Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.26 ) |
- 日時: 2011/11/03 21:52:48
- 名前: レントゲン
- そしてまた今年もスレごと消されるんだろうな・・
剣キチさんは高鍋選手に良い剣道を教えてあげた方が良いね。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.27 ) |
- 日時: 2011/11/03 21:54:25
- 名前: ラピーヌ
- ずいぶん高鍋さん批判してる人たちいるけど素人?
高鍋さんが構え崩すのは攻めの一貫だろ。 実際攻められて構え崩すのなんかほぼなかったし、 打たせる前に先に間合いに入ってたじゃん。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.29 ) |
- 日時: 2011/11/03 22:09:47
- 名前: 皆さん、よく見てますね。
- 高鍋選手の高速面が、去年は内村選手の面に当たっていませんでした。
今年は突きが東永選手の突き垂れを外れていました。 審判には見えないと思いますよ。速過ぎて。 高鍋選手は性格がいいので、実際は自分の剣が正確に当たってなかったり、 相打ちでは相手が勝っていたりという感覚があるのではないでしょうか。 だから、勝っても謙虚なのでは。
昔、宮崎選手の面を、返し胴で決めた栄花選手の技が一本にならず、旗が面に上がったことがありました。 やはり技が速過ぎて、審判には面が当たったように見えたと思います。
肉眼ではどうしても限界があります。仕方ないですね。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.32 ) |
- 日時: 2011/11/03 22:27:02
- 名前: 結局。
<
>
- ラピーヌさんへ。
そんな事は分かってますよ。でも、そんな事言ったら段審査は要らないのでは!?
勝てば官軍みたいな事をすれば、剣道の本質を失います。
TV放映される方達は、その事を頭の隅に置いて欲しいです。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.40 ) |
- 日時: 2011/11/03 23:13:38
- 名前: ファン
- 岩手の岩崎さんは国士舘大卒とのことですが
今春のご卒業でしょうか?それとも昨年ですかね?
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.41 ) |
- 日時: 2011/11/03 23:17:48
- 名前: ぴのきお
- 少なくとも、3回戦の大城戸さんは、納得いかないかも・・・。
米屋さんも「あれ?」って思ったんじゃないかなぁ。
なんだか、あの試合は米屋さん、おかしかったことないですか? アキレスが気になったのかな。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.42 ) |
- 日時: 2011/11/03 23:27:48
- 名前: 梁
- 学生の分際ですが、2ちゃんねるじゃないんですから
もう少し言葉遣いを選んでいただきたいと思います…
日本の全剣士の範となる試合をすべきだとも思いますし、 しかし勝つために執念深く、時には守りに入ってでも戦うのも、 模範である前に一人の剣道選手として当然だとも思います。
それに、模範であることを求めるなら、それこそ 一本取った取られたなんて些事ですし、 選手であることが先に立つなら守りに入ることもまた当然。
いずれにせよ、どの選手の皆さんも素晴らしい技を見せてくれた、 それでいいじゃないですか。
少なくとも僕は、素晴らしい試合を見れて満足でしたよ。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.43 ) |
- 日時: 2011/11/03 23:41:15
- 名前: 剣士
- 西村選手に対する称賛が多いようですが、1〜3回戦の試合内容を見ての評価でしょうか?
試合時間のかなり多くをつばぜり合いに費やし、相手が間合いを切ろうとしても下がらない。 なぜ反則をとらないのか不思議でした。 反則をとられた次の試合からはただしたようですが。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.45 ) |
- 日時: 2011/11/03 23:57:55
- 名前: 皆さん、よく見てますね。
- 今また、決勝戦の録画見直してみました。
2本目に入って、東永選手が放った下がり胴が ありました。 あの技はなぜ有効打突と認定されなかったのでしょうか。 映像がしっかり捉え切れてなかったですが。 解説の宮崎さんの説明もなかったですし。
更に皆さんも思われたようですが、その後で東永選手が放った小手は有効打でしたね。 高鍋選手の手元は少し浮かされ、そこを浅くなくしっかり捉えてました。
東永選手は見た目がおじさん風の、本格派選手ですね。 埼玉県警にはいい選手がいるなあと感心しました。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.47 ) |
- 日時: 2011/11/04 00:24:26
- 名前: ハイヤー
- 皆さんお疲れ様でした。テレビ観戦でしたが、素晴らしい戦いありがとう。
スローがでると当たっていない打ちは結構ありましたが、あのスピードだとなかなか判定難しいですね。 西村選手は高鍋選手に相面挑むとはすごい!いい面でした。
東永選手の準々の相手の最後は残念でしたね。宮崎先生もおっしゃいましたが、意識が足りなかったですね。なんで、ああいうライン際のんびりしたかわかりません。
あと、米屋選手の三回戦何かあったのですか?気になります。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.48 ) |
- 日時: 2011/11/04 00:36:32
- 名前: 梁
- >ハイヤーさん
開始直後に(なぜかわかりませんが、明らかに 不自然に)米屋選手が体勢を大きく崩し、 竹刀を片手で掲げて数秒完全に受けに回りました。
その後止めがかかると、米屋さんは足を手でしきりに触って状態を気にしており、 開始直後の不自然な体勢の崩れとも相まって 「もしやアキレス腱を痛めたのでは?」 と心配した方も多かったようです。 米屋さんはその際反則を取られていました。 理由は不要なタイム申請かと思っていますが、 ちょっと確信が持てません…
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.49 ) |
- 日時: 2011/11/04 00:56:49
- 名前: おこめ
- >>剣士さんへ
反則取られたときは少し露骨だったと言えるが、間合いを切ろうとするところを打つのは1つのポイントだと思う。 まだ学生だし、これからの剣道を長い目で見ましょう。
>ハイヤーさんへ 東永選手の3回戦の相手は大阪の大石さんですね。 これは自分の推測ですが、大石さんがライン際にいた際に隣の試合場の主審が「やめ」をかけていました。
おそらく大石さんは自分の試合場の主審が「やめ」をかけたと勘違いし、ああいう結果になってしまったと思われます。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.50 ) |
- 日時: 2011/11/04 03:03:30
- 名前: 豆類
- 今春亡くなられた西村選手のお父様に最後のメンを見せてあげたかったですね。
あの高鍋選手に対して堂々たる一振りでした。 誇りの息子さんでしょう。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.51 ) |
- 日時: 2011/11/04 05:58:43
- 名前: 実業人
- 話題になっている西村と高鍋の相面はスローを更にスローで見てやはり高鍋の面が先に当たっていますし、起りも早かったので二人の審判の判断は正しかったと思います。
しかし今回の試合も有効打突でない打ちを審判が取っていました。 打突部位に正確にあたってなければ一本にしてはいけませんと八段の先生が指導をしていますが選手権の審判は範士八段です。 準々決勝の岩下の中野への突きも外れています。 準決勝の東永が内村に打った出鼻の面はスローでも解るように面には当たってなく肩に当たっています。それを目の前にいる副審が取るのは信じられません。 二本目の面は完璧ですね内村も納得でしょう。 そして決勝の高鍋の突きこれも完全に外れています。体勢、気合い、踏み込み、機会は完璧ですがいかんせん打突部位をとらえていません。見えたはずの主審も上げていますし、驚きは東永の背中しか見えていない副審が上げていることです。これはひどいですね。棄権すべきです。 審判は剣道界で最高峰の先生方なので誰もクレームは付けられないし選手たちも百戦練磨なのでこういうこともあると割り切っているかもしれませんが、悔しいでしょう。審判の先生は我々に言うように有効打突の見極めをもっとしっかり、お願いしたいと思います。最高の舞台で他の審判が上げたからと言って追随することはありません。 私も審判を仰せつかりますが、これから自分自身有効打突の見極めをしっかりしようと思います。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.52 ) |
- 日時: 2011/11/04 07:09:12
- 名前: はい
- 実業人さんの言われるとおりかな。
選手の打突に審判員がついていけてませんね。 範士の先生ばかりですが、そろそろ若手の教士に切り替えていかないといけないかもしれませんね。 今年はちょっとお粗末な判定が多かったですね。 最高の称号の先生が最高の審判員とは言えないですね。 八段選抜戦に出ておられるバリバリの先生方辺りが、目がついていけて一番良いかもしれませんね。 審判が良くなれば試合が良くなる。 試合が良くなれば剣道が良くなるって言われています。 全剣連の猛省を期待しています。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.53 ) |
- 日時: 2011/11/04 07:26:23
- 名前: こうねん王
- テレビだと、リプレイのスローの角度からだとわからないですが、実況映像の方をスローにすると高鍋さんのメンが当たっていないとわかります。
西村くんのメンの真っ直ぐ伸びてきた竹刀に直前で止められて届かなかったようですね。西村くんはそのまま打ちきってるので、それが感じ取れる角度にいた方たちが判定に疑問を持っているのだと思います。
旗が分かれたのは立ってる位置の違いかもしれませんね。見えないで印象で上げた二人の先生が白、見えてた副審が赤を上げたという感じでしょう。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.54 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:04:31
- 名前: 質問
- >東永選手の3回戦の相手は大阪の大石さんですね。
これは自分の推測ですが、大石さんがライン際にいた際に隣の試合場の主審が「やめ」をかけていました。
あれは不当な押し出しで、東永選手の反則じゃないでしょうか?
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.55 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:08:08
- 名前: 質問
- 大石さん1回目の反則ライン上に親指残っていますよね
2回反則してない事になりませんか?
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.56 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:16:34
- 名前: 実業人
- こうねん王さん
「実況映像の方をスローにすると高鍋さんのメンが当たっていないとわかります。」
おっしゃるとおり実況映像をスローで確認したところ高鍋の面は空を切っていますね失礼しました。 あの面を一本にする技術は試合巧者ということですね。勿論、努力の末に身に付いている賜物なんですね。昨年の決勝の面も一本にしていますしね。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.57 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:27:13
- 名前: 剣道観戦マニア
- 決勝戦の高鍋さんのツキ見事でしたが素人からして
後半の東永さんの小手に旗が上がると思ってみてました。素人目線ですみません。 なぜあの小手はだめなんですか?
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.58 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:28:47
- 名前: 剣道ファン
- 実に素晴らしい試合結果でした ここで選手のことを批判していらっしゃるかたは 剣道をおやめになったほうがいいかと まったくもって 選手をはじめ 審判の方々 開催者に失礼極まりない 恥ずかしい行為です。本当に素晴らしい試合ばかりでした 私の子供達も剣道を学んでいますが 皆感動しておりました 素晴らしい戦いぶりを感謝いたします
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.59 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:40:10
- 名前: 実業人
- 質問さん
ビデオで確認すると確かに親指が残っていて東永が 押した後、倒れる前に主審がやめをかけているので 反則ではありません。 倒れた後にやめをかけたならば、体の一部が場外に出ているので反則です。 また言えば場外ぎりぎりで、東永が押し出していますので反則狙いでの押し出しで東永の反則を取らねばならないかもしれません。 ただ、大石が場外ぎりぎりでの対応は如何なものかと思います。 回り込むとか踏ん張るとか勝負師であれば高校生でもその位はします。 反省すべきですね。 全日本の晴れ舞台での審判判断ですが、大石ももっと頑張らなければいけませんね。 ある意味参考になりました。 過去、内村が米屋を強引に押し出して、反則勝ちをしたしたときは内村の反則でもいいかなと思いました。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.60 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:50:22
- 名前: 質問
- 実業人さん
そうですよね、ありがとうございます
基本・1打突1押しだから何か打っていれば
理解できますが明らかに押し出しですよね
勝負とは非常で武士の情けはありませんでしたね
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.61 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:51:30
- 名前: ゆうちゅうぶ
- 面白い映像見つけたょ
http://bantokendo.hamazo.tv/e2896027.html
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.62 ) |
- 日時: 2011/11/04 09:53:46
- 名前: 質問
- ↑間違い
非常→非情
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.63 ) |
- 日時: 2011/11/04 10:17:51
- 名前: 質問
- 参照:
- 場外反則
Hide.先生文献参考にどうぞ
http://ichinikai.com/bbs2/161482967509986.html
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.64 ) |
- 日時: 2011/11/04 11:17:35
- 名前: ケンキチ
- ゆうちゅうぶさんの見させていただきました。
角度が違っていいですね。 東永さんと内村さんの一本目は確かテレビのスローだと面だれで完全に外れていたのはわかっているのですが、ビデオを改めて見てもスローでないとちょっとわからないくらいですね。入った!って思ってしまいます(-_-;)
高鍋、西村両選手の相面はかなり高鍋選手が横に行っているのがわかりますね。 西村選手に面が上がるのも納得です。
最後の突きはテレビで外れているのがわかりましたが、あの迫力は凄すぎると思います。 凄すぎてビデオの高校生と同じく笑えてきました。 あれは最高の一本でいいと思います。
反則の件は大石選手の危機感のなさが良くなかった思います。 ちょっと信じられない試合運びでしたね。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.65 ) |
- 日時: 2011/11/04 12:45:03
- 名前: 学生
- 私もゆうちゃぶさんの動画で拝見しましたが、あれは高鍋さんにあがってもいいかと思います。勿論みなさんがおっしゃるように横にそれています。しかし、言い方は悪いですが、高鍋さんの面がさし面のようになって若干早いように見えます。西村さんに上がるのもおかしくはないとも思います。
何にせよいい試合だったと思います。おめでとうございます。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.66 ) |
- 日時: 2011/11/04 13:27:48
- 名前: 率直な感想
- 全日本選手権の審判って八段の先生でしょうが、
日頃、審判やってないのではないですかね?
八段の先生って審判長になるケースがほとんどで 昔の経験があるとは言っても審判は慣れですから、 ミスが増えるのではないでしょうかね?
体勢の崩れから旗を上げられていても仕方ないと 思いますが、決勝戦の突きは打突部位の背中にいる 審判が突きの直後に旗を上げていますよね。 私も審判をして「打突部位が背中の位置に立っていた時の突きの場合は棄権すべきで旗を上げるのはおかしい」と指導されたことがあります。
引き技を取り逃がしたり、当てただけで打ち切ってない打ちを上げてしまうのは審判に慣れていないからだと思います。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.68 ) |
- 日時: 2011/11/04 13:36:40
- 名前: 剣キチ親父
- 審判の先生方の件で色々出てますが
判定については、何ら申し上げるすべは 在りませんが・・!!!
何方かも申されておりましたが 米屋選手試合のときでしたか 1名の先生が 旗を上げられたのに 他の2名の先生は、何らの反応も なかった この点が一番の問題視 されるべきだったのではないでしょうか。
この場合 審判長が即座に試合を 中止させ判定の有無の確認を確かめる べきではなかったかと思います。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.69 ) |
- 日時: 2011/11/04 16:51:37
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
拙サイトにご自身の意見を書き込まれるのは結構ですが、選手批判・審判批判は厳禁です。
ネット(匿名)だからといって、何を書いてもいいというわけではありません。 本人はもとより、関係者が不快な思いをすることのないよう、十分配慮した書き込みをお 願いします。
なお、投稿者同士の感情的とも言えるけなし合いもネチケットに反します。 実際に顔を突き合わせてお話し合いになっていることを思い描いて、お相手に対して礼節 を尽くした書き込みをされますよう、重ねてお願い致しますm(_ _)m
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.70 ) |
- 日時: 2011/11/04 18:43:35
- 名前: とりとり
- 高鍋さんのツキはすごすぎる。あれが一本じゃなかったら 剣道はなんなのか?
部位がはずれているとかの問題じゃない。しかもあごがあがっているからはずれているだけ。 あのツキには正直ふるえるものがありました。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.71 ) |
- 日時: 2011/11/04 18:58:58
- 名前: け
- テレビを見ていて宮崎先生の解説が素晴らしいなと思いました。
自分の目で見ていてもわからなかったことでも、 先生の解説を聞くと なるほどなあ と納得させられることが多々ありました。
あれこそが競技における解説なのだなぁと感心させられました。
そして途中の映像で流れた宮崎先生の面打ちが相変わらず異常でした(笑)
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.72 ) |
- 日時: 2011/11/04 20:17:14
- 名前: 剣道最高
- ゆうちゅうぶ さんが見つけた映像、
高校生の声がマジでおもろい。 突きの映像は相当びっくりしたんだろう!
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.73 ) |
- 日時: 2011/11/04 20:22:53
- 名前: Kendo
- 米屋選手試合の時に1名の先生が旗を上げられたのに
対し、他の2名の先生は、何らの反応もなさりませんでした。この点が一番の問題視されるべきであると私も思います。 この場合には、旗の表示をした審判員が止めの宣告及び合議の宣告をし、その有効打突についての他の審判の有効あるいは無効を聞くべきであったと思います。審判講習会において先生方もこのように指導をされていると思います。 何もなくそのまま流された場合には、剣キチ親父様のおっしゃるとおり、審判主任または審判長が試合を中止させ判定の有無の確認を確かめるべきではなかったかと思います。 これは非常に問題のある場面であったと思います。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.74 ) |
- 日時: 2011/11/04 22:06:37
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To kendoさん
管理人のHide.です。
おっしゃる通り、私もその場面は大いに問題があると感じました。
私の正面に審判控え席があったのですが、試合観戦しておられる審判の先生方も、「あ、 あれは…」という感じでざわめいておりました。
結果として米屋選手が勝ちましたからよかったですが、もし、逆の結果になっていたらか なりまずかったでしょう。
有効打突の判定は審判員の主観ですので、「あり」と感じて上げられたものは尊重される べきですが、このような試合運営上の過ちは許されざることと考えます。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.75 ) |
- 日時: 2011/11/04 23:11:11
- 名前: ファン
- 高鍋選手の突きは素晴らしい一本です。
少年剣道のアテッコではありません。 剣道の武道としてのすばらしさを感じました。 東永選手も納得されていると思います。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.76 ) |
- 日時: 2011/11/04 23:40:04
- 名前: 星
- 審判問題ですが、今回の大会は一般人が見てても誤審と思われるものや疑問に思われることが多かった
と思います。
西村選手と高鍋選手の相面に関しては、現場で見ててもどちらに上がっても不思議では無い面だったと 思います。二人の審判は高鍋選手を見て上げたと思いますが、西村選手に上げた審判は一度高鍋選手に 上げかけて、西村選手に上げてます。この判定はかなり難しいと思います。
反則の件は大石選手が気が抜けているとしか思えません。小学生でもあの状況で(反則を取られている状況で) ライン際であんなことしたら、先生にこっぴどく怒られますよ。全国の人が見てるのですから、いかがなものかと・・・・
決勝の高鍋選手のツキは賛否両論ありますが、高鍋 選手の背後の審判が素早く上げてましたが、打突部位が見えないのに上げることが非常に疑問。
東永選手の小手は見事だと思いました。
内村選手と正代選手の試合は決めた面より、その前の面で勝負ありだと思いましたが、とり損ねた面を 加味した判定のように思います。延長前の正代さんの面も入っていたように思いましたが。
高鍋選手と米屋選手の試合も判定が微妙に思いましたが、それ以前にとられた後の米屋選手の態度は、 見苦しかったと思います。不服であるのは承知ですが。
今回これだけ反響の多い結果を踏まえ、審判も、 本大会の審判を行うことに関して事前に審判の予選を行えばよいかと。各県の予選や高校、大学の審判で 公正かつフェアな審判を選別して、本選の審判を お願いする等工夫が必要なのではないでしょうか?
名選手、名審判とは思えません。 剣道はいまいちでも審判は上手な人がいると思います。 審判に対して威厳というかポイント、優位性を剣道界で与えていけばこういう問題も減るかと思います。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.77 ) |
- 日時: 2011/11/05 02:46:06
- 名前: しろうと
- 星さんの意見に賛成です。
審判にもっと威厳を持たせればよいのではないでしょうか?
八段の先生が審判してるので確かだという神話は今回で崩れましたね。
審判の格付けが必要ですよ。 例えば、全日本選手権の審判を出来るのは、全中、IH、国体、全日本実業団等レベルの高い試合の 審判を何回以上経験してなければいけないとか、 同様の試合の準々決勝以上の審判を何回経験してなければいけないとか、基準が必要だと思います。
高段者=名審判ではないですから。 一部の高段者は、試合経験が無いもしくは、勝負に弱いが稽古で段位を取る方もいますから。 段を取ることに目いっぱいで、審判の技量を高めることは二の次の方も多いのではないでしょうか?
範士、教士の称号を取るには、上記のような審判経験が受験資格として必要とか。
剣道の世界って、他業種からすると異質に思えるのは 審判の地位が曖昧なところですね。
高段者ほど人格者であるというムードがありますが、 子供を剣道の世界に入らせて、非常に疑問に思ってますが、剣道の先生で人格者である確率は、他のスポーツと比較して低いと思いますよ。(自分の周りがそうなのかもしれませんが)
それと、高普段者になればなるほど、自分が人格者で あると錯覚してる人が多いのが剣道界の特徴ですね。 段位と人格は全く比例しないのが剣道界。
何はともあれ、全日本選手権の審判をすることが、 なにかステータスになるような、地位作りと、 全日本選手権の審判をするための基準作りが 急務ですね。
段位では、審判の技量を推し量れないことが、 今の剣道界の悲しい部分ですね。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.78 ) |
- 日時: 2011/11/05 04:53:58
- 名前: どらーく
- 剣道界が永遠に抱える問題ですね
誤審を限りなく失くす努力は せねばなりませんが この世に完全なものなんてないですよ
Hide先生が言ってました。 「選手批判・審判批判は厳禁です。」と
今年初めて現場で観戦することができました。 決勝戦のツキはちょうど東永選手の喉元を見ることができ、 突いた瞬間は 喉に刺さった!痛そう!旗が上がってアレ?と思いましたが、 あのツキは完全な一本、さきほど申したように喉に刺さってましたから
今回、日本のトップ選手たちを生でみて改めて剣道の奥深さを感じました。 よくDVDや動画で選手を研究したりしますが 緊張感、迫力、かけひき、一瞬の勝負 実際に間近で見なければわからないことだらけで ここまで強くなるのに相当な覚悟と努力があったんだろうなと感じました。
今年も素晴らしい大会でしたね
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.79 ) |
- 日時: 2011/11/05 08:41:51
- 名前: 質問
- 参照:
- 決勝のあの小手は可哀想
何処どう駄目なのか解説して欲しい
有効打突の要素をすべて満たしている
100点満点の小手だと思います
あれが駄目だと思う方済みませんが
解説をお願いできないでしょうか・・・
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.80 ) |
- 日時: 2011/11/05 09:56:14
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
「名選手、名監督にあらず」はよく知られていますが、「名選手、名審判にあらず」もし かりです。 これは別トピ論議になっていることですが、審判は流れを見てしまうとそちらに気持ちを 奪われやすいもの。名選手は、選手の気の動きとか流れを察知する能力に飛び抜けていま すので、審判をしていてもそれに惑わされてしまうことがあるようですね。
あ、これは今回の全日本の審判の話ではなく一般論ですが(^^ゞ
全日本に話を戻しますと、審判は範士である必要はないと思われます。 年齢ではないにせよ、教士八段でもよく見える方にお願いするといったフレキシブルな考 え方でいいでしょう。 あまり権威主義に陥りますと、本末転倒となりやすいですね。
何人かの方が疑問としてあげておられるシーンですが、現場で見ておりますと「有効打突 にしても誰も文句は言わないが、取らなくてもこれまた問題はない」といったレベルの打 突です。
有効打突の要件に「打たれた側の状態」というのは明記されておりませんが、 ●出鼻 ●引きばな ●居つき ●尽きたところ ●手元の上がり ●逃げている ●気の動き ●見切ってさばいたのかよけたのか ●引いたのかあましたのか などの「要素」が加味されるものです。
「動じていないのか」「居ついていたのか」、「あましたのか」「攻められて引かされた のか」は現象面では同じに見えますが、現場では瞬間的かつ如実に感じられるもの。
要件である「気の充実」もしかり。 お相手の気が動いていれば「攻め崩した」となりますが、動いてなければ「あたった」に 過ぎません。映像では見えないものが現場にはあるんです。 これはたとえNHKのスーパースローと言えども伝えることができません(>_<)
旗が上がったものは真摯に受け止め、上がらなかったものはそう考える。 それでいいではありませんか。 酒の席で仲間内で話すのまでダメだとは申しませんが、私たち外野が「あの一本は」など と一本の判定に対して掲示板で書き連ねることは、あまり望ましいことではないと考えま す
むしろ、選手の良かった点や学びとしたいことを書く方が発展的だし、他の人の見方から、 録画した場面を何度も見直すことにより新たな「気づき」も得られるはず。
そんな風に、拙掲示板を使っていただきたいものです 〜☆
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.81 ) |
- 日時: 2011/11/05 12:30:26
- 名前: oyaji
- Hide様、ご丁寧な解説、恐縮です。
熱を帯びていたサイトも落ち着くでしょう。
私は休日出勤で、録画でしか見れないのかなぁ、と 観念していたのですが、たまたま業務が早く終わり、 道交法違反とは知りつつラジオとして聞くつもりで
移動中の車中でカーナビで見ました。 白熱した試合をやはりライブで聴くことは楽しいです。
ここで質問ですが、同乗していた他の二人の社員が 私に合わせて試合を見ていて 「今の試合で面ありとなったけど、当たっていないやんか。 なんであれで勝ちになるねん。」 と、質問してきました。
私は運転していてチラッとしか見ていないので 宮崎さんの解説、そしてアナウンサーの実況から 推察して説明しましたが、彼らを納得させるのに 京都から大阪までかかりました。
彼らは本当の素人ですが、剣道に対して興味を持ってくれました。 このような方々が日本中におられると思います。 その人々が観戦者でもよいから剣道に愛着を持ち、 子供たちに剣道を勧めてくれたなら、 剣道界のためになるのではないでしょうか?
私は剣道をしたことがありません。他の競技一筋でした。 でも、子供が剣道をはじめ、応援するうちに 観戦者レベルですが剣道が好きになりました。 今では自分が実業団レベルまで追いつめてきた競技より面白いと感じております。
私の勝手なイメージですが、いまの剣道界は経験者でなければ話してはならない、 また、話しても分からないだろう、 という排他的な?雰囲気を感じております。
今回の判定に対しても剣道経験者の方たちがこれだけたくさんの意見を申されています。 それだけ奥が深いとは思いますが…。
経験の無い人々が分かりやすく、観戦者(ファン、サポーター)として成り立つことは無理なのでしょうか? そのあたりの中、長期レベルでの対応、 考え方が剣道界をもっと発展させるのでは? と思います。
以上勝手な物言いお許しください。 拝
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.82 ) |
- 日時: 2011/11/05 13:52:35
- 名前: うーん
- たしか去年の決勝でも高鍋選手の面が当たっていたかどうか議論がありましたよね。
あたっていたかどうか知りませんが、肉眼で判断できなければ、スピードや姿勢や勢いで判断していいのでは? ビデオ判定というわけにいかないでしょうから。
そもそも当たったかどうかの勝負でもないような・・・・。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.83 ) |
- 日時: 2011/11/05 15:06:19
- 名前: ほう。
- 去年ボクサーの友人を連れて行って
『決勝のアレ当らなくてもOKなの?』っと 聞かれ困ったを思い出しました。
確かに、あの速さは肉眼では厳しいですよね。 しかし、審判先生のグズグズ判定が有ったのも確かです。 範士も奢らず、審判主任のどかっと座らず、地元の小さな試合で率先して審判に入りましょう。 演武では無く、順位が決まる大会の形自体が変わらないなら、しっかりと打突部位に当ったかどうかは 大事な問題ですよね。みんなで頑張りましょう。 しかし、一番尊厳されるハズのルールブックを覆す意見が出るのは剣道の可笑しな所ですね。
僕は個人の意見だと、 高鍋VS西村は、西村の面だと思います。 偶然では無く、何度か高鍋の面に上から乗せる面を 狙ってましたものね。でも、あれは早過ぎて難しい。 決勝の東永の小手は一本だと思う。
しかし、米屋の試合のグズグズ判定はちゃんと 試合後、反省会しないとダメですね。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.84 ) |
- 日時: 2011/11/05 15:09:29
- 名前: ムムム
- 確かに誰にでもわかりやすい一本(鈴木選手対原田選手)、スローで見ないとわからない一本(寺本選手対高鍋選手) 色々とありますが、今年のも含め私の心は動いた(感動)一本でした。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.85 ) |
- 日時: 2011/11/05 16:11:17
- 名前: hida
- 誤審か誤審でないかについてですが先日見た番組を思い出しました。
五感の迷宮「脳が作る錯覚の世界」 放送日: 2011年10月29日(土)NHK です。 この中で サッカー審判の件でおもしろく拝見しました。 うろ覚えで心苦しいですが、先のワールドカップでの線審によるオフサイド判定(確定されたもので 後でビデオ判定したもの)は誤審その比率25パーセント近くになるというものです。敵味方のすれ違い時のスピードに審判の視覚脳力が追いつかず 錯覚を起こすというものです。それを研究者となった元選手が同じ場面で判定してみたのですが、見事に誤審してしまったのです。脳が認識できないスピードがあるのです。サッカーワールドカップの審判員ですら見えないこともあります。 全日本選手権という最高の試合で最高の審判の方にみえないこともあるのは仕方ないのではないかと思います。 できるだけ誤審は少なくというのはもちろんのことです。
私も小手は一本である。突きは当たってない、面はきちんと当たってないなどとスローも見ながら思いはしましたが、これが剣道だと思いました。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.86 ) |
- 日時: 2011/11/05 17:19:56
- 名前: ほう。
- これが剣道だと思いました。
ですね。 面白くも有り、ダメな部分でもあり、 魅力と捉えるか難しいですね。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.87 ) |
- 日時: 2011/11/05 19:38:02
- 名前: なるほど
- 最初に勉強になりました
剣道を競技とするならば審判は、サッカーや野球のように状態を判断しかつ、体操やフィギアスケートの様に、点数を付け、例えば80点以上なら旗を揚げる。 という大変高度な物だと理解しました。
大きな国際的な大会がある競技でも、審判問題があり、審判技術の向上が競技レベルの向上に繋がることはどの競技でも一緒だと思います。 日本人は、競技をするのは好きだけど、審判をしたり人を評価するのは苦手な人が多いと思いますし…
剣道に置き換えれば、例え当たっていなくても、当たった様に見せる技術に長けている人、逆に打たれても打たれていない様に見せられる人は、強いかもしれません。 しかし… 各スポーツの一流チームに所属する選手は、チームのメンバーが一流の人間だとも(たまにそうではない人もいるのは事実と認めた上で)言っています。 今大会の選手もそういった選手が集まっていると思うので、 極端に人間的に疑われる技の研究に時間をかけていないと信じます。 だからこそ素晴らしい試合が見れたと思い私は感動しました。 また同時に、野球やサッカーなどの競技を見ながら、今のは、あ〜だこうだと、TVの前で言うのは、一ファンのごく一般的な姿だとも思います。 プレーそのもの言うでしょうし、審判にも言うでしょう(自分の技術を棚に上げて私も言います(苦笑) ビデオを導入は、試合の流れがおかしくなって、たぶん魅力がそがれますね。 HIDE先生に便乗し、サッカーにたとえさせて申し訳ありませんが、ワールドカップですら信じられない判定が発生するのですから、 剣道で起きても何も不思議なことではなく、誤審も剣道の一部で、私達も、悔やむ審判をしてしまったらどうするか?怪しい判定で勝ったり負けた時(どっちの立場にもなりますから)今後どういう稽古をするかが大事ではないかと、皆様に教えて頂きました。
これが剣道なんですよね。
|
Re: 第59回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館開催) ( No.88 ) |
- 日時: 2011/11/05 20:24:59
- 名前: G1
- なんかYouTubeのコメントとか他のサイトとか見てると何がなんでも高鍋の西村へのメンが当たったことにしたい人がいるみたいだけど、その現実逃避って何の意味があるんだろう?既に丸だと証明されてるのに「これは四角だ」って言いはってるようで違和感がある
「結果当たってなかったけど素晴らしい打突でした」とかでいいじゃん
|