このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館)
日時: 2013/11/03 17:52:58
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

優勝 内村良一(東京)
二位 小谷明徳(千葉)
三位 安藤 翔(北海道)・正代正博(東京)
8強 森 祐輔(福岡)・勝見洋介(神奈川)・金成 郁(千葉)・古川耕輔(大阪)

優秀選手:森 祐輔(福岡)・勝見洋介(神奈川)・金成 郁(千葉)・古川耕輔(大阪)
     大重貴浩(宮崎)・亀井隼人(神奈川)

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.68 )
日時: 2013/11/04 16:43:26
名前: ちょっと 


去年の内村選手は、まさに若武者で
中高生の模範とする動きをしている
と感心しました。
「攻撃は最大の防御」を地で行ってま
したし。
構え方や足の置き方、攻めの姿勢や
気迫は、相変わらず素晴らしいと思
います。
ただ、コテを打つ時の、相手の腕を
上げさせる攻め方を、もっと磨いた
らよろしいのではと思いました。
それから、自分の竹刀を下から潜ら
せてコテを打つのではなく、あくま
でも上から打つように修練して欲し
いと思いました。










今年は内村選手優勝でいいと思いま
す。
小谷選手に安藤選手や正代選手は、
これから毎年、全日本の上位に上
がってくるでしょ。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.69 )
日時: 2013/11/04 16:53:14
名前: 知ったかぶり 

決勝の小手の議論ですが
ぶっちゃけ、肘から手首までは
有効打突部位でOKな気がします。
あの気迫、機会の捉え方なら間違いなく
一本でしょう。

曖昧な剣道の有効打突の定義に
ルールが追いつかないのが現状ですかね。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.70 )
日時: 2013/11/04 16:58:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

現場で、審判の次くらいに近いところで試合を観戦させていただきましたが、みなさんが
「誤審」と言っておられる決勝戦の打突は、瞬間的に「ちょっと上かも」とは感じました
が、一本になってもおかしくない打突であったと思います。

決勝戦の二本目は主審の側から見ておりました。タイミング的には小谷選手の面かと思い
ましたが、NHKのスローで見ましたら、面は部位をそれていたのですね。そこをちゃんと
見切った審判の先生方はやはりすごいです

内村選手の出小手は、左の副審の側からの映像(YouTubeで見ました)だと、内村選手が
向かってくる側なので深く見えるはず。故に旗をあげなかったのでしょう。
右側の副審の向きですと、小谷選手の面が向かってくる側なので、小手を捉えているよう
に見えるはず。
主審は小谷選手の面が落ちているのを確認し、両者の体勢(とくに内村選手の決め付けが
すごい)と小手の打突音から「部位を捉えている」と判断、一本と判定したのでしょう。


準決勝の内村選手の小手は、攻めて内村選手が先をかけているんですね。微妙に遅れて反
応した安藤選手が中途半端に腕を伸ばしたところに切り込む小手です。
崩れた形ではありませんが、安藤選手が「動かされた」ところに打ち切った一本であり、
私からは裏側で「やや深いかな」と感じましたが「取られても仕方がない打たれ方だな」
という印象でした。

二本目は、内村選手の得意な返し面ですが、両手突きを綺麗に表鎬に乗せて巻き返すよう
に打っています。あのタイトな間合いで、あの技を一本にすることのできる選手は、内村
選手以外にはいません。驚異的なボディバランスで打突後の体勢を整えます。
素晴らしかったです(^0^)


それにしても、みなさんの書き込みを見ているとビデオは罪ですねぇ。試合があの場で終
わらず、検証されてしまうのですから。
私の見方が良くないのかもしれませんが、現場ではほとんど「???」ということはあり
ませんでした。
たしかに、決勝、準決勝以外で「???」っていうのは数本ありましたけどね(^_^ メ)


範士の先生方は、百戦錬磨の素晴らしい先生方ですが、やはりちょっとご高齢であること
は否めません。範士にこだわることなく、50代の若手八段に審判をしてもらうのがベスト
なのかなぁと個人的には考えます



閑話休題

さて、審判(有効打突)の問題はこれくらいにして気持ちを切り替え、選手各人の頑張り
や、好試合、有望選手、素晴らしい一本などについて大いに語る場にいたしませんか。

とくに今年は将来有望な若手選手がたくさん出てきました。2年後の世界大会を考えたと
き「こうした選手たちが育ってくれるのでは」と期待を持てる選手も少なくなかったはず。

そんな視点で、大いに語っていただければ嬉しく存じます /
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.71 )
日時: 2013/11/04 17:28:24
名前: 楽天藤田です 

ということで
Hideさんの仰るように本題に戻りましょう

今年は見ていて本当にワクワクする内容だったと思います。
個人的には正代選手には物凄いエネルギーの発散を感じ、その正代選手を破った小谷選手の二本目の突きに鳥肌がたちました。

2年後の世界大会では若手のパワーとエネルギーにベテランの上手さをミックスさせて良い大会になればと楽しみにしています。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.72 )
日時: 2013/11/04 17:39:08
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 楽天藤田ですさん

管理人のHide.です。
ありがとうございました 〜☆


そうですね、正代選手はものすごかったですね!
全国警察大会の時も「全勝賞」ということで、警視庁の優勝に大きく貢献してましたし、
試合っぷりも素晴らしかったです(^0^)

とくに勝見選手に取った一本目の面には戦慄しました。
リーチの長い選手ではありますが、あの間合いから打たれるとは勝見選手も「想定外だっ
た」のでは(>_<)

左手の収まりがいいですし、崩れも少なく攻めが強いです。


それを降した小谷選手も驚異的な攻撃力でした
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.73 )
日時: 2013/11/04 17:47:17
名前: 1剣道ファン 

Hideさんのコメント素晴らしいです。
おっしゃる通りです。
審判は絶対なんです。それが剣道。

オリンピックの種目にならなくて良かった!ー
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.74 )
日時: 2013/11/04 20:00:05
名前: 昔剣士 

1剣道ファンさんへ

部位を捉えていなければ一本では無く明らかに誤審で
す。

反省すべき事項であることに変わりはありません。

>審判は絶対なんです。それが剣道。

審判は絶対では無く間違いはありますが結果は覆らな
いということです。

それよりも、素晴らしい試合、選手について書き込み
しましょう。

Hideさんの仰っていることはそういう事だと思います


Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.75 )
日時: 2013/11/04 20:12:35
名前: 宮崎人 

大重選手、優秀選手の受賞おめでとうございます!
原田選手に決めた二本の面、とても素晴らしかった
です。
惜しくも小谷選手に敗れ、ベスト16でしたが、
是非、来年は、さらに上位に勝ち上がりますよう、
活躍を期待しています!
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.76 )
日時: 2013/11/04 20:16:21
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 昔剣士さん

管理人のHide.です。

はい、おっしゃる通りです

試合では「らしきところは打たせるな」は鉄則。
もちろん、審判の立場から言えば当たらないところを一本にするなんてあってはならぬこ
とですが、選手サイドとすれば、そういう風に反省して次に臨むべきでしょう。
それが選手としての進歩向上につながるわけですから

故にそこにこだわるのではなく、選手のいいところや好試合をたくさんあげましょうよ!
それが、死力を尽くして戦い合った選手に対する我々観客の礼だと思うわけです 〜☆



To 宮崎人さん

管理人のHide.です。

はい、大重選手の原田選手に取った面は素晴らしかったですね。
元々、面のいい選手ですが、二本目初太刀はともかく、三本目初太刀で原田選手に立ち直
る隙を与えず畳み込んで同じ面をぶちかます。その勝負強さ(度胸)には驚嘆しました(^0^)

会場もものすごく盛り上がってましたぁヾ(^-^)ゞ イエーイ
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.77 )
日時: 2013/11/04 21:04:34
名前: 剣道人 

hideさん、福岡の森選手の使いっぷりはどうでしたでしょうか?
Ustreamで見逃してしまいました(ToT)
高知から福岡にうつられて環境の変化から少し心配してましたm(。≧Д≦。)m
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.78 )
日時: 2013/11/04 21:08:03
名前: ( ̄▽ ̄;)。 

弟です
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.79 )
日時: 2013/11/04 21:15:57
名前: あみ  < >

テレビ観戦していました。安藤翔の剣道を見るのが楽しみで、国体も観戦しました。今回の選手権は内村選手との準決勝を見ることが出来て満足しています。いろいろな意見があるようですが、安藤選手の検討を期待する私からみても、明らかに格の違いを感じました。決勝戦の小谷選手との対戦も、試合前の映像からも、試合開始直後の小谷選手に対するさばきや、姿勢からも、日本の剣道界を次回の世界大会まで自分が背負っていくのだというような覚悟を感じました。次回の世界大会まで内村選手の緊張感は続くのだろうとおもいます。この気迫の前に他の選手がかなわなかった今回の選手権だったような気がいたします。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.80 )
日時: 2013/11/04 22:25:45
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 剣道人さん

管理人のHide.です。。

No.78の方も書いてくださってますが、高知の明徳義塾高校から福岡の大濠高校に移られ
たのは森 大樹選手でして、今回出場されているのはその弟の森 祐輔選手で、国士舘大学
を卒業後福岡県警ですd(^-^)!

ちなみに森選手ですが、姿勢の崩れも少ないオールラウンダー、いい選手ですね。切れ味
もいいですし。

小谷選手には打ち合いの中から出小手を拾われ惜敗しますが、好勝負でした(^0^)



To あみさん

管理人のHide.です。

安藤選手よかったですねぇ。とくに大阪のキャプテン古川選手戦などはしびれました。
あれで23歳ですから、おそるべし(>_<)

内村選手戦も気後れすることなく堂々と立ち会っていましたが、内村選手の方が安藤選手
の読みのさらにもう一つ先まで考えて試合をしていたと思いました。

そうですね、おっしゃる通り、内村選手には2年後の世界大会までの覚悟を背負っての戦
いだったかもしれません。現場で間近に見ていて、勝ちに対する執念のようなものを感じ
ました
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.81 )
日時: 2013/11/05 13:11:48
名前: 大京 

ustreamで配信されていた映像はyoutubeの公式アカウントZennipponKendoRenmeiにアップされてますよ
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.82 )
日時: 2013/11/05 13:25:34
名前: portwave 

私が印象に残った有効打突は、あくまでも放送された中での技ですが、小谷選手が勝見選手に決めた一本目の面と、同じく正代選手に決めた突きですね。
勝見選手に決めた面は、普通あの間合いから飛ぶと「待ってました」という感じで胴に応じられるか余してから面とか喰らうような気がしますが、余程攻めがキツイのか百戦錬磨の勝見選手でも打突後潰しにいくのが精一杯のように見受けられました。
また正代選手への突きは、正代選手にとっては「まさか」のタイミングだったように見受けられましたが、突きは狙っていないと中々決められない技だと思うので、小谷選手としては自然に出たのではなく狙って決めた技だったのではないでしょうか?
この二本が放送された中で私が特に印象に残った有効打突です。

余談ですが、昨晩の稽古後に私の師匠が審判(判定)が話題になっている事について「審判が絶対」ではなく「審判が下した判定が絶対」なんだという何やら禅問答の様な事を仰いました。
未熟者の私には???でしたが、周りにいた高段の先生の中には「なるほど!」と納得顔の方もいらっしゃいました。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.83 )
日時: 2013/11/05 13:34:59
名前: 凄まじい気迫でした 

内村選手の気迫・執念は、親友との約束を果たす為だったようです
彼にはどうしても優勝しなければならない理由があったんですね
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.84 )
日時: 2013/11/05 14:19:34
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To portwaveさん

管理人のHide.です。

>私が印象に残った有効打突は、あくまでも放送された中での技ですが、小谷選手が勝見
>選手に決めた一本目の面と

小谷選手と勝見選手は戦っておりませんので、正代選手が勝見選手に決めた一本目の面の
お話ですね

はい、あれはすごかったですね。
勝見選手は全くを持って「想定外」という打たれ方でした。会場の誰もが度肝を抜かれた
一本だったと思います
正代選手は正確に間合いを図っていたように見受けられました。


>また正代選手への突きは、正代選手にとっては「まさか」のタイミングだったように見
>受けられましたが、突きは狙っていないと中々決められない技だと思うので、小谷選手
>としては自然に出たのではなく狙って決めた技だったのではないでしょうか?

小谷選手は剣線を上下に振るようにして攻める独特のスタイルを持っています。それ故、
あの場面でもその形から入り、ストンと突きに変化した。正代選手は面にくるところの出
小手を狙っていたようですが、これまた「想定外」の一本だったと見受けられました


>「審判が絶対」ではなく「審判が下した判定が絶対」なんだという何やら禅問答の様な
>事を仰いました。

審判も人間ですから過ちがある。しかし、三者で下した裁定は尊重し従うべきだ、といっ
たニュアンスなのでしょうね



To 凄まじい気迫でしたさん

管理人のHide.です。

何やら意味深な書き込みですねぇ。
大学時代の監督さんがお亡くなりになったことと関係があるのでしょうか?
内村選手にしては珍しく、インタビューで感極まっていたように思いましたので…。

まぁ、あまりプライベートなことは詮索しないのが花ですかね(^_^ メ)
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.85 )
日時: 2013/11/05 14:22:42
名前: portwave 

管理人様
申し訳ありません、ご指摘の通り「正代選手が勝見選手に決めた一本目の面」で間違いありません。
やはり最後のクリックの前にきちんと確認するべきですね。
申し訳ありませんでした。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.86 )
日時: 2013/11/05 15:48:23
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To portwaveさん

ドンマイっす 〜☆
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.87 )
日時: 2013/11/05 17:48:07
名前: 無為 

 テレビで視たときは、ちょっと深いけど1本かなあ、と思いましたが、スローで視ると確かに打突部位はとらえていませんね。
 3人の審判のお二人が「有り」、お一人が「なし」と判断した技、ということです。「玄妙な技」というのかどうかはわかりませんが、間近での気迫を含めた判定ではなかったのかと思います。
 消した先生が「白旗を上に振っていますよね。それぐらい緊張して判定したのでしょうね。
 スローで視たあと、もう一度普通のスピードで視ましたが「有り」でも納得してしまいました。
 宮ア先生の解説通りじゃないですかね。感動しました。
 
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.88 )
日時: 2013/11/05 22:18:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 無為さん

管理人のHide.です。

No.70で書かせていただいてますが、もう「当たった、当たらなかった」というお話はや
めていただきますようお願いいたします。

そういうお話ではなく、選手各人の頑張りや、好試合、有望選手、素晴らしい一本などを
話題にしてくださいm(_ _)m
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.89 )
日時: 2013/11/05 23:09:13
名前: ちょっと 


内村選手が他の選手と違う、秀でている部分は
どこかと言うと、

1.常に攻めていたいという心持ち。
  先をかけるのが基本だが、
  攻めていれば体は前に出て
  おり、相手の技は前で捌ける。

2.攻めの気持ちでいて、いつでも
  技が出せるようにするには
  どうしたらいいか?
  と考え、試行錯誤して得た結論。
  左足を後ろに置き、足先を床に
  着け、体重を程良くかけ、踵を
  上げて、いつでも体を動かせる
  ように体全体のバランスを取っ
  ておく。
  そして、左足が床から離れない
  ようにしておく。また、体重が
  かからない、浮いた状態を作ら
  ないようにする。
  相手との競り合いの中で一瞬、
  その形が崩れても、出来るだ
  け早く戻そうと心掛けている。

というところです。

ビデオ録っている方は、ずっと内村選手の足
だけを見てみて下さい。特に、鍔迫り合いの
場面で。
そして今度は、他の選手と見比べながら観察
してみて下さい。
わかっていただけると思います。

Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.90 )
日時: 2013/11/06 00:39:53
名前: 昔剣士 

部位を捉えていなかったけれど、旗は上がり勝利しま
した。

「勝ちに不思議の勝ち有り。」

手元を上げてしまい、部位には当たらなかったものの
旗は上がり敗北しました。

「負けに不思議の負け無し。」

古くから言い続けられていることです。

必要以上に勝者を賞賛、審判を誹謗、敗者に同情しなくとも良いと思います。

勝敗論から離れて本質を語る方が有意義だと思います。


Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.91 )
日時: 2013/11/06 02:26:28
名前: 高校生 

こんばんは高校生です。
僕は全日本選手権を見て思うのですが大学生の方が綺麗で美しい剣道をしていると思う選手がたくさんいました。
間合いの攻防や機会などはとても参考になりましたが去年の全日本学生優勝大会の国士舘と中央などの戦いほど感動や興奮はなかったです。
警察の方は崩れて避けるのが多いと思いました。
個人的には内村さんの打ちもとても強いとは思いますが右手で押さえつけているような感じで見ていてすっきりする打ちではありませんでした。
競技としての第一線を退いて七、八段を受けるにあたってしだいに剣道は変わっていくのでしょうか?
どなたか疑問に答えて頂けたら嬉しいです。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.92 )
日時: 2013/11/06 08:41:54
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ちょっとさん

管理人のHide.です。

はい、おっしゃる通りです。
それもこれも、一朝一夕に培われたものではなく、「稽古の虫(いや鬼)」と言われるく
らいの努力の賜物です。

内村選手の対応力は群を抜いています。お相手のタイプによって、自分のスタイルをさほ
ど変化させずに戦い方や技の選び方を瞬時に変化させていきます。

そこも見逃してはいけないポイントだと思います



To 高校生さん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、こういっては失礼かもしれませんが、君のレベルの見方だと、大学生の理
合の方が理解しやすいのだと思います。たぶん、君が全日本八段選抜を見ても、「何をや
ってるんだかわからない」という感想を持つのだと思います(^_^ メ)


>警察の方は崩れて避けるのが多いと思いました。

そうですね。そういう選手もいますが、よけてよけっぱなしの選手は少ないです。

それに、小手を打って寄り付くところなど、必ず右面を打ってきます。高校生さんには
「崩れて避ける」と見えるのかもしれませんが、しっかりとディフェンスして体を寄せま
せんと、そこを打たれることになるのですd(^-^)!


>個人的には内村さんの打ちもとても強いとは思いますが右手で押さえつけているような
>感じで見ていてすっきりする打ちではありませんでした。

個人的感想なので否定するものではありませんが、右手で押さえつけるように打っていた
ら、あんなに冴えた凄い音は出ないものです


>競技としての第一線を退いて七、八段を受けるにあたってしだいに剣道は変わっていく
>のでしょうか?

はい、変化していきます。
だんだん身体能力は衰えていきますので、バネやスピードに頼ることなく、より「理にか
なった剣道」にシフトしていくものです。

だからといって「弱くなる」わけではありません。
「無理・無駄」が削ぎ落とされて、より洗練されてくるのです。

攻めも「剣攻め」「体攻め」から「気攻め」の割合が高くなってきますので、全体の動き
も少なくなってきます。加齢とともに剣道はどんどん進化していくのです(^0^)


高校生さんもそんな域に達することができるように、基本に忠実な剣道を末永く継続して
勉強していってくださいねp(^-^)q
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.93 )
日時: 2013/11/06 13:38:07
名前: kekekeke 

内村選手はいい機会で技を出していてすごかった
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.94 )
日時: 2013/11/06 22:09:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To kekekekeさん

管理人のHide.です。

はいそうですね。
機会には逃さず打ってますし、自ら機会を作ることも上手い選手だと思います
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.95 )
日時: 2013/11/06 23:04:53
名前: 剣太 

私の中では少し早いかもしれませんが、安藤は上位レベルの選手だと思っております。

気になっている選手は滋賀の三雲選手、和歌山の藤岡ですね。

まず三雲選手、龍谷高校時代は次峰ではもったいないくらいの強さ、そして明治大学での活躍。
高校時から冴えていた小手を一回戦の東永選手に決めて勝利。上位進出はなりませんでしたが、東永選手そして長身で上段の大熊選手に勝利は今後を期待させてくれます。


そして藤岡選手。全中優勝、玉竜旗優勝、全日本学生優勝と実績&#8226;実力ともに十分な選手。
一回戦の相手は九州学院→明治大学の警視庁濱崎選手でしたか。
どうかな〜と失礼ながら思っていましたが
見事な逆胴で勝利。初舞台であの技を打てる事が圧巻ですね。
残念ながら安藤との同期対決は見られませんでしたが、
非常にこれからが楽しみです。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.96 )
日時: 2013/11/06 23:13:27
名前: ちょっと 


高校生さん、鋭いですね。
内村さんの修練していくであろう点を
突いていると思います。お突き一本!

確かに、竹刀の握りがやや鷲掴み気味
で、右腕に力が入り過ぎ、右手打ちに
なっているようですね。

速く打とうと焦ると、右利きならどう
しても右手打ちになってしまいます。
その隙を打った試合がありました。
森選手に小谷選手が放ったコテ技です。

しかし、内村選手はそこまで右手打ち
ではないと思います。右対左の力の配
分は、6:4から、悪くて7:3では
ないでしょうか。

でも、5:5で技を繰り出し続けるの
は至難の技です。あの、宮崎正裕さん
でさえ、右手主導で、やや押さえつけ
るように打っていました。


竹刀の動かし方に関しては、小谷選手
や正代選手、更には安藤選手の方が今
のところ、先んじているのではないで
しょうか。

内村選手がそこを極めてきたら、コテ
技も打突部位を確実に捉えてくるでし
ょう。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.97 )
日時: 2013/11/07 09:51:40
名前: 麦芋剣士 

永らく全日本を拝見していますが、最近の選手は、皆、立ち姿、攻めも洗練され美しく素晴らしいと思います。半面、特徴を持った個性的な剣風の選手は減ってきている印象が、あります。個別にはそれぞれ特徴は、ありますが、よく話題になる内村選手の小手打ち等は良い例です。そして何よりもあの気迫。あの気迫こそが、日本一では、ないでしょうか。特性を生かし覇権を奪い取る、トップの審判員の心に響く打突をしているからこその優勝、素晴らしいと思います。上位に残った選手は皆、素晴らしい選手です、試合中の各選手の表情、眼光は凄まじい、しかし終わるとその鋭さが消えるのですが、内村選手だけは、厳しさが、変わらない。その辺に内村選手の他の選手には無い、強靭さを垣間見たような気が、します。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.98 )
日時: 2013/11/07 18:59:07
名前: ガンバ 

私は、心が動いたら負け   と、教わりました。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.99 )
日時: 2013/11/14 09:10:29
名前: 観戦者 


攻め合いから互いに技を出さずにつばぜり合いに入り、何もせずに分かれる。
左手が中心から外れた状態から技を出す。
捨てきった技が少ない。

今回観戦していてこのように感じました。
普段指導者として子どもたちに剣道を教えている方のあのような試合を見て正直残念な気持ちになりました。
勝負にこだわりすぎて本来の正しい剣道が失われつつあるように感じます。
あと数年もすれば韓国に抜かれるでしょう。

Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.100 )
日時: 2013/11/14 15:18:28
名前: 剣道人 

観戦者さまへ

全日本選手権であるべき、本来の正しい剣道とはどのような剣道なのでしょうか?
ご享受をお願いいたしますm(__)m
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.101 )
日時: 2013/11/14 16:39:41
名前: 正しく強く 

正しく強く・・・が本来の剣道ではないかと思います。
もちろん、心身ともにです。
今回の全日本に限らず、打った・打たれた以前に、当たった、当たってないという議論が多く見受けられますが、本来の剣道を考えれば、自ずと答えは出てくるのではないかと考えます。
私も若いころは、当たった、当たってないで物事を判断していましたが、打った打たれたは、ガンバさんがおっしゃったように、動かされたという心理が働いたものだと思います。
従って、有効打突の条件である打突部位を捉えてなくても、それを凌駕するだけの前提があり、刀ならば切られているといった観点からの納得させられた審判の判定ではなかったのではないでしょうか?
ただ、それを納得するまでには、ある程度の修業期間が必要だと思いますので、少年剣士達に説明しても、なかなか納得させられないですね・・・。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.102 )
日時: 2013/11/14 19:37:47
名前: 昔剣士 

正しく強くさんへ

>打った打たれたは、ガンバさんがおっしゃったように、動かされたという心理が働いたものだと思います。
>納得させられた審判の判定ではなかったのではないでしょうか?

打突部位を捉えていなければ有効打突では無いという
ことは正規のルールです。

誤審にて選手権者が決定してしまったという事実は変
わりません。

勝者を美化しようとすると、そういうこじつけ論に成
ってしまいます。

大会での勝敗のみでその人の剣道を評価しようとする
からそうなるのでは有りませんか?


内村選手は素晴らしい選手だと認識していますが、そ
れと決勝での打突の評価は別だと思います。


敗者でも素晴らしき剣道をした方もいらっしゃるだろ
うし、逆の方もいるでしょう。


そろそろ、勝敗以外の評価があっても良いのではと思
います。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.103 )
日時: 2013/11/15 08:26:26
名前: 正しく強く 

勝敗以外の評価があるから、審判の判定につながったと思うのですが・・・。
勝者を美化しようとは思ってませんし、敗者をけなしているわけでもありません。
そういうこと自体が、愚問です。
これ以上論争する気はないので、失礼します。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.104 )
日時: 2013/11/15 12:06:13
名前: 批判出来る? 

審判の先生方に批判出来るだけの稽古修業を積んでから発言した方がいいと思います。

我々より段位も実力も上の先生方に判断出来ないのであれば我々がその場で判断出来たとはとても思えません。

全国大会に多数出場されてる方ならわかると思いますが、今日の審判は酷かったなんてことは無かったですよね?

是非ご自分でそういった大会に出場して体験されるといいと思います。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.105 )
日時: 2013/11/15 22:10:34
名前: 昔剣士 


その人の剣道経歴と審判をした場合の判定の正誤を同
一で語る事は明らかに間違いです。

三審判の内一人は無効の判定をしています。

その人の判定は正しかったという事が事実であり、剣
歴と判定の正誤とは全く関係ないことです。

誰が審判しようと部位を捉えていない打突を有効打突
した事は誤審と成ります。

人間ですから間違いは有ります。

それを非難している訳では有りません。

誤審を誤審と認めず頑なに正いと言い張る姿勢を批判
しています。

今回の決勝については、勝者、敗者、審判それぞれに
反省すべき事項があった試合だと思います。

大会での試合の結果は諸々の事情を含んだ結果であり
それのみでその人の剣道を評価するのはナンセンス
です。

それを踏まえれば、過剰に勝者を賞賛、審判を誹謗、
敗者に同情する必要は無いという事を申し上げてお
ります。

そろそろ、勝者賞賛主義、審判絶対主義等の都市伝説
もどきから離れてみたらいかがでしょう。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.106 )
日時: 2013/11/15 23:02:07
名前: あならー 

八段戦の方が、私は観ていて面白いです。

目立った技を出しているわけでもないのに、気づいたら息が詰まっている、あの独特の雰囲気を味わってしまうと、若年層のガチャガチャ剣道は、観ていて面白くないです。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.107 )
日時: 2013/11/16 07:15:39
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

No.70で、「当たった、当たらないの話はおやめください」とお願いしております。
再度読み返していただき、趣旨をお汲み取りの上、書き込みをなさってくださいm(_ _)m

なお、審判がいかなる判定を下そうとも、選手には何ら責任はありません。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.108 )
日時: 2013/11/16 12:48:45
名前: 批判出来る? 

文章が拙くて上手く伝えられなかったみたいですね(>_<)

我々は週に7、8回くらい稽古してもまだまだ先生方に遠く及ばないですよね?
あれが誤審であったかどうかは論評する程の域に達していないと思います。
もし剣歴一年くらいの方がビデオをみて声高に誤審だ叫んでいたら違和感を感じますよね?

どうだったかは自分の中または仲間内で語られてはいかがでしょうか?
不特定多数に対し誤審だどうだと騒ぐのはあまり相応しくないと思います
全剣連に意見をしたためる等その他の手段を講じ、不特定多数の前で騒ぎたてるのは姿勢としてどうかと思いますので…

この場は選手の頑張ります等を話されるのが大人のマナーだと考えます。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.109 )
日時: 2013/11/16 21:11:35
名前: 昔剣士 

批判出来る?さんへ

文章の表現力の問題では無く、事実を認識した上での
評価でなければ、意味がないという事申し上げていま
す。

これが、残心とか旺盛なる気迫等の問題であればある
程度仰る事も理解できますが、スロービデオが有るの
ですからルールを読んで見たら、素人でも判断できま
す。

公の場であればあるほど、ちゃんと表現する必要があ
るのでは有りませんか?

事実を隠すような表現は却って誤解を生む原因に成り
かねません。

板違いですので、これで最後としますが、審判の瞬時の判断と剣道の練度は全く関係が無く、事実と違う事
を違うというのに資格は必要ありません。


Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.110 )
日時: 2013/11/18 17:04:05
名前: 知ったかぶり 

居酒屋で、プロ野球の審判の判定とか
ダルビッシュの投球は!とか別に野球やって無い人でも論じてますよね。

批判出来る?さんの言い分はおかしいと思いますよ。

だれだって、批評はしたって良いじゃないですか?
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.111 )
日時: 2013/11/18 19:27:22
名前: 説明に困った 

全く剣道経験の無い人に
「テレビで観たんだけど、剣道だけは本当によく分からないんだよな〜」
「どうなったら1本なの?」
と言われました。
「基本的には決められた場所を竹刀の決められた部分で打って、打ったと部位を メ〜ン のように発生して、最後に残心をとれば・・・」
(武道の経験はある人なので残心の意味は理解してもらえたようです)

「じゃあ、あのコテは1本なの?」
と聞かれ、
「基本的には・・・と言いましたよね! 最終的には3本の旗のうち、自分の色の旗が相手より1本でも多くあがったら1本です」
と答えました。

「なるほど・・・」と失笑して納得したようでした。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.112 )
日時: 2013/11/19 09:22:12
名前: 知ったかぶり 

このスレのやりとり内村VS高鍋の決勝の
当って無い高鍋の面での勝利を思い出しました。

Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.113 )
日時: 2013/11/19 09:41:08
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

やめてくださいとお願いしているのも関わらず、相変わらず書き込んでいる人は、管理人
としての私の意向を無視なさるのですね?

ここは私の個人サイトです。
私の意に沿わない書き込みをなさる方は、書き込みをご遠慮いただきたく存じますm(_ _)m
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.114 )
日時: 2013/11/19 15:55:00
名前: 知ったかぶり 

hideさん
すいません見逃していました。
申し訳ございません。


試合で順位がつく限り、審判の問題や、判定のお話は絶対に避けられないと思います。
談話室でトピ立てはOKでしょうか?
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.115 )
日時: 2013/11/20 08:11:06
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 知ったかぶりさん

管理人のHide.です。


>試合で順位がつく限り、審判の問題や、判定のお話は絶対に避けられないと思います。
>談話室でトピ立てはOKでしょうか?

そちらでやっていただく分には構いませんが、今回の全日本選手権とは切り離して「一般
論」として論じていただきますようお願いいたしますm(_ _)m
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.116 )
日時: 2013/11/20 08:53:07
名前: 麦芋剣士 

何よりも 恒例の優勝者インタビューに心打たれます。例年、優勝者は、謙虚で、素晴らしいコメントをされます。各都道府県の代表が覇権を争い鎬を削り、尚且つ、また1からやり直す姿勢。そして驕る事無く、日常の生活に戻っていかれる。周りの方に対する心使いを決して忘れない。これこそ真の武道、日本人の心と思っておりますし、子供達にも言葉を引用させてもらいながら、指導をしています。
Re: 第61回全日本剣道選手権大会(東京/日本武道館) ( No.117 )
日時: 2013/11/20 10:37:31
名前: 知ったかぶり 

麦芋剣士さん

全く同感です。
もっとメディアにその辺の素晴らしさも取材して欲しいですよね。

Page: 1 | 2 | 3 |