剣道の「良さ」について(1)

(2000/03/21)

 「剣道の良さ」って色々ありますが、最近、『剣道日本』(2000年4月号)を読んで、「あー、こういうことって大切だよなぁ」と改めて感じたことについて述べてみたいと思います。

 「剣道見聞録」ということでコスタリカ生まれで東京芸術大学に留学に来ているマウリシオ・ウレーニァさんという人の手記です。

---(以下抜粋)----------------------------------------
 剣道を始めたばかりの頃、私は剣道はとても暴力的なものだと思った。だからこそ、剣士たちがさっきまで熾烈な戦いをしていた相手に対し尊敬の念を持ち、ときに友好的であることに何の違和感も感じていない事実を知って、とても感心した。勝ち負けなどまるで問題ではないようだった。

 東京芸術大学の学生として剣道の先生方と一緒にいくつかの道場をまわる機会があった。その頃までに、剣道への第一歩を踏み出していたが、どうすれば初心者が熟練者とプレーするなどということが可能なのか不思議に思っていた。自分よりも数千倍もうまい人達と竹刀を交えるたびに少し恥じ入っていた。こんなことは他のスポーツではタブーであり、実際には差別となることである。しかし剣道ではうまくできるかできないかは関係なく、それは自分だけの問題ととらえる。経験が少ないか熟練しているかという事実は、他の人にとって大して意味はないのだ。

 試合や稽古の後はみんなと飲みにいったりする。そこはスポーツの試合で勝利を上げた後にしかないようなリラックスした仲の良い雰囲気がある。しかし稽古は続いているのだ。ここでは、その日の稽古や試合について話し始める。技術や理論について、気楽に親しげに、少し突っ込んだ質問をすることができる。

 このような友情とか同志といった感情を、私は剣道に見出し好きになっていった。日本に来てから他に定期的に行なっているスポーツはないので、日本では他の種目にもこのような雰囲気があるのかどうか知らないが、おそらくはないだろう。個人的な経験に限っていえば、ここ日本での他の生活にはそのような特徴は見られない。私は勉強や仕事を一緒にしている人よりも、一緒に剣道をしている人のほうに親しみを感じている。
----------------------------------------------------

 マウリシオさんの言う通り、剣道では一度剣を交えた人とはあたかも旧知の間柄であるかのように親しくなることが可能です。言葉などは何もありません。ただ、ほんの数分間、構えあい打ち合っただけなのに、相手の人と成りがなんとなく理解されて、面をはずした後、強烈な親しみを覚えるのです。むろんこの反対もあります。剣を交えている最中から気分が悪く、「こんな人と、二度と稽古するもんか!!!」と感じることもあります。
 それがプラスにはたらくにせよマイナスにせよ、これが『交剣知愛』ということなのでしょう。子供に説明するので「愛」を「人」と置き換えて『交剣知人』とおっしゃった先生がいましたが、まさにその通りですね。

 なぜ、このようなことが可能なのでしょうか? 確かなことは分かりませんが、おそらく真剣に攻め合い・打ち合いをする中から互いを尊重し認めあうといった精神が通いあうからではないでしょうか。
 私たちは社会生活の中で、さまざまな鎧を着て生活しているものです。その鎧をかなぐり捨てて相手に対峙するからこそ、短時間であっても相手の人と成りを感じることが可能なのではないでしょうか?

 それとは逆に、稽古を通じて不快感を覚える人というのは、自分の攻めに陶酔し、剣先での会話が成立せず、自分が打ったことを必要以上に誇示しようとする人ではないでしょうか。打った打たれたに対してこだわりすぎ、「強い」とか「段が上だ」という鎧を外せない人に対しては、親しみなど沸きようがないと思うのです。

 しかし、そういう剣道をする人がなんと多いことでしょう・・・。マウリシオさんのまわりにこういう剣道家がいなかったことが救いです。さらに彼は続けます。

---(以下抜粋)----------------------------------------
 私は他のスポーツを始めたときと同じように剣道を始めた。面白そうだから始めることにしたのだ。私の友人たちが初めて稽古に行った時、まわりの人達が皆私を助けてくれようとした(この学校へ来て以来初めてのことだった)。初めての稽古とその後の集まりの後、チームのほとんどの人が顔を合わせれば挨拶をしてくれることに気づいた。入部するやいなや私はグループの一員となり、それがとても心地よかった。学校での稽古の後、他のいくつかの場所でより熟練を積んだ人たちと稽古したが、彼らの態度もまったく同じだった。新しい友人ができるというのは嬉しいことだ。

 今でさえ、私を助け気にかけてくれる人の多く剣道を通じての知人であり、その仲間は私の日本での生活の最も重要な部分を占めている。流暢な日本語ができようができまいが、どこへ行っても仲間の一人だと感じることができる。人々が競い合いながらも語らい、討論しかつ相手を尊重する気持ちをもつようなゆとりある心は、敵対し何が何でも勝つという想いにまさるに違いない。
----------------------------------------------------

 

 剣道のこうした「良さ」を大切にしていきたいものですね。


次のテーマへ
雑記帳インデックスへ
ホームへ
感想・意見・苦情・愛情はこちらへ