|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.17 ) | 
| 日時: 2018/06/06 17:43:10名前: 炎の極妻 
 
小学女子の「大越・昭島」と「石井・東松」のガチバトルが見てみたい。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.18 ) | 
| 日時: 2018/06/06 19:06:03名前: よ 
 
炎の極妻さん確かにですね。
 お互い副将でしたよね!確か!
 道連東京予選で見れるかもしれませんね。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.19 ) | 
| 日時: 2018/06/06 19:13:25名前: 横から 
 
桜上水もかなり良いですね。最近安定してます。あとは萌木ですかね。ここも毎年安定してます。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.20 ) | 
| 日時: 2018/06/06 19:46:48名前: 縦から 
 
桜上水もいいし梅本もいいかなぁ。直接対決が見てみたいね。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.21 ) | 
| 日時: 2018/06/06 20:11:57名前: 横から 
 
はい。梅本もいいです。
 
 確かに対戦見たい!
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.22 ) | 
| 日時: 2018/06/18 23:58:06名前: おずっと 
 
山岡鉄舟杯優勝は昭島中央剣友会!いつ見てもつよいですねーー。
 しかし決勝は目白警察と1-1。代表戦までもつれ込み会場ハラハラドキドキの盛り上がりを見せました。
 他県では安定の鬼高もまだまだ力をつけてきそう。
 山梨剣心もいい剣道していました。夏がまた楽しみですね。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.23 ) | 
| 日時: 2018/06/19 08:12:21名前: 縦から 
 
萌木、桜上水はどこで負けたのでしょうか?
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.24 ) | 
| 日時: 2018/06/19 08:46:39名前: 知りたがり 
 
おずっと さん
 決勝のオーダー及び内容を教えてください。
 よろしくお願いします。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.25 ) | 
| 日時: 2018/06/19 12:19:31名前: 蒼 
 
6/17(日)山岡鐵舟杯 高学年
 
 優勝:昭島
 準優勝:目白警察
 三位:鬼高、御厩
 敢闘賞(ベスト8):野間会、剣修館、萌木、梅本
 
 昭島中堅二本勝ち、目白副将二本勝ち
 代表昭島大将池田メ−目白副将村上
 
 準決勝、昭島−鬼高戦は大将戦で池田君が根岸君に二本勝ち。
 
 昭島2次リーグ、梅本と勝者本数同数の分けでしたね。
 
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.26 ) | 
| 日時: 2018/06/19 13:48:00名前: 山岡 
 
決勝は昭島次鋒は引き分けで、中堅が2本勝ちです。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.27 ) | 
| 日時: 2018/06/19 14:01:24名前: 蒼 
 
山岡さん
 すいません、訂正しておきました。
 ご指摘ありがとうございました。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.28 ) | 
| 日時: 2018/06/19 16:05:20名前: 横から 
 
山岡杯、強豪道場が多かったみたいですけど、低学年はどうだったんでしょうか?
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.29 ) | 
| 日時: 2018/06/19 16:39:13名前: 縦から 
 
低学年は優勝  解脱
 準決勝  鬼高  だったと思います。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.30 ) | 
| 日時: 2018/06/19 16:40:55名前: 縦から 
 
失礼しました。「準優勝」鬼高です。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.31 ) | 
| 日時: 2018/06/19 20:26:17名前: 横から 
 
縦からさんありがとうございます。
 昭島はどうだったんでしょうか?去年は高学年、低学年共に優勝だったと思うですけど。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.32 ) | 
| 日時: 2018/06/19 22:11:04名前: 縦から 
 
昭島低学年は敢闘賞だったと思います。解脱とやってました。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.33 ) | 
| 日時: 2018/06/19 22:58:13名前: 横から 
 
ありがとうございます!
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.34 ) | 
| 日時: 2018/06/25 15:03:34名前: 更に横から 
 
桜上水は茨城の結城尚武会に大将戦で敗退してました。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.35 ) | 
| 日時: 2018/06/26 12:24:16名前: 縦から 
 
日曜日は都大会ですね。個人、団体ともに楽しみです。
 
 東松、昭島、萌木、梅本、桜上水、
 そして先日躍進した目白警察などでしょうか。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.36 ) | 
| 日時: 2018/06/26 18:47:49名前: 楽しみ 
 
今週の日曜日は楽しみですね。全国道連予選ですからね。団体はやはり東松館、昭島、萌木、桜上水、梅本、その他警察でしょうか。
 東松館のBチーム、昭島のBチームもそそそこ良いです。
 個人男子は、大平、池田、亀山、橋本、あたりかな。
 女子は、大越、石井しかわかりません。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.37 ) | 
| 日時: 2018/06/26 22:59:38名前: ロナウド 
 
低学年の部はジャクパがいいよ。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.38 ) | 
| 日時: 2018/07/02 09:08:36名前: 追っかけマン 
 
昨日(7.1)行われた、東京都道場少年剣道大会の小学生の結果です。間違っていたらごめんなさい。
 優勝:大平君(東松館道場)
 準優勝:島村君(東松館道場)
 3位:先坊君(萌木剣道教室)
 4位:宮崎君(萌木剣道教室)
 
 ■第5試合場
 星野君(萌木剣道教室)
 □第5試合場
 宮崎君(萌木剣道教室)
 
 ■第6試合場
 確認できませんでしたm(__)m
 □第6試合場
 島村君(東松館道場)
 
 ■第7試合場
 大平君(東松館道場)
 □第7試合場
 栂尾君(昭島中央剣友会)
 
 ■第8試合場
 明田君(永山剣友会)
 □第8試合場
 先坊君(萌木剣道教室)
 
 <準々決勝>
 ■第5試合場
 星野君(萌木)×宮崎君(萌木)=宮崎君(萌木)
 ■第6試合場
 島村君(東松館)
 ■第7試合場
 大平君(東松館)×栂尾君(昭島)=大平君(東松館)
 ■第8試合場
 明田(永山)×先坊君(萌木)=先坊君(萌木)
 
 <準決勝>
 宮崎君(萌木)×島村君(東松館)=島村君(東松館)
 大平君(東松館)×先坊(萌木)=大平君(東松館)
 
 <3位決定戦>
 宮崎君(萌木)×先坊君(萌木)=先坊君(萌木)
 
 <決勝戦>
 島村君(東松館)×大平君(東松館)=大平君(東松館)
 
 小学生の試合は盛り上がってた試合でした。前々から名前の挙がっていた選手達もがんばっていたと思います。特に、星野君(萌木)は池田君を破ったことや、宮崎君(萌木)も優勝候補の1人であった田口君(目白警察)を倒して準々決勝行ったりと見ごたえありました。その他、有名どころでいうと、練成会館の荒牧君が中野剣道の宮城君に敗れたりと波乱もありました。そんな中でもやはり優勝者は大平君でした。本当におめでとうございます。
 今回の試合は、萌木剣道教室の活躍が目立ち、子供達が非常に元気よく頑張っていたと思いました。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.39 ) | 
| 日時: 2018/07/02 09:34:20名前: 教えて下さい 
 
小学生女子はどうでしたか?
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.40 ) | 
| 日時: 2018/07/02 09:36:03名前: 第4ブロック 
 
小学生団体の結果分かる方、教えてください。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.41 ) | 
| 日時: 2018/07/02 09:42:57名前: 横から 
 
桜上水剣友会VS梅本少年剣友会こんなに早く対戦実現するとは思いませんでした。
 
 軍配は桜上水剣友会でした。
 
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.42 ) | 
| 日時: 2018/07/02 09:53:42名前: 蒼 
 
横からさん
 自分もトーナメント表見て、一回戦から櫻上水と
 梅本だとびっくりしました。
 先鋒は櫻上水一本勝ち
 次鋒は梅本二本勝ち
 中堅は梅本一本負け、ここ分かれ目だったなと。
 副将引き分け、大将引き分け。
 自分は、また見てみたいなと思った対戦でした。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.43 ) | 
| 日時: 2018/07/02 09:57:31名前: 蒼 
 
教えて下さいさん
 小学生女子は
 優勝   石井(東松舘)
 準優勝   下鍛冶(雄邦舘)でした。
 三位分かりません、すいません。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.44 ) | 
| 日時: 2018/07/02 10:20:58名前: 横から 
 
蒼さん私もトーナメント表見てびっくりしました。
 「えっ1回戦目から?」と思いました。
 
 桜上水と梅本は互角ですね。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.45 ) | 
| 日時: 2018/07/02 10:35:22名前: 竹降 
 
てことは梅本は全国大会に出場できないってことですか?
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.46 ) | 
| 日時: 2018/07/02 11:28:50名前: 縦から 
 
桜上水と梅本強いチーム同士の対戦でしたが、
 1回戦の対戦は疑問が……
 東京は33チームが全国大会出場なので、
 梅本は出場出来ないのではないでしょうか。
 全国でも上位狙えるチームだと思いますが。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.47 ) | 
| 日時: 2018/07/02 11:33:27名前: 縦から 
 
団体戦の結果は
 優勝  昭島中央
 2位  東松舘
 3位  雄邦舘
 3位  目白警察
 
 準決勝、目白警察が東松舘相手に惜しい試合をしてました。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.48 ) | 
| 日時: 2018/07/02 11:37:47名前: 第4ブロック 
 
縦から様どうもありがとうございます。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.49 ) | 
| 日時: 2018/07/02 12:10:04名前: 第4ブロック 
 
小学生団体戦の準決勝、決勝のスコア分かる方いらっしゃいましたら、教えてください。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.50 ) | 
| 日時: 2018/07/02 18:33:39名前: 縦から横 
 
竹降さん
 残念ながらそういう事になります。
 梅本が出れないなんてあり得ないですね。
 東京都で8本指以内に入る梅本と桜上水を1回戦目からいきなり戦わせるなんて絶対あり得ない。普通は離すと思います。プログラム見たら「なにこれ〜」って感じですね。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.51 ) | 
| 日時: 2018/07/02 20:34:37名前: 他人 
 
厳正な抽選の結果だから仕方ないです。
 組み合わせってそういうものです。
 
 そうでなかったら、望みが絶たれます。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.52 ) | 
| 日時: 2018/07/03 09:14:43名前: はー 
 
入賞した団体、個人の皆様おめでとうございます。全国大会に向け頑張ってください。
 
 大会。財源だとはわかりますが、一所属団体1チームにして頂きたい!
 時間が掛かり過ぎますし、チャンスの度合いもちがいすぎます。
 東松館は素晴らしいチームですが、雄邦館含め何チームでてるんですか?1チームで十分な勝負できますよね?
 東松館Aが負けても東松館Bが勝てば全国に東松館Aが全国に行かせる。
 東松館が悪いのではなく、大会管理が問題です。
 他府県は厳しい中で全国に挑みます。全国大会東京予選だと真面目に運営して欲しいです!
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.53 ) | 
| 日時: 2018/07/09 19:06:58名前: 教えて 
 
東京都で道場連盟に加盟していない強豪道場教えてください。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.54 ) | 
| 日時: 2018/07/12 09:42:38名前: 警察署 
 
目白の村上君って、良い面打ってました 田口君、村上君って東松館、昭島の副将、大将と互角ですもんね 警察署の代表として頑張って欲しいです
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.55 ) | 
| 日時: 2018/07/12 11:08:47名前: はあ? 
 
そーゆー勘違いは多い。国士舘で頑張れ!
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.56 ) | 
| 日時: 2018/09/19 09:00:22名前: 追っかけマン 
 
先日行われた東京都学年別大会6年生の部の結果です。総勢296名で東京都の個人戦では一番大きな大会です。
 
 6年生の部1
 ここのトーナメントは、比較的目だった選手はおりませんが、絶対王者の大平君(東松館)葛飾代表の小澤君や中臺君(梅本)などがいた。そんな中、東松館の大平君が順調に勝ち上がり、コート決勝では梅本の中臺君と対戦。
 軍配は大平君。
 
 6年生の部2
 ここのトーナメントは誰が勝ち上がってもおかしくないほどの激戦でした。東西のシードは中村君(東松館)と先坊君(萌木)、有名人は、全国道場連盟団体優勝の池田君(昭島)と中野の宮城君(中野)更には日野の岩切君(至誠館)、魚住君(桜上水)などがいた。そんな中、昭島の池田君と萌木の先坊君がコート決勝。軍配は先坊君にあがった。
 
 6年生の部3
 ここのトーナメントは、上位常連で尚且つ都道府県代表の荒巻君(練成会館)同じく上位常連の星野君(萌木)さらには、練馬の小林君(桜上水)などがおりこちらも激戦であった。そんな中、2回戦から出場の星野君(萌木)が板橋の伊東君(高島平)に敗れるなど波乱もあった。また、荒巻君(萌木)も小林君(桜上水)に判定で敗れるなど大波乱であった。結果コート決勝は、小林君と荻野君(つくし野)で小林君に軍配が上がった。
 
 6年生の部4
 ここのトーナメントは、上位常連の田口君(目白)さらには、橘田君(福住)がおり、ノーシードで有名人は、世田谷チャンピョンの宮崎君(萌木)、西東京の馬場君(金龍館)、板橋の宮原君(大山)などがいた。圧倒的な強さを見せた宮崎君(萌木)と田口君(目白)が見事に勝ち上がり、軍配は宮崎君であった。
 
 6年生の部5
 ここの東西シードは、金城君(目白)と金岡君(至誠館)であった。有名人は、石塚君(東松館)と栂尾君(昭島)小川君(梅本)栗原さん(小台宮城)福木(広武会)などなど。そんな中勝ち上がったのは、石塚君(東松館)と菊前君(江少)軍配は菊前君であった。(菊前君の名前はシッカリ覚えておきます。)
 
 6年生の部6
 ここの東西シードは、鈴木君(南篠崎)と橋本君(昭島)であった。有名人は、下鍛冶君(東松館)真柄君(愛興館)前田君(大山)であろう。そんな中、順調に下鍛冶君と橋本君が勝ちあがり結果は東松館の下鍛冶君。
 
 6年生の部7
 ここの東西は、上位常連で東京都代表の亀山君(桜上水)と西東京の平中君(金龍館)その他、練馬区で活躍している飯岡君(武蔵)と日野の安部さん(練成会館)などなど。2回戦で亀山君が敗れるなど大波乱。誰が勝ち上がってもおかしくないトーナメントでした。そんな中、決勝は山崎君(杉並)と平中君(金龍館)であり、軍配は平中君であった。
 
 6年生の部8
 東西は堀田さん(一善)と石井さん(東松館)であった。
 ここは優勝候補が揃ったトーナメントでした。昆野君(ジャクパ)石井さん(東松館)高司(萌木)橋本(昭島)などがいた。そんな中見事、昆野君と石井さんが決勝に勝ちあがり、結果は石井さんに軍配があがった。
 
 準々決勝
 大平(東松館)VS 先坊(萌木) = 大平君(東松館)
 小林(桜上水)VS 宮崎(萌木) = 宮崎君(萌木)
 菊前(江少年)VS 下鍛冶(東松館)= 下鍛冶君(東松館)
 平中(金龍館)VS 石井(東松館)= 石井さん(東松館)
 
 準決勝
 大平(東松館)VS 宮崎(萌木) = 大平君(東松館)
 下鍛冶(東松館)VS 石井(東松館)= 石井さん(東松館)
 
 決勝
 大平(東松館)VS 石井(東松館)= 大平君(東松館)
 
 優勝
 大平君(東松館)
 
 大平君は強かった。
 おめでとう。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.57 ) | 
| 日時: 2018/09/19 18:23:32名前: 応援 
 
追っかけマンさん
 下鍛治君(昭島)ではなく下鍛治さん(東松舘)です。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.58 ) | 
| 日時: 2018/09/19 21:27:36名前: 追っかけマン 
 
応援さん
 ご指摘ありがとうございました。
 修正しました。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.59 ) | 
| 日時: 2018/09/23 20:43:27名前: 市区町村 
 
小学6年生限定ですが、東京23区、市町村で行われた、秋季大会の結果を載せてください。
 よろしくお願いします。
 
 練馬区  9月9日(日)
 優勝  大平/東松館道場
 準優勝  小林/泉心剣友会
 3位  飯岡/武蔵剣道会
 3位  石塚/東松館道場
 
 こんな感じです。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.60 ) | 
| 日時: 2019/03/02 06:59:33名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
参照: 
 
管理人のHide.です。
 個人の進路についてたずねることや、内定していたとしてもそれを掲示板に書くことは
 個人情報保護の観点から重大なネチケット違反です。
 
 また、個人名を出さなくても、学校単位の進路情報を尋ねることはもちろん予想すること
 も、拙サイトでは厳禁です。絶対におやめください!!
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.61 ) | 
| 日時: 2019/04/24 19:20:28名前: 翔き 
 
新チームになり、5/12(日)に道連全国予選がありますが、今年の東京都の小学生はどのような情勢でしょうか?
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.62 ) | 
| 日時: 2019/04/24 19:39:24名前: ん 
 
今年は混戦になりそうですね。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.63 ) | 
| 日時: 2019/04/24 21:36:20名前: 東京 
 
東松館、昭島が2強で、次いでジャクパでしょう。
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.64 ) | 
| 日時: 2019/04/24 21:41:14名前: 翔き 
 
萌木、目白警察、梅本、桜上水の今年のチームはどうですか?
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.65 ) | 
| 日時: 2019/04/24 21:52:18名前: 予想屋 
 
萌木、目白、桜上水は厳しそう!特に桜上水は主力がわからないです!
 
 んさんの言う通り混戦ですね。
 その中でも東松館と昭島なのかな?
 | 
|  Re: 東京都の小学生剣道について語りましょう ( No.66 ) | 
| 日時: 2019/04/24 22:08:39名前: 翔き 
 
予想屋さん
 ありがとうございますm(_ _)m
 昨年見てて、東松舘さん昭島さん除いて(この2チームは別格と申しますか)
 強いなーと思っていたのが(あくまで私の主観です)
 萌木、目白警察、梅本、桜上水だったので・・・
 代が変わったら厳しいんですね。
 今年は、んさんの仰るように混戦模様なんですね。
 
 道連予選楽しみに拝見させて頂きます。
 東京都の小学生剣士頑張ってください。
 |