このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか?
日時: 2009/08/14 00:45:49
名前: カズ 

 某道場で子供たちと日々稽古をしているものです。日本剣道形を教えるにあたり、太刀の7本目までは理にかなっているので教えやすいんですが、小太刀3本は・・・刀は長い方がいいでしょ?という子供の質問になかなかうまく答えられず少しだけ悩んでいます。(少しだけですが)狭い屋内で戦う場面とか、戦法では一気に間合いを詰めてというのが小太刀の長所であると思いますが、そうすると右腕を伸ばして太刀と同じポイントで構えるという教えは間違っていることになります。
 せめて剣道形に小太刀を持ってきた理由や、そもそも小太刀の由来や意味など、ご享受いただけたらと思います。絶対にこうだからとかではなくても結構です。各指導する方の考え方も聞いて勉強したいと思いますので。

Page: 1 | 2 |

Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.15 )
日時: 2009/09/16 08:51:32
名前: ウォンバット 

Hideさん

そうですか、Hideさんもご経験があるのですね。 今週早速やってみようと思っています。

多分hideさんの「くの字小手」のように、手首の柔らかい小手を使うのがコツでしょうね
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.16 )
日時: 2009/09/17 07:41:43
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ウォンバットさん

>多分hideさんの「くの字小手」のように、手首の柔らかい小手を使うのがコツでしょうね

そうですね。
でも、実際のところ、お相手の竹刀を「返す」「受け流す」などの使い方はかなり難しかった
です(^^;

間合いを詰めて「出鼻」狙いでしょうか。出小手の含みを持って間を詰め、そこからの勝
負ですね(^0^)


あ、おやりになるなら気心の知れた方とプライベートレッスンでの方がいいですよ(^_^ メ)
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.17 )
日時: 2009/09/17 09:16:16
名前: ウォンバット 

流石に初めての方に、小太刀で構える勇気はありません・・・・・・
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.18 )
日時: 2009/09/17 14:22:14
名前: ずんべらぼん 

完全に不利な状況での気攻めを教えているのだと思います。
攻めは刀の長さの問題ではなく、いくら不利な状況でも相手を威圧し懼れを捨てて懐に入る勇気が重要であることを7本目までよりも強く教えているのだと思います。
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.19 )
日時: 2009/09/18 07:22:40
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ウォンバットさん
もちろんです(^_^ メ)

っていうより、周りの人の目も気になるということです。
こちらが真剣に取り組んでいるつもりでも、他から見ると「なに遊んでるんだ」ってな見
方をされないとも限りませんし、先生や先輩方にお叱りをいただいても面白くありません
ので(>_<)


To ずんべらぼんさん
管理人のHide.です。

そうですね、ゆえに「入り身になる」とか「入り身にならんとする」というニュアンスが大
切ですね。
でも、多くの人の小太刀は「待って返してしまう」ことが多いんじゃないでしょうか。

私も気をつけて打ちたいと思います
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.20 )
日時: 2009/09/18 08:56:48
名前: ウォンバット 

昨日の稽古で試してみました。 予想通り結構打たれました・・・・・

やはり相手の懐に入るのが難しいですね。 Hideさんのおっしゃるように、出小手を狙うと効果的なんですが・・・・・

私見ですが、この入り身の使いかたって、合気道に通じるところがあるんじゃないか、と思っています。 確か相手が太刀で打ち込んでくるのを、一瞬で懐に入って投げる技がありますよね。半身から斜め前に移動するスピードが半端じゃなかったように思います。

実は昇段試験の時、プロの方達の形をDVDで何度も見たのですが、小太刀が相手に正対するように思えて違和感がありました。

高野佐三郎範士に対し、中山博道範士が小太刀を使われる昔のビデオがありましたが、この動きが他の方達と決定的に違って、合気道の動きに近かったように思います。

まあ自分がまねしよう、と思って出来るわけもないけど、約束事の形と違って、たまには竹刀で小太刀を試すのも面白かったです。
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.21 )
日時: 2009/09/18 21:38:08
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ウォンバットさん

>高野佐三郎範士に対し、中山博道範士が小太刀を使われる昔のビデオがありましたが、
>この動きが他の方達と決定的に違って、合気道の動きに近かったように思います。

そうですね、中山は半身、半身にカラダを使っていて「ああ、これが小太刀の使い方だ
な」と納得させるものがありますね。

実は小野派一刀流にも優れた小太刀の方がたくさんありまして、これも、同じく「半身」
にカラダを使っていきますd(^-^)!
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.22 )
日時: 2009/09/19 01:34:44
名前: カズ 

 いつの間にか小太刀でこんなに盛り上がっているとは・・・笑!

 小太刀剣道ですか〜 そういえばやってみようという発想自体ありませんでした。7本目までの剣道形を竹刀を使って実際に打たせるという稽古をしていて、とてもいい感触があったのに、小太刀までは気が回りませんでしたね。自分が試してみれば、『なぜ小太刀が・・・』という疑問の答えに少し近づけるのかもしれません。
 っていうか、楽しそうなんで、ホントに気心しれた仲間と試してみようと思います。足捌きの稽古にもなるかもしれませんね。
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.23 )
日時: 2009/09/19 06:37:38
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To カズさん

そうですね、竹刀を使って剣道具をつけて実際に打つ形の剣道形をおやりになっておられ
る人は多くなりました。ただ、3.9の竹刀だと長すぎる感じですね。
大人用の特注の3.6か3.5だと、実際の感覚に近くなると思います。
機会があったら、おためしください ~☆


小太刀剣道、面白いですよ。
ただ、上にも書きましたが、あくまでもプライベートに取り組んでみてください。遊んで
ると誤解されても面白くありませんので(^_^ メ)
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.24 )
日時: 2009/09/21 08:39:02
名前: ウォンバット 

カズさん

始めまして、ソウル在住のウォンバットと申します。
Hideさんもご懸念のように、新しいスタイルで剣道をしよう、とする時に、周囲に違和感を与える、特に遊びと捉えられてしまうのは避けなければいけないでしょうね。

私の場合、ずっと海外で剣道を続けている為、現地の先生方も大目に見てくれている、というメリットはあります。

ただし私なりに気をつけて居るのは、1、真面目に新しい技に取り組む。2、常に基本に忠実に取り組む。
です。 半端にやると絶対によくありません。

Hideさん

>実は小野派一刀流にも優れた小太刀の方がたくさんありまして、これも、同じく「半身」
にカラダを使っていきますd(^-^)!

そうですか! 小野派一刀流の形、一度習いたい、と思っています。 Hideさんのお友達のI先生も昔ずっとおやりになっていたようで、教えていただこう、と思うのですが、中途半端は嫌なので、きちんと決意してからですね。

ただ、カタログでよく見ますが、一刀流の鬼小手って随分値段が高いですね。 やる人が少ないからかな?
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.25 )
日時: 2009/09/21 12:31:46
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ウォンバットさん

>Hideさんのお友達のI先生も昔ずっとおやりになっていたようで、教えていただこう、
>と思うのですが、中途半端は嫌なので、きちんと決意してからですね。

彼はもう覚えてないと思います(^_^ メ)
渡辺敏雄の小野派一刀流を覚えている人は、もう、ほとんどいないでしょう。

ま、宗家に行けば習うことはできますが ~☆
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.26 )
日時: 2009/09/21 13:15:41
名前: ウォンバット 

昔I先生から小野派一刀流の形のDVDを頂いた事があるのですが、確か太刀だけでも50本近くあった筈ですよね。 難しいものだ、と思いました。

それと、どんな技でも最後に、仕太刀が打太刀の小手を止めるように打ちますよね。 あれはどういう意味なんでしょうか?
(あっ! このお題とは完全に違っちゃってますね。 ごめんなさい・・・)
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.27 )
日時: 2009/09/22 10:20:09
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ウォンバットさん

太刀の組太刀だけで55本あります。
かなり難しい&危険な形です。

小手は形式上打っているだけで、「小手を通して全身を切る」というイメージになってい
ます。
実は、あの鬼小手を打つのも結構コツがいるんです。
竹刀で打つようにしますと木刀が跳ね上がってしまいますのでd(^-^)!
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.28 )
日時: 2009/09/22 17:43:51
名前: ウォンバット 

55本ですか! 失礼しました。 うる覚えで話しては駄目ですね・・・・

鬼小手を打つのは、昔剣道日本で山後さん、と言う方が「60歳からの剣道」というコラムに書かれていらっしゃいました。

初めて打つと小手にスプリングが入って居るように跳ねてしまうそうですね。

自分が一度も経験がないので、又聞きの集積だけなんですが、憧れます。 早○田の体育会はすごい稽古をなさっていたんですね。 体育会の学生総てが形を打つのですか?
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.29 )
日時: 2009/09/23 18:14:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ウォンバットさん

>早○田の体育会はすごい稽古をなさっていたんですね。 体育会の学生総てが形を打つ
>のですか?

あの当時、渡辺敏雄先生が剣道部の師範をしておられまして、剣道部では4年間かけて小
野派一刀流の組太刀を打てるようにしていただきました。
先生が、竹刀剣道に役に立つとお考えになられて学生たちに指導されたものと思われます。

事実、私にとりましては、小野派一刀流との出会いによって竹刀剣道が大きく変わりまし
た(^0^)
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.30 )
日時: 2009/09/24 09:53:58
名前: ウォンバット 

良い先生との出会い、剣道で一番大切な事ですね。

早○田に渡辺敏雄先生がお出でになった頃、慶○には中野八十二先生がお出でになったのですが、本塾の体育会でない私は、とうとうその謦咳に触れる事はありませんでした。

今でも私のトラウマです。 一期一会、というのは茶道の専管ではありませんね。

Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.31 )
日時: 2009/09/24 21:45:55
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To ウォンバットさん

>今でも私のトラウマです。 一期一会、というのは茶道の専管ではありませんね。

御意!
先生との出会いもお稽古も、すべて一期一会です。
大事にしませんとね(^0^)
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.32 )
日時: 2009/10/02 02:34:55
名前: カズ 

To ウォンバットさん

 はじめまして、東京の片田舎で子供たちと剣道をしているカズといいます。

Hideさんとのやりとりを拝見させていただきましたが・・・深いですね〜  感心するやら自らの不勉強を反省するやら・・・

 ここの掲示板はほんと勉強になります。さらに知識を深めるとっかかりとなりますので、これを期にそういった物事の知識も深めようと思います。これからもよろしくお願いします。 
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.33 )
日時: 2009/10/02 07:43:29
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To カズさん

少しでも拙サイトがお役に立ちますればうれしく存じます。
だいぶ脱線してしまいまして申しわけありませんでしたm(_ _)m

東京にお住まいですか。
今度何かの機会に、ぜひ、電剣行事などにもおいでください。
交剣知愛いたしましょう(^0^)
Re: なぜ、剣道形で小太刀を勉強するのでしょうか? ( No.34 )
日時: 2009/10/05 08:14:37
名前: ウォンバット 

カズさん

こちらこそよろしくお願いいたします。

剣道は下手ながらずっと続けています。 本年、日野市の武道修学院の研修に参加して、Hideさんとのご交誼を頂く機会がありました。

剣道は面白いです。 一生続けてゆこうと思っています。 

Page: 1 | 2 |