このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
打たせ小手?
日時: 2015/02/05 23:17:52
名前: 楽屋真打ち 

 子供達の指導をしていると、初心者ほど小手打ちが痛い。中学生なので、力は大人並みに強い子も現れます。小手下を使って対処をしています。
 私が幼少の頃習ったお師匠様は、稽古の時に変わった小手をしていました。右手だけ(多分牛)革張りなのです。厚みも少し厚かったような気がします。
 もう30年以上前の話になるのですが、現在もそのような小手は手にはいるのでしょうか?それとも、追加工をしてくれる防具屋さんは有るのでしょうか?京都武道具さんで出している「修道」という小手が有るのは知っているのですが、あの牛革張りの小手打ちの音が凄く印象に残っているのです。
 長くなりましたが、皆様ご存じで有ればお教え願います。

Page: 1 |

Re: 打たせ小手? ( No.1 )
日時: 2015/02/06 08:54:41
名前: 剣友 

昔のその小手だったら東京共栄武道具さんにありましたよ。
Re: 打たせ小手? ( No.2 )
日時: 2015/02/06 09:05:26
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。

少々ソースは古いですが、こちらも参考にしてみてくださいm(_ _)m
http://ichinikai.com/bbs2/591419560209946.html
Re: 打たせ小手? ( No.3 )
日時: 2015/02/07 11:30:01
名前: 楽屋真打ち 

剣友さん
Hide.◆vm9xYr4tCqkさん
情報ありがとうございました。

>外柄につけるなめし皮(?)製のプロテクターっていうのが売ってますよ!

凄く興味があります。
探してみます。
ありがとうございました。
Re: 打たせ小手? ( No.4 )
日時: 2015/02/07 12:31:32
名前: ViVi 

地元の先生が私が子供の頃(30年以上前)楽屋真打サンの仰る甲手を使用していました。
記憶では面縁に使用する水牛の生革を使用していたように思います。
多分、水で柔らかくした後に甲手の筒の形状に合わせて縫い付けるんだと思います。
打突感が独特の感触だった記憶があります。
多分既製品の小手に巻きつけるだけなので、ある程度の技術のある防具屋さんなら作ってくれるんじゃないでしょうか?
Re: 打たせ小手? ( No.5 )
日時: 2015/02/07 18:06:27
名前: びっくり面 

http://www6.big.or.jp/~budogu/new/tanpin-kote.htm

私は『打たせ小手カバー』を父兄の方よりプレゼントしてもらいました。
週3回半年使用でマジックテープの所にヘタリがありますが本体は問題ありません!
かなり和らぎます
Re: 打たせ小手? ( No.6 )
日時: 2015/02/07 21:09:34
名前: 一応指導者 

私は、熊本の源武堂の打たせ小手を使ってます。
筒の部分だけでなく、手首(親指の付け根の下)も
ナマコ?(衝撃吸収)がついており、九州では
けっこう多くの指導者が愛用しています。

雑誌「剣道人」の阿蘇中央高校の特集の中でも、
泉先生が使用されておられましたよ!
Re: 打たせ小手? ( No.7 )
日時: 2015/02/12 00:14:17
名前: 楽屋真打ち 

ViViさん
びっくり面さん
一応指導者さん

情報ありがとうございました。
いろいろと捜索してみます。

Page: 1 |