Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.105 ) |
- 日時: 2016/01/25 23:47:16
- 名前: 大阪人
- 観戦者さん
次鋒の相面、観戦者さんはどのように見て桜宮の面と言われたのでしょうか? 当方、肉眼とビデオのスロー再生と見ていますが、タイミングはほぼ同時、打突部位は仰星の方が確実に捉えています。 大将戦は、仰星が負けましたが、桜宮の大将は正直強いです。それに、確かに引き面は1本でも良いと思います。(記憶だけですが、確か秋の大会も、仰星は大将戦を落としていると思います) でも、副将まで4連勝で7本取って試合を決めたのですから、「圧倒」で良いのではないかと思った次第です。 スミマセンが、圧倒か圧勝か完勝か辛勝かは個人的な印象だけだと思いますので、言い争う気はないですし、私としてはこれっきりにさせていただきます。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.106 ) |
- 日時: 2016/01/26 00:39:28
- 名前: 見てました。
- 観戦者さん
選抜は団体戦です。 コメントを見て、大変見苦しいです。 結果は4-1なんですから
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.107 ) |
- 日時: 2016/01/26 07:41:44
- 名前: 観てました
- 観戦者さん
もしかしてそれは副将戦の間違いじゃありませんか? 副将なら一本目は完全に桜宮の面だと私も思いましたが、次鋒戦は仰星のものだったと思います。
先鋒戦の一本目は仰星に旗が上がりましたが、面の前に確実に桜宮の選手が小手を捉えたように見えましたのですが…。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.108 ) |
- 日時: 2016/01/26 08:45:50
- 名前: 大阪人
- 観てましたさん
私もそう思います。 副将の1本目の相面は桜宮の方が早かったと思います。打突部位も捉えていると思いますし・・・ あれは、それまでの試合の勢いの差による審判の誤審のような気もしますね。(あまり誤審という言い方はしたくないですが・・・)
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.109 ) |
- 日時: 2016/01/26 09:01:23
- 名前: 観てました
- 大阪人さん
チームに勢いがあると、審判を味方に付けやすいなと感じます。 団体戦でも個人戦でも、勝つには大切なとこだとは思いうのですが…。 試合をしている選手の為にも、学校名や選手名に先入観を持たずに、公正な目で審判をしていただくことが大切だと思います。
今回の女子団体は、私学優勢と言われる大阪で公立高校が2校も三位入賞していますね。 桜宮や汎愛以外にも、力のある公立高校も沢山あるなと観ていて思いました。 6月に向けて、私学も公立も益々頑張ってもらいたいと思います 
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.110 ) |
- 日時: 2016/01/26 15:16:01
- 名前: 大阪人
- 観てましたさん
先鋒戦の出小手か面かは、微妙な判断ですね。 ビデオで観ると、タイミングは確実に桜宮の小手ですが、打突部位が鍔元か鍔元付近の手の甲のように見えるので、面を取ったのかも知れませんね。 でも、桜宮の先鋒は鍔競り合いからの別れで反則2回ですから、もったいなかったですね。あれで、流れが出来てしまったような気がします。 公立も、確かに頑張って居たように思います。 これから新1年生が入ってくると、部員も揃って来るので勢力が変わるかも知れませんが、有力私立校でも、まだ部員確保が難しい状態という印象でした。 いずれにしても、これからも各校頑張って欲しいですね。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.111 ) |
- 日時: 2016/01/26 15:50:01
- 名前: 観てました
- 大阪人さん
先鋒戦はそうでしたか。ビデオで観られてるのならそうなんですね。 私は観覧席から観ていて「あ!」と思ったもので…(>_<) 私もあの反則2回は本当にもったいなかったと思います。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.112 ) |
- 日時: 2016/02/24 08:53:52
- 名前: 府民
- もうすぐ新入生が入ってきますね。
今後強くなりそうな高校を教えてください。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.113 ) |
- 日時: 2016/02/25 03:58:40
- 名前: 謙吉
- 次は上宮が1番いいんではないでしょうか?
近畿大会優勝メンバーがそのまま上に上がるんですから。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.114 ) |
- 日時: 2016/02/25 20:16:46
- 名前: OSAKA
- 上宮もPLも内部進学で上がってくる生徒がいるので、外部入学の生徒と合わせれば来期も有力ですよね。
清風も、秋の大会では結果を残していますし、新人戦では個人決勝に2人とも残りましたし、きっちりと有力な新入生を取って来るでしょうから、有力ですよね。 その他では、履正社、東海大仰星、初芝立命館もしっかり上がってくるでしょう。 公立では、新人戦ベスト4の汎愛が怖い存在になるかも知れませんね。 ダークホース的(失礼かも知れませんが)には、最近個人・団体とも上位進出してきていると感じる明星などが気になる存在です。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.115 ) |
- 日時: 2016/02/25 22:42:51
- 名前: 桜
- 女子はどうですか!
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.116 ) |
- 日時: 2016/02/26 08:57:24
- 名前: OSAKA
- 個人的な見方ですが、女子は、秋の大会と新人戦を観る感じでは、東海大仰星が有力のような感じですね。新入生がどの程度入ってくるか分かりませんが、
1年生の秋からほぼ現メンバーで試合をしているので、まとまりがある感じです。 PLは、新人戦では珍しく選手の実力にムラがあったように感じましたが、恐らく実力のある新入生は入れてくるでしょうから、夏は本領発揮すると予想。 履正社も、昨年の1年生チームが2年生になり、新入生が入ってくることを考えると、間違いなく優勝に絡むチームになるかと・・・ その他、四天王寺羽曳丘、初芝立命館、四條畷学園、汎愛あたりも、例年通り上位に来る実力は持っていると思いますね。 個人戦だけで考えると、また違った勢力図になると思います。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.117 ) |
- 日時: 2016/03/03 23:52:49
- 名前: 剣道ファン
- 去年一年間の経験と実績を考えれば、履正社ではないでしょうか?。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.118 ) |
- 日時: 2016/03/22 20:08:07
- 名前: 大阪
- いよいよ全国選抜大会ですね。
大阪代表の男子PL学園、女子東海大仰星に期待です。 両校とも、近畿選抜では惜しいところでベスト8止まりでしたから、全国で巻き返してください! 予選リーグ、PLは敦賀・秋田南と、東海大仰星は済美・米子松蔭との対決。 簡単ではないでしょうが、十分チャンスもあると見ます。 頑張ってください!
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.119 ) |
- 日時: 2016/03/23 19:27:06
- 名前: 剣吉
- しかしいつも団体戦になれば清風は勝てませんね 大阪で1位と2位をとっても団体戦で勝てないのはなんが原因か考えていかないと最近団体で全国大会にさっぱり出てませんね PLは野球部と両方である監督だからここは、皆チャンス夏はどこが出てくるかですね上宮あたりが怖いですね
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.120 ) |
- 日時: 2016/03/23 21:21:41
- 名前: 大大
- 剣吉さん
野球部と両方監督ってどういうこと?剣道部は川上徹先生じゃなかったですか?川上違いではないですか?
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.121 ) |
- 日時: 2016/04/12 08:47:44
- 名前: 府民
- 新入生が入り、中学校の実績でいうとやはり上宮がリードしているのですか?
今後伸びる伸びないは先生方の指導によると思いますけど、清風・PL学園・履正社などはどういうルーキーが揃ったのか気になります。
差し支えなければ教えて欲しいです。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.122 ) |
- 日時: 2016/06/04 10:19:19
- 名前: OSAKA
- 本日、IH予選個人戦ですね。
仕事で見に行けないのが残念です。 どなたか速報してください!
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.123 ) |
- 日時: 2016/06/04 19:06:33
- 名前: 観てました
- 男子
優 勝: 泉 (汎愛) 準優勝:清水(清風) 三 位:内橋(PL)・東(四天王寺羽曳ヶ丘)
女子 優 勝:松本(桜宮) 準優勝:紺本(英真学園) 三 位:新屋(四天王寺羽曳ヶ丘)・松元(大塚)
公立勢、強かったです! 
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.124 ) |
- 日時: 2016/06/04 23:03:19
- 名前: 観戦者
- 公立勢強しですね!
アベックで優勝されて。
ホント私立勢は何をやってんだか。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.125 ) |
- 日時: 2016/06/07 04:37:31
- 名前: 関西
- 大阪は去年に比べてレベルが落ちるなぁ。
去年は上宮か清風で2強だったけど今年はどうなるだろう。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.126 ) |
- 日時: 2016/06/07 07:37:01
- 名前: ん
- 関西さん、昨年より云々というような書き方はやめましょうね。
確かに昨年のように飛び抜けた選手は少ないかもしれませんが、大本命の内橋君に勝った泉くんは観ていても強かったですよ。今年の男子は、泉くんの汎愛、内橋君のPL、全中個人出場の井上君が入った上宮に注目してます。 頑張れ!
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.127 ) |
- 日時: 2016/06/13 08:44:45
- 名前: OSAKA
- IH予選、個人戦は公立の躍進もあり、例年にない顔ぶれの入賞者で今後の大阪高校剣道を楽しみに
させてくれる結果でしたが、団体は終わってみれば男子清風、女子PLと順当な結果になりましたね。 やはり、5人揃えるというのは大変なんでしょうね。 しかし、女子の東海大仰星は残念でした。昨年の秋からの府内三冠ならず・・・ 1年通して勝ち続ける難しさですね。 入賞された選手やチームは、全国と近畿で頑張ってください。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.128 ) |
- 日時: 2016/06/27 18:44:52
- 名前: OSAKA
- 国体メンバー
<男子> 泉(汎愛) 清水(清風) 内橋(PL) 中尾(PL) 廣崎(PL)
<女子> 松本(桜宮) 和田(東海大仰星) 三木(PL) 新屋(四天王寺羽曳丘) 齊藤(四條畷学園)
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.131 ) |
- 日時: 2016/06/28 12:51:44
- 名前: a
- 今年の国体少年男子の選手選考は、同じようなレベルの選手が公立、私立共に多数おり、選考委員の先生方もかなり悩まれたように思いますね。
でも、このメンバーなら近畿予選は突破出来るでしょう。 油断せず普段の実力を出せば大丈夫だと思います。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.132 ) |
- 日時: 2016/07/08 13:41:52
- 名前: 観てました
- 明日・明後日と近畿大会ですね。
大阪勢、頑張ってもらいたいです 
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.135 ) |
- 日時: 2016/07/10 00:43:44
- 名前: 大阪
- 近年の近畿大会では、大阪勢が決勝Tに残るのも少なかったですが、今年は頑張っていますね。
男子6校、女子4校が決勝T進出のようですし・・・ 育英、奈良大付属の壁は高いでしょうが、優勝目指して頑張って欲しいですね。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.136 ) |
- 日時: 2016/07/10 11:34:23
- 名前: ん〜
- 速報がないのが残念ですね

|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.137 ) |
- 日時: 2016/07/11 15:10:20
- 名前: 大阪
- 近畿大会での大阪男子、近年にはない大躍進でした。
おめでとうございます。 団体では、ベスト8に4校残り、上宮が久御山に、清風が育英に勝つなど、快進撃でしたね。 今回の近畿大会でのPL内橋くんは、結果は団体・個人とも準優勝でしたけど、2日間いい動きでした。 みなさん、お疲れ様でした。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.138 ) |
- 日時: 2016/07/11 17:36:10
- 名前: ん〜3
- PL剣道、昔はもっと威風堂々としていたけどね
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.139 ) |
- 日時: 2016/07/11 22:28:28
- 名前: 剣道丸
- ん〜3さん、わかります!
私は52年生まれですが、近畿大会でPLと試合をしましたが、全く中心のブレない剣道で歯が立ちませんでした。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.140 ) |
- 日時: 2016/07/12 09:14:24
- 名前: おーいお茶
- 剣道丸さん
難しい問題ですよね。
1:中心のぶれない剣道が現代の高校剣道では適合しなくなり、スタイルを変えざるを得なかったのか。 2:それとも、時流によって稽古の量を減らさざるを得なくなって辿り着いた結果なのか。 3:はたまた、そこまで変化はしていないが、人々が必要以上に美化しているか。
が思いつきます。 分析は容易ではありませんが、おもしろそうですね 
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.141 ) |
- 日時: 2016/07/12 10:28:45
- 名前: 大さか
- 近年、大阪のレベルが低いと言われ続けていましたが、
近畿大会 男子団体では、1位清風、2位PL、3位上宮という大阪チームの躍進は頼もしかったです。 特に、決勝ではIH大阪予選と同じ顔合わせで、同じように清風 清水選手 対 PL 内橋選手の代表戦にまでなり、同じように清水選手が勝したのには、チーム力が拮抗しているなか、代表戦にまで持っていく今年の清風のチーム力を感じました。 ただ、清風は、団体でもつばぜり等の反則を多く取られていました。個人でも、清水選手が内橋選手に反則負けしていました。PLや上宮は、足を引っかけたり技以外の手足が出ていたのが、気になりました。 清風は、指導者が若くなっていますが、その辺の指導を徹底してもらい、IHで、近畿の代表として今度は近畿のレベルが低いと言われないように健闘してもらいたいです。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.142 ) |
- 日時: 2016/07/12 10:56:50
- 名前: 1
- 清風、近畿大会 春夏連覇ですね。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.143 ) |
- 日時: 2016/07/12 13:26:31
- 名前: 剣道丸
- おーいお茶さん、返信ありがとうございます。
確かに昔と今の剣道を比較し優劣を問うのは難しいと思いますし、賛否が別れる所でしょうね。 しかし、どんな競技も(将棋や囲碁等も含め)進化を重ねて現在に至っている事を考えれば、やはり今の剣風が勝つ為には効率が良いのかもしれませんね。 私個人の考えでは、真ん中を割って捨てきった技で一本を取る昔の剣風が観戦していても見応えがありましたが…。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.144 ) |
- 日時: 2016/07/13 15:14:05
- 名前: おおさか
- 昔と今は、試合では全く剣道が違いますからねぇ。
比較は難しいですね。 確かに、昔(とは言っても、昭和の後半の話ですが)は、三所よけなどほとんどなく、一気に打って出て取るか取られるか、 という印象がありますが、今はよけて返しての技が多くなりました。(それが時代の流れなので悪いとは言い切れませんが) もちろん、一気に飛び込んでの技も沢山出ていますので、返し技ばかりではありませんが・・・ 今の高校生に、昭和50〜60年代の玉竜旗の試合を見せると、何か物足りなさそうな感想が多いです。 時代ですかね・・・ PLと言えば、鍋山選手の面はすごかった・・・
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.145 ) |
- 日時: 2016/07/16 14:42:01
- 名前: クロダ
- 昨日の名門野球部のラストゲームには本当に感動しました。高校野球の歴史を変えた素晴らしい野球部に心から敬意を払います。休部するのは本当に残念でなりません。1日も早い新入生の勧誘を待っています。
剣道部も素晴らしい歴史ある部です、良い人材が集まるように願っています。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.147 ) |
- 日時: 2016/07/28 20:42:38
- 名前: a
- PLは野球残念でしたが、履正社が今日も勝ってましたね。
履正社の剣道部は大阪ではかなり強い中学生が入ってますが、なかなか良い結果が出ないですね。 来年は良い成績が出るように応援してます。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.148 ) |
- 日時: 2016/07/28 20:59:23
- 名前: a
- 続けての投稿すみません。
玉龍旗で汎愛高校が大将戦で東京の国士舘高校を破ったのですね!嬉しいですね。 大阪代表として立派です。明日も頑張って下さい。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.149 ) |
- 日時: 2016/07/28 22:52:03
- 名前: b
- 汎愛、すごいです。
泉くん、成長しましたね。 国士舘の大将にガチンコで勝つとは、正直思いませんでした。この調子で上位進出目指せ!
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.150 ) |
- 日時: 2016/07/29 17:39:18
- 名前: a
- 玉龍旗は汎愛残念でした。でもよく頑張りましたよね。
清風高校は玉龍旗ではどこまで残ったのでしょうか?
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.151 ) |
- 日時: 2016/08/03 12:43:54
- 名前: b
- 清風は、4回戦で西日本短大付(福岡)に大将戦で敗れたと思います。
残念・・・
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.152 ) |
- 日時: 2016/08/03 17:25:53
- 名前: インハイ
- 泉くん桐蔭の杉本くんにも勝ってるやん!
すごいな〜 汎愛→大体大コースなんかな?
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.153 ) |
- 日時: 2016/08/04 07:11:23
- 名前: a
- 汎愛の泉君は本当によく頑張りましたね。
今年の大阪で1番強いことを証明しましたね。 清風の清水君は一回戦負けと聞きましたが、だれに負けたのでしょうか?
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.154 ) |
- 日時: 2016/08/04 08:26:02
- 名前: b
- 清水くんの相手は、福岡・筑紫台の水野選手です。
清水くんも強い選手だと思いますが、福岡が相手なら仕方ない部分もありますかね・・・残念です。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.155 ) |
- 日時: 2016/12/26 21:57:51
- 名前: 大阪
- 男子、履正社、清風
女子、東海大仰星 大阪では全国に近いですかね? 頑張ってください!
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.156 ) |
- 日時: 2017/01/15 10:34:07
- 名前: 剣道ファン
- そろそろ、新人戦ですね。男子団体の最有力は、履正社ですか?
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.157 ) |
- 日時: 2017/01/21 17:06:10
- 名前: わぉ
- 今日の新人戦の個人、どうでしたか?
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.158 ) |
- 日時: 2017/01/21 20:46:35
- 名前: 長嶋
- あまり目立った剣士 おりませんでしたけど。
|
Re: 大阪の高校剣道語りましょう! ( No.159 ) |
- 日時: 2017/01/30 13:08:36
- 名前: 観てました
- 団体女子、和泉高校強かったです。
5人ともがすごく良い剣道されてました。 夏が楽しみですね〜 
|