書き込み欄へ
ヘルプ
お名前: Hide.
to ケンケンさん
左足を素早く引きつけるためには、右足のヒザの上の筋肉を効果的に使わなければならな
いんです。この運動を私は「二次跳躍」と名付けておりますヽ(^^)ノ
「二次跳躍」につきましては「Hide.剣道研究室」のこちらをごらんください(^_-)〜☆
お名前: ケンケン
Hide先生、剣弁先生、ご指導ありがとうございます!
両足が同時に宙に浮いていてはダメなのですね。
私は先生から左足の引き付けを早くしろと言われるから、右足の着地と左足の
着地の時間差を短くしようと、必死になって、ほぼ両足で飛ぶように努力してました。(^_^ゞ
全く逆のことをやっていたのですね。
剣弁先生の言われる矯正法、是非やってみようと思います。
(しかし、誰に手伝ってもらうかなあ・・。師匠に僕の汚い足を持ってもらうのは恐れ多いしなあ・・)
また、マヌケな質問をするかも知れませんが、今後ともよろしくお願いします。m(__)m
お名前: 剣弁
ケンケンさんはじめまして。
剣弁といいます。
バネのある人がこの癖が多いように思いますがどうでしょうか?
僕も若かりし頃はよく注意されました。
自分1人で直せるならそれでいいけど、僕のやり方では協力者を必要とします。
ものすごい簡単に直ります。
この癖のある人は左足を蹴り放す(床面から離れる)タイミングが早いと思います。
しっかり床面を押し出さないうちに蹴り放すからツルンッ!!と跳ねるんですね。
要はいつまで左足が床面を押さなければならないのか?という感覚や、
左足が跳ね上がらないで跳ぶ!という感覚を身につけることが大事だと思います。
直し方
鏡の前ででもどこでもいいから、ふつう構えます。
協力者に左足かかとを右手の手のひらで包んでもらうようにします。(協力者はしゃがみ込みます。)
ケンケンさんがメンに跳びます。協力者は跳ね上がらないように押さえます。
ただそれだけです。
この癖のある人は左足の引き付けもやや遅いから、協力者はメンに跳んだ瞬間、かかとを
前に放り投げてください!(すぐに引き付けられるように!)
これを数十回繰り返すだけで驚くほど直ります。
協力者の右手に余計な力がかからなくなってきたら、正しい感覚がつかめてきてると思います。
あと注意することは
左足の向き、腰が開き気味の構えや打突になっていたり、上半身や手だけで打とうとすることも
原因として考えられるので合わせて直したほうがいいでしょう。
とりあえず一度お試しください。
お名前: Hide.
管理人のHide.です。
跳ね足についてはこれまで何度か掲示板で取り上げてまいりました。ここではなく「剣道
Q&A」の方に「左足。」というトピがありますので、まず、そちらを参照してみてくださ
い(^^)
お名前: ケンケン
面を打つ時、少しはね足になる癖があると先生からよく注意されるのですが
なかなか直りません。左足の引きつけを早くすればよいと教わるのですが、
自分は左足の引きつけが遅い感覚が分かりません。
どうすれば、はね足が直るか、どなたかアドバイスお願い致します。
このテーマについての発言をどうぞ。
※半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る