このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
全日本剣道談義
日時: 2010/11/04 08:49:39
名前: わからん 

高鍋選手の決勝の面スローで流れている時

hide.さん「おしい」って言っていますね(笑)

後、畠中選手の小手にも人差し指上げていましたね

他の場面でもくにさん机にふせるところも
ありましたね
内村選手が小手を打ってすぐ床を叩いたところでしたかね,胴の時でしたかね
どちらにしても残心ありましたか?

審判講習前日にやっていてもああなっちゃうんでしょうか?

別スレで有効打突論議してますが

有効打突は、充実した気勢、適正な姿勢をもって、竹刀の打突部で打突部位を刃筋正しく打突し、残心あるものとする。

ですのでルールに補足として
機会が良くて、残心は取れる場合だけ取る
見たいな事を乗せておくと混乱招かなくて
いいのじゃないか・・・・と思います



尚、審判批判や選手批判はやめましょうね
どうしてああなっちゃうか論議しましょうネ
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 全日本剣道談義 ( No.37 )
日時: 2010/11/05 13:50:29
名前: 観戦者 

失礼ですが上記の
「機会を捕えられたり・臭い所を打たれたら負け残心は取れる場合にだけ取るにしておけば全て解決にはならないですかねぇ」
は、絶対によくないでしょう!?
それこそ、本末転倒で当てっこ剣道の推奨になってしまいますよ(汗)。
ただ、純粋に有効打突の「打突部位をとらえたか」と試合審判規則の「公明正大に試合をし、適正公平に審判する」っていう部分に抵触していないかを判りやすくしてもらいたいものです。
でなければ、今後の剣道人口の先細りは、地球温暖化と同じく、否めない実態として現れてくるでしょうね。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.38 )
日時: 2010/11/05 13:51:46
名前: しょうがねーよ 

今大会結果と、関係ないお話ですいません。
私は非経験者の友人(ボクサー)と一緒に観戦したと
書き込みしました。
その友人が、試合を観戦しながら『内村って選手、小さいのに凄いな、身長低い剣士の星だな。剣道って、サイズやウェイト関係ねーもんな!ジィーさんでもガチンコに強いんだろ?すげーな!』私は、凄くうれしかったです。

多分、ボクサーを引退した彼は、剣道にハマる事でしょう。
決勝の面が見えたくらいの動体視力ですから。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.39 )
日時: 2010/11/05 13:59:11
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

Toわからんさん
>当たっていなくては、いや打突していなければ
>1本にしては駄目です
何度も申し上げている通り、審判は当たったと確信して旗をあげるのです。
当たっていないものや、有効打突の条件に当てはまらない一本を意図的に上げる審判はお
りません。

剣道は100点以外はすべて0点です。
99点の打突を100本打ったとしても、一本には至りません。

逆に言うなら、どんなに99点を打ち込まれていたとしても、たった一本、100点満点
の打突が出ればOKなんです

ただし、見ている場所や角度によっても、微妙な一本というのがあります。その審判員の
判断が必ずしも正しくなかったとしても、「未熟だ」と断ずるのは早計と考えます(^^;
内々の会話なら「なんだ、あの審判は」でもいいかもしれませんが、少なくともネット上
で書くようなことではありませんね(^_^ メ)

>機会を捕えられたり・臭い所を打たれたら負け
>残心は取れる場合にだけ取る
>にしておけば全て解決には
>ならないですかねぇ
ダメだと思います(^_^ メ)
それこそ、今以上に審判の有効打突の判断基準におけるブレが大きくなると思われます故。


To しょうがねーよさん
>その友人が、試合を観戦しながら『内村って選手、小さいのに凄いな、身長低い剣士の
>星だな。剣道って、サイズやウェイト関係ねーもんな!ジィーさんでもガチンコに強い
>んだろ?すげーな!』私は、凄くうれしかったです。
すべてがそうではありませんので、少々乱暴な見方はありますが…(^_^ メ)

>多分、ボクサーを引退した彼は、剣道にハマる事でしょう。
>決勝の面が見えたくらいの動体視力ですから。
動体視力は素晴らしいでしょうが、それだけではありませんからねぇ。現時点ではなんと
も申し上げられません(^^;

ただ、ボクシングをしておられたなら、間合いの取り方やお相手との駆け引き、身体の使
い方(さばきなど)は上手かもしれないと想像はできます
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.40 )
日時: 2010/11/05 14:14:27
名前: う〜ん 

現在の矛盾状態を解消するために、
規則改正を行った方がよい、というご意見ですが、
私は↑で書きましたように、規則改正(悪?)には反対です。
現在の規則は、剣道を競技として考える場合に、
有効打突の要件が限定列挙されており、
非常に理解しやすく、気剣体の一致、という剣道の
基本を端的に表したよい規則だと考えております。

規則を変えることを考えるよりは、
すべての審判員が現在の規則を体現することができるように、
個々の審判員の能力を判定し、より優れた審判員のみを
残していく仕組み、あるいは、優秀な審判員を育てる仕組み、
などを考える方が先である、と私は考えます。

また、大きな大会などで、たまたま大きな失敗があると、
すべての審判員が悪いようにネットなどで取り上げられますが、
規則を変える、というのであれば、
個々の現象だけに捉われるのではなく、例えば、全日本選手権において、
  ・明らかな誤審は何%の割合で存在したのか
といったことをデータとして明らかにする必要があるでしょう。

もしかしたら、基本的なことなので、
武道学会などで発表されて既知かもしれませんが、
私はせいぜい2〜3%の誤審率ではないか、と想像しています。
もし、本当に、2〜3%の誤審率なら、
野球やサッカーなどのメジャースポーツと比較しても
そんなに悪いわけじゃないんじゃないですかね?


また、上記されております改正案ですが、
現在の規則では明文化されていない”要素”の部分を
含んだ規則となるわけですが、

 ・機会を捕えられたり
”機会”ってなに?

 ・臭い所を打たれたら
”臭い所”ってなに?

 ・残心は取れる場合にだけ取る
”取れる場合”って?

というように、結局、すべての語句に解釈を加えなければ、
規則として成り立たないんですよ。
一応、法律で飯を食っている立場での感想ですが、
上記したような規則にすると、逃げ道が多すぎて、
一本の基準がてんでバラバラになると私は思います。

色々と矛盾が生じているのは認めますが、
やはり、現在の規則のように、
”一本の基準は明確に定める”
ことが一番大事で、
その他の要素的な部分は審判員の研鑽に任せる
ようにしておくのが最善なのではないでしょか…。


また、

有効打突の「打突部位をとらえたか」については、
結局、スロービデオでも見えるか見えないかが分からない打突が
たくさんあるわけですので、運営要領に記載されているように、
目と耳とで総合的に判断していくしかないと思います。
ただし、明らかに下手糞な人には外れてもらう、とかは必要かもしれません。

次に、

試合審判規則の「公明正大に試合をし、適正公平に審判する」については、
少なくとも私の周りの人たちは、本当に真面目に審判に取り組んでおります。
ただ、一審判員といたしましては、最初から批判的な目で見るのではなく、
本当に客観的な目で観ていただきたいな、考えることもありますが、
観戦者の皆様方には、このように思われないように、
今後も精一杯審判に取り組んでまいります。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.41 )
日時: 2010/11/05 14:43:11
名前: 素人剣道ファン 

色々議論されてますね。


私は、剣道未経験ですが、剣道が好きで見ております。


この競技(スポーツ?)がもっとメジャーになってほしいと心から思っております。
ただ、全日本選手権においては、この大会に出場し勝
つことを目標として一年間稽古を積んできている人も
大勢いるのではないかと思います。


その一年の努力を出す貴重な”場”にしてはあまりに
お粗末(心無い)な審判の判定だったと感じました。


一人が旗を上げたらつられた様に、パタパタと上げる
行為が多々見られましたし、決勝においては審判全員
が間逆の旗をあげるなんて・・・


それを先生が、そう判断したのだからそれで良いので
はなか。などというあまりに時代遅れはなはだしい残
念な意見がよくも出るものだと感じました。


一方で、USTなんかを使って妙に近代的なことをして
いたり・・・


いったい、全剣連はなにをどうしたいのか?
やる順番が全然違う感じですね。


審判の方々に対しても、もっとちゃんとした明確な
審判方法を定めることで、審判に対する批判も軽減
させることができるのではないかと思います。

人間ですから、間違えることもあるでしょうし、ビデオ
判定を導入すべきですね。


と言うわけで、なにより剣道連盟がしっかりしなさい!
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.42 )
日時: 2010/11/05 14:53:08
名前: しょうがねーよ 

素人剣道ファン さん

ごもっともだと思います。
私達、剣道している人間も改革が必要ですね
良くする為に、多少苦しい改革も
必要かもしれませんね。



まぁ、こんな事いうと、
すぐ、剣道家だから〜とか、剣道人だから〜
とか、訳のわからん宗教が出てきますけどね。


メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.43 )
日時: 2010/11/05 15:06:56
名前: 素人剣道ファン 

しょうがねーよさん


すっごく可能性も感じますし、今の日本には剣道のよう
な競技がもっと大勢の方々に注目されるべきだと思います。


おそらく誤審であろう、高鍋、畠中戦でも文句や講義
ひとつせず、きちっと礼をして、面を取っても正座し
てお辞儀をして。


あの潔さに感動しました。


審判の方々も大先生なのでしょうから、その大先生を
守るのも連盟や剣道家の皆さんの役割なんじゃないかなぁと思っておりましたので、素人の癖に生意気だと
は思いますが意見させていただきました。


潔く負けを認めた畠中選手や内村選手は人間的にも本
当に素晴らしい選手ですよね。


そういうのを今の政治家や若者たちに見習ってほしい
と感じます。


剣道の未来に”期待”してこれから先も応援していきたいと思います。

あと、警察官ばかりではなく、一般企業からもスター
が現れてほしいものですなぁ。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.44 )
日時: 2010/11/05 15:36:07
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 素人剣道ファンさん

管理人のHide.です。


>一人が旗を上げたらつられた様に、パタパタと上げる
>行為が多々見られましたし、決勝においては審判全員
>が間逆の旗をあげるなんて・・・

もちろん、全員一斉にパット上がるような一本ならいいわけですが、必ずしもそうではな
いんですよね(^_^ メ)

一番見えている審判はパッと旗が上げられますが、そうでない場所で見ている審判は、
様々な状況を判断して一本を確認しますので、どうしても旗が遅れます。これは、仕方が
ないことなんです(>_<)

私も審判をいたしますが、打突の終末(残心)まで見極めてから旗をあげる場合もあり、
必ずしも、「打突の直後にパッと」という具合にいかないこともあるんです。
全日本で審判をされた先生方も、他の方の旗を見て釣られてあげたなどということは一切
ありません。その見解は、申し訳ありませんが、素人剣道ファンさんの見方がよろしくな
いと断ぜざるをえません(>_<)


>人間ですから、間違えることもあるでしょうし、ビデオ
>判定を導入すべきですね。

ビデオ判定には賛同できません。
当たった当たらないという現象だけでしたらビデオで確認はできるでしょうが、剣道の有
効打突って上記しました通りそれだけではないんです。
もちろん、当たってもいないものを取ることはあってはなりません。う〜んさんがおっし
ゃるように、

>審判員の能力不足等に起因する誤審等を担保するために
>規則を変えるのは本末転倒です。
>あくまでも、試合の判定は、審判員の判断に任せるべきものであり、
>改善(変える)べきは、審判員の能力向上でしょう。

ということです。
剣道素人の皆さんや、多くの観客・応援者、そして何よりも真摯にプレイをする選手たち
のために、「しっかりしろ、我々も含む審判員!」ですね 〜☆


>おそらく誤審であろう、高鍋、畠中戦でも文句や講義
>ひとつせず、きちっと礼をして、面を取っても正座し
>てお辞儀をして。

どこが誤審なのですか??
最後のは小手ではなく面でOKです。
ビデオで見ても、小手は部位よりも上に当たってましたでしょ?(^_^ メ)


>あと、警察官ばかりではなく、一般企業からもスター
>が現れてほしいものですなぁ。

御意(>_<)
ただ、一般企業は難しいですね。
実業団と言えども、企業のために剣道をやっている会社(選手)は、剣道の場合存在しま
せん。CM性も何もありませんので(^_^ メ)

警察のように1日2回〜3回、稽古に時間を割けるなんてことはありません。教員もしか
りです。ひと昔前なら、剣道だけやってればOKなんていう先生(職場)もありましたが、
今は大学でもそんなところは皆無に等しい状況です。少子化を迎え、教育現場も生き残り
をかけて必死の毎日が続いています。
残念ながら、日本の剣道界は、少なくとも強化の面では「警察剣道に負んぶに抱っこ」が
現場なんです(>_<)

本来、全剣連が若手の育成及び教育に投資し、次代の剣道家を育てていけるようになれば
いいとは思うのですが・・・( -o-) フゥ
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.45 )
日時: 2010/11/05 15:38:10
名前: わからん 

>何度も申し上げている通り、審判は当たったと確信して旗をあげるのです。
当たっていないものや、有効打突の条件に当てはまらない一本を意図的に上げる審判はお
りません。

剣道は100点以外はすべて0点です。
99点の打突を100本打ったとしても、一本には至りません。

逆に言うなら、どんなに99点を打ち込まれていたとしても、たった一本、100点満点
の打突が出ればOKなんです

ただし、見ている場所や角度によっても、微妙な一本というのがあります。その審判員の
判断が必ずしも正しくなかったとしても、「未熟だ」と断ずるのは早計と考えます(^^;
内々の会話なら「なんだ、あの審判は」でもいいかもしれませんが、少なくともネット上
で書くようなことではありませんね(^_^ メ)

それこそ何度も言いますが理解していますし
意見も尊重しておりますので誤解なきようお願い申し上げます


>>明らかな上げ間違いについてまで改善の対象とされるとなると、
>自己弁護しますが、正直、一審判員として辛いですねぇ〜(^^;

仰る通りです。
あの場面でも、審判員はすぐに背中の標識を確認し、旗の訂正を行っております。もちろ
ん、ないほうがいいミスですが、大会トピの方で「レベルが低い」などとおっしゃる方が
おられますが、そういう見方は酷というものですね(^^;

3人が3人白を挙げたのはどうも不思議で
1人位赤を挙げても良かったと思います
審判を見て挙げたのではないかと思われても
仕方ないかなぁと思います

>どこが誤審なのですか??
最後のは小手ではなく面でOKです。
ビデオで見ても、小手は部位よりも上に当たってましたでしょ?(^_^ メ)

ここは打突部位にこだわるんですね!?
誘っての小手だと思いませんか?
hide.さんの解説では当たっていなくても
良いんですよね
逆に小手でも誰も文句は言えないと思います

私の意見では面ありということになりますね^^



あと残心についても


1 今年の国体、少年の部
面の打突後転倒しましたが
1本になりました
私は1本だと思いましたが
1本じゃ無い派が多数でした

2 内村選手の胴の後のよけながら逃げた



批判じゃ無く皆さんどう解釈されたか
教えてほしいです



メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.46 )
日時: 2010/11/05 15:39:30
名前: ド素人 

同感です!
異業種の方等、沢山出て来られたら、もっと盛り上がるんでしょうけどねぇ!

私達素人から見ると、剣道=警察官ってイメージですから
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.47 )
日時: 2010/11/05 15:52:01
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To わからんさん

>3人が3人白を挙げたのはどうも不思議で
>1人位赤を挙げても良かったと思います

アハハ、確かにそうですよね。なんであんなことになっちゃったんでしょ。
誰もがびっくりする一本だったと思います。私もビックリしましたもの(笑)
で、思わず反射的に旗を上げた(^_^ メ)

以下は大会トピの方に書いた見解ですが、

>高鍋選手は決勝以外はずっと白、内村選手はずっと赤だったんです。
>1日試合を見てますでしょ。すると、いつの間にかそう先入観ができてしまう事ってあ
>るんですよ(^_^ メ)
>ただ、やはり、あってはならないことだとは思いますが。

ってことだと思われます


>1 今年の国体、少年の部
>面の打突後転倒しましたが
>1本になりました
>私は1本だと思いましたが
>1本じゃ無い派が多数でした

拝見しておりませんのでコメント不能ですm(_ _)m


>2 内村選手の胴の後のよけながら逃げた

私にはそうは見えませんでした。
抜きあげた竹刀を頭の上にかざして振り返ったことは事実ですが、ことさら逃げる意思を
感じませんでしたが…(^^;
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.48 )
日時: 2010/11/05 16:12:41
名前: しょうがねーよ 


>
>本来、全剣連が若手の育成及び教育に投資し、次代

>の剣道家を育てていけるようになれば
>いいとは思うのですが・・・( -o-) フゥ


ホントですよ!少年部だって、道場連盟にまかせっきりで、お偉い先生を、お遊び海外講習に行かせてないで、まずは、国内の地方に派遣しろ!!

海外への8段の派遣はホントにお遊びですから!
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.49 )
日時: 2010/11/05 16:31:02
名前: 素人剣道ファン 

hideさん


なるほど、選手はもとより素人は審判に対して偉そうに
口出しすな。ということですね(笑)


ド素人さん
ですよね〜!
少しスター性を持たしたほうが確実に盛り上がると思うんですが。

おそらく、警察になりたくて剣道をやっているんじゃなくて
剣道をやりたくて仕方なく警察になっているって人が大勢
いると思うんですね。

警察と同じくらい稽古ができるような、民間企業があれば良いのですが。。。


っていうか、全日本に出ている警察官の皆さん。


仕事ちゃんとしてるんですかね???


メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.50 )
日時: 2010/11/05 16:51:07
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To しょうがねーよさん
>お偉い先生を、お遊び海外講習に行かせてないで、まずは、国内の地方に派遣しろ!!
>海外への8段の派遣はホントにお遊びですから!
実態を存じ上げませんので、この件はノーコメントですm(_ _)m

ちなみにあなたは、この手の派遣に何度も同行されたりなさったことがおありなのでしょ
うか?
でも、もし実態を見ないでそのように書き込まれたとするならば、たいへん失礼な物言い
になると思われます。


To 素人剣道ファンさん
>なるほど、選手はもとより素人は審判に対して偉そうに
>口出しすな。ということですね(笑)
どこにそのようなことが書かれていますでしょうか?
そのようなニュアンスに受け取られるような記述がありますか?
そのようなことは、腹の中でも微塵も思っておりませんが(-_-)

あなたが「つられた様にパタパタと」と書かれましたので「つられたのではない」「時差
で上がることもある」ということを例示してご説明申し上げ、「見方が間違ってます」と
書かせていただきました

>っていうか、全日本に出ている警察官の皆さん。
>仕事ちゃんとしてるんですかね???
彼らは特練員ですから、剣道をすることが仕事です。術科といいまして、柔道・剣道・逮
捕術など、実技を一般警察官に指導する教官を育成するセクションに所属したり、機動隊
に所属していたりします。

私は警察官ではありませんので、もう少し上手に説明できる方がいらっしゃったらお願い
したいのですが、交番のお巡りさんや警察署に勤務している警察官とは職務の質が違いま
すが、仕事はきちんとされてますよd(^-^)!
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.51 )
日時: 2010/11/05 16:51:17
名前: 感動した 

乗本選手の剣道はどう思われますか?
中心をはずす剣道でベスト8まで勝ち上がりました。
懐の深さがあるからできる戦法なのでしょうが、剣先を中心につけ続けた鹿野選手との対戦は対照的でした。
「剣道は中心をとる」という常識を覆すような剣風と結果ですね。

きっと、時間がない中でいろいろと工夫されているのでしょうが、あの剣風で全日本で勝ち上がったことは衝撃でした。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.52 )
日時: 2010/11/05 17:10:10
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 感動したさん

管理人のHide.です。

そうですね、剣道には「はずし」という技法があります。勝負の駆け引きにおいても「合
気を外す」という戦術があります。まさに、乗本選手の剣風は、「巧みにはずす剣風」と
言えるでしょう。

182センチという長身で、手足も長く、スタンスを前後に広くとっておりますので、そ
う簡単には打たれませんね。構えも、まるで上段の選手に対するように、左拳を右や左に
外しつつ、剣線を立てるようにして攻めるスタイルでした。

2回戦の網代選手(兵庫)も地力のある選手ですが、再三再四、コーナーまで攻め込んで
いながら捉えることができませんでした。頭を振ってよけますので打つのは難しいでしょ
う(^^;
それに、なんといっても警察にはいないタイプですから。ただ次年度はどうでしょうか。
対戦相手は研究してくると思いますね。畠中選手の勝ち方などは、かなり参考になるはず
です

ともあれ、あのスタイルであそこまで勝ち上がったことは驚嘆すべきことです。お医者様
という忙しい(であろう)職種でありながら、ベスト8は称賛して有り余るものがありま
す。
運動能力も勘も、打突力もスタミナ(長い勝負に耐えて有効打突を繰り出しましたものね
ぇ)も、優れたものがあったに違いありません


ただ私見ですが、剣道としての良さという観点から行けば、「はずし」ばかりでなく、き
ちんと張った勝負も見せて欲しかったかなと思いますd(^-^)!
乗本選手のご努力には敬意を表しますが、指導者の一人としては、左拳が中心から外れる
点や構えを中心に付けないなどの部分から、あまり子どもには真似して欲しくない剣風で
すね。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.53 )
日時: 2010/11/05 17:23:44
名前: 感動した 

Hideさんありがとうございます。
2回戦の網代選手との戦いは、ちょっと乗本選手の剣風にあわせてしまったように見えました。
3回戦の鹿野選手は自分の剣道を貫かれていましたね。最初は鹿野選手優勢かと思ったのですが、最後は出るところを乗本選手に上からのられたのかな。
乗本選手は竹刀も体に近づけて持たれていましたが、脚力がある畠中選手だから飛び込めた感じでしょうか。
来年も通用するのか、他の選手がどう対策を練るのか楽しみです。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.54 )
日時: 2010/11/05 18:09:18
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 感動したさん

>乗本選手は竹刀も体に近づけて持たれていましたが、脚力がある畠中選手だから飛び込
>めた感じでしょうか。

そうですね。
あそこを狙っていたように思えます。
1回目は薄かったですが、2回目はさらに詰めて打ってましたでしょ?
たいしたもんですねぇ(^0^)


>来年も通用するのか、他の選手がどう対策を練るのか楽しみです。

御意!
実は、乗本選手は4回目の出場にして初勝利だったんです。
それが4回戦まで勝ち上がるなんて、ホントがんばりましたね!
更にグレードアップした乗本選手を、来年、再び武道館で見たいものですp(^-^)q
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.55 )
日時: 2010/11/05 18:42:58
名前: 坂本龍馬 

TVで見ていただけですが、逆交差の鍔競り合いが大変多かったように思います。只、すぐに別れの動作で、逆交差のまま相手の竹刀を裏から押さえて、引き技を牽制しながら分かれているので、審判も反則を取りずらかったのでしょうが、全日本の大会では見たくないものです。今後、小中学生が真似をして、流行るような気がしますね。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.56 )
日時: 2010/11/05 19:16:34
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 坂本龍馬さん

管理人のHide.です。

現場で見ておりましたが、さほど気になりませんでした。
う〜ん、いかん、感性が鈍ってきたかな(>_<)
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.57 )
日時: 2010/11/05 22:23:33
名前: おひさま 

素人剣道ファンさんへ
実状をどれだけご存知でそのような発言をなさるのでしょうか。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.58 )
日時: 2010/11/05 23:05:18
名前: 1回だけのコメントです。 

審判の批判をしたり、当たらなければ一本ではないとか言ってる人がいるけど、十分タイミングや充実した気勢等でも一本になるでしょう。現に内村選手は頭をさげているわけだし。批判している人は、何級ですか。高段者にならないとわからないでしょうね。友人がボクサーかもしれませんが、剣道は生涯剣道。勝敗だけにこだわってればいいですよ。ずっと子供剣道で。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.59 )
日時: 2010/11/05 23:19:57
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 1回だけのコメントですさん

管理人のHide.です。


>当たらなければ一本ではないとか言ってる人がいるけど、十分タイミングや充実した気
>勢等でも一本になるでしょう。

それはやっぱよろしくありません。ダメなんです。

なぜなら、試合・審判規則第12条に明示されている条件「充実した気勢」「適正な姿勢」
をもって「竹刀の打突部で打突部位」を「刃筋正しく打突」し「残心あるもの」を一つで
も満たしていないと審判が判断した場合は一本ではありませんし、一本取るべきではない
んです(>_<)

そこだけは、きちんとご理解いただきたいと思いますm(_ _)m
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.60 )
日時: 2010/11/06 00:03:42
名前: みつやす 

都道府県ごとや前年成績による全日本選手権の出場枠見直しは行われないのでしょうか。
東京、神奈川、大阪の代表が上位進出の常連なのに出場枠はわずか4,2,3です。今回は3位までは東京、神奈川、大阪の代表で占められました。

一方、福岡の枠が3など明らかにおかしい箇所があります。
1県複数枠で上位に来にくい都道府県の枠を削って東京、神奈川、大阪の枠を増やすとか、前年の成績による出場枠を2位までや3位までに拡大するなどの対応をとればこのようなおかしなことが減るでしょう。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.61 )
日時: 2010/11/06 06:05:58
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To みつやすさん

管理人のHide.です。

そうですねぇ、心情的にはご意見に賛成です。
京都なんかも素晴らしい選手が多いんですが、枠はわずか1つです。

東京や大阪の選手は、初出場でも上位に進出する力を持ってますが、来年も再び予選を勝
てる保証がないほど予選は熾烈です。

神奈川も、高鍋・正代・北条と素晴らしい選手がいるわけですが、その中で出られるのが
2人。いつも、誰かが泣いているわけです(>_<)
高鍋選手が出場権を持ってますので、来年は正代・北条両選手にも出場のチャンスが広が
りましたが、若手もいい選手がいますからねぇ・・・。


女子もそうなんですが、枠の問題はなんとも切ないですね。
枠そのものは、連盟の登録人数の比率で割り振られていると聞いたことがありますが、警
察選手権のように「上位枠」というのがあってもいいかもしれませんね
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.62 )
日時: 2010/11/06 09:48:01
名前: わからん 

hide.さんへ
>私にはそうは見えませんでした。
抜きあげた竹刀を頭の上にかざして振り返ったことは事実ですが、ことさら逃げる意思を
感じませんでしたが…(^^;

私が小学生の審判していても取らないと思います
そして子供たちにも真似して欲しくない1本ですネ

剣道試合・審判規則第27条と細則第24条より
ガッツポーズ・打突後に必要以上にかけ抜けたり、片手を離す、打った直後に受ける動作など残心が無い場合、合議の末取り消されます



大体・抜き胴や返し胴ってお相手の
左を抜けて前に行くのが基本だと思うのですが
打ち初めてから270度回って後ろに走って行くって
凄いと言えば凄いのですが・・・(笑)
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.63 )
日時: 2010/11/06 13:37:58
名前: 元立ち 

これ以上話しても
『見解の相違』は埋められないと思いますよ。
いくらHideさんが親切丁寧に話しても無理だから・・・
そろそろお開きにしましょうよ。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.64 )
日時: 2010/11/06 14:01:31
名前: 感動した 

Hideさん昨日はコメントありがとうございました。
審判の判定について一言。

1本の条件はHideさんが言われる「充実した気勢」「適正な姿勢」でもって「竹刀の打突部で打突部位」を「刃筋正しく打突」し「残心あるもの」なのでしょうが、それぞれの審判からその全てが見えているわけではありません。
例えば、反対側の審判からは、小手の打突部位に当たっているかどうかは見えないと思います。
でも直接打突が見えないからといって旗をあげないわけではありません。
自分が判断できる範囲で上記の条件がそろっている場合は旗をあげるわけですね。
だから、他の条件がそろっていて旗をあげたものの、実はその審判員からは見えていなかった打突部位への打突が実はなかったということがあり得るわけです。
つまり、審判員が正しい審判をしても打突部位をはずれている打突が1本になることはあるわけですね。

以上は一般論で、今回の全日本の判定についてのものではありませんのであしからず。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.65 )
日時: 2010/11/06 14:22:42
名前: 寄り道 

高鍋選手、優勝おめでとうございます。内村選手、すばらしい決勝戦をありがとうございました。

私もテレビ観戦しておりましたが、あの面は見事な一本だと感じました。確かに軽いとも思いましたが、あの一瞬をとらえる動きに思わず「早やっ!!」と口にしてしまいました。
せっかく、こうゆう議論をする場なのでひとつ問題提起をさせて頂きたいのですが。

それは、内村選手の小手を打った後の姿勢のことです
捨て身の小手、完全なる一本なのですが、打った後に床を「ぱんっ」とたたく癖?があるように見受けられるのですがどうでしょうか?あまり奇麗にはみえません。打った後に打突を防ぐためにボクシングでいえば
クリンチのような様な動作を多々見かけました。
反射神経や運動能力のなせる技ですが、少しでも打突をずらして有効にさせない、そんなスポーツ剣道の様なイメージを受けました。
剣道は武道なので頭を左右に振って面垂でうけて有効打突にならなくても、刀ならバッサリ切られてます。
 
私も少年剣道に携わっておりますが、打った後に打突を許さないように体を大きく左右に振るクリンチのような指導もありなのでしょうかね?
皆さんはどう思われますか?
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.66 )
日時: 2010/11/06 14:30:11
名前: わからん 

全日本って6回も礼するんですね!???

畳で礼
立礼
蹲踞の礼
蹲踞の礼
立礼
畳で礼

度を超すのもどうでしょう?

そういや
剣道形なんか小太刀入れると
10回もしていますね
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.67 )
日時: 2010/11/06 14:43:25
名前: しょうがねーよ 

>それは、内村選手の小手を打った後の姿勢のことで>す
>捨て身の小手、完全なる一本なのですが、打った後>に床を「ぱんっ」とたたく癖?

特錬上がりの高段の先生もやるから、警察剣道で
誰か始めたのでは??

逆に、なんかイイ意味があるのかも?知りたいです。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.68 )
日時: 2010/11/06 14:54:36
名前: わからん 

床を叩く前スレです

http://ichinikai.com/bbs4/34002081009476.html

前々から言われていることなんですが
日本のトップの選手連中がして欲しくないですね

残心から終末を見て旗を挙げるべきなんですが
1本にしてしまうんですよね

平打ち・床叩き→くにさんがっくり(笑)

メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.69 )
日時: 2010/11/06 16:10:13
名前: イデ 

小手を打った後床を叩いた方が入った感じがしますよね。
だからではないですか?
片手突きもそうですけど。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.70 )
日時: 2010/11/06 17:31:35
名前: 残心 

子供達があれを見て「かっこいい!」と思って真似するのが嫌なんですよね。
現に剣道界のトップ選手ですし、子供達は影響されやすいですからね。

あれは正しい姿勢とは思えないですが・・・
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.71 )
日時: 2010/11/06 17:50:23
名前: イデ 

内村選手の努力を教えればいいのではありませんか?
欠点を話題にしないことですよ。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.72 )
日時: 2010/11/06 20:49:02
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To わからんさん
>私が小学生の審判していても取らないと思います
>そして子供たちにも真似して欲しくない1本ですネ
小学生が同じことを真似してやったとしても一本には至らないでしょうね。
一本にするためにはそれなりの技量も必要と考えます。
もちろん、指導者の端くれとしましても、マネしないように話しますけどね(^_^ メ)

私は現場で見ていて、
 ●残心がなかった
 ●必要以上に駆け抜けた
とは見ておりませんので、「一本で問題なし」という見解です。
審判も相判断されたものと推察いたします


To 感動したさん
>つまり、審判員が正しい審判をしても打突部位をはずれている打突が1本になることは
>あるわけですね。
100%ないとは申しませんが、少なくとも私は、裏審で、打突部位に当たったことが現認で
きない場合は、判定を棄権し他のお二人の判断に委ねるように心がけてます


To 寄り道さん
管理人のHide.です。

>私も少年剣道に携わっておりますが、打った後に打突を許さないように体を大きく左右
>に振るクリンチのような指導もありなのでしょうかね?
>皆さんはどう思われますか?
出来るだけないほうが望ましいと思いますし、自分でもそのような指導は致しておりませ
ん。

ただ、お相手が打ってきたとき、反射的にクビですらよけられない選手は、競技ベースで
考えた場合は高い評価は出せませんm(_ _)m


To わからんさん
>度を超すのもどうでしょう?
それを度を超すと感じるかどうかの違いだと思います。

もちろん、「礼も過ぎれば無礼になる」という言葉がある通り、無礼になるかどうかは、
礼をする人の心ばえにかかってくるものなのではないでしょうか


To イデさん
管理人のHide.です。

>小手を打った後床を叩いた方が入った感じがしますよね。
>だからではないですか?
>片手突きもそうですけど。
わからんさんが前トピをリンクしてくれましたが、あんな理由なんです。
もちろん、良しとは言えません(>_<)
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.73 )
日時: 2010/11/06 22:23:37
名前: 場外の… 

もう一つ訂正点が…
「残心がない」という理由で有効打突を取り消すと言うことはできません。

有効打突を取り消すことができるのは「不適格な行為」と認められた場合のみです。
残心はそもそも有効打突の条件ですので、有効打突と認められたということは残心があったと言うことです。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.74 )
日時: 2010/11/07 03:19:17
名前: 元立ち 

何故剣道だけ子供主体なの?
サッカーなんて手を使わないが建前であるけど
プロはガンガン手を使って抑えるよね。
彼らは自分の為にやってる。
剣道は子供のお手本でやるものなのか?
子供に正しい道を教えるなら
剣道じゃなくてもしっかりした子供が
育ってるのに
剣道含める武道に押しつけてる大人が問題だよ。

レベルの高い試合に対して少年少女指導を
持ち出してる感が否めない。

何故内村が打つ突後左手離して後向かなければ
行けなかったも考察できない方は
語っちゃいけないよ。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.75 )
日時: 2010/11/07 09:27:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 元立ちさん

管理人のHide.です。

>レベルの高い試合に対して少年少女指導を
>持ち出してる感が否めない。

とはいえ、やはり日本中が注目する大会で少年少女のファンも多いとなれば、指導者とし
ては「あまり真似して欲しくないなぁ」という行為は謹んでもらいたいというのが心情で
す。

某超有名選手が始めた三所よけが、アッという間に日本国中に広まってしまった例もあり
ますし(>_<)


昔、檜舞台の上でやっていた頃の全日本選手権は、勝ち負けよりも自身の剣道家としての
心ばえを示す場だったように記憶してます(過去の記憶を美化しているだけかもしれませ
んが)。選手権に出場する選手は、勝ち負けだけでなく、立派な剣道をしようと心がけて、
おられたように思われます。
今の選手がそうでないとは申しませんが、ちょっと昔とは違って感じます(^^;

そんな中にあって、高鍋選手の剣道は見事でしたよ。
左手の収まり良く、お相手に対する集中力が微塵もぶれることはありませんでした。
その勝負に向かう姿勢&気構え&心構え&立ち姿に、みな(審判も含めて)引き込まれた
ように思えます
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.76 )
日時: 2010/11/07 16:13:54
名前: わからん 

>警察のように1日2回〜3回、稽古に時間を割けるなんてことはありません。教員もしか
りです。ひと昔前なら、剣道だけやってればOKなんていう先生(職場)もありましたが、
今は大学でもそんなところは皆無に等しい状況です。少子化を迎え、教育現場も生き残り
をかけて必死の毎日が続いています。
残念ながら、日本の剣道界は、少なくとも強化の面では「警察剣道に負んぶに抱っこ」が
現場なんです(>_<)

全日本もプロの部とアマチュアの部に
分けてくれたら良いのにねぇ
予選見に行ってもやはり実業団の方々も
警察官には殆ど文字道理、太刀打ち出来ませんもんね。

メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.77 )
日時: 2010/11/07 17:18:09
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To わからんさん

>全日本もプロの部とアマチュアの部に
>分けてくれたら良いのにねぇ

う〜ん、私はそれじゃぁ興醒めですねぇ(>_<)
全日本選手権の改革でしたら、インターハイチャンピオンや学生チャンピオン、実業団の
チャンピオン、さらには、海外のチャンピオンなどの出場枠を設けてみたら面白いと思い
ますね

あ、全中チャンピオンや小学生のチャンピオンも出られたら楽しいだろうなぁ。
もちろん、八段選抜の優勝者にも出て欲しいですし!
丸目に変わる七段戦も作らなきゃいけませんな(^0^)

でも、そうなったら、2日間かけてやらなきゃ!
予選リーグ&決勝トーナメントのような形式にしますかねぇ 〜☆


>予選見に行ってもやはり実業団の方々も
>警察官には殆ど文字道理、太刀打ち出来ませんもんね。

基本稽古の量が違いますから、打突力に圧倒的な差があります(>_<)
これはちょっとやそっととことでは埋められるものではありません。

でも、昔は警察官以外の選手も多かったんですよね。
今は警察官が強くなったのか、はたまた、警察官以外が弱くなったのか??
どちらであるかは不明ですが、「全員が警察官」なんていう全日本選手権は心情的に見た
くありませんね…って、こんな事書くと叱られるかな(^_^ メ)
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.78 )
日時: 2010/11/08 01:16:07
名前:  

今の審判の先生方の中には、古流の形を打てる人が少ないですよね。
審判をする時の目付には、古流の形で学ぶべきことがとても有効です。
昔の専門家は古流の2つや3つ、打てたと聞いています。
スピードを捉える目を持つ先生に審判をお願いするのもいいとは思いますが、それではビデオ判定やフェンシングのスーツと変わりませんし、剣道の妙味というか真髄を見ることはできません。
年齢や段位に関係なく、攻め〜残心までの理合を熟知した先生に審判をお願いするのが良いように感じます。
私自身、古流を修行しておりますし剣道形もきちんと打てる用日々稽古を積んでいますが、形の審査の時、再三間違えた相手の方が合格し、正確に打った私が落ちた事もあります。みんなが見ていて首をかしげていました。
古流の目付、相手の攻め気を感じ取る力、選手だけでなく他の2審や周りの観衆の気配まで感じ分けること出来れば、試合にしろ審査にしろおのずと誤審はなくなると思います。

メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.79 )
日時: 2010/11/08 07:59:00
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 眼さん

管理人のHide.です。

古流を打てることが、即、審判に生きてくるということにつきましては若干疑問が残りま
すが、古流の形を勉強し、現代剣道に役立つことは多々あると考えます。
ま、それも学び方次第ですが(^_^ メ)

ちなみに、全日本選手権の審判の先生方は、単に当たった当たらないだけでなく、技前を
ちゃんと見ておられますよd(^-^)!
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.80 )
日時: 2010/11/08 10:26:43
名前: しょうがねーよ 

う〜ん、私はそれじゃぁ興醒めですねぇ(>_<)
全日本選手権の改革でしたら、インターハイチャンピオンや学生チャンピオン、実業団の
チャンピオン、さらには、海外のチャンピオンなどの出場枠を設けてみたら面白いと思い
ますね

あ、全中チャンピオンや小学生のチャンピオンも出られたら楽しいだろうなぁ。
もちろん、八段選抜の優勝者にも出て欲しいですし!
丸目に変わる七段戦も作らなきゃいけませんな(^0^)

でも、そうなったら、2日間かけてやらなきゃ!
予選リーグ&決勝トーナメントのような形式にしますかねぇ 〜☆

こりゃ!観たい!!!!

メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.81 )
日時: 2010/11/08 10:44:17
名前: わからん 

↑ 同感です

全剣連ももうちょっと
国民の気を引くような企画を考えればいい

女性陣の参加なんかも良いでしょうね

>とはいえ、やはり日本中が注目する大会で少年少女のファンも多いとなれば、指導者とし
ては「あまり真似して欲しくないなぁ」という行為は謹んでもらいたいというのが心情で
す。


現に信号無視・ポイ捨て・喫煙など
悪いことばっかり真似しますからね

ヒーローが悪いことしてしまえば
勧悪になってしまいますので・・・

高鍋選手の左手の収まり良かったですね
決勝の時間間際ちょっと危なかったですけど><
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.82 )
日時: 2010/11/08 10:59:19
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To しょうがねーよさん
ご賛同いただきましてありがとうございます

テニスの全英・全米・全仏・全豪などの4大大会とか、ゴルフのマスターズのようなノリ
です。
大会名称も「全日本オープン剣道選手権大会」なんてしなきゃいけないかも、ですが(笑)

反対に世界大会の方は辞めたいですね。

団体戦でナショナリズムを競うような戦いは、剣道にはそぐいません(>_<)
あれは、「世界剣道祭」と名称を変更し、京都大会のような演武大会形式にするほか、チ
ャンピオンシップをやりたい世界の剣道愛好家のために、段別のオープン参加の個人戦を
開催したらいいと思うんですね

で、全日本オープン選手権は、日本人の審判による日本の剣道の試合・審判規則で行う、
実質上の「世界一」を決める唯一無二の大会とするのですd(^-^)!


To わからんさん
ご賛同いただきましてありがとうございます

>女性陣の参加なんかも良いでしょうね
そうですね、女性を打つのは難しいですからね。全日本女子のチャンピオンや全日本女子
学生、インターハイの女子チャンピオンなども出場できるようにしましょう 〜☆

>ヒーローが悪いことしてしまえば
>勧悪になってしまいますので・・・
そうですね、出場選手にとってはたいへんなことですが、全日本に出るっていうことは、
単に個人の勝ち負けだけではなく「そこまで重いものなんだ」っていう認識は持っていた
だきたいですね(>_<)

>高鍋選手の左手の収まり良かったですね
>決勝の時間間際ちょっと危なかったですけど><
内村選手にお付き合いしそうになりましたね。
3年前のこともありますので(^_^ メ)
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.83 )
日時: 2010/11/08 20:51:40
名前: 回想 

檜舞台の選手権が懐かしいですなぁ。
テレビでも武道館でも見ましたが、選手も審判員も良い意味での緊張感が張り詰めてたような気がします。
戻らないですよね(>_<)
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.84 )
日時: 2010/11/08 21:07:18
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 回想さん

管理人のHide.です。

>テレビでも武道館でも見ましたが、選手も審判員も良い意味での緊張感が張り詰めてた
>ような気がします。
>戻らないですよね(>_<)

出場選手の意識、見る側の意識が変わらないと難しいと思われます。
こう言ってはなんですが、八段選抜も明治村のころと全く違う大会になってしまっていま
すし(>_<)
メンテ
Hideさん ( No.85 )
日時: 2010/11/17 19:09:38
名前:  

Hideさん

コメントありがとうございます。
確かにおっしゃる通りで即、古流=審判技術の向上にはなりませんね(^^;)
少々、短絡的な表現になりました。
竹刀剣道だけで修行された先生方でも技前は見てらっしゃると思います。
ただ、審判技術や試合において、各々のパワーとスピードが限界に達した時、剣道本来の理合を凝縮している形を学ぶことは、きっと全日本選手権の1つ1つの試合をもっと格式の高いものに出来る気がするのですが・・。
自戒も込めてですが、選手として試合をさせて戴いていても、審判として試合場に立たせて頂いていてもやはり良い公式戦は審判次第で締まりも緩みもするように感じています。
私の素直な感想として、今年の決勝戦は見ごたえのある良い試合だったと思います。
あの日の内村選手を攻略するには、高鍋選手の攻め方は理に適っていると感じています。
メンテ
Re: 全日本剣道談義 ( No.86 )
日時: 2010/11/17 21:22:20
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 眼さん

>ただ、審判技術や試合において、各々のパワーとスピードが限界に達した時、剣道本来
>の理合を凝縮している形を学ぶことは、きっと全日本選手権の1つ1つの試合をもっと
>格式の高いものに出来る気がするのですが・・。

ちなみに、多くの範士の先生方は、古流を学んでおられますよ


>自戒も込めてですが、選手として試合をさせて戴いていても、審判として試合場に立た
>せて頂いていてもやはり良い公式戦は審判次第で締まりも緩みもするように感じていま
>す。

仰る通りです。
審判が試合を作る…私もそう思います。
それゆえ、審判に立つときは、ある意味、選手として試合をする以上に緊張いたします


>私の素直な感想として、今年の決勝戦は見ごたえのある良い試合だったと思います。
>あの日の内村選手を攻略するには、高鍋選手の攻め方は理に適っていると感じています。

同感です。
見事な出鼻面でした(^0^)
メンテ

Page: 1 | 2 |

Subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
URL
コメント中には上記URLと同じURLを書き込まないで下さい
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

クッキー保存