このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催)
日時: 2012/11/03 07:10:43
名前: 剣道丸 

この後10時15分から試合開始となる第60回全日本剣道選手権大会の組み合わせを載せておきます。
尚順番は第1試合場・第2試合場交互にしてあります
山本竜メ−土門
六條−コ海老原
佐藤範コ−上田
志村−コ木和田
長尾−コ木下
蒔田メ−大津
野田コ−谷岡
原田メ−川畑
東永−メ林田
杉本−ツメ橋本光
木村メド−ド藤田
米屋コ−志水
網代ツ−赤尾
笹川−コ荒武
工門−メ安藤
倉岡メ−井上
内村コ−神野
角田コメ−鈴木
肘岡コ−白鳥
高鍋メ−榎田
小谷−ツ中村
西村ド−興梠
大重メ−メド遠藤
石井メ−恩田
朝比奈コメ−平瀬
濱崎−メ高坂
山口コ−土田
藤山コ−菊池
白石−メ加治屋
橋本桂ド−兼田
小磯−メコ村方
尾池−メメ仲間

Page: 1 | 2 | 3 |

Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.44 )
日時: 2012/11/04 14:46:43
名前: プー 

私は、件の副審の方は自分が「主審」だと勘違いされていたのではないかと思います。

自分は有効打突とは認めなかったけど、他2人の審判が旗上げたから、主審動作の一環としてその後旗を上げた、、、

皆さんはどう思われますか?
あり得ないですかね?
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.46 )
日時: 2012/11/04 16:47:47
名前: NV 

もう剣道は速さ鋭さともに進化しすぎて三所隠しじゃないと避けられない時代になった。
これを禁止にしたら世界大会であっさり韓国に負けるだろう。

てか三所隠しがなんで悪いのかも論理的に説明せずに駄目だと言われてるのがほとんどなのもおかしい。
少なくとも弱点は三つはあるんだから、別に無敵な防御ではないのに。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.47 )
日時: 2012/11/04 18:17:50
名前: 時に審判 

黒夜沙さんと全く同じことを感じていました。1度くらい反則を取っていただきたい、と思いながら観戦していました。子供たちに説明がつかないとも思いました。一方で、逆に中体連は反則を取りすぎではないか、と常日頃感じています。都道府県ごとに違うかもしれませんが、見ているものが気づかない反則がいくつも取られており、まるであらさがしをしているのでは、とも思えるようなときがあります。子供たちにこそ、もっと伸び伸びと試合をさせてやりたいと思うのですが。わかっていないところがあるかもしれませんので、ご意見お聞かせいただけるとありがたいです。ここで書くべきことではないかもしれませんが、全日本について中学生と語る上で議論しておいたほうがよいよいように思えましたので、お許しください。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.49 )
日時: 2012/11/04 19:00:49
名前: 観戦者 

123さんへ

件の審判員の先生は広島県の大学関係者の先生ですよ。
兵庫県の先生は木和田選手が打突した後即座に小手と判断して旗を挙げておられます。
即座に謝罪と訂正された方がよろしいかと思います。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.50 )
日時: 2012/11/04 19:16:13
名前: 123 

失礼しました。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.51 )
日時: 2012/11/04 19:21:17
名前: 分かってない 


段位が全てではありませんが少なくとも
あなた方より、はるかに審判の技能は
優れていますよ。

批判ばっかりのあなた方は
寂しいですね。

失礼します。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.52 )
日時: 2012/11/04 19:23:32
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
剣道丸さん、速報ありがとうございました!


123さん、違いますよ。二子石先生は右側の副審です。


そうですねぇ、あの副審の判定に関してですが、私もプー(No.44)さんのように「自分
が主審になってしまった、との勘違いかな」と現場では解釈し深く考えてみませんでした
(というよりも、試合は続いておりましたのでそちらに集中しておりました)。しかし、
今日帰宅して録画しておいたNHKの放送を見直してみますと、どうもそうではないようで
すね(>_<)

かと言って、追随したのでもないようですし旗を揃えよう(決勝戦の一本だから三本上が
ったほうがいい)とのお気持ちでもないようです。。
ご自身の定位置に戻る途中でややうつむき加減に上げ直しておられますので、「消したも
のの思い返して旗を上げた」といった感じに見受けられます。

現場で私は、木和田選手の斜め後ろから見ていたので、内村選手が「腕を前に出しながら
攻め入るところの出小手」に見えたのですが、諸手突きへの出小手だったんですね(スゲ
〜!)
ピンポイントで捉えなければ一本になりにくい絶妙のタイミング。内村選手の斜め後ろか
ら見ていた副審には「拳絡み小手」に見えたはず。
「いやいや」と一瞬躊躇したものの、角度の違いを念頭で瞬間的に再計算し、旗を上げ直
したものと考えます


なお、木和田選手が一本を取ったあと「(三所よけで)逃げていたのはけしからん」とい
うご意見があるようですが、現場で見ていて「間合いを潰しにかかる」感じはありました
が、「逃げていた感」はありませんでした。

『剣道時代、2012年11月号』の「一流剣士は足で勝つ」という特集で木和田選手が語って
おられますが、世界大会決勝での自身の敗戦以降、徹底して足さばきの改善に努めてこら
れた彼の、足さばきの巧みさが発揮された感じです。
34歳になる現役選手が自分の剣道のスタイルを変えるといのはどれほど大変なことでしょう。
それも、過去に全日本選手権で三位の実績のあるTOPプレイヤーです。この半年で「NEW木
和田」にモデルチェンジして大阪予選を抜群の安定感で突破。彼の選手権にかける意気込み
の凄さに戦慄します(>_<)

そも、「逃げる」のと「間合いを潰す」のは根本的に考え方が違います。木和田選手は、
準決勝の高鍋戦でも決勝の内村戦でも四回戦の米屋戦でも、序盤から「決して居つかな
い」を徹底してました。そして、作戦通り「終盤勝負」で戦い方を切り替えています。
昨年の高鍋選手同様「勝つべくして勝った」と評して問題無い勝ち方だったと思います。


改めまして、木和田選手の優勝を心より祝福したいと思います\ /バンザァイ 
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.53 )
日時: 2012/11/04 19:56:01
名前: 観戦者 

私も武道館のアリーナ席最前部で観戦しておりました。
色々な御意見があるようですが、hideさんと全く同印象の試合運びだったと思います。
打突しようとする出鼻を潰す、或いは攻撃の芽を潰し打突の好機を作らせないとするような極めて試合巧者な戦いかたに見えました。
新ためて日本一に相応しい試合戦略であったと思います。
子供たちが真似をするとか、主流になっては困るという意見がありますが、中学生や高校生が真似ても同じ様な戦いかたは出来ないと思いますよ。
豊富な稽古量と強靭な精神力無くして、あのような高度な試合運びは出来るものではないでしょう。
初心者の方には木和田選手が一本取って逃げているように見えたかも知れませんが、逃げて勝てるほど全日本選手権は甘くはありません。(私が経験済みですから(^-^;
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.54 )
日時: 2012/11/04 20:14:57
名前: 三十路 

1回戦の木村(新潟)−藤田(滋賀)の試合なんですが、審判赤白間違えて判定してませんか?
木村面藤田小手を打って、個人的には小手が入ってると思ったんですが、木村側に旗が上がる。
まあ、これは面と小手の判断だからいいんですが・・・。
でも主審が「小手あり」と言っているような。
聞き違いかな。藤田も??系のリアクション。

この動画の2:00くらいのところ
http://www.youtube.com/watch?v=4yY69cTPcnY&feature=BFa&li ..... nHZb6ds3_Q
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.55 )
日時: 2012/11/04 21:10:38
名前: 速報 

木和田選手の足運び、うまいなあと思いました。
手元は確かにあげていますが、間合いを詰めるタイミング相手の機会を潰すうまさなどすごいとおもいました。

あれを批判するなら、高鍋選手だって内村選手だって手元あげていたから批判されるべきでは?
まともにヨーイドンで勝負したら高鍋選手には勝てないですよ。
あと、三所よけ中学生と同列では考えない方がいいと思います。
中学生は突きがなく、逆胴もあまり打たないし、なかなか一本にならないので完璧な防御に近くなってしまうことから反則をとるようになりました。
大人は突きもあるし左コテもある?ので、そこをねらえばいいだけにはなしです。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.56 )
日時: 2012/11/04 21:16:10
名前: a 

うーん、有効打突が面なのか小手なのかは、この動画では判断出来ませんが、主審は確かに「小手あり」と宣告してますね
やはり審判の若返りが必要かと…。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.57 )
日時: 2012/11/04 21:30:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 三十路さん

管理人のHide.です。

おおう! たしかに受審は「コテあり」と言ってますね。
でも、決まったのは木村選手の面でした。

申し訳ありませんが私が現場で、この試合(シーン)を見逃しておりました。米屋×志水
戦とかぶってたのかな(^_^ メ)


この映像を見る限りでは(すみません、食事をしながらノートパソコンの小さい画面で見
ておりますので)どちらともとれる一本ですね。
たぶん、副審は赤の面、主審は白の小手をとったのでしょう。
これはNGだと思います(>_<)



To 速報さん

管理人のHide.です。

まさにおっしゃるとおり。
私も中学生とお稽古をする機会が少なくありませんが、三所よけをされると打つところに
窮します。それは突けないからです(>_<)


くり返し申しますが、逃げようとして三所よけをするのと、お相手の攻めを前で潰すのと
では雲泥の差があります。
なぜ、木和田選手が「残り時間2分あたりからの勝負」を考えたのか。
それは、全日本上位クラスの選手に猛ラッシュをかけられたら、とてもではないがしのぎ
きれないからです。
ちょっと早かったため、米屋選手には「あわや」という(私はとってもいいんじゃん、と
か思っちゃいましたが)場面がありました(^^ゞ

それを踏まえての、高鍋戦、内村戦です。
すごいとしか言いようがありません。
プラン通り戦えるのですから



To aさん

管理人のHide.です。


>やはり審判の若返りが必要かと…。

実は、現在八段手前の選手権優勝経験者数人にお話を伺う機会があったとき、「先生方が
審判をされたほうがいいのでは、という意見がネットで主流ですよ」とお話したことがあ
ります。

非公式で回答を頂きましたが、「有効打突は見えるかもしれないが、審判の所作や試合運
営は範士の先生方に遠く及ぶものではない」と口を揃えておっしゃっておられました。
数々の修羅場をくぐってこられた先生方をもってして、本音でそうおっやっておられます。
そこが「剣道の良さ」だと

あ〜、剣道を志してよかった…と思った瞬間でもあります(^0^)
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.58 )
日時: 2012/11/04 21:46:05
名前: a 

まぁ所作やスムーズな運営も審判の大切な要素だと思います。
しかし、試合者が一番求めているのは正確な有効打突の判定ではないでしょうか?
藤田選手が主審が「小手あり」と宣告していた事実を知ったら…。一生忘れない悔しさとして残るでしょう
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.59 )
日時: 2012/11/04 21:57:17
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To aさん

おっしゃるとおりですね。

主審は錯誤かと思い、一瞬、赤白を確認してから赤に上げています。
「コテあり」の宣告を聞いて、合議をかけるべきは副審もしくはコート主任の責でしょう。

繰り返しますが、副審は赤の木村選手の面をとったものと考えられます。
結果自体には違いがなかったものと私は判断いたしますm(_ _)m


あ、私が申し上げたいことは、全日本選手権をおとりになられた若手(?)の先生方が、
範士の審判を信頼しているということですd(^-^)!
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.60 )
日時: 2012/11/04 22:12:16
名前: 三十路 

「面と思った審判が2人、小手と思った審判が1人」とか「みんな面と思った」ならいいのですが、
実は違ったとかだったら微妙ですね。
ま、もしそうだとしても、先生方には墓場まで持って行ってもらいましょう笑。

ラグビーでも審判は絶対ですが、昔、審判だった人が、死ぬ間際に「あれは実はトライだった」とゲロ
ったことがあったそうです。彼も相当に悔んでいた
のでしょうね。少し話ずれましたね。すいません。

>a
反応を見ると気付いているような気もします。そういえば全日本選手権って監督がいないですね。監督が気づけば異議ありってやる場面かもしれないですね。hideさんの言うように主任とか副審がちょっと確認した方がよかったんだと思います
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.61 )
日時: 2012/11/05 09:06:40
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 三十路さん

おっしゃる通り、真意はわかりませんが墓場まで持って行って欲しいと思いますm(_ _)m
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.62 )
日時: 2012/11/05 11:12:13
名前: 知ったかぶり。 

審判に関しては、独立した審判部と言うか
A級B級ライセンスみたいな感じになったら
どうでしょう?
普段あまり審判をなさらない範士八段先生達も
後から色々言われるのも気の毒ですからね。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.63 )
日時: 2012/11/05 11:14:39
名前: う〜ん、 

三所隠しは、積極的に上げ小手や逆胴をとるようにすれば改善されると思いますが。きちんと有効打突と認識すべきてきです。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.64 )
日時: 2012/11/05 12:49:41
名前: 知ったかぶり 

う〜んさん

三ヶ所隠しと言うか、左拳を上に上げた
防御体制に対して、積極的に、突き、左小手、逆胴を
有効打突として取って行くに大賛成です。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.65 )
日時: 2012/11/05 14:07:14
名前: もりぞう 

木村選手と藤田選手の試合を何度も見てみると、(赤)木村選手は、誤審に気づいたように見えませんか?そして、そんなことがあってはいけないと思うのですが、その後やや気の緩んだような面を打ち胴を打たせ、1本勝負にしたのでは?うなづくような所作などからの判断であり、低段者の勘ぐりですが、木村選手の見せた、せめてもの誠意のように感じられました。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.66 )
日時: 2012/11/05 17:17:24
名前: 知ったかぶり。 

もりぞうさん

流石に映像を見る限り、そのわざと献上した可能性は低いと思いますね。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.67 )
日時: 2012/11/05 17:59:08
名前: HV 

スローでみるとコテの方が一本に見えますね
コテありって言ってるのでコテの方を赤だと思って挙げて、訂正する機会を失ってそのまま赤の一本にしてしまったとかですかね?
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.68 )
日時: 2012/11/05 18:38:32
名前: 知ったかぶり。 

主審の角度からは小手、副審の角度からは面に見えて、対戦者の位置が入れ変わっていたから、主審は思わず小手って
宣告しちゃった感じですね。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.69 )
日時: 2012/11/05 21:15:22
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To う〜んさん&知ったかぶりさん

管理人のHide.です。

三所よけに対する、突き、逆胴、左小手は、有効打突の基準に照らして打突していれば、
ちゃんと一本になっております


全日本選手権からは離れますが、問題は、そういうところで打ったものを一本にできない
審判が市井に多いことです。
これは、地域の剣連が行う審判講習会などでコンセンサスを取るようにしなければいけな
いと考えます。

ま、難しいのは審判は「自分が打てないものは一本にとれない(もしくは、取りにくい)」
ものですから、まずは自身が打てるようにお稽古し「どの程度」「どの様に」打ったら一
本足りうるのかを体得する必要が出てくるでしょう(^_^ メ)
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.70 )
日時: 2012/11/05 21:40:17
名前:  

毎年このように審判のことでもめていますね。
審判は全日本剣道連盟から認められているすばらしい八段の先生方です。当たってない技でも一本になることだってあります。

しかし木和田選手の構え、攻め、素晴らしかったです。

それに内村選手の気迫!!負けん気がすばらしい。
尊敬します。
内村選手は当たってもない技をよくきめられていませんか?
それでも審判が一本だと認めたわけですよ。
あの八段の先生方が。内村選手は当たってないにもかかわらず、審判に変な態度をとらず、参りましたという表情。

高鍋選手は本当にはやいですね。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.71 )
日時: 2012/11/05 23:16:13
名前: 剣豪 


本当に内村選手の謙虚さと前向きさは素晴らしいですね&#8252;
見習わないといけませんね&#8252;
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.72 )
日時: 2012/11/06 00:32:28
名前: どうなんかな。 

内村選手、攻めの気はええねんけど、もう少し防具は綺麗なヤツを使うべきかと。小手から綿が出ているようにみえましたが。
最高の舞台で戦うのだから、もっと綺麗な防具使えばいいのに。何か非礼な気もします。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.73 )
日時: 2012/11/06 07:12:25
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

内村選手は着実に進化してますね。
入り方も、以前でしたらもっと左拳を上げた形で入っていきましたが、今年はそれがほと
んどありませんでしたので気になりませんでした。

前に前に圧迫し強引に自分のペースにしてしまうといった戦うスタイルは変わっておりま
せんが、内容には雲泥の差があります。

どんな技でも「打ち切る、決め切る」という姿勢も素晴らしい。難しいんですよ、これ。
決め方、見せ方も、米屋選手同様うまいですねぇ(^0^)

ま、欲を言えば、もう少しじっくりと剣線で攻め合う内村選手も見てみたいものですが、
試合ですから得意なスタイルで行きますわな(^_^ メ)


ちなみに、間近で見ていましたが、内村選手の剣道具はいいものでしたよ。私は防具音痴
ですが、「お、こりゃ高そうだ」ってすぐに解りましたもの(^^ゞ

以前は警視庁の剣道具をつけておられましたよね。でも、今回は自身の持つ一番いいもの
を着用されたのではないでしょうか
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.74 )
日時: 2012/11/06 15:12:27
名前: 剣ぱぱ(新) 

初書き込みです。

子どもに「全日本を生観戦したい!」とせがまれ、800kmほど車を走らせ、日本武道館に到着しました。

武道館では、2階の上(一番大きな対戦表近く)で観戦しておりました。

内村選手の気合はそこまではっきりと聞こえるものでした。

剣道未経験者の私にしてみれば、10分間に何度もあの裂帛の気を発するだけでも難儀な事かと・・・

それにしても、毎年「惜しい」んですよね、内村選手って・・・
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.75 )
日時: 2012/11/06 15:35:22
名前: めん 

。さん、当たってないのに一本にしてとうするの?有効打突の基準なんてなくなるでしょ!八段が教本!?
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.76 )
日時: 2012/11/06 15:51:15
名前: a 

私の経験から言えば、
八段の先生方の一本に対する重点は、優先順位からすると
「理合、機会、打突部位」であり、
一般的な審判や競技者の優先順位は、
「打突部位、機会、理合」
といったものなのかなーと思います。
私を含め現役選手、および未経験者は特に「竹刀の打突部で打突部位を打突」が最重点であり、それがない場合は
、その他が100点であったとしても有効打突とは認めないけれど、八段、特に範士クラスの先生は、例え当たっていなかろうが、全体として攻め崩し、機会が良ければ一本としているように思います。
あくまでも私の雑感ですが…。
どちらが求められるものなのか、それは、個人個人の考え方もあるかと思いますが、一本の定義が決められている以上、それに従うべきと思いますが…。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.77 )
日時: 2012/11/06 16:35:11
名前: ひら 

一本の定義かしっかはらしてない以上、審判批判はなくならないですね。試合がある以上、勝負に徹しなくてはならないし。理合いを重視するなら、立ち会いでしょうね。じぶが現役だと思う方は一本を求めるべきですね。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.78 )
日時: 2012/11/06 16:39:46
名前: あいうえお 

知っている人は知っている!さんへ

あなたは何を知ってるのか
わかりませんが、
祝福のことばもなく、人の悪いところばかり書いてる意味がわかりません。
木和田選手はとてもすばらしい選手です!!
剣士が目標とする人物だと思います!!
これからも頑張ってほしいです!
応援しています!
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.79 )
日時: 2012/11/06 17:04:39
名前: a 

ひらさん
一本【有効打突】の定義は、剣道試合、審判規則第12条
充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。
とされていますよ。
実際の試合における基準は置いといて
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.80 )
日時: 2012/11/06 17:40:42
名前: 講習 

八段の先生方は講習会の時に、「有効打突の要件に合わないものは取ってはいけない、ゆえに打突部位に竹刀の打突部が当たっていないものは取ってはいけない」といっていました。だから八段の先生方が当たっていないものは一本にするわけがないのです。たぶん、当たっていたように見えてしまったのでしょうね。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.81 )
日時: 2012/11/06 18:05:07
名前: ムなし 

皆さん、剣道大好きだから、自分の中心的な考えが色々あるんですね、各都道府県より代表として、又その各県のみとめられた人が、鎬をげずった最高のレベルで試合をされるので、いろんな事があって当たり前です、審判や選手の立場であなたは出来ますか? どの試合にも意味があり感動のある試合です、感謝しましょう。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.82 )
日時: 2012/11/06 19:01:25
名前: 福井剣 

私は剣道はシロウトですが、いつも試合を拝見して清々しい気持ちになります。判定はどうあれ、勝った方も負けた方も悔いがないようにも見えます。悔いがあるとすれば、判定では無くご自分の試合内容に  ではないでしょうか?
子供達も試合後によく 「あれは取ってほしかった」とか言っていますが、審判を納得させられなかった自分を責め、次こそはと練習しております。
色々な意見あると思いますが、それが剣道なのではないでしょうか?
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.83 )
日時: 2012/11/06 19:43:16
名前: ん〜 

審判批判も結構ですが、試合をしている選手達が一言も不満を口にしてないのですから、程々にしてはいかがでしょうか・・・
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.84 )
日時: 2012/11/06 20:09:49
名前: a 

選手からも不満は出てますよ!
私は今回武道館で観戦しましたが、数人から聞いています。まぁ今回に限ったことではないですが…。
具体的な対戦に関しての書き込みはしませんが。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.85 )
日時: 2012/11/06 20:21:24
名前: 知ったかぶり 

審判の問題提議と批判を一緒にしないように
しましょう。八段の先生も、私達一剣士も
全日本を良くして行きたい気持ちは一緒だと
思います。

これだけ、審判に対して、あれ?って
意見があるのですから、やはり多少なりは
問題が、あるのだと思います。

こう言うケースは八段でもまずかったな。
など、反省を、含め語る事は、別に悪い
事だとは思いません。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.86 )
日時: 2012/11/06 21:40:35
名前: ん〜 

aさんへ

どの選手がどのような不満を口にしているのでしょうか?
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.87 )
日時: 2012/11/06 21:44:34
名前: 知ったかぶり 

どの選手がは聞くのは気の毒ですよ。
匿名で良いと思います。
確かに、選手に匿名でアンケートしたら
それなりに不満は出てくると思います。
しかし、それを不服にとらず、良い意味で
変えて行けたらと思います。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.88 )
日時: 2012/11/06 22:02:18
名前: a 

んーさんへ
ここで言える訳ないじゃないですか。
試合者双方から話を聞いた訳でなく、一方からの話もあれば、出場者同士で他の試合について話したのもあります。
いずれにしても、相手がある話ですので、第三者である私がここには書きません。
ただ、現実にありましたので!
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.89 )
日時: 2012/11/06 22:13:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

私は審判についで近いところで試合を拝見させていただいておりましたが、審判に関して
問題があったとは思えませんね。
今年は、当たらないものが一本になったケースは、少なくとも私が見ていた試合に関して
はありませんでした。

「あれは取ってもいいんじゃないかな」ってうのは何本かありましたが(^^ゞ


なお、aさんは不満を聞いたと仰ってますが、全日本に各県代表で出てくるような選手が、
他人に聞こえるように会場内で審判に不満を漏らすことは考えられませんしあってはなら
ないことです。

そんな不心得を言ったのが真実なら、実名をあげちゃっても構いませんよ(怒
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.90 )
日時: 2012/11/06 23:40:40
名前: 1229 

橋本vs高鍋の相面は、橋本選手が先に捉えたように見えました

ただ、橋本選手の面は左面だったのに対し、高鍋選手は中心でした

その差ですかね
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.91 )
日時: 2012/11/07 00:00:32
名前: ひら 

aさん、有効打突とは何かくらいわかりますよ!ある意味、審判より、選手のほうが、試合の審判はしっかり有効打突をとれると思いますね。テレビで観戦してましたが、審判の立ち位置も、そこから見えるのって審判もいたと思います。
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.92 )
日時: 2012/11/07 06:11:03
名前: a 

管理人さんへ
ちょっと私の説明が悪かったですね。今回、私の知人、友人が12名ほど出場しました。その選手と直接話している中で「誰々の面は当たってたよなぁー」だとか「誰々と誰々の相打ちはあっちだろー」だとかという話を聞いたということです。見ず知らずの人に聞こえるように言っていたということではありませんよ。
この手の話は、剣道の大会では大なり小なりある話ですが、やはり全日本選手権は多い方だとおもいます。
それは、やはり選手の意気込みも違いますし、周囲の注目度も違います。また、テレビでスロー再生されるということもあるでしょう。そういった要素もありますが、やはり、失礼な言い方かも知れませが、審判の高齢化という問題も一つかと思います。
管理人さんは、選手権者が範士を信用しているとおっしゃいましたが、選手権を取った方というのは、ある意味審判を味方に付けられた【語弊があってはいけませんが悪い意味ではないですよ】方ですし、選手権者としての発言にも気をつけているでしょう。
そのような方と地方から1〜2回出場し、苦杯をなめた選手では、意見の相違があるのは当然ですよね。

審判批判がこの掲示板であるたびに、「剣道人としてけしからん」的な書き込みがされます。私も基本的には、試合者として審判は絶対であると思っています。
しかし、この全日本の審判の問題は、語らなければならない問題の一つと以前から思っていたので、色々な方の意見を聞きたくて、書き込みました。
ただただ、「審判は絶対だ」ではなく、様々な意見をお聞かせください!
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.93 )
日時: 2012/11/07 07:25:59
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To aさん

管理人のHide.です。

なるほど、そういう事情でしたか。
内輪で話している分には問題はありません。


私も現役時代は審判に泣かされたことは数多くありました。
でも、得したこともありましたから、収支はトントンといったところでしょうか(^^ゞ

選手の時は、「あんなの一本じゃね〜よ」とか「なんで俺の打ちが旗上がんないの?」な
んて思ってましたが、後になって冷静に振り返ると、己の未熟が理解できたものです。

剣道では「らしきところは打たれるな」が鉄則。
一本になったということは、明確な錯誤でない限りやっぱNGなんです。
悔しい気持ちはわかりますが、それをいつまでもグダグダ言ってないで、審判に文句を言
う暇があったら、自らに課題を課しお稽古に精進したほうがどれだけプラスになるでしょ
う。

木和田選手が足を使った剣道に自己改革したのは、世界大会団体決勝で、足が止まったと
ころを打たれて負けたことがきっかけだったそうです。34歳のトッププレイヤーが今まで
の自分の剣風を変えるというのはどれだけ勇気が必要だったことでしょう。
しかも、私の見るところ、木和田選手が打たれたものはおそらく日本国内の審判でしたら
上がらない打突だったと思います。
それでも木和田選手は真摯に反省し、自己改革に取り組んだ。そして、わずか半年で全日
本の頂点に上り詰めます。

木和田選手はきっと、仲間内でも「あれは一本じゃね〜よ」「審判がひどすぎる」とは言
わなかったんじゃないかな…なんて勝手に想像してますが


ちょっと論点がずれましたが、私は常々「ミスジャッジも含めて試合なんだ」と拙サイト
で書いております。もちろん、ミスジャッジはあってはなりませんし、自分が審判をする
ときには絶対にそのようなことがないよう努めます。しかし、人間が判定する限りミスジ
ャッジは起こりえますし、角度によっても違って見えます。
かと言って、機械判定やビデオ判定には反対です。人間が戦い人間が判定する。審判を信
じ自分のベストを尽くし、出た裁定には潔く従い不平不満を言わない…これが人間形成を
目的とする剣道のあるべき姿勢と考えるからです。

全日本の審判は、私たち剣道を志す人間にとって最高峰の範士八段です。
この方たちを信頼できないで、どうして修行ができましょうか?
あの中に見えない審判は一人としておりません。
範士八段であっても、あのレベルの試合を裁けない方々はあそこにはおられないのです。
ご自身もTOPプレイヤーであった方ばかりで、当代一流の審判と言ってなんら差し障りの
ない先生方であると私は断言いたします
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.94 )
日時: 2012/11/07 11:26:53
名前:  

審判なんて関係ない試合勝ったやつが強い!
Re: 第60回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.95 )
日時: 2012/11/07 12:27:13
名前: 知ったかぶり。 

↑こう言う意見が出てくると
イタイです。

Page: 1 | 2 | 3 |