このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知)
日時: 2015/04/19 16:08:33
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

優勝 古川和男(北海道)
二位 石田利也(東京)
三位 宮崎正裕(神奈川)、山中洋介(鳥取)
八強 亀井 徹(熊本)、香田群秀(茨城)、松本政司(香川)、松田勇人(奈良)

Page: 1 | 2 |

Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.38 )
日時: 2015/04/25 10:16:14
名前: ですね。 

Hide.さんの意見に同感です。

先の横浜七段戦の 高鍋先生 竹中先生の決勝戦

勝負事ですから試合の攻防中は別として
こと残心また所作に関しては
両先生が意識しておられたかどうかは解りませんが 会場で見学されている人
また後にネット等で動画を見る少年剣士や中高生剣士またその指導者の指導法の手本になれることを
意識されてたのではっと感じとれる素晴らしい試合であったと思います。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.39 )
日時: 2015/04/25 12:33:33
名前: はぁ 

ですねさん

試合が素晴らしいのは皆さんわかっています。

今話しているのは残心のことなんですよ。
あとそもそも試合中にネットとか指導とか考えられませんから笑
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.40 )
日時: 2015/04/25 13:38:10
名前: 現役観戦者 

高鍋先生、竹中先生は普段から手本となるような稽古をされているからこそ、残心も試合で自然に出ると思います。
普段の稽古から片手を外したり、残心を取らなかったりすれば、それもまた試合に出るのではないでしょうか!
子供達には、普段の稽古かしっかり残心をとることを指導しています。子供達は後からネットなどで、先生方の試合ーを見ることが多いので、特に今回の八段選手権は残念でした。

Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.41 )
日時: 2015/04/26 00:47:27
名前: ですね。 


???

はぁさんは小学生???

Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.42 )
日時: 2015/04/26 08:06:20
名前: iaider 

八段は守破離で言えば離の境地に達する立場かと思います。
そういう意味では基本に自らの工夫、考えを加味した独自の所作、振舞、残心もあるのかなと考えます。
その人にしか解釈が分からない動作もあるかもしれません。

ここを見ると少数意見なのでしょうが、私自身八段戦に期待するのは基本としての模範試合ではなく、八段の先生が積み上げてきた修行を試す場であって欲しいと思っています。
そういう意味では一見基本から離れて見えるかもしれない独自の所作に期待していました。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.43 )
日時: 2015/04/26 10:27:27
名前: ゲッツ 

試合は剣道の基本やルール、審判規則にのっとって公明正大に行うもので、それを審判が審判規則にのっとって平等に評価するもの。例えそれが離の境地にある八段であっても初心者であっても、試合には試合のルール、有効打突になる条件がある以上、試合で独自の所作を行ってしまうとこのような批判や意見がでるのでは?
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.44 )
日時: 2015/04/26 18:58:04
名前:  

この八段選抜に出場されている先生は、私たち凡人の八段と違って達人です。高野佐三郎の剣道の本に、「心を残さず廃たり廃りて撃つことをも残心という。畢竟残心の要あるは未だ達せざるものにして、達人にありては常に寸もうの隙なく従って特に残心を云々するの要なし。」とあります。あの先生たちの剣道には残心は備わっていると思います。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.45 )
日時: 2015/04/26 20:37:59
名前: 現役観戦者 

剣さん
六.七.八段を目指している高段者には理解できますが、
小、中、高校生には理解できないと思います。試合では残心は打突後に相手に対して竹刀を構えなければ、取り消されます。どう説明すればよろしいですか?
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.46 )
日時: 2015/04/26 21:26:05
名前: ならば 

現役観戦者さん

私の指導は、「高段者の先生方は、打突後に竹刀をお相手に向けて構えなくても、君たちよりも厳しい修行を積んできているから、気構え(目付け)が出来ていれば即反撃ができる技術(応用力)が身についているんだ、君たちはまだまだ修行半ばでそこまでの技術(応用力)が身についていないから、基本どおり竹刀をお相手に向けて構えるようにしよう。」と、指導しています。
おかしいですかね?
範士の審判員の先生方も、それ故に合議や取消をしないんじゃないですかね。
高校生や少年の試合では、基本どおりやりましょうって意味合いから残心について厳しいのではないでしょうか。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.47 )
日時: 2015/04/26 22:43:04
名前: 現役観戦者 

ならばさん
試合では目に見える形での残心は必要だと思います。高校生や大学生でも即反撃ができる技術が身に付いていれば取り消しにはならないのですか?基本どおりの残心はいつまでやればいいのですか。私も各種大会の審判をしますが、目に見える形での残心をしなければ、必ず合議をかけます。試合では、八段も小学生も残心は目に見える形が必要だと思います。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.48 )
日時: 2015/04/26 22:55:45
名前: コー 

私は打突時に気剣体一致なら一本だと思います。私は八段の先生かたに何度も稽古したことがありますが、八段の先生に打たれて残心してなかったら、皆さんは後ろから打突しにいきますか?いかないですよね。いや、いけないですよね。八段の先生が打突して、八段の先生3名が一本と判定したのですが、一本だと思います。残心が不十分だと合議して取り消しもあるのですから。あくまでも私の識見です。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.49 )
日時: 2015/04/26 23:03:11
名前: は? 

残心もだが、片手を離して竹刀を床に叩く動作はみなさんどう考えますか?
中学生を指導している身としてはあれを見せられるとさすがに困ります。それでも、形には見えないが残心している、あれで良いとおっしゃいますか?教えてください。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.50 )
日時: 2015/04/26 23:10:07
名前: 現役観戦者 

コーさん
有効打突の条件をご存じですか?
稽古で八段の先生が打突後に残心をしていないからといって、後ろから打突する人なんて誰もいませんよ!
八段の先生3名が一本と判定したから一本だと思うと誰もが思っていたら、初めからこの残心の話は出ていませをよ!
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.51 )
日時: 2015/04/26 23:19:57
名前: 現役観戦者 

要するに、八段の先生方の試合、審判には誰も何も言えないということです。言っても無駄という事です。片手を離したり、ガッツポーズの様な事をしたり、全日本選手権の試合前の日本剣道形の所作が間違っていても、八段の先生には誰も何も言えません。八段の先生方もこのような意見がでても何とも思っていないのではないでしょうか?それが剣道界です。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.52 )
日時: 2015/04/26 23:23:54
名前: コー 

現役観戦者さん、ではあなたはあれが一本ではないと…。ちなみに有効打突とは、充実した気勢、適正な姿勢で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとするです。私は打突後、相手に正体しないで、打突した瞬間、面と発生してその場に立ってる先生を何人もお見かけしますが、それも一本だと思います。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.53 )
日時: 2015/04/26 23:32:23
名前: 現役観戦者 

残心が無いので一本は取り消しだと思います。八段選手権でなければ合議がかかるでしょう!
中学生の子供達も残心してないと言っていました。
よく見てると思います。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.54 )
日時: 2015/04/26 23:45:41
名前:  

結局は試合には試合のルールがあるんだからそれにのっとってやりましょうってこと。統一されたルールのうえでやっている以上八段だから初心者だからと言うのはなし。それが一番。そのために全剣連が試合のルールをさだめてるのでしょ。ルールや決まりがあっての試合。守らないルールなら始めからルールんて要らない。
剣道さん。
本にかいてあったかもしれませんが有効打突の条件にはそんなこと書いてないですし、それは個人の考えを述べたにすぎません。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.55 )
日時: 2015/04/26 23:48:13
名前: ならば 

言い争いをする気はありませんが、範士の審判員の先生方が残心を含めて有効打突の要件を満たしていると判断して一本にしているのですから……。
私もあの会場で見ていましたが、私が審判員でも(例えば古川先生の最後の面)一本にしています。
試合のレベルに応じて審判技術は変化すると思いますし、変化しなければならないと思います。
現役観戦者さんが必ず目に見える形の残心がなければならないと思われるのであれば、そうした指導や審判をされたらよろしいと思います。
それと、全日本選手権で剣道形を間違われた先生は、きちんと指摘を受けられてご自身でも反省をしておられました。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.57 )
日時: 2015/04/27 00:29:41
名前: コー 

ならばさんに賛同!
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.58 )
日時: 2015/04/27 06:34:53
名前: ならば 

このような残心ひとつとっても、剣道には曖昧さ(いい加減さではありません。)が多くありますが、私はこの曖昧さがあるから剣道を続けてこられたし、この曖昧さがある剣道が大好きです。
しかし、この曖昧さを子供達や剣道を知らない人に、キチンと説明できる技術力と指導力がなければならないと思います。
少年剣道と八段の試合では試合の中身が違うのは当然であり、その違いを認識して説明できるだけの洞察力と言うか訓練みたいなものが重要だと思います。
全てをルールがルールがと四角四面に捉える剣道であったならば私は剣道を続けていなかったでしょう。
要は、自分自身が研鑽に研鑽を重ねて、その経験則から剣道のあらゆる曖昧さを確実に説明できる自信を身につければ良いのではないでしょうか。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.59 )
日時: 2015/04/27 06:39:17
名前: ボク 

あんたが剣道続けようが続けまいが知ったこっちゃない。
曖昧さがある剣道が好きかどうか?知ったこっちゃない。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.60 )
日時: 2015/04/27 06:42:43
名前: ならば 

ボク

あなたみたいな人にだけは、知ってほしくもありません(*^^*)
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.62 )
日時: 2015/04/27 07:07:15
名前: ボク 

人の書き込みみてからあげあしとれるような文章に書き直すのはよくないよ。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.63 )
日時: 2015/04/27 07:20:49
名前: 現役観戦者 

ならばさん
剣道に試合がなければ、あなたの言うとおりかもしれません。試合があるからこそ、試合審判規則、細則があります。私も審判講習会では打突後の残心までしっかり見る
ように指導されています。確かに打突の瞬間に旗を上げるので、その時は一本かも知れません。但し審判は残心までしっかりと見なければなりません。残心がなければ合議で取り消しもあります。たがらこそ先日の試合では残心が不十分だったのではと感じました。やはり試合であれば審判に見える残心が必要だと思います。八段の試合で残心が不十分で取り消しという事は出来ないことは分かっていますが、高段者だけが観戦しているわけではないので、高段者の試合であればあるほど、誰がみても納得する残心をすべきだと考えています。私は今後も子供達には目に見える形の残心を指導していきたいと思います。長々とすみません。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.64 )
日時: 2015/04/27 18:11:06
名前: コー 

有効打突って残心だけじゃありませんよね。横から引き面を打つ人もいれば、抜き胴や返し胴も胴の真ん中ではありませんよね。現役観戦者さんは そのような技も一本にしないんでしょうね。ぜび、指導を拝見したいですな。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.65 )
日時: 2015/04/27 18:30:33
名前: 現役観戦者 

こーさん
全く話になりません。あなたが言っている意味がわかりません。また、人をバカにしたような表現「拝見したいですな」などあなたは何様ですか?あなたは何故このような書き込み「残心」がされているのか分かってないようですね。八段の先生だからこそ、しっかりとした手本となるような残心をしてもらいたいという書き込みです。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.66 )
日時: 2015/04/27 19:16:41
名前: コー 

じゃー、直接、手紙などで本人に伝えてください。あなたが少年の手本になってない八段の先生に!職場も公になってるのですから。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.67 )
日時: 2015/04/27 19:29:34
名前: ウウウ 

こんなに凄い人、凄い試合内容だったのに、残心云々と言っていることじたいくだらない。なんで、素晴らしいところを評価せず、試合の流れなどを感じず、残心の形だけにとらわれているのか。わからない。

八段取れない人がいってるんだろうけどね。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.68 )
日時: 2015/04/27 19:37:41
名前: ヤホー 

選ばれた先生だけが出れる大会ですよね。試合した八段の先生が残心してないから子供達の手本にならないって。有効打突の条件になってないとか、批判されてるかたは、八段の選手、審判も否定してるってことですね。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.69 )
日時: 2015/04/27 21:28:08
名前: 剣人 

八段戦という剣道最高峰の試合場面での残心が、剣道未熟者から熟達者まで共通して納得できるものであって欲しい・・・という願いが何故否定されるのかが解りません。
残心の表現のあり方は熟達度によって何がどう変わるのでしょうか?普遍の姿とはならないのでしょうか。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.70 )
日時: 2015/04/27 21:35:57
名前:  

みなさん熱心ですね。残心には、目に見える形にものありますが、形に見えないものもあります。剣道がスポーツでないところが、そこにあるのです。それが武道であって、もっと細かいところを見るのでなく遠山を見る心で見ることが大事だと思います。形では竹刀のくず仕合をしているように見えますが、高段者は心のくず仕合いをしているのです。「相打ちの勝ち」を求めているのです。現代は細かい所まで見ることが大事ですが、この伝統と文化である剣道は、もっと大きな目で見る必要があると思います。そうすれば本当に剣道の楽しさ面白さが分かると思います。剣道を楽しみましょう。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.71 )
日時: 2015/04/27 21:42:56
名前: 現役観戦者 

批判ではありません。打突後に片手を離したり、中途半端な残心で一本になっていることに、疑問を感じている子供から大人がいるという事実もあるということです。会場で一緒に観戦した八段の先生も、試合での残心についは今後の課題とおっしゃられてました。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.72 )
日時: 2015/04/27 22:05:26
名前:  

私たち凡人の打ちとあの選手の打突はまったく違います。彼らのは切れているのです。私たちのは中途半端に切っているのですから、相手がいつ向かってくるかもしれません。彼らのは完全に切っているし、相手を生かす打突なのです。子供たちにはそこの違いを教えれば、もっと頑張ろうと納得するはずです。昨年のこの大会のチャンピオンと基本打ちをしましたが、我々とは全然違います。大波が打ち寄せるようで、凄かったの一言につきます。打たれた時点で「まいりました。」と頭の下がる思いでした。要するに、彼らは打った時点が残心なのです。私もそうなりたいと修行中です。そこまで達して初めて分かることもたくさんあると思います。一緒に見られた先生も私のレベルだと思います。これからも一緒に修行しましょう。機会があったら、京都大会で会いましょう。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.73 )
日時: 2015/04/27 22:35:03
名前: 愛好者 

現役観戦者さん、中途半端な残心?剣さんやコーさんの48で述べられてる打突した時点で まいりました。の一本だと思います。現役観戦者さんや私も剣道愛好者であってまだ八段の域に達してないわけですから。私がが八段になったときにわかるのではないですか。規則、細則はありますが、スポーツではありません。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.74 )
日時: 2015/04/27 23:47:48
名前: 現役観戦者 

稽古と試合は違います。打った時点が残心?
私はずっと、試合に関しての一本を言っているのです。
剣道は、スポーツでない事くらいは分かります。
試合があるから試合審判規則、細則で細かいことが決められいるのではないでしょうか?有効打突の条件の一つである残心について、段位、熟練度によって、その形は異なると書かれいれば別ですが。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.75 )
日時: 2015/04/28 00:07:38
名前: どうよ 

八段を変に尊敬しすぎ。八段だって人間だぞ。全剣連がさだめた剣道を完璧にできる八段なんて存在するはずかない。どんな人間でも失敗するし意見がでてきても当然のこと。
世界で1人というならまだしも少なからず毎年合格者が出る世界。世の中にはもっとすごい人達がたくさんいるよ。頭ごなしに八段には意見するものではないじゃなくもっと広い視野でみてはどうですか?
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.76 )
日時: 2015/04/28 00:10:17
名前: 同一 

何にも疑問をもたず八段だから八段だからっていう先入観。ホントにそれは正しいものなの?
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.77 )
日時: 2015/04/28 00:12:13
名前: 現役 

みなさん、いろいろな考えがあるようですので、お近くの八段の先生に聞いてみましょ。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.78 )
日時: 2015/04/28 01:00:01
名前: オオオ 

八段だから八段だからの先入観?

だって、ここに出てる八段はその八段の中でも凄い人しか出れないし。これからの剣道を背負っていく先生方ってことに間違えないでしょう。

八段を尊敬して悪いの?
審査会みたことある?

あの中で受かった人達からの選りすぐりでしょ?
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.79 )
日時: 2015/04/28 01:49:24
名前: 同一 


八段を尊敬することは決して悪いとはいってないし、むしろ剣道をするものとして当たり前なことで、八段だから、選抜に選ばれたからっていってそこに出ている先生方がすべてにおいて出来ているというような変な先入観を持たない方がいいということ。
私も現役で東西対抗、八段選抜に出てる先生に習ってますがそんな先生でも私たちに今の打ちはどこが悪いか指摘してくれとおっしゃられますよ。つまり、選抜にでるような八段になってもなお基本的なことでも出来ていない部分もあるということ完璧ではないということです。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.80 )
日時: 2015/04/28 02:02:12
名前: んー 

オオオさん
八段の中でもすごい人しか出れない、選りすぐり。たしかにそうです。しかし、剣道の質が最高峰であることはまちがえないですが、選抜された人だからと言ってすべてが完璧で正しい剣道をされる人たちというものではないです。それが先入観と指摘されているのでは?
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.81 )
日時: 2015/04/28 07:08:22
名前: オオオ 

だから、八段の先生方が自分でいうならいいけど、他の人がとやかくいっちゃだめでしょ
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.82 )
日時: 2015/04/28 07:24:12
名前: 現役観戦者 

現実問題として、八段の先生方は剣道界では最高位の方です。最高の試合、最高の技術、最高の審判等々を求められるのは当然のことであり、注目もされます。影響力も強いです。ある意味、発言されたことや、稽古、試合などを拝見させていただき、絶対正しいと思うような存在感のある方です。上になればなるほどそういうものです。一番いいのは、このような意見が出た時に、全剣連や八段の先生方の見解を伺うことができればという事です。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.83 )
日時: 2015/04/28 07:32:07
名前: もうそろそろ… 

いいのでは?
この大会の他のお話をされたい方もいらっしゃるかもしれませんし。
ここでいくら議論し合っても…ね(^^;;
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.84 )
日時: 2015/04/28 09:12:02
名前: ですね。 


考え方や剣道感は人それぞれだと思いますから、色んな意見があるとは思いますが 

行き着く所は Hide.さんの意見(NO.35)

『 狭き門を突破された先生方の中でさらに選抜された方々の試合ですから、まさに日本最高
峰の試合だと思います。それゆえ、皆さん、全てにおいて「範を示して欲しい」というお
気持ちをお持ちなのは当然のことです。

たとえ、小学生が見ても「わかりやすい残心の形」をすることも、選ばれて舞台に立って
いる先生方に求められていること。これが正論なのだと思いますm(_ _)m 』

になるのではないんですかね。

古川先生をはじめ多くの八段の先生方も子供達に指導される時は 残心のご指導は必ずされていると思います。
 
七段・八段の先生方のお互いの稽古時なら
『打突時に気剣体一致なら一本』も理解できます。


しかし今回の試合は 大人子供問わず多くの剣士が見るであろう試合なのですから Hideさんが言われた様に
『小学生が見ても「わかりやすい残心の形」』が正論だと思います。

が収まり所ではないでしょうかね。



Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.85 )
日時: 2015/04/28 23:32:36
名前: とび 

現役観戦者さん、あなたの意見が私には一番批判してるように伺えます。あなたが代表して見解を伺ってください。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.86 )
日時: 2015/04/29 00:03:49
名前: くどっ・・・ 

また蒸し返してる・・・
1〜2回意見して、あとは各個人の考えということでいいのでは?
何回言い返してやりあったら気が済むのでしょうかね?
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.87 )
日時: 2015/05/29 19:02:07
名前: 拍手 

剣道雑誌のDVDを見ました。さすが八段の試合ですね。最高峰の試合でした。
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.88 )
日時: 2015/05/29 21:16:01
名前: 経験者 

皆さんが残心の事を言われてますが、一番、打った打たれたを分かっているのは対峙して試合をされた2人だと思います。
確かに、しっかりとした残心の指導をしている以上、見せなければならないと思いますが、経験者であれば分かるはずです。一瞬一瞬のやりとりに、どれだけ体力を使うのか?
そして、八段の先生方は高齢です。自分がしたくても出来ない体力になっています。だから先生方も満足はしてないと思います。だから剣道は生涯剣道だと思います。
その年代で本質は変わりませんが、その人に合った剣道になっていけばいいのではないでしょうか?
Re: 第13回全日本選抜剣道八段優勝大会(愛知) ( No.89 )
日時: 2015/05/29 22:42:24
名前: ヤー 

古川先生の試合は年齢を感じさせない試合でしたね。時代にも載ってた、諸手突きは腰が入ってました!

Page: 1 | 2 |