このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
好みの袴の長さ
日時: 2015/07/19 20:46:54
名前: サラ・ブライアント 

私は剣道を始めて2年の40代女性です。
2年前に購入した袴が当初から長く感じていて…
ウエスト位置でヒモを結ぶと、床につくかつかないかぐらいのところに裾が来てしまい、動きづらいのです。
下手すると踏んでしまいます(汗)
洗うと縮むかなと思ったら、ほとんど縮みませんでした。ウォッシュ加工なので当然かもしれませんが。

そこで裾上げを自分でしようと思ったのですが、
大人(40代女性)の袴の適正な長さってどのくらいだと思われますか?

こちらで検索したら「くるぶしが隠れる長さが正しい」とありましたが…
同じ剣友会の他の方は「床につきそうな長さ」の方から、足首が見えるくらいの方までさまざまでした。

↓これは「剣道具なでしこ」さんの画像ですが、
これだとくるぶしは隠れていなく、ちょうど裾がくるぶしの上くらいですよね。
でも、このくらいの長さの方もけっこういますよね。
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/k/kendo-lady_000-kh850s23_1

「見た目の好み」で、みなさんはどのくらいの袴の長さがいいと思われますか?
ただ裾が床につくくらいのは無理なので、それはナシでお願いします。
個人的嗜好でけっこうですのでお聞かせください。
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 好みの袴の長さ ( No.2 )
日時: 2015/07/21 00:32:15
名前: 親馬鹿一刀流 

サラ・ブライアントさん

Hide.さんがご説明の通り、くるぶしが隠れる程度がよろしいと思います。

添付の画像見ました。この画像から色々思うところがありますので書きます。
もう少し前下がりに着ければ良いと思うのですが、それでも短いと感じます。
袴の紐の幅分くらい下がると丁度良いのではと思います。

立ち方によっても見た目が変わります。
直立自然体の姿勢を基準とするか、構えの姿勢を基準とするかによっても違いますよね。
画像は構えの姿勢ではないように見えるのですが、実際どうなんでしょうかね。
足はやや前後していますが、多分棒立ちでしょう。

私の師匠は足の動きを悟られないようにと言っていました。
あまり考え過ぎますとややこしくなりますので、自然体を基準にして、前下がり後ろ上がり。
正面から見て足の甲が半分くらい、もしくはつま先が見える程度がよろしいのではと思います。
もちろん袴の広がり方によっても足の甲の見え方は違いますが。
「剣道 袴の着け方」で検索すると参考になる画像がいっぱい出てきますよ。

あと男性と女性の体型の違いも考慮の必要がありますね。
女性は骨盤の位置が高いので腹で着けるのが難しいのではないでしょうか?
前下がりに付け難いですよね。

色々工夫してみてください。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.3 )
日時: 2015/07/21 12:12:39
名前: ViVi 

私はサラブライアントさんの添付画像と同じくらいです。
横からだと、くるぶし半分見えるくらいで、正面なら足の甲が3/4くらい見えてると思います。
自分の中ではこの長さがベストです。
一応六段審査もこれで昇段できました。
昔の全日本選手権や各種全国大会の画像や映像を見ると結構短い選手が沢山いますよね。
私の場合は右足を大きく上げて踏み込む悪癖があるので短めじゃないと踏んづけてしまうということもありますが・・・
極端でなければ長目でも短めでも全体として調和がとれていればOKでしょう。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.4 )
日時: 2015/07/21 23:46:32
名前: サラ・ブライアント 

Hide.さん>
警察の先生はみなさん、床につくほど長かったです…。
足を少しでも見せると動きを読まれるからって理由なんでしょうか?
いったいどこから流行ったのでしょうねえ…。

私にこの袴を選んでくれたお店も、長い丈推奨だったんでしょうか…、
買ってから何度か稽古してみて「長いので詰めてほしい」と相談に行ったら、
かなり上位置(帯の一番上のラインが胸のすぐ下くらい)ではくようにアドバイスされて、
それだとくるぶしが隠れるくらいなのですが…
でも、動くと絶対下がってきてしまうんです。
女性はウエスト位置にはかないと、おさまりが悪いですよね。

Hide.さんはやはり「くるぶしが隠れる丈」が推奨なのですね。
親馬鹿一刀流さんが書いていらっしゃいますが、「直立の状態」と「構えの状態」のどちらを基準に丈を合わせるべきだと思われますか?


親馬鹿一刀流さん>

画像について詳しくコメントいただき、参考になります。

こちら↓が商品の紹介で、いくつか画像があるのですが…
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kendo-lady/000-kh850s23.html
この画像はみんな「棒立ち」状態なんですね。

構えた状態での丈が大事なんですよね?
構えると前も後ろも少し足が上がって袴の中に隠れますから、
直立の状態ではくるぶし上くらいでもいいのでしょうかね…。

私の袴は前下がりにすると踏みかねない長さなので、そう意識してはいたことがありませんでした…。丈を適正な長さにして、前下がりではけるようにしたいと思います。

>正面から見て足の甲が半分くらい、もしくはつま先が見える程度がよろしいのではと思います。

具体的なわかりやすいアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。


ViViさん>

このくらいの丈の方も多いですよね。
動きやすさを重視するとそのくらいがベストなのかもしれませんね。

私、洋服の丈もかなりこだわりがあるので(笑)、数センチの差でも気になってしまうのです…。
私は女性としては長身(166cm)のほうなので、短めはバランスが取れないかもしれませんね…。


みなさん、アドバイスありがとうございました。
短くしてから長くするのは無理なので、とりあえず「くるぶし隠れる丈」で詰めてみようかなと思いました。
ただ、直立、構えの状態の、どちらに合わせたらいいのかがわからないので、
引き続きその点を教えてください!
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.5 )
日時: 2015/07/22 00:49:46
名前: 三七式ヨシ  < >

三七式ヨシと申します。
サラブライトさん、井上正孝範士の「剣道はこう学べ」に江戸時代の後期には袴はひざ下1寸で、北辰一刀流の千葉栄次郎先生が上段の盗み足を悟られなくする工夫としてつま先が隠れるほど長い袴を用いたと書かれています。
袴の長さの目安はくるぶしが隠れる「程度」なので、多少の幅があると思います。
測りやすいのは直立時であること、基本的な構えの場合、右足かかとと左足つま先がそろうようになので、そんなに長さは大変わりしないと思います。
寸足らずよりは気持ち長めのほうが見栄えはよいかと思いますが、長すぎると飛び込み時などに踏んでしまう危険があるので、その辺はアレンジすれば良いと思います。
また、通販サイトなどで袴を探すと、男女で寸法の測り方が違います。
親馬鹿一刀流さんも書き込まれていましたが、袴は前下がりに着けるのと、襟足袴腰と言って、腰板が腰に密着すること、稽古着の襟がうなじに密着することで立ち姿がカッコよくなるので、部道具屋の店員に教えてあげてください。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.6 )
日時: 2015/07/22 00:51:33
名前: 三七式ヨシ  < >

賛七式ヨシです。

サラ・ブライアントさん、お名前を間違えていました大変失礼しました。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.7 )
日時: 2015/07/22 09:05:11
名前: 2児のパパ 

男性と女性での違いはありますが、参考にしていただければと思い、書き込みます。

私が以前、初めて袴を購入した時は、やはり若干長めでした。

確か、くるぶしは立ってる状態でやや隠れる程度だったと思います。

しかし、その長さの袴で稽古をしておりますと、姿勢が低くなった時等、すぐに裾が地面に付いてしまい、その感触や足周りがどうも気になってしまいました。

なので、前帯をひと折りして稽古したりしましたが、結局すぐにワンサイズ下の袴を買い直しちゃいました。


2着目は3〜4cm短いのもあって、地面に付いて足にまとわりつく感触も無いしウエストを折ってないのでカッチリ感もあるため、稽古に専念できました。


サラさんもいきなり丈を詰めるのではなく、まずは前帯をひと折りして履いてみて、鏡などで長さや見栄え、履き心地などを確認しながら、一度稽古をされてみてはいかがですか?


それから、自分の好みに合わせて丈を詰めるなり、もしくは新しく稽古用のテトロン袴や、夏用の袴などを購入されてみてはいかがでしょうか?


ご参考までに。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.8 )
日時: 2015/07/22 09:10:42
名前: 2児のパパ 

書き忘れです。

2着目の袴にした時は、サラさんのUPしてる画像ぐらいでした。

遠くや真横、低い位置から見ると、若干くるぶしは見えるぐらいだけど、立ってる人からはくるぶしは隠れて見えてるぐらいかなと思います。

私にはその画像ぐらいが好みでした。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.9 )
日時: 2015/07/22 10:33:50
名前: あんま 

親馬鹿一刀流さん、三七式ヨシさんの書かれているように袴、稽古着の着装は立ち姿=構えに大変影響します
前下がりの着方を子供達に教える時には前を下げる、というより 構えてお尻をくっとしめてから 腰板を腰に密着させて 上げる感じで教えます そうしないと お腹が出ている子供達には前を下ろすとズルズルになりやすいので
それと同じで 女性が袴を履いても腰を立てて 腰板を密着させてせる…ウエストで着用していても、です
剣道の袴は 女袴と違いますから 前下がりが基本の履き方です
三七式ヨシさんの書かれているように くるぶしが隠れる程度、の 程度の差はあると思います
が、自分の経験ですが 私は稽古を始めた頃は 割合短めの袴を履いていました それでも足が突っかかったりまとわりつくように感じました
が、稽古を積むうちに とくに自分の稽古画像を見ると袴が短く感じるようになりました ただ突っ立っている時より 動きの中での袴の丈は 短く感じられるようです そして 短いと全体のバランスが悪くカッコよくありませんでした
また、稽古を始めた頃、袴が長く感じたのは足捌きが悪かったから、と言うことも最近気がつきました
袴の履き方には 体型的に男女差がありますが 着丈については男女差はないと思います 立ち姿が綺麗で ちょうどいい着丈が見つかるといいですね
余談になりますが 先日係員で参加した三段以下審査で 着装の悪い方を多くお見かけしました 審査員からは注意出来ないので 係員から整列中に注意するように、四段以上の審査では減点になる、など 係員の緒注意で言われました
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.10 )
日時: 2015/07/22 10:53:39
名前: 親馬鹿一刀流 

サラ・ブライアントさん
自然体、構えた際は足が開きますので物理的に腰の位置が下がりますね。
構え方も足幅の広い方、狭い方、膝を曲げ気味にされる方、やや前傾される方。
色々個性が有ると思います。
色々書きましたが、指導を受けている先生にご確認されるのが良いのでは無いかと。
先生の剣道感、指導方法にも個性が有ると思います。
袴の着付けに道場の個性が出ても良いのでは無いでしょうか?

因みに私は子供達の裾上げについて、次のように奨めています。
前紐を前に折り返し縫い込む。腰板のすぐ下を紐の幅分内側に折り込み縫い込む。
縫い込む長さが短くて済みますし、丈が短くなったら下ろせば済みます。また裾に折り目が付きません。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.11 )
日時: 2015/07/23 21:29:28
名前: サラ・ブライアント 

三七式ヨシさん>

>北辰一刀流の千葉栄次郎先生が上段の盗み足を悟られなくする工夫として
>つま先が隠れるほど長い袴を用いたと書かれています。

なるほど、昔からそうしている流派があったのですね。
でも、達人ならいざ知らず、普通の人には邪魔ですね(笑)
今でも長くされているのは、上手い方が多いような気はしますが。

>通販サイトなどで袴を探すと、男女で寸法の測り方が違います。

それは知っていたのですが…女性のほうが帯位置が高いので、同じ身長でも長めになりますよね。
最初に買う時は「少し縮みますから」と長めを勧められたのです。

>袴は前下がりに着けるのと、襟足袴腰と言って、腰板が腰に密着すること、
>稽古着の襟がうなじに密着することで立ち姿がカッコよくなるので、
>部道具屋の店員に教えてあげてください。

たぶんそれは知っていたと思うのですが、男性の店員さんだったので、
女性の帯位置がよくわからなかったのではないかと思います…。

襟がうなじに着くように、というのは先生からも言われたので、
それは気を付けて着用しています。
袴は丈を適切に短くして前下がりになるように着用するようにします。

詳しく解説、ありがとうございました。


2児のパパさん>

確かに、丈を詰めてからまたやり直すのは大変ですね。
今日、アドバイスいただいた通り、
ひと折りしてウエスト位置に帯を締めて稽古してみました。

今まで、稽古中に何度も袴位置を直したりしていましたが…、
今日はずるずる落ちていかなくて良かったです。
これが本来の着用位置なんでしょうね。

私の場合、ひと折りだと少し長く(甲の真ん中くらいまで隠れる感じ)
ふた折りだと短い感じだったので、
その中間くらいにすると良さそうな感じです。
いい事を教えていただき、助かりました。


あんまさん>
おひさしぶりです!!
「前を下げる」というよりは「腰板を上げる」のですね。
今日やってみましたが、そのほうが納まりがいいですね。
女性ならではのアドバイス、役に立ちます。

私の場合は長く感じるというより、本当に長いです(笑)
今の丈でウエスト位置につけると、床に裾がついてしまうので…。
大人は特に着装は大事ですよね。
短くしすぎないよう気を付けますね…。


親馬鹿一刀流さん>

何度もありがとうございます。

>色々書きましたが、指導を受けている先生にご確認されるのが良いのでは無いかと。

うちの剣友会では、先生が複数いらっしゃいまして…
先生によって微妙に教え方が違うのです。
いい意味ではバラエティに富んだ感じで、
そんなに全体に統一感がないのです(笑)
なので、細かい部分は個人の好みでいいのかなと…。

>前紐を前に折り返し縫い込む。
>腰板のすぐ下を紐の幅分内側に折り込み縫い込む。
>縫い込む長さが短くて済みますし、丈が短くなったら下ろせば済みます。
>また裾に折り目が付きません。

私は子供のは、ミシンを使って裾で直しました。
確かに折り目はついてしまうのですが、
腰で折りこむと、そこがモコモコしてしまうような気がしまして。

検索してみたら、腰で揚げるというやり方と、
裾のほうがいいというふたつの意見がありました。

私の綿袴は、帯位置を折りこんで縫おうとすると、
かなり分厚くなってしまい、針が通らなさそうなのです…。
私はもう身長が伸びないので、裾を切って直そうと思っています。


たくさんの方にアドバイスいただき、ありがとうございました!
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.12 )
日時: 2015/07/24 07:57:35
名前: 2児のパパ 

>私の場合、ひと折りだと少し長く(甲の真ん中くらいまで隠れる感じ)
>ふた折りだと短い感じだったので、
>その中間くらいにすると良さそうな感じです。



ご自分のお好みの長さが見つかったようで何よりです。

ひと折りと半分程度と言う事は、約6cmぐらいかな?

という事は、凄く長い袴を履かれてたんですね(汗


裾詰め、ヒダが多く大変かと思われますが頑張って下さいね。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.13 )
日時: 2015/07/24 20:22:05
名前: サラ・ブライアント 

2児のパパさん>
お返事ありがとうございます。

そうですね、5-6cmくらい詰めるとよさそうです。
1号小さくてもよかった感じですよね。
店の方は縮むのを前提でこのサイズを勧めてくれたのかも…
でも、ウォッシュ加工なのでほとんど縮みませんでした。
実際に自分で着用しているわけではないのでしょうから、そこまではわからないのかもしれませんね。

先日、夏用に購入した薄手の稽古着、通販で買ったのですが、
こちらもサイズが大きくて…、
丈と裄丈を基準に選んだら(それしか書いてなかった)
身幅が大きくてだぼっとした感じになってしまったのです。
これも店の方にアドバイスをもらってそのサイズにしたのですが…、
結局、大きすぎるので自分で肩上げをしました。

剣道着は名入れしちゃうから、返品や交換もできなくて困りますね。
高いものなので、なかなか買い替えもできないです(汗)。

剣道具屋さんの店員さんはほぼ男性なので、
女性の着用感まではなかなかわからないのかもしれませんね…。
大人の女性で剣道をやっている方も少ないでしょうから、
あんまり苦情なども来ないのかもしれません。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.14 )
日時: 2019/11/04 12:36:36
名前: ジャスミン 

袴の好みの長さとは違うかもしれませんが、質問させてください。

袴は、くるぶしの長さと言われます。
履いたとき、くるぶしの長さですが、
構えたときは、前から鏡で見ると、足首が少し見えてしまいます。

雑誌など、見ていると、ほとんど爪先だけ見えているような長さですが、
私の履き方が悪く、前下がりになっていないのか、もともと袴が短いのかわかりません。


メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.15 )
日時: 2019/11/05 08:25:50
名前: Hide◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To ジャスミンさん

管理人のHide.です。

前下がりになっているかどうかは、横向きで鏡に映してみれば確認できるはずです。
腰板についている「へら」を正しく前帯に差し込んでおけば、たいていは「前下がり後ろ
上がり」になるはずですd(^-^)!

ただ、前から見て足首が見えるようだと少々短いかもですね。
「くるぶしの長さ」ではなく「くるぶしが隠れるくらいの長さ」ですから、足首は見えな
いはずですよ
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.16 )
日時: 2019/11/05 12:24:18
名前: ジャスミン 

失礼しました。

横から見て、くるぶしは隠れているのですが、
骨盤がゆがんでいたり、履き方が、右の方が上がっているのかもしれません。

ちょっと確認してみます。
ありがとうございます。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.17 )
日時: 2019/11/06 07:14:48
名前: Hide◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To ジャスミンさん

他の方に見ていただくなどもしてみるといいかもしれませんね
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.18 )
日時: 2021/09/12 13:03:39
名前: 脚下照顧 

「袴」で検索すると、ここに行き着きまして…。

袴の長さなのですが、足の甲に裾がつかないといけないのでしょうか?

ここに1冊の本がありまして。
Hide.先生の本です。

私はくるぶしが隠れていますが、足の甲には裾が着いていません。
下げればギリギリ着きます。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.19 )
日時: 2021/09/13 06:38:11
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 脚下照顧さん

管理人のHide.です。

最近は高段者でも袴の前が床につくくらいの長めに履く方が多くなっていますが、私は危
険(袴を踏んで転倒や足の爪を剥くなど)だと考えています。

本に書かせていただきました通り、昔から「くるぶしが隠れる程度」「後ろ上がりに履く」
というのが正しい袴の履き方であると考えています。
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.20 )
日時: 2021/09/13 12:51:18
名前: 脚下照顧 

床ではなく、足の甲なのですが、はいたとき鏡で見ると、Hide.先生の写真より短く見えます。

足のくるぶしにはかかっていますが、やはりその長さには幅があるということなのでしょうか?
メンテ
Re: 好みの袴の長さ ( No.21 )
日時: 2021/09/13 21:31:18
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

To 脚下照顧さん

私の履き方は、足の甲につくかつかないかの長さです。
ただ、私の履き方(本ではなくYouTubeを見てください)は近年のはやり(?)から行く
と少し短いくらいだと思います。
メンテ

Page: 1 | 2 |