Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.38 ) |
- 日時: 2014/11/10 11:05:22
- 名前: 名前不明ですみません
- 準決勝 横浜対相模原旭
先鋒 0−0で引き分け 次鋒 2−1で横浜 中堅 1−0で横浜 副将 2−0で旭 大将 1−1で引き分け だと思います。 何となくですが、旭中学前三人は引き分け狙いのような気がしました。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.39 ) |
- 日時: 2014/11/10 11:09:05
- 名前: 名前不明ですみません
- 決勝 潮田対横浜
先鋒 1−0で潮田 次鋒 0−0で引き分け 中堅 1−0で横浜 副将 0−0で引き分け 大将 2−0で潮田 だと思います。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.40 ) |
- 日時: 2014/11/10 14:48:49
- 名前: 勝
- 潮田中強過ぎでつまらない。
5人全員強いどころか、試合に出場してないメンバーでBチームを作っても4強に入るでしょう。 来年は戸塚中に期待してます。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.41 ) |
- 日時: 2014/11/10 17:42:41
- 名前: 仕方ない
- 越境チームですもの。がんばれ戸塚!
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.42 ) |
- 日時: 2014/11/11 07:50:31
- 名前: 視察者
- 中高生は学業と部活の両立が本分。強化指定校に入った私立5校は中学受験を経て入学したんだから大したものです。応援してます。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.43 ) |
- 日時: 2014/11/11 09:16:05
- 名前: 視察者2
- たしかに私立中学がんばって来ていますね。横浜大会2位の金沢中学を東海相模付属が破りましたね。
私立中学の場合、学区指定がないので広範囲から集められるのが魅力ですね。その分リスクもあるのでしょが。横浜中学をはじめ、高校強豪の付属中学のこれからのがんばりに期待します。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.44 ) |
- 日時: 2014/11/11 11:59:17
- 名前: 質問者
- 公立も越境があるので学区はあって無いようなもの。
私学は、ある程度剣道を休んで受験勉強しなければ ならないだろうから、そっちのリスクが大きいね。 休むとしたら6年時だし、1番大事な時だから勿体無い。 入学してからも、ある程度の成績は求められるだろうし。 誰かコメントしてたけど、弱くても勝てます!精神で頑張って欲しいものです。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.45 ) |
- 日時: 2014/11/13 00:38:27
- 名前: best
- 今年の横浜中の次鋒、中堅なみの選手が来年補強されれば相当盛り上がりますね。期待してます。
東海大相模中、鎌倉学園、桐蔭中、桐光中も楽しみです。 春には王者無敵の潮田中には男女とも各7、8名天才剣士が来るようです。私学の選手たち潮田中と神奈川を盛り上げてください。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.46 ) |
- 日時: 2014/11/13 07:52:23
- 名前: 質問者
- 話の流れから言うと、桐光じゃなく浅野でしょ。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.47 ) |
- 日時: 2014/11/13 17:44:59
- 名前: 視察者
- まぁ私立ではチームとしては横浜が何歩も前に行ってますね。 ↑浅野も時々強化指定校に入ってきてますね、大したものです。新チームも小さくて動きの良い子(1年?)が2人、大きな大将(2年?)、他の子も結構頑張っている感じでしたよ。また越境なしで純粋な学区だけの子で頑張っている公立にも是非頑張って欲しいものです。みんな頑張れ!!
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.48 ) |
- 日時: 2014/11/13 19:49:40
- 名前: worst
- bestさん、潮田の関係者?
「春には王者無敵の潮田中には男女とも各7、8名天才剣士が来るようです。」 ぷっ。天才剣士って・・・。しかも男女とも7、8名・・・。 わろすw
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.49 ) |
- 日時: 2014/11/13 20:29:44
- 名前: 元県民
- 今日大中ってダメなんですか?
全く触れられていないですが私がいた頃は私立だと日大が強かったもので…
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.50 ) |
- 日時: 2014/11/14 00:40:12
- 名前: 父兄
- 直接関係無いけど、別トピックスの神奈川六年生は男子8名、女子四名。
全員潮田中にいっても足りないっすね(笑)
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.51 ) |
- 日時: 2014/11/14 08:19:45
- 名前: 父兄2
- 越境を正しいと勘違いしてる感じ。引っ越すなら問題ないけど大抵住民票だけの移して生活はしないでしょ。これダメ。みんな堂々と言えないじゃない。潮田も出来れば、本当に学区内に住んでいて剣道を中学で学びたい子供を育てて欲しいものですね。確かに潮田中学は強いけど応援はしない。まあ精精強い子(天才剣士)を引っこ抜いてがんばって下さい。スレと違ったこと書いてごめんなさい。あまりにも目に余るので。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.52 ) |
- 日時: 2014/11/14 09:25:37
- 名前: 無
- 全国制覇には手段選ばす!
個人的には越境は悪いとは思わないけど、 天才剣士と言われる選手が片寄るのはどうなんですかね… 女子の残りの4人は横浜市内二人、鎌倉一人、 平塚一人でしょ? 在校生兄弟と在校生道場関係でしょ? 天才剣士といえますかぁ???
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.53 ) |
- 日時: 2014/11/14 09:25:48
- 名前: 普通の父兄
- 過去の中体連で二連覇はあるが三連覇は無いですよね。公立中学ですから、波があって当たり前。近所に強い道場をかかえていたり、支部が力を入れている地区の公立中学が強いかな?公立中学が越境を当たり前とし、何連覇もするのは本来の中体連を面白くさせない本当の理由のような気がします。剣道に限りませんが。戸塚地区・瀬谷地区など本当に強い子供を育てていますね。是非地元中学を盛り上げて欲しいものです。鶴見地区も良い先生がいるのだから地元で育てて強い潮田をつくってもらいたいですね。行き過ぎた越境はそろそろ終わりにしてもらいたいものです。余計なことかもしれませんが本当にそう思います。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.54 ) |
- 日時: 2014/11/14 09:38:02
- 名前: 本来のスレッドへ
- 神奈川県の中学一年生で良い補強が出来たと思われる中学はやはり横浜中学・保土ヶ谷中学・浜岳中学そして戸塚中学ではないでしょうか。戸塚中学は人数こそ少ないですが楽しみな一年生が入りましたよ。横浜中学も人数的にあたり年だと思います。来年は上記の中学校何れかがトップになりそうな気がします。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.55 ) |
- 日時: 2014/11/14 11:57:35
- 名前: 視察者
- 今週末、神奈川県私立中学校剣道大会ですね。強化指定校に入った5校を中心にどんな戦いが繰り広げられるか?ただこの大会は3年生も出るんですよね。ちょっと勢力図変わるかな?越境とか関係なく、行きたい学校に受験して合格を勝ち取った選手達。。。立派!!みんな頑張って!!!
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.56 ) |
- 日時: 2014/11/14 20:48:29
- 名前: 私立中学校大会
- 同じ日に横浜市の中学校強化リーグがあるので出るメンバーが変わってくるかもしれないですね。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.57 ) |
- 日時: 2014/11/15 13:09:59
- 名前: 悲涙
- 越境に批判的なご意見が多い中、私の息子も越境を考えてます。
強豪校ではありませんが、2校選べる学区の1校は剣道部がありません。もう1校は息子が入学しても団体がくめません。自転車で30分走ると道場の先生が外部指導をされてます。その学校に行かせようかと考えています。ちなみに兄の方で失敗し後悔してます。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.58 ) |
- 日時: 2014/11/15 14:25:09
- 名前: 中学生の親
- スレから外れてすみませんが、越境反対の立場です。
うちの子供どもも、団体が組めないのを承知で学区に入学させました。 同じ道場の子は、それが嫌で私立に行きました。
親として、子供の好きなことをやらせたいのは当たり前ですが、だからと言ってルール違反は違いますよね。 越境している家庭では、子供にどう説明しているのでしょう。 本当はいけないことだけど、と言っているなら、教育上どうなのでしょう。
どうしてもというなら、私立に行くか、引っ越すのが筋かと思います。 実際はどちらも難しいと思いますが、それなら問題は無いわけですしね。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.59 ) |
- 日時: 2014/11/15 14:35:16
- 名前: マジ
- あの手当たり次第の引き抜きで強くしても本当に心から応援できますか?みなさん。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.60 ) |
- 日時: 2014/11/15 15:23:15
- 名前: フジワラ
- 神奈川の人間は、越境の話になるとやけに熱くなるね。
万人に応援されるのが、部活の目的では無いので大きなお世話だね。 親が越境させたいのでは無く、子供が剣道頑張りたくて 越境してるのでしょうから、説明なんてないでしょ。 とかく、他人の家のことそとからとやかく言うのが 神奈川の県民性なんだろうね。
だいたい学校によって、部活があったり無かったり 環境が平等ではないのだから、 選択するのもやむをえないと思いますがね。
越境してる人間は、ここで何騒いでも意に介さずでは。 ここで匿名で騒ぐ、姑息な卑怯者より、他人の謗りを受けても、目的のため頑張れば良いと覚悟してるのでしょうから。
中学生の親という人、子供に私はこういうことをいちに会で書き込みましたって説明できますか? こそこそ、匿名で不毛な書き込みすること自体教育上問題有りでしょ。 それなら、実名で正々堂々教育委員会などに意見すればよいのでは? あなたの子供は、本当に、学区の学校で努力してますか? 自分の子供が弱いのと、越境の子供が強いのは通ってる学校の差ではありませんよ。 子供の努力が格段に違うからですよ。 それを教えて子供に努力させるのが教育でしょ。 まあ無理な話でしょうけど。
匿名で悪口書き込むような親の子じゃ、おして測るべしですね。親の資質が悪いから弱いのでは?
それに子供の剣道人生、中学ですべてではないでしょ。無名中学で、高校で活躍する選手はいっぱい居ますよ。 おそらく、そんな選手の親はいちに会でこそこそ悪口書き込むような、姑息なことはしないでしょう。 子供の実力の差なんて、親の姿勢に比例するもんだろうと思いますがね。
まぁ。ここで書き込むような卑屈な親の子供なんて 親子同様卑屈に育ってるんでしょうから、負ける理由をそういう所に持ってくんでしょうから、 結局ダメだろうね。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.61 ) |
- 日時: 2014/11/15 16:09:18
- 名前: 悲涙
- フジワラさん勉強になりました。
県内も藤沢より西に行くと剣道に力を入れている学校は少ないのです。剣道場などある学校はほとんど無いです。 体育館は他のクラブ活動もあり自由に使えるわけでもなくほとんど稽古はできません。団体が組めないうえに顧問の先生は初段先生で、このままでは兄に続き高校にいっても使い物にならなくなってしまいそうで越境を考えるようになりました。わが家は経済的にも遠征費がかかる強豪校や私立中学には入れられませんが、せめてしっかりとした指導者と稽古仲間がいる環境をつくってあげたく書き込みました。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.62 ) |
- 日時: 2014/11/15 16:33:04
- 名前: なんだかな
- 神奈川県民じゃないけど
悪いのはどっち?
フジワラってひとが凄い剣幕で言っちゃってますけど、 ルール違反してる(側を擁護してる)分際でよくまぁいえるもんです。
その勢いで、ルール違反してる側にも何か言ってあげたら?
ルール違反してる側が擁護されるのはまだ我慢できても、 それを批判した側の子供のことまで持ち出して ボロクソに言うのは明らかにやり過ぎ、言い過ぎだろ。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.63 ) |
- 日時: 2014/11/15 16:35:32
- 名前: 横浜だけど山
- 横浜市の強豪校は、半ぱない遠征費をかけています。
そこらへんが、批判を受ける原因じゃないでしょうか?
高校は選べますので、高校でがんばればしっかりした剣道が出来るのでは? なにも、学生時代の戦歴だけが剣道のすべてではないのですから。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.64 ) |
- 日時: 2014/11/15 18:18:28
- 名前: そろそろ
- 越境の話題は他のスレでお願いします。
キリがありませんし、スレが荒れてしまいます。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.65 ) |
- 日時: 2014/11/15 20:14:57
- 名前: 私立中学校大会
- 明日の私立中学校大会は団体戦ですか?個人戦もあるのですか?
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.66 ) |
- 日時: 2014/11/15 23:38:50
- 名前: 私立中学校大会 2
- また、どこでやってるのでしょうか
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.67 ) |
- 日時: 2014/11/16 00:44:23
- 名前: なんか
- 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。
というスレで、一つの学校を標的にするのもいかがなものかと。 なんか、神奈川県民の底意地の悪さが垣間見えて気持ち悪い。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.68 ) |
- 日時: 2014/11/16 00:58:51
- 名前: 尻黒
- 文句があるなら、教育委員会にいえばいいじゃん。
なにも、ここで、スレの趣旨無視して、言いたいこと 言っても説得力ないし。 正直、どんな正論書いても、匿名で書いてるので大人げない。 卑屈な人が多い。
単純に一年生の話題をお願いします。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.69 ) |
- 日時: 2014/11/16 01:11:55
- 名前: kanagawa
- 明日は小田原アリーナでこゆるぎ杯があります。
関東近県の強豪中学校が多数出場します。 神奈川県勢に頑張って欲しいです。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.70 ) |
- 日時: 2014/11/18 14:02:28
- 名前: 京浜
- まとめると・・・
横浜中 大埜君、伊藤君 保土ヶ谷中 中山君 大窪君 戸塚中 小川君 長島君 相模原旭 武石君 沓掛君 浜岳中 薄君 天野君 六角橋中 遠藤君 潮田中 三崎君 あたりが最近の試合で活躍してる注目選手ということでしょうか?
かなり、群雄割拠状態で見てる方は楽しみですね。
横浜中、相模原旭中は他の1年生も良さそうですから 二年後の勢力図はかなり変わりそうですよね。
さすがの潮田中も三崎君一人だし、途中交代も多いようですので、相当厳しいのでは?
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.71 ) |
- 日時: 2014/11/18 22:50:09
- 名前: 2年後
- 2年後の常勝潮田どうなってますか?!
次の世代しだいでは勢力図は変わりそうな勢いです!
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.72 ) |
- 日時: 2014/11/19 07:23:46
- 名前: ハマ
- どなたか女子の期待の選手を
まとめて下さい。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.73 ) |
- 日時: 2014/11/19 22:55:33
- 名前: あい
- これからは、横浜中か!
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.74 ) |
- 日時: 2014/11/20 08:03:00
- 名前: リテール
- 横浜中の今年の三年生も相当期待されてましたが
今ひとつ伸び悩み。資質が良くても伸ばせるか疑問?
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.75 ) |
- 日時: 2014/11/21 14:54:00
- 名前: 質問者
- また不穏な方向に。。。学校単位の話だと批判が多そうだから、スレッド名通り県内注目の1年生個人の話だと良いのでは?流石に個人に批判はしにくいし、選手個人には責任は無いし。純粋に個人個人の活躍や期待を語れれば。
まずは京浜さんがまとめてくれた面々に、相模原旭の福島君、潮田の飯島君辺りを加えて。その後、無名選手がメキメキ出てきたら更に面白い。 来春の新1年生に主役を奪われないように、頑張れ現1年生!!
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.76 ) |
- 日時: 2014/12/01 22:26:43
- 名前: あい
- 昨日鶴見区大会見学しました。
中学一年生の部は潮田中の久保君が優勝。 二位は飯島君、3位は富永君でしたが、 富永君は横浜中の富永君でしょうか? 綺麗な剣道してました。 中学二年三年の部は決勝が潮田中の重黒木君 と清水君で清水君の二本勝ち。 お見事でした。 午後の団体は戸塚区を見てましたが、 旭区が優勝でした!
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.77 ) |
- 日時: 2014/12/01 23:45:55
- 名前: 江戸紫
- 優勝は南区。旭区は準優勝です。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.78 ) |
- 日時: 2015/02/16 15:13:18
- 名前: 私学大会
- 昨日の私学大会見学してきました
横浜中圧勝かと思いきや、よい選手が今年の一年にはごろごろいましたよ!
まず2位の桐蔭 三橋君 対横浜 大埜君との決勝戦では、胴で一本先行するかと思う堂々とした見事な闘い、おしかった! 決勝まで、対横浜富永君以外、見事危なげない2本勝ちで進まれたと思います
それから関東学院勢! みな闘志あふれる闘いぶりでした 小林君、細川君、一回戦で敗れましたが片山君 三年生優勝も関東でしたし、 これから注目校になる予感です!
栄光学園 高橋君 掛け声も堂々としていてかっこよかったです どちらの道場の出身でしょうか
個人的には逗子開成 薬袋君 牛若丸のような(古い?)少年らしいすがすがしい闘いぶり
横浜中学の大埜、伊藤君は前評判どおりとても一年生とは思えませんせした 横浜は3位の塙君と3位(二人)入賞までを三人出す実力は健在
ほかにも素敵な選手がたくさんいました
私学の子たちは勉強も大変な中、これだけの腕を持っている子が沢山いるのは正直驚き
神奈川私学勢、がんばれ! 陰ながら応援しています!
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.79 ) |
- 日時: 2015/02/17 09:09:27
- 名前: 視察者
- 私学大会 様
素晴らしい情報ありがとうございました。大会スレの方より詳細で嬉しいです。1年生ももうすぐ2年、益々楽しみですね。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.80 ) |
- 日時: 2015/02/17 09:31:13
- 名前: 剣道経験者
- 中体連、私学大会と中学校の試合と観戦させていただいてます。私も小さな剣友会で指導にあたり近年接近戦(近間)で勝負が決まる試合が多くなっていると感じます。今回の私学大会を観戦し勝負は負けても一足一刀から勝負をかける一年生が多く見られました。小技こそ無いが真っ向から相手を割っていく剣道に気持ちよく観戦しました。特に一年生は有名選手こそいないですが楽しく観戦しました。もちろん入賞した横浜中の選手も面を中心とした打突はすばらしいものがありました。二年、三年となり勝負にこだわっていかなければならない年代でも今のまっすぐな剣道を続けて言って欲しいと個人的に感じました。個人意見で申し訳御座いません。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.81 ) |
- 日時: 2015/02/18 00:18:53
- 名前: 私学大会
- うちの子もめっきり接近戦が多くなってしまっています。
私学大会の一年生をすがすがしく感じたのは、彼らが一足一刀の勝負をかけていたからなんですね みならってほしいなあ
一年生大会の彼らも楽しみです
私学大会別スレたってたんですね よく見てなくてごめんなさい
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.82 ) |
- 日時: 2015/02/18 21:12:52
- 名前: 横浜
- 横浜中の方々はどちらの道場の出身なのでしょう?
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.83 ) |
- 日時: 2015/02/22 10:15:38
- 名前: まじめに
- もうすぐ一年生大会ですね。一年生の情報が乏しくこの一年で育った選手、チーム情報を語りましょう。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.84 ) |
- 日時: 2015/02/22 19:17:42
- 名前: 中学生の親
- 神奈川県民ではないですが関東で愚息も越境している親です
少しお邪魔します 横浜中 大埜君、伊藤君 保土ヶ谷中 中山君 大窪君 戸塚中 小川君 長島君 相模原旭 武石君 沓掛君 潮田中 三崎君などは何度か試合で拝見しましたが 将来楽しみな選手ですね! 私見ですが関東では東京と神奈川が頭一つ抜けている気がします神奈川は強化指定校の選考などがあり羨ましいですね 越境して迄頑張る子供達の努力が伺えます。話は違いますが このスレではマナー違反を承知で愚息の越境談を書きます 愚息も隣の市の中学校に越境しています。決めたのは6年の夏休み4年生から近隣の中学剣道部に春夏冬休みに出稽古に通い (4校程)本人自身できめました。元々地元の市に剣道部が無かった事、隣市が学校選択制度が有り小学生から通学事情で越境する子が多い(地元35分隣市5分)事で親の私も承諾しました。しかし愚息は一番遠い学校を選び入学しました。なぜか 本人自身ここが重要で多分越境している子供達の大きな理由だと思うのですが、その他3校は部員たちが真面目に稽古しない 休む人が多い、指導者が試合に負けると怒るわりに指導を殆どしないからだそうです。週3日朝5時半に家を出て徒歩45分朝練に通い最後の夏目指して明日も朝練です。 昨年地元市で剣道部が出来たそうです。元市長のお孫様の入学に合わせて親御様が外部指導者として入り、学校に剣道部設立を直談判したそうです。私も長男の時に同市に同じお願いをして即答で断られましたがw 私に力が無いばかりに! 皆さんはどちらがベストではなくベターだとおもいますか? 最後に越境している子供達や愚息自身も 大好きな剣道の為に覚悟を持って 幼馴染みや親友と離れてまで越境し、 陰口も承知で頑張る子供達を応援する事しか親には出来ません ベストな方法では無いがベターな方法が 越境なのかなぁと思います 越境を容認しろとは言いませんが 子供達も見ている掲示板での誹謗中傷は大人気ない気がします。10人いれば10色で それぞれ事情がある訳ですので。 私えの批判はご勘弁下さい 長々と失礼いたしました。 ![](./img/smile04.gif)
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.85 ) |
- 日時: 2015/02/23 12:48:41
- 名前: 本題
- 話を戻しましょう。
横浜中の大埜くんは高野道場、伊藤くんは瀬谷の 至誠館だと思います。いずれにしても素晴らしい師範にご指導されていますね。
1年生大会は男女とも潮田中ですかね? 別格ですからね。 男子は何とか横浜中に頑張ってほしいです。
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.86 ) |
- 日時: 2015/02/23 18:01:54
- 名前: 武士情
- 1年生大会、枚数的には横浜や相模原旭ではないでしょうか?あとはやはり各校の戦略でしょうか?
|
Re: 神奈川県期待の新中学校一年生を語ろう。 ( No.87 ) |
- 日時: 2015/02/24 08:45:09
- 名前: 年配観戦者
- 人員的には浜岳・横浜次いで保土ヶ谷あたり
戦略的には相模原旭・潮田かな? 戸塚も強いけどもう一枚欲しいところ・・・ 個人意見としては勝負にこだわり引き分けようとする剣道はどうも苦手です。 戸塚・横浜の剣道はスピードと力を感じるので好きですね。一年生なので気持ちの良い剣道を期待します。 個人意見ですみません。
|