次に振り方を考えてみましょう。
私が振り方の最初に教えるのが上下素振りです。これは、本来、足の前進後退を伴いますが、まず最初は、移動させずに行ないます。
実施方法ですが、
-------------------------------------------------------------------
1.中段の構えの手首と肘の関節の角度と両の握りを変えずに、肩関節を中心
に頭上まで振りかぶる
2.同じコースを通って振り下ろし、中段の構を通りすぎて下まで振り下ろす
-------------------------------------------------------------------
とこれだけです。
留意点としては、
-------------------------------------------------------------------
●振りかぶるとき息を吸い、振り下ろすとき息を吐く
●振りかぶるときは左手で、振り下ろすときは右手に意識を置く
●力を入れず、スーっと上げスーっと下ろす
●勢いをつけず、ゆっくりと行なう
●目の前に広げられた模造紙を、剣先に着けたかみそりの刃で真っ二つにする
ようなイメージで行なう
-------------------------------------------------------------------
です。
この動作を忠実に行なうと、正しい握りをしている場合は、振りかぶりの限度は左拳が頭頂部まで上がり、剣先は床と平行以下にはなりません。
また、振り下ろしは、剣先が踝のやや上まで来るはずです。もしこうならないとするならば、その原因は、
-------------------------------------------------------------------
ア、握りが正しくない
イ、握りを変えてしまっている
ウ、手首か肘の角度を変えてしまっている
-------------------------------------------------------------------
のどれかです。
次いで、この動作に足をつけます。
-------------------------------------------------------------------
1.振りかぶりはその場で
2.振り下ろしとともに左足蹴り出しで右足を進め、一番下まで振り下ろした
ときに左足を基本の足型の位置に引きつける
3.再びその場で振りかぶる
4.振り下ろしとともに右足蹴り出しで左足を後方に進め、一番下まで振り下
ろしたときに左足を基本の足型の位置に引きつける
-------------------------------------------------------------------
です。
振り下ろしの度、「いち」「にー」「さん」とカウントしていきます。
しつこいようですが、これが振り方の基礎となるので、左右の腕の力の入れ具合、振りかぶり・振り下ろしと送り足との関係、呼吸などをマスターさせるため、ゆっくりていねいに行なわせることがたいせつです。
|