Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.1 ) |
- 日時: 2010/11/03 11:50:37
- 名前: 剣道丸
- 2回戦
鹿野メ−加藤(延長) 網代−メ乗本(延長) 寺本−メ畠中 米屋−コ土田(延長) 安田−ココ松脇 木和田−コ佐々木(延長) 笹川コ−田中(延長) 高鍋メ−砂川 石崎−メ嶋田(延長) 小川−コ内村(延長) 下川−メ海老原 高島ド−西村(延長) 小村−メ石井(延長) 志村−コ北条(延長) 井本−コ古川(延長) 尾池メ−佐藤
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.2 ) |
- 日時: 2010/11/03 13:19:50
- 名前: 剣道丸
- 3回戦
鹿野−メ乗本(延長) 畠中ド−土田(延長) 松脇メ−佐々木 笹川−メ高鍋 嶋田−コ内村(延長) 海老原メ−高島 石井コ−北条(延長) 古川メ−尾池(延長)
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.4 ) |
- 日時: 2010/11/03 15:12:10
- 名前: 剣道パパ
- 乗本選手すごいですね!
ドクターという激務の中、いかにして稽古されているんでしょうか?
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.5 ) |
- 日時: 2010/11/03 15:20:38
- 名前: 剣道丸
- 尚4回戦は公開演武終了の後、行われます。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.6 ) |
- 日時: 2010/11/03 15:53:25
- 名前: 剣道丸
- 4回戦
乗本−コ畠中 松脇−メ高鍋 内村コド−海老原 石井−メコ古川 準決勝 畠中VS高鍋 内村VS古川
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.7 ) |
- 日時: 2010/11/03 16:41:23
- 名前: 剣道丸
- 準決勝
畠中−メメ高鍋 内村コ−古川 決勝戦 高鍋メ−内村
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.23 ) |
- 日時: 2010/11/03 20:48:57
- 名前: 録画失敗
- NHKの放送録画できましたか?
私は、予約録画をしてTVで見ていたのですが、25分で途切れており、BLデッキが動いていたのに気づき慌ててその時点から録画を再開しました。 某掲示板でも同じような書き込みがあったのですが・・・
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.24 ) |
- 日時: 2010/11/03 20:59:36
- 名前: 録画失敗
- ↑
BLデッキが動いていなくて、録画が終わった状態に気づいてから、録画を再開した、でした。 後で、録画を見ようと思っていたので、何度思い返してもガックシです・・・
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.25 ) |
- 日時: 2010/11/03 21:00:33
- 名前: 修行人
- 私のところも予約録画をしていたのですが
25分で止まってしまってました。 大ショックです。 NHKに聞いたら他にも問い合わせが入って いるそうです。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.26 ) |
- 日時: 2010/11/03 21:11:50
- 名前: 録画停止・再録画
- 私のは何故か25分で録画が停止され、
26分から自動的に録画が再開されておりました。
内村選手のインタビューの場面が少し切れたことになりますが、試合だけは見ることができています。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.29 ) |
- 日時: 2010/11/03 21:34:41
- 名前: 自分も
- 録画しっぱいでした
 再放送予定はないのでしょうか?
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.32 ) |
- 日時: 2010/11/03 21:45:05
- 名前: 剣
- ユーチューブで第58回全日本剣道選手権大会で
検索すると、ほぼ全試合見られますよ。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.34 ) |
- 日時: 2010/11/03 22:25:06
- 名前: ぺやんぐ
- 岡山の尾池選手初出場ベスト16は素晴らしいです。
久しぶりに岡山県の選手が勝ち上がってくれて嬉しかった。 尾池選手お疲れ様でした。
その他各都道府県の代表の選手達の素晴らしい試合の数々勉強になりました。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.36 ) |
- 日時: 2010/11/03 23:03:02
- 名前: 剣一本
- 決勝戦が、You-TubeにUPされてます。
↓ http://www.youtube.com/watch?v=HFspAo4XiP4h
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.38 ) |
- 日時: 2010/11/03 23:15:36
- 名前: 録画失敗の件
- 出かける予定があったので録画予約はしてあったのですが、早く帰ることができたので視聴しながら録画していました。
25分の時に見たことのないメッセージがテレビに表示されまして、それと同時にレコーダの録画は停止してしまいました。私は目の前での出来事だったのでそこからリモコン手動で録画継続することはできました(別々の録画としてですが)。
今日は例の早慶戦が4:00以降も終わってなかったのでNHK総合は野球と剣道をマルチ放送?してましたよ。そのおかげで25分までは帯域が半分になるためか多少画質が悪かったですね。あの時に野球が終わって、フルの放送に切り替わったのだと思います。
そこから急に画質が綺麗になりました。 全国で録画に失敗した〜と思っている人がたくさん出るんだろうなぁとその時思いました。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.41 ) |
- 日時: 2010/11/03 23:52:08
- 名前: 直角
- 高鍋さんは、たしか、結婚を控えているんですよね?
今年の試合内容の充実ぶりは、それもあったのかなと思いました。
しかし、最後の面は早かった(^'^)
乗本さんのベスト8も、仕事のハードさを考えると快挙だと感じた大会でした。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.42 ) |
- 日時: 2010/11/03 23:54:15
- 名前: LET'S KENDO
- LET'S KENDOに結果、動画、写真を掲載しています。
今後、全試合の動画アップしますので、ご覧下さい。
http://www.letskendo.com
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.44 ) |
- 日時: 2010/11/04 00:18:56
- 名前: fukuoka
- 高鍋君、念願の優勝おめでとう!!
素晴らしい面を見せていただいて、感動しました。
色々と、当たってないと批判の声もありますが、あれは確実な一本です!! 
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.68 ) |
- 日時: 2010/11/04 09:33:27
- 名前: 武士でありたい
- 高鍋選手おめでとうございます。すばらしい試合の数々。
何といっても、スピード感溢れるメン!感動しました。
畠山選手のコテが・・・ とか あのメンは当ってない・・・
意味が解りません。昨日は高鍋選手が一番強かった。それだけです。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.79 ) |
- 日時: 2010/11/04 12:50:49
- 名前: ミチノクの剣道好き
- 高鍋選手おめでとう。そして、元気と勇気をありがとう。
内村選手の潔さにも感動しました。勝負の厳しさを知っている人だからでしょう。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.87 ) |
- 日時: 2010/11/04 13:35:17
- 名前: おたずねMAN
- 高鍋選手の面
すごく使いやすそうにみえました。 どこのメーカーを使ってあるのですか? 御存じの方、お知らせください。
色々投稿があっていますが、審判の判定は絶対です。 高鍋選手、優勝おめでとうございます。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.89 ) |
- 日時: 2010/11/04 14:17:51
- 名前: しん
- ■「一から出直し」 内村
内村は史上2人目の連覇をあと一歩で逃した。 「連覇は意識せず、一戦一戦思い切ってやろうと思った。ただ高鍋先輩は一枚も二枚も上。きれいに決められた」と完敗を認めた。 1回戦で延長も含めて16分20秒の熱戦を強いられるなど苦しい道のりだったが、徐々に得意のコテがさえるようになり、決勝まで進んだ。 それでも「また一から出直しです」と自分に厳しかった。
=2010/11/04付 西日本スポーツ=
内村選手のコメントが全てでしょう。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.93 ) |
- 日時: 2010/11/04 15:26:33
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
剣道丸さん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.94 ) |
- 日時: 2010/11/04 15:34:25
- 名前: ポンta
- おたずねMANさん>>
たぶん神奈川にある八光堂のA-1だと思います。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.98 ) |
- 日時: 2010/11/04 17:49:28
- 名前: 中学生
- 一回戦目、、内村選手と花木選手が試合したじゃ
ないですか?
花木選手ってどこの人なんですか? 強いんですか?
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.99 ) |
- 日時: 2010/11/04 18:53:55
- 名前: とうりすがり
- 昨日のTV見逃しました。
 再放送の予定などありませんかね?
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.101 ) |
- 日時: 2010/11/04 19:45:16
- 名前: たろう
- 素晴らしい決勝でした。
高鍋選手。感動しました。 地味なところで解説の宮崎さん。 これからのヒントになる良い話がたくさんありました。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.118 ) |
- 日時: 2010/11/05 05:30:22
- 名前: めん吉
- 質問があります。
【その1】 内村選手、畠中選手は畳上ので面の着脱の際、竹刀を右側に置きました。この意味が分かる方お教え願えないでしょうか。 畳の上では戦う意志がありません的なものですかね。
【その2】 高鍋選手が試合前につけた小手の上からスプレーをかけていました。あれは滑り止めなんでしょうか?
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.120 ) |
- 日時: 2010/11/05 09:01:45
- 名前: ぼんじ
- 高鍋選手、構えも崩れず堂々とした剣道でしたね。世界選手権のドキュメンタリーでは、監督に構えの崩れを指摘されていましたが、今回はそれもなく立派な試合内容だったと思います。
「色のない面」はよく聞きますが、実際は中々できないもの。でも高鍋選手の面はまさにそれでした。そしてその技そのものが、(放つ前から)攻めとなっていましたね。 TV視聴しかしていないのですが、大阪の古川選手と千葉の石井選手も、真っ向からぶつかり合っていい試合だったと思います。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.126 ) |
- 日時: 2010/11/05 13:23:30
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- To こちらへお集まりの皆様へ
この掲示板は試合結果に関する情報を共有しあうスペースです。 議論をする掲示板はほかにあり、そちらで、本大会関連の話題で話し合いがなされておりま す。
こちらを本来のスタイルに修正いたしますので、以後の議論は、以下のトピにてお願いい たしますm(_ _)m
●剣道談話室:全日本剣道談義 http://ichinikai.com/forum/room5/read.cgi?no=218
なお、これ以降の本トピでの議論は、削除対象とさせていただきます。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.128 ) |
- 日時: 2010/11/06 08:35:02
- 名前: 剣士
- 高鍋選手が小手に吹き付けていたのは、滑り止めではなくてただの水です。
私も稽古、試合の前に付けますから。 内村選手が座った際に竹刀を右側に置くのは、警視庁の教えです。 確か闘う意思の無い表れではなかったかなと思います。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.129 ) |
- 日時: 2010/11/06 10:38:34
- 名前: 舞洲
- どなたか大阪の寺本選手の
試合結果・内容をお教え 願えませんか。
提供していただいた 速報によれば確か 二回戦でしたか、 敗退されたようですが。
調子が悪かったので しょうか。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.131 ) |
- 日時: 2010/11/06 17:10:25
- 名前: めん吉
- 剣士さん、ありがとうございました。
剣士さんも水を吹き付けるとのことですが、なぜに水を吹き付けるのでしょうか? ご教授願えれば幸いです。 よろしくお願いします。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.132 ) |
- 日時: 2010/11/07 12:01:27
- 名前: 剣士
- めん吉さんへ
小手の滑り止めのために、水を吹き付けます。 適度な量を付けたら滑り止め効果ありますよ。 ただし、手の内の革は通常より早く傷んでしまいますけど(^-^; お試し下さいませ(^-^)
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.133 ) |
- 日時: 2010/11/07 18:34:01
- 名前: なんでだろう
- スローで見ると試合中の選手の足の裏が、異常に汚れていると思いませんか?
武道館の掃除が行き届いていないのか、それとも選手が滑り止めのために松ヤニのような物を塗っているのか、どうなんでしょうね〜。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.134 ) |
- 日時: 2010/11/07 18:39:09
- 名前: めん吉
- 剣士さんへ
早速の回答、感謝申し上げます。 なるほどと思いました。 良き情報ありがとうございました。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.135 ) |
- 日時: 2010/11/08 16:51:34
- 名前: ・・・・
- 質問があります。
【その1】 内村選手、畠中選手は畳上ので面の着脱の際、竹刀を右側に置きました。この意味が分かる方お教え願えないでしょうか。 畳の上では戦う意志がありません的なものですかね。
警視庁での訓練時には竹刀は右側です。 因みに明治大学も同じですね。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.136 ) |
- 日時: 2010/11/08 17:42:09
- 名前: 剣人
- 舞洲さん 寺本さんは、東京の畠中さんに出頭の面を打たれ、一本負けでした。とても素晴らしい試合でした。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.137 ) |
- 日時: 2010/11/08 20:52:48
- 名前: 舞洲
- 剣人 さま
お返事ありがとう存じます。 すばらしい試合だったんですねぇ。
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.138 ) |
- 日時: 2010/11/09 00:27:32
- 名前: 名無し
- 確か左側に置くと相手に対して、「いつでも斬りかかるぞ!!」ていう合図になってしまい、相手に失礼だから右側に置く。
だったかな?wwそんな感じだったような気がするw
間違ってたらスイマセン(T_T)
|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.139 ) |
- 日時: 2010/11/09 21:01:54
- 名前: あ
- あってますよ

|
Re: 第58回全日本剣道選手権大会(東京・日本武道館) ( No.140 ) |
- 日時: 2010/11/12 11:05:14
- 名前: 剣の人
- ここの書き込み大半消えているけどなぜですか?
|