Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.1 ) |
- 日時: 2017/10/02 23:07:22
- 名前: はい?
- 見るの辞めたなら関わらなければ良いのでは?
顔の見えない不特定多数の人に共感を求めるなんて 無理でしょ。 いちいち、1人の意見に左右されるのもオカシイし、 だいたい人なんて腹黒い意見持ってるけど、 こういう顔が見えない場所で出ちゃうんだよね。
そういう私も鳥栖さんが、都道府県代表になった 自慢したいだけ? って思ってますが。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.2 ) |
- 日時: 2017/10/02 23:12:27
- 名前: オレオ
- 我が家は母子家庭です。
少年剣道時代から中学校の部活動、全て母親一人で車だしも場所とりも応援も錬成会や試合の準備もこなしました。子供は個人戦も団体戦も全中にいきましたし、都道府県対抗にも出場しました。 父親は子供の試合一つビデオにおさめたことも、スコアをつけたこともありません。トーナメント表を見てどちらのたすきが赤かもわかりません。ですが、まわりの知人や同僚には子供が全中にいったことを自慢してるようです。
子供は「お父さんが関わってたら結果でしか判断しないし、イライラしてただけだ。」と言っています。
我が家の場合は父親が関わらなかったから強くなれたし、結果を残せました。
特殊なケースかも知れませんが我が家みたいなケースもあります。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.3 ) |
- 日時: 2017/10/03 07:03:59
- 名前: 通りすがり
- 仕事が忙しくて、見に行きたくても全く行けない父親もいるかもしれませんが、関心は持つことは出来ると思いますよ。
見に来る来ないが一つのバロメーターであり、一般論ですよ。目くじらをたてる意味が分からない。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.4 ) |
- 日時: 2017/10/03 08:55:24
- 名前: 監督
- トピ主様は何を言いたいのでしょうか?
子供の剣道に興味が無い旦那がいる家庭が夫婦で応援している人に指摘されて怒っているのでしょうか?
応援が1人より10人いたほうが子供だって気合いも入るし頑張れるのでは?
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.5 ) |
- 日時: 2017/10/03 08:56:27
- 名前: 長幼の序
- 色んな状況で関われない方もいらっしゃる・・・まずここを理解したうえで・・・
云われるように父親が関心が無い(そのように見受けられる)家庭があるのは事実。 両親が揃っている子供さんからみれば、たった2人の一番の理解者です。 その片方が、全く関心が無い事に子供さんはどう感じているか? また、お母さんがそこをどう説明しているか? この辺の関わり方はすごく重要と感じます。
長く指導に携わってますが、父親が関心が無いと見受けられる家庭には、一定の共通項があるようです。 勿論、家庭内の事に関しては、指導者であろうととやかく言うつもりはありませんが・・・ またそのような環境のお子さんにも一定の共通項があると感じます。 実は、母親が確信に気付いていない・・・って感じる事もしばしば。
仕事等で中々観にこれない父親が、たまに稽古や試合を観に来た時の子供の照れの奥に隠された「喜び」を感じ取る瞬間、また試合等で勝ったりした時の「喜び」・・・そこには、関心は存在するはずです。
子供さんに剣道をやらせようと思われた動機その初心と家庭の中での色々は、実はどっかで密接につながっている・・まさにお題のテーマに相通ずると感じます。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.6 ) |
- 日時: 2017/10/03 10:29:55
- 名前: 孤児
- 欲求不満かな?
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.7 ) |
- 日時: 2017/10/03 10:38:30
- 名前: 毛先生
- 仕事を理由にする人がいますが結局は興味が無いのです。
年に数回しかない子供の晴れ舞台に応援する気があれば休暇取るでしょう。
強くなるとかより子供の気持ちを大切に。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.8 ) |
- 日時: 2017/10/03 11:58:01
- 名前: ViVi
- 「毛先生」へ
私が実際そうですが、休みたくても休めない超零細自営業で社長兼営業兼総務兼配送みたいな人間がいるのをご存知ですか?。 土日・祝日が仕事で冠婚葬祭以外に休もうもんなら・・・なブラック企業?も山ほどあります。 有給休暇を積極的に消化しないとダメ出しされるような超ホワイト企業もあるらしいですが・・・ 世間の皆さま、そんなに恵まれた方ばかりじゃないと思います。 子供が力いっぱい勉強やスポーツに打ち込めるのも親の収入があってこそです。 もう少し発言に配慮があってもよろしいかと・・・
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.9 ) |
- 日時: 2017/10/03 12:21:21
- 名前: 孤児
- それぞれ家庭環境によって子供の応援の仕方は違うとおもいます。なにが正しいとかはないですよ、欲求不満かな?
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.10 ) |
- 日時: 2017/10/03 15:36:28
- 名前: 毛先生
- ViViさん
何が言いたいのでしょうか? 「だから子供の応援ができない」ということでしょうか? みんな遠征などで休日を返上して休みがないのは同じでは? 暇だから応援に行ってるわけではないのですよ。 子供のためです。 同行できない理由を述べるより 「どうしたら子供が喜ぶか」 「どうしたら剣友会に協力できるか」 ではないでしょうか。 収入がどうだとか、権利主張する親はこの掲示板にある電子レンジな親のコーナーを読んでみて下さい。 現に試合に行けば、あなたの子供さんの面倒を見てくれている親がいるのですよ? ブラック企業に勤めてるから応援に行けない? 環境がみんな違うのは当たり前です。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.11 ) |
- 日時: 2017/10/03 19:02:51
- 名前: ViVi
- 「毛先生」へ
私は親の立場ではなく指導する側の人間なのですが、子供を積極的に応援しないのではなく、もちろん興味がない訳でもない。時間が許すなら積極的に応援したいが、いろんな制約があって出来ない親御さんをたくさん見てきました。 そういう方々を一括りにして「結局は興味が無いのです」や「応援する気があれば休暇取るでしょう」などと断言するのはやめていただきたいということなのですが・・・ 自分が行けないばっかりに他の保護者の方に負担をかけている事で心を痛めている親も現実に存在するのです。 「環境がみんな違うのは当たり前です」なのですよね? だったら、違う環境の方のことも思いやって欲しかっただけなのです。 ご理解いただけたら幸いです。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.12 ) |
- 日時: 2017/10/03 23:41:09
- 名前: 通りすがり
- 大会に応援に行こうと思えば、仕事を休めないことはない人が多数です。
しかし、仕事を優先しているだけです。お金の為、家族の生活のためなど理由は多々あると思いますが、剣道の応援より優先しているだけであり 休めないことはないのです。
それぞれの価値観ですので優先事項の選択は自由ですが 子供の上達に親の関心や応援があった方が良いことのほうが多いのは明らかなことだと思いますが?
事前に予定しておけば、絶対に休めない環境の人は極少数ですね。
というか、現実的には父親があまり積極的ではない家がおおいだろ。 そういう一般論を言っているだけなのでは? 特別な理由がある人のケースを持ち出して理解して欲しいとムキになる問題とはおもえませんが
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.13 ) |
- 日時: 2017/10/04 11:25:35
- 名前: 小学生
- コメントを拝見すると基本的な部分で理解が違うのではないでしょうか。
「剣友会」と呼ばれるものは「保護者・関係者が運営をして指導者を迎えてお願いする」
これが前提のはずです。
ヤフーの質問コーナーでもありますが 「何で終始見学しなくはならないの?指導者にお茶出しは必要?遠征の車出しは必要?」などなど・・・
冠婚葬祭は参加できるが、子供の試合には参加ができない。
これは関心や温度差でしょう。
長幼の序さんのコメントが的を射ているように思えます。
いつも不参加の父親について母親が子供にどう説明をしているのか?
仕事が忙しいという言葉で納得させているのであれば、友達の父親は暇があるから来ているとなります。
同級生に 「お前のお父さん見たことない」 「運動会には来たけど剣道は一回も来ないね」 「家族旅行はしている」 と言われているのも現状でしょう。
土日がメインのサービス業など毎回参加は困難でしょう。 しかし、そういった人は平日休みで夏休みなど平日に行われる大会にならば協力・参加をすると思いきや顔を出さない。
皆さんの周囲で「仕事で参加できない」という父親の実態はどうですか?
VIVIさんのおっしゃるように確かにそのような職も存在するでしょう。 しかし所属団体が剣友会ならば肯定できる理由にはならいはずです。
仕事を休んでまで応援する熱意ある親からしてみれば 本気で子供に対して関心・興味・応援する気があれば年に数回は参加できると思うのですが・・・。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.14 ) |
- 日時: 2017/10/04 11:35:31
- 名前: 電子レンジ
- 子供は親の背中を見て育つのです。
http://ichinikai.com/zakki012.htm
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.15 ) |
- 日時: 2017/10/04 12:49:36
- 名前: 素人の親
- 私は素人の父親ですが、子供の試合・練習を見るのをとても楽しみしています。 もちろん、暇な仕事ではありません。試合を見に行くために前日夜中まで仕事したり、休みの日も仕事したりしています。 子供は面の奥からの瞳で観客の親を探しています。だから、常に人一倍目立つ格好(失礼のない)で観戦に行きます。実際、どこにいたか言われます。 休日に仕事などで観戦に行けない方もいらっしゃるとは思いますが、平日の少剣の練習を見に行くことはできるんじゃないでしょうか? 親本人が子供のころ 野球・サッカーといった別競技をしていて、「いまいち剣道が解らん。」から母親にまかせた。・・・・といった方が多いのではないでしょうか。
小学生さんがおっしゃるように年に数回は何らかの形で子供の姿を見てやることができるのではないでしょうか。 子供はやっぱりなんだかんだ言っても親に見て欲しいと思います。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.16 ) |
- 日時: 2017/10/04 13:07:30
- 名前: 匿名
- 父親のいない母として意見させて頂きます。
我が家の主人は病気で亡くなりました。なので正直父の協力や関心がないと強くなれないと言う書き方をされるとやはり辛い所です。 が、それはただ家庭が落ち着いていたら子供も安心し余計な事を考えずに剣道に打ち込める、練習する時間も自由になるということだと私は思っています。 実際に2人体勢フォローと1人体勢フォロー両方経験したものとして、手がいっぱいになった時に急に誰もお願いが出来ないときなどはどうしても我慢させてしまっていることもある気がします。 確かに両親体制の方がすべてに対して完璧になり、協力的なご主人様がいらっしゃるお子さんは私の周りを見ても強くなっておられる気はします。
しかし、お仕事で休みの取れないであったり我が家のようにシングルであったりとでも子供がしっかり理解し頑張って練習出来る体制さえ作ってあげれたら強くなるはずですよ。 と私もどうしようもないので信じて頑張ってフォローしていますが・・
長文でいまいち何を伝えたいかわからないかもしれませんが鳥栖JCさんお互い子供のために頑張ってフォローしていきましょうね。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.17 ) |
- 日時: 2017/10/04 15:23:02
- 名前: 小学生
- 匿名様
誤解があるようなので追記します。
私は「仕事を理由として応援に来ない父親」に対して書きました。
母子家庭というだけで色々な面で大変かと思います。
そのような生活の中で子供の為に頑張れる匿名様の旦那さんならば子供に関心を持ち、協力的・活動的であっただろうと予想します。
私は子供が「強くなる」という観点での結論は 『親の熱意』を子供が感じ取り、それに応えようとする気持ちが1の成長を2や3にするものだと思っています。
それが月日の経過と共に差となっているのです。
親の最大限の応援・努力を子供が感じ取ってくれれば良いのです。
極論を言えば子供を強くするために職業を変えたり、引っ越しまでする家庭もあります。
温度差が確実に存在する中で、素人の親さんや毛先生のおっしゃるように 「子供の為に寝ずとも調整するのか」 「仕事だからと応援に行かないのか」 環境は違えど仕事をしている親という条件は同じなのです。
多感な子供には想像以上に影響があるのです。
私だって寝ずにそのまま遠征に同行して 暑い中、寒い中、場所取りで並んで、夜中帰りなんて何度も経験しています。
「疲れてるから・仕事だから」なんて言いません。 子供だって頑張っているのだから。
熱意ある親にしてみれば 冠婚葬祭=子供応援
子供だって遠征試合で疲れて帰った時に熱意ある親たちと昼間は一緒に一喜一憂していたのに、関心のない父親が自宅でゴロゴロしていたら一気にやる気も失せてしまうはずです。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.18 ) |
- 日時: 2017/10/04 16:36:04
- 名前: 通りすがりの寄り道
- 親目線の意見や子供の立場にたったつもりの意見ばかり。
いつから、親が子供の習い事を見学するようになった? 単なる親の自己満足見学&応援でしょ。 またそれが当たり前になってる風情も不思議な事だが… ある意味見学している全ての親がモンスターペアレント。 試合や稽古は見に行くけど、学校や通ってる塾、定期テストや受験でも見学してるの?やはりしてないでしょうね。運動会くらいでしょ。 結局は親のエゴや自己満足しかない。 最近の世の中は常識はずれが多くなり治安が悪くなってるから、送迎はわかるが、見学って… ありえない。稽古場所が狭くなって危ない時もあるし。 親が見てると子供は甘える。親が見てると指導者が遠慮する。困難の壁にぶつかったら子供は自分で解決しないと。親が手助けしたら自己解決能力の進歩が遅れるだけ。 親は送迎して、金出して、口は出さない。 それが本来の親の姿。 学校も塾も定期テストも受験も教室内で見学してたら大したもんだわ。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.19 ) |
- 日時: 2017/10/04 18:45:46
- 名前: 出た〜
- ↑
電子レンジな親の見本みたいなのが出てくれましたね〜
武道を学習塾や学校と一緒にしている輩。
こんな親がいる道場は大変だろうね…
金は出さないけど口は出す 行動はしいけど口は動く
自己解決能力を学校、習い事などの他人に求める。
親が金出すなんて当たり前の話よ。
上のリンクの内容そのまま(T_T)
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.20 ) |
- 日時: 2017/10/04 19:19:01
- 名前: 通りすがりの寄り道へ
- 私と同じ一昔前の世代ですね。
批判ではなくて私もかつて同じでした。
私と同じ体育会系で練習中に水を飲むなんて根性無しのスポ根世代だと思います。
幼少期の剣道は特別なもので特に剣友会は上にもあるように見学ではなくて運営なのです。
ボランティアの先生が全て出来るわけではなくて試合に行くまでのエントリーからオーダー表作り、そこまでの交通手段、経費計算・精算、場所取りなどなど。
学校や塾のように「お金は出すけど他は任せます」では済まないのです。
したがって風情などではないのです。
ただ、あなたの通っている道場が会費ではなくて月謝と称され、保護者が運営(雑用・手伝い)にタッチしないシステムであればその考えでよいと思います。
まさしく「学校や通ってる塾、定期テストや受験でも見学してるの?」との発想はその区別がついていないのです。
親業を放棄して非協力的な親ばかりでは剣友会が衰退して被害を被るのは子供たちなのです。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.21 ) |
- 日時: 2017/10/04 21:56:24
- 名前: 通りすがりの寄り道
- 出ましたね。
「出た〜」っていう電子レンジって意味不明な単語を使い回す輩が… お金は出すけど、口は出さないってコメントしてるのに、逆にしかとらえられない輩。 仕方ないか。そんな輩には伝わらないな。 しかし、父母会のようなものは各道場にはだいたい存在するものですね。 道場を運営するにあたっては父母会の力は必要なもの。 だが、先生には必ず確認するし、同意を得てから行動するもの。 決して親業を放棄している意味ではない。 チーンな解釈ですが、言葉足らずなのも否めなかったですな。 つまり、運営とは父母会と先生は持ちつ持たれつの関係。と考えてます。 父母会が行き過ぎた行動や権限をもつと、過度な場所取り合戦や指導紛いの口を出してしまうもの。 そうなるくらいなら、父母会は不要であるし、ありがた迷惑な話。 だから、そうなるくらいなら、親は金出して、口は出さないほうが良いということ。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.22 ) |
- 日時: 2017/10/04 23:12:18
- 名前: あみの
- 「単なる親の自己満足見学&応援
親は送迎して、金出して、口は出さない」
「道場を運営するにあたっては父母会の力は必要 運営とは父母会と先生は持ちつ持たれつの関係」
上の二点が結びつきません 送迎とお金だけ出すだけで、運営なんて出来るんでしょうか? 滅多に顔を出さない親と指導者が、持ちつ持たれつの関係を築けるとは思えませんが…
今から40年ほど前の我が道場の話ですが、子供の稽古中は保護者は全員正座して稽古を見学していたとか… 通りすがりの寄り道さんはお幾つの方なんでしょう?
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.23 ) |
- 日時: 2017/10/04 23:40:47
- 名前: 通りすがりの寄り道
- 「単なる親の自己満足見学&応援
親は送迎して、金出して、口は出さない」 ↑ グチグチうるさい親はこれで良いんじゃいということ。
「道場を運営するにあたっては父母会の力は必要 運営とは父母会と先生は持ちつ持たれつの関係」 ↑ 本来あるべき親達の姿
ちなみに私は道場の車出し、子供の送迎、大会申し込み等を先生と連携しながらしています。
ただ勘違い親集団の道場、子供のためと偽り行き過ぎた場所取り等をしている親がいる道場に限って、あの子の父親は非協力的だとか、冷めてる家庭だとかと各家庭の事情も考えずに発言するのを見て変だと感じたから投稿しただけです。 これ以上は、文章では解決しないので、通りすがりの寄り道なのでドロンしますね。 ↑ だったら投稿するなと言う輩が発生すると思いますが(*_*)
年齢は……35億
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.24 ) |
- 日時: 2017/10/05 06:46:06
- 名前: でもさぁ。
- いきなりごめんなさい。
たぶん佐賀県の道場の方がやっているFacebookだと思うのですが、自分の子供が通う道場の先生が「〜しましょう」「〜してはいけません」とか書き込む方だと嫌だなーと思う。 自分に酔っているイタい方って感じがして。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.25 ) |
- 日時: 2017/10/05 09:07:26
- 名前: モリ
- でもさぁさん
私も知ってます その方は一生懸命なのはわかるけど自分の子供に伝わってないのは残念ですよね お子さんはやらされてる感がすごいですもんねー
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.26 ) |
- 日時: 2017/10/05 13:02:26
- 名前: 小手反
- 役員を除いて、保護者は送ったら一旦帰りなさいっていう強豪道場もありますよね。
別に強くなるのに親は不要で本人次第。 いつも雁首揃えなくても、必要な時だけ行けばいいじゃないっすか。
お子さんが小さければ、稽古後にご家庭でどうだった?って聞いてあげて、 稽古前にぐずったら背中を押してあげ、試合前に目標を聞いてあげる。 大きくなったら、とにかく頑張れって短く言ってあげればいい。 保護者はそんな程度でいいと思いますよ。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.27 ) |
- 日時: 2017/10/05 13:20:18
- 名前: あはは
- 子供を応援している自分に寄っている保護者もなかにはいますね。
私これだけ子供のために頑張ってます!すごでしょ!的な。 送迎などで道場にお見えになられている方もいますが稽古は見ていません。 子供は放っおいても自分で成長します。成長してもらわなくては困るのです。 何でも準備してあげて防具の持ち運びも保護者・・・。 だから最後まで自分でやり抜ける根性のある子どもが少なくなっているのかな?とも感じます。 子供の成長を望むなら多少は放っておいてあげることも大切だと感じました。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.28 ) |
- 日時: 2017/10/05 16:29:29
- 名前: とぴ主さんいずこへ?
- 傍観してましたが的外れなのがチラホラ。
道場のレベルで違うと思いますよ。 地区レベル・県レベル・全国レベル。 全国レベルになると徹底されていますし、すぐ上にあるような個人感覚では到底道場発展は無理です。 年間80回位遠征しますが、とてもとても監督だけでは運営は無理です。 甘やかす事と剣道を通じての親のしつけとの区別できていないような気がします。 我が道場では保護者も個人的な意見があろかと思いますがマニュアル通りにやってくれていますので助かっています。 毎年、全国大会には個人・団体とも出場しています。 ちなみに防具に親は一切触ることを禁止しています。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.29 ) |
- 日時: 2017/10/05 16:41:57
- 名前: 豆助
- 年間80回の遠征って1週間に複数回も外にでるんですか?
高校、中学でも聞いた事がない回数ですが、費用は年間いくら掛かるんですか?
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.30 ) |
- 日時: 2017/10/05 17:07:36
- 名前: うちは
- うちは昨年70回というか70日で50万円は掛かりました(小学生です)。
泊まり遠征、夏冬合宿すればそれぐらいになりますよ。 温度差だと思いますよ。 全国レベルになったら手を出さないのが教育なんて言ってられないし、それは家庭でやれって感じです。
いかに剣道に専念できる環境を作ってあげられるか、親が何処までサポートできるかです。
良いこと書いてあるじゃないですか。 【子供は親の背中を見て育つ】
それ以上でも、それ以下でもありませんよね。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.31 ) |
- 日時: 2017/10/05 18:02:25
- 名前: ようは・・・
- 親が子に対して放任主義が正しいか、管理主義が正しいかって議論みたいですね。
親の考え方は十人十色。自分の考えを肯定して、反対の考えを否定する。 全国レベルだから正しい、地区レベルだから正しくない、とかのレベルでの比較は間違いだと思います。 全国レベルの道場だから凄いのかな? 地区レベルの道場なら凄くないのかな? 剣道って競技はそんなんで上下関係が出来上がるのかな? どちらも小さな話。 剣道関係の先生や父兄って、たかだか剣道って競技でこんな意見の押し付け合いしてるの? どっちもどっちのような気がします。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.32 ) |
- 日時: 2017/10/05 18:15:53
- 名前: 知ってます
- このFacebookの本人知ってます!
言ってる事とやってる事が全く違います! 人間性疑うような人です
近隣の人なら、みんな知ってます
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.33 ) |
- 日時: 2017/10/05 19:55:11
- 名前: まとめると
- ・ほとんど行ってません。稽古も試合も。
・自分に賛同しない人の批判しかしません。 ・地元の剣道の先生の文集のパクリ分が多いです。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.34 ) |
- 日時: 2017/10/05 20:00:30
- 名前: 通りすがり
- 剣道ってさ
強い人ほどおかしな人多くない?
子供以上に親がムキになってること多くない?
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.35 ) |
- 日時: 2017/10/05 20:05:25
- 名前: うちは
- たかだか剣道とか
剣道を競技とか
感覚が違い過ぎる
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.36 ) |
- 日時: 2017/10/05 20:18:26
- 名前: ようは・・・
- いるいる。
子供以上に親がムキになってること。 感覚の違いも十人十色なのに〜
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.37 ) |
- 日時: 2017/10/05 20:29:27
- 名前: カッペ
- ↑
私こういうマッチポンプな人好きだよ
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.38 ) |
- 日時: 2017/10/05 23:01:07
- 名前: 山田
- そんなにいじめないでください。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.39 ) |
- 日時: 2017/10/05 23:52:27
- 名前: ようは・・・
- ここでしか発言出来ない人なんだから、聞いてあげてるんです。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.40 ) |
- 日時: 2017/10/06 06:58:54
- 名前: 通りすがり
- うちは稽古も毎回見学して運営にも関わって遠征にも行ってるんだけど、なんとなくなんだけどレンジでチンでも良いのではと思います。
試合で勝つことが重要視されているから、毎週のように錬成会や大会に参加してるわけだけども、ちょっとやりすぎな傾向が昨今ありませんか? ようは試合で勝つ為に親の協力が強力に必要になっているだけなのでは。
子供には試合での強さより精神的な成長をしてくれるほうが嬉しいです。
まだ小学生なのに、平日も休日も剣道漬けで友達とも遊べず家族でのんびり旅行も出来ず。 自分がその立場だったら嫌だな。
試合で負けて指導者や親に怒られてる子供見ると可哀想に思ってしまう。 試合で勝ってる我が子を見ているとかっこいいし興奮するし親として誇らしく親満足に浸っているのだけども、果たして良いことなのだろうか? 子供の人生にとってどーなんだろうな?もっと色々な経験や楽しいことを味あわせてやりたいなと
勝つことで喜んでいるだけは違うんじゃないか。
|
Re: Facebook…勝敗の土台は日常にある ( No.41 ) |
- 日時: 2017/10/07 08:26:38
- 名前: これは良い
- ↑
通りすがりさん 同感です。このサイトの良い締めです。
|