ、無意味な所作として合理的に省略され先人の心は形骸化し当てるだけの打ち合い競技になってしまいます。

FIK副会長が声高らかにオリンピック競技にしたいということを訴えていますが、全日本剣道連盟は文化としての剣道を守るうえで阻止すべきと思いますし、もしそうならざるをえないなら、剣道とは違った名前で実施してほしいとおもいます。願わくば、日本の剣道関係者は関わるべきではないし、関わるなら過激かもしれませんが段位・身分を返上し別のスポーツとして行うべきではと個人的にとおもいます。そうしないと、Judoと同じみちをたどることになると想像されます。

イタリアの時からHide.さんが懸念を示されていましたが、本当に今こそ世界大会における日本の立ち位置を考え直すべき時期に来ていることを、全剣連は深く理解してほしいです。必要あらば、韓国の事情通を雇用でもしてしっかりとした対応をしないと、一旦、タガがはずれると軌道修正は極めて困難になると思います。また、諸外国には理念だけを通知するのではなく積極的にその普及に務めなければならない時期に来ているという危機感を持っていただきたいとおもいます。

流れから、少し外れてしまいもうしわけありません。選手はある意味、歴史・政治の犠牲になってしまいますので、いい方向に、進んでいくことを期待しております。
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.225 )
日時: 2015/06/05 05:46:08
名前: なんというかさんへ 

副会長の韓国代表のかたが仰ってるので
韓国の言葉ととらえられてもしょうがないでしょう
例えば総理大臣の言葉は日本の代表みたいなものですよね?
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.226 )
日時: 2015/06/05 07:42:44
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

「雑感」として書こうと思っていたので少し脱線しますが、オリンピック化には実は我々
日本人が気が付かない各国の事情があるんです。


世界の剣道にお詳しい方から伺った話では、外国では剣道のオリンピックかを望む声が高
いのです。と申しますのも、国からの補助と普及の問題です。

オリンピック種目であれば、国からの補助も大きく、こうした世界大会への派遣費用や通
常の練習会場の確保とその費用、国内の大会への補助、国民の関心…などなど、メリット
が大きいというのです。
現状だと富裕層しか剣道を続けることが出来ない、という国が少なくないそうで。


日本の剣道を理解している外国人選手にしても、観念上はオリンピック化に疑問を抱きつ
つも、「背に腹は代えられない」と考えているようですm(_ _)m
Re: 第16回 世界剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.227 )
日時: 2015/06/05 13:56:07
名前:  

Hide.様、皆様

皆様のご意見を拝見しながら愚考することを、箇条書きにまとめます。

1. 五輪について

必ずしも恵まれた環境にない外国の剣士たちが、国の援助や普及を願って五輪種目入りを夢見る気持ちはわかります。しかし、五輪種目になってしまえば、柔道と同じ道を辿ることは避けられないと思います。得るものに対して失うものの大きさを考えると、絶対に阻止すべきと考えます。私事で恐縮ですが私どもは実際に海外の地方都市で数年間剣道を続けた経験があります。道場まで片道1時間半かかり、人数も少なく、情熱がなければ続かない状況でした。しかし、防具や竹刀、道着を譲り合いながら、少人数でも剣道への熱い思いを共有する仲間との絆がありました。フェンシングに失望し、剣道の精神性に惹かれて始めた、という人も多かったです。武道は五輪種目としては生き残れない。どうしても競技がしたいのであれば、韓国が剣道とは切り離してクムドを振興して五輪種目とすれば良いのです。日本にもスポーツとして剣道を楽しみたい人もいるようですから、それなりに栄えて行くのではないでしょうか。

2. 国際剣道連盟の実情

鍔迫り合いに関する規則の改正が、日本国内では行われているのに、それが国際連盟には反映されていない、という事実は受け入れがたいと思います。さらに、剣道の起源は韓国などという妄言を吐くような人物が副会長の重職につき、日本開催の選手権大会の席上で、五輪種目入りの発言をしている現状。連盟の同意を得ずに勝手に喋ったのなら、処分の対象とすべき行為であるし、何を言うかわかっていて黙認しているのなら、それも由々しき事態です。国際連盟の実情はどうなっているのでしょうか?全剣連がホームページに公開している剣道の定義は、国際的な剣道の現状と矛盾してしまっています。韓国の「クムド」の呼称や独自の道着を黙認していること自体、異種格闘技を剣道として認めてしまっていることにはなりませんか?泰然と我が道を行けば自ずから道は開ける、という上品さは、残念ながら世界では通用しないのではないでしょうか。今すぐ行動を起こさないと、3年後に取り返しのつかない事態が待っていると思います。


3. 取り急ぎ、3年後の選手権大会に向けて

大掛かりな改革には時間がかかってしまいますので、まずは取り急ぎルール改正を要求する声を国際連盟に届けることが急務と思います。その場合、具体的には、どなたに文章を書いていただくのかわかりませんが、vinvin40様、初老の剣道愛好家様の文章を拝見し、多くの愛好家の思いを代弁してくださっているように感じました。このような文章をベースとして提言書にまとめ、賛同者の署名(ハンドルネームでも良いのでしょうか)を添えてメール送信することになるのでしょうか。国際連盟の理事の方に伝がありますので、文書としてお渡しすることも可能です。

また、3年後には間に合わないかもしれませんが、日本でも多く行われているように、世界大会の団体戦も、形の大会にしてはどうでしょうか。どの国も昇段審査には形が不可欠なはずで、時間が足りなければ3人制の団体戦とし、まず形、次いで試合は1本勝負で行うのです。昇段審査の剣道形は各国受け入れているのですから、これなら比較的実現可能ではないでしょうか。


以上、稚拙ではありますが愚考を申し上げました。皆様からのご教授をお待ちしております。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |