Re: 膝を伸ばす、伸ばさない ( No.1 ) |
- 日時: 2021/08/14 19:42:33
- 名前: だみ声
<
>
- 膝に限らず、体のどこかをどのように動かすのかと言う説明は、先生も自分の体を使って
説明することが多いのじゃないでしょうか? つまり「伸ばす」とか「曲げる」と言って も、その「程度」は見て学ぶことが多いと思います。
そして剣道では「膝」を伸ばすというより、「ひかがみ」を伸ばすという事ではないでしょ うか? そして「ひかがみって何ですか?」と尋ねられて初めて「膝の裏側」と言う説明 をするんじゃないでしょうか? そしてよく言われるのが、「伸ばせっ」なのですが「ビンビンに伸ばすなっ」ではないでし ょうか? 蛇足ですが、構えた時の「肘」の伸び過ぎや曲げすぎも注意されるところだ と思います。
伸ばせと言われるのは、明らかに曲がり過ぎているからだと思います。 ビンビンに伸ば すなと言われるのは、関節に「あそび」が必要だからだと思います。 言い換えれば「自 然に伸ばす」なのではないでしょうか?
>私も30代なので、もっと近間で打ちなさいということなのでしょうか。 まだ30代なのだから、飛べる最大距離から一気に打ち込むべきです。 筋肉が衰 えた高齢者は筋力に応じた間合いを探る中で「近間」になるのであって、戦う時は「飛 距離」は大きい方が有利なはずです。 大砲だって、弾道ミサイルだって飛距離のある方が有利なのと同じ理屈だと思います。
|
Re: 膝を伸ばす、伸ばさない ( No.2 ) |
- 日時: 2021/08/15 00:33:02
- 名前: 脚下照顧
- 以前、審査を受けました折には、審査員の先生から、「攻めが遅い」と言われました。
準備ができていないからかなと思っております。
よほろやひかがみとも言う先生も確かにいました。 そのよほろですが、縄跳びをした時のように少し曲がった状態というのは意識しています。
ただ、先生によってはさらにここから右ひざを曲げるんだという先生もいます。
先生に間合を詰められると、近い気がするのと、攻められたので、下がってしまい、仕切り直して、自分から、一歩間合を詰めて打っていきます。
そうすると、先生には、「一歩入ってからしか打てない」と言われています。
他の先生には、間合を詰めたときに「圧を感じない」と言われたこともありました。
|
Re: 膝を伸ばす、伸ばさない ( No.3 ) |
- 日時: 2021/08/15 07:08:46
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 脚下照顧さん
管理人のHide.です。 出遅れてしまい失礼しました。
>稽古中、構えた時、先生から「膝を伸ばしなさい!」と指導されるのですが、「膝を伸 >ばさす、自然でいいんだ!」と言われる先生もいます。 >結局どちらがいいのか困っています。
だみ声さんも書いておられますが、「膝」ではなく「膝裏(=ひかがみ)」を伸ばすかど うかというお話ですね
結論から申しますと「折らず張りを保つ」がポイントです。 完全に伸ばしきってしまいますと、自分から打突するときもお相手の急な攻撃にも対処す ることができません。 これは右膝裏も同様です。
目安で行きますと、構えた足の状態で膝を折らずに何度か軽く跳躍して止まったときの「膝 の入り具合」がベストです。
見た目で行きますと、構えたときに袴の左膝が曲がったように見えてしまうようではNGです。
>出ばなを狙うなら膝を伸ばしたほうがいいと思いますが、距離は出なくなるように思い >ます。
出端面を狙っている時と、一足一刀から飛び込み面を狙っている時では、重心の置き方や 打ち方が違います。 出端ね面はお相手が前に出てきてくれますので、遠くへ跳ぶ必要はありませんねd(^-^)!
なお本件につきましては「いちに会記事検索」を使っていただきますといくつも関連する トピが出てきます。新しいトピを立てる前に、まず検索をしてみてそれらを確認し、その 上で疑問点があれば新しいトピを立てるようにしていただきますと助かりますm(_ _)m
ひざは曲げるの?:http://ichinikai.com/bbs4/791748046875.html ヒカガミ:http://ichinikai.com/bbs7/998506564953463.html 構えた時の左足のタメ??:http://ichinikai.com/bbs4/151580810546875.html
|
Re: 膝を伸ばす、伸ばさない ( No.4 ) |
- 日時: 2021/08/16 18:39:19
- 名前: 脚下照顧
- 相手に間合を詰められたとき、瞬時に打てなかったり、下がったりするのは、単にひかがみだけの問題ではないのでしょうか?
年上の先生と稽古することが多く、先生から間合をすぐに詰められるということがないので、これまで、間合に入って溜めて打っていたつもりですが、間合に入った時、逆に間合を入られるとすぐに打てずに、慌てて、合わせてしまうことがあります。
|
Re: 膝を伸ばす、伸ばさない ( No.5 ) |
- 日時: 2021/08/16 22:35:44
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 脚下照顧さん
>相手に間合を詰められたとき、瞬時に打てなかったり、下がったりするのは、単にひか >がみだけの問題ではないのでしょうか?
はい、ひかがみだけの問題ではありません。 心身の充実が必要ですから、もちろんひかがみも要素の一つではあります
>これまで、間合に入って溜めて打っていたつもりですが、間合に入った時、逆に間合を >入られるとすぐに打てずに、慌てて、合わせてしまうことがあります。
間合いに入る時、何を考えているのでしょう。 お相手の反応に合わせていくつかのオプションを用意して間を詰めていますか?
何も考えず、ただ自分が打つためだけのために間に入ったとするならば、お相手の想定外 の反応に対応できないのは自明の理ではありませんか?d(^-^)!
|