Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.12 ) |
- 日時: 2010/04/30 10:20:57
- 名前: 新人父兄
- 一父兄 様
別スレに勝平対泉戦の計時ミスについて書かせていただきましたが、泉中父兄の皆さまはコート係のミスで負けたなんて感じではなかったですよ。 残念がってはいましたが、運がないな〜って感じでした。 あくまでも当事者ではない私個人の感想ですので 誤解のないようお願いします。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.13 ) |
- 日時: 2010/04/30 10:47:22
- 名前: 秋田市春季
- 一父兄さん
『泉中の父兄が残念そうに・・・・』 というのが『大変残念がっていました』と脚色するした上に、『コート係のせいで負けたと言わんばかり』 との表現は不適切です。勝平中と泉中の関係者に失礼では? 両チームの選手たちは何度も試合をしているライバルで、小学校時代から仲の良い剣友なのです。 暗に関係者を混乱させる表現はやめましょう。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.14 ) |
- 日時: 2010/04/30 11:01:39
- 名前: 遊佐中錬成会
- 連休中に今回初めて参加する父兄です。
全部で32校くらいと要項に書かれてましたが、秋田県からはどちらの中学が参加するのですか? あと、初めてなので内容も教えていただければ有難いです。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.15 ) |
- 日時: 2010/04/30 12:21:43
- 名前: 世話役
- 今わかっているのでは、秋大附属、御野場、山王、飯島。例年では天王や象潟、本荘北なども参加していますね。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.17 ) |
- 日時: 2010/04/30 13:48:11
- 名前: 世話役
遊佐中錬成会ですが、2日間行われます。 2日目の午前中までリーグ戦。Aリーグ、Bリーグがあってそれぞれ4校と8校のリーグ 戦で、Aリーグは組み替えてまた4校リーグです。勝ち上がり、負け下がり。 2日目の午前までの結果でトーナメント出場校が決まりますが、Bリーグで1位でも残 念ながら2日目のトーナメントには出られません。 2日目の午後、Aリーグ上位校と2日目から参加の数校によるトーナメント戦で、錬成 会とはいうものの優勝トロフィーがあります。 試合は2分半の通しで審判は控えの学校の生徒です。 トーナメント戦は3分で指導者の先生たちによる審判です。 コートは非常に狭い変則的な長方形コートです。 とにかく試合数が多いので生徒たちもクタクタになります。 3日目は地元中心に「裏錬成会」というものもあるそうですが、よく知りません。 過去に行った方で補足、修正があればお願いします。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.18 ) |
- 日時: 2010/04/30 16:29:18
- 名前: 遊佐中錬成会
- 世話役 様
情報有難うございます。 二日間頑張ってもらいましょう。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.19 ) |
- 日時: 2010/04/30 19:48:06
- 名前: 東北から参加の親
- すべての出場校わかる方いらっしゃいましたら
教えて下さい!
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.20 ) |
- 日時: 2010/05/05 23:06:02
- 名前: 世話役
- 遊佐中錬成会
秋田県関係は、 男子1位城南 女子2位天王、3位山王(1位は平一中) うまく言えませんが、平一中の剣道は見ていて気持ちの良いものではなかったなぁ....。監督の指導者も行儀良くないし。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.21 ) |
- 日時: 2010/05/06 00:43:03
- 名前: 平一中一父兄
- 世話役様へ
「平一中の剣道は気持ちの良いものではなかった」 「指導者の行儀が良くない」 と感じられた点とはどういうところなのでしょうか? 改善できるところは改善して行きたいと思います。 参考までにお聞かせ願います。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.22 ) |
- 日時: 2010/05/06 09:00:02
- 名前: 世話役
気持ちの良いものではなかったというのは個人的な感想ですから。 ただ、秋田県の審判をする方々も、ああいう試合運びは秋田県の 大会では消極的と注意を受けるか反則を取られるかもしれないねと 言っていました。突き禁止の中学生ならではの試合でしたね。 指導者についてですが、錬成試合中に試合が終わった生徒に指導す る際、試合中のコートに出てまでアクションで指導するのはどうか と思います。広いコートならいざ知らず、あの狭さでは。隣のコー トの副審とぶつかったりしていましたよ。 他のチームでもそういう指導者はいましたが、もう少し配慮して欲 しいと思います。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.23 ) |
- 日時: 2010/05/06 09:50:19
- 名前: 遊佐中錬成会
- 錬成大会に参加の皆様お疲れさまでした。
今年は例年よりも多く40校参加ということでしたが、初日14試合、二日目7試合の錬成試合のあと トーナメント戦を行い、さぞかしお疲れだったと思います。 大会は北海道・東北・新潟の強豪チームが集まる中 男子は城南中が見事優勝、特に準々決勝からの試合はすべて副将で決める見事な試合でした。 先鋒に起用した1年生と副将の3年生の活躍が目立ちました。同じ秋田県内チームとして、あらためて 強さを実感しました。 女子も天王中・山王中が活躍しました。 全県春季が楽しみです。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.24 ) |
- 日時: 2010/05/06 10:58:34
- 名前: 秋田剣道ファン
- 遊佐の練成会には、新潟からはどこの中学が出場していたのですか
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.25 ) |
- 日時: 2010/05/06 13:17:25
- 名前: 世話役
- 新潟は小針中が唯一の参加でした。
いただいた資料では、 北海道 1校(森中) 青森 4校 秋田 13校 岩手 5校 宮城 8校と宮城選抜 山形 11校と置賜選抜 福島 7校と恵迪館 千葉 1校(稲毛中) ですが、人数が足りなくて混成チームもありましたし 男子だけ、女子だけ参加というような中学もありました。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.26 ) |
- 日時: 2010/05/06 22:07:20
- 名前: 平一中父兄
- 世話役様へ
もうすこし詳しく教えてください。
女子2位天王、3位山王(1位は平一中) と、かっこ書きで表記したあとに、 「うまく言えませんが、平一中の剣道は見ていて気持ちの良いものではなかったなぁ....。」で その理由が 「秋田県の審判をする方々も、ああいう試合運びは秋田県の大会では消極的と注意を受けるか 反則を取られるかもしれないねと言っていました。 突き禁止の中学生ならではの試合でしたね。」とのことですが、 この流れから察するに 女子の試合についての試合運びが消極的なもので 秋田なら反則をとられる行為であると思われたということなのでしょうか?
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.27 ) |
- 日時: 2010/05/07 10:23:26
- 名前: 世話役
- 平一中父兄さんへ
個人的な感想だと書いた通りです。 ここでああじゃこうじゃ言ってもしょうがない気がしますので、これ以上は書きません。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.28 ) |
- 日時: 2010/05/07 10:47:08
- 名前: 僭越ながら
- 平一中一父兄様へ
私が感じた事は、打突なく間合いに入り鍔ぜりに 持ち込む。 鍔ぜりで、相手が分かれる意思を示しているのに 分かれない、もしくはくっついて来る。 鍔ぜりからの別れ際の間合いが切れていない所 からの打突(これは福島、宮城が多かった様な) 秋田県では注意もしくは反則を取られます。
秋田県では鍔ぜりの指導が徹底されていますので、 子供達は戸惑っていたようです。ただ、それでも 対応できなきゃいけないんですけどね。
以上勝手な意見でスミマセン。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.29 ) |
- 日時: 2010/05/07 11:08:41
- 名前: 私も感じました
- 僭越ながら様と同じように感じました。
秋田県では昨年度から、鍔ぜりあいを厳しく指導されています。全日本剣道連盟からの指示であると聞いています。
県外チームと試合をしていると、むしろ秋田で指導されている鍔ぜりあいをしている地域は少ないのではないか・・といつも感じています。 審判規則は全国で統一されている筈ですので、明確にしてほしいと思っています。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.30 ) |
- 日時: 2010/05/07 16:42:06
- 名前: 私は対戦させてもらって。
- 平一中はとても良いチームです。
昨年度も良いチームでした。
だからこその指摘だと思いますよ。 秋田県ではつばぜり合い?中間の攻防?・・・となんといっていいかわかりませんが、 時間空費と判断させられるでしょう。
以上です。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.31 ) |
- 日時: 2010/05/11 22:40:38
- 名前: 秋田県人
- 平一中一父兄様
気にすることないと思います。所詮は負け惜しみですよ。平一中は福島県の戦い方をした。秋田県はそれを倒せなかった。ただそれだけじゃないですか? みっともないですよ。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.32 ) |
- 日時: 2010/05/12 07:47:18
- 名前: 世話役
- 平一中の件はこれ以上ここで話題にしても仕方がないし、福島県の剣道、
秋田県の剣道などといった括った言い方をしても不毛なのでやめませんか? 同じ福島でも他の中学校も同じようなスタイルの剣道だったとは思いませ んし、それぞれが勝ったり負けたりしているわけですから。 どちらかというと誰かが書かれているように審判の問題かなとも思います が、審判も人間がやる以上はなかなか一律とはいきませんよね。 剣道の試合の経験がある者ならきっと気持ちのどこかでこの部分は割り切っ ているに違いないです。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.33 ) |
- 日時: 2010/05/12 07:52:51
- 名前: 世話役
- 話が変わりますが、秋田県の中体連のHP、情報提供などが遅すぎません?
剣道に限らず、日程、場所、結果程度の情報は早く出して欲しいですね。 足の確保や必要な場合の宿の手配を準備する裏方としては早く必要な情報 が欲しい。 最近、ようやく更新されましたが、ほとんどPDFを載せただけ。 歴代のお偉い方々の一覧や組織の構成(主に先生達の名前)なんて一般には 言ってみればどうでもいいことで、誰に見てもらうためにHP作っているんだ ろうと。あんなに多くの先生たちが関わっているんだから、一人くらいはHP 更新作業のできる人はいるんじゃないでしょうかね。 事務局に電話しても出ないし、メールの宛先は無いし、ここで苦情を見た 関係者の善処を(ちょっとだけ)期待します。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.34 ) |
- 日時: 2010/05/15 00:19:17
- 名前: ゴノレゴ
- 肩書き貰ってなんぼの世界、
本来の仕事は人任せ!
それがこの世界だもの(笑)
年功序列の悪い分部が露呈してるって話だね
偉い先生方は目立たない仕事は大嫌い!
って感じでしょ
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.35 ) |
- 日時: 2010/05/15 12:00:51
- 名前: 世話役
- 休日ヒマに任せて、隣の県の中体連はちゃんと情報発信してるのかなと
ちょっと覗いてみましたが、 ◆青森県中体連HP 最新ニュースが、2010/2/1付、県中学校スキー/スケート大会結果。 大会開催予定、事業計画はまだ21年度のまま 大会結果は概ね2008年のもの
◆岩手県中体連HP 最新ニュースが、2010/5/7付、4/30の会長、理事長選出の結果。 大会開催予定、事業計画は22年度のもの 大会結果は21年度のまま
◆山形県中体連HP 最新ニュースが、2010/2/2第49回山形県中学校総合体育大会スキー競技大会成績 大会開催予定、事業計画は21年度のまま ということで、どこも春季の結果さえ掲載していない。 秋田県中体連が情報発信で特別見劣りするというわけではありませんね。 どこも忙しい学校の先生達の片手間で維持管理といった裏側が想像でき、 少し気の毒にさえ思われます。 それにしてもどこもPDFの掲載ばっかりで飽きてしまいますね。 そのうち各県の剣道連盟のHPを見比べてみますかね。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.36 ) |
- 日時: 2010/05/15 13:10:28
- 名前: 新人父兄
- 世話役 様
あまりアラさがししてもしょうがないと思いますよ。しょせん公務員ですから。 むしろこのスレで積極的に情報を発信したほうが良いと思われます。
さて、明日は道連の大会が開催されます。 次週の全県春季にむけて楽しみな大会ですが、最近は試合のたびに優勝チームが入れ替わります。 各チームの仕上がり具合に注目です。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.37 ) |
- 日時: 2010/05/15 17:20:29
- 名前: 世話役様へ
- ここはあなたが愚痴るスレなんですか?
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.38 ) |
- 日時: 2010/05/15 18:20:58
- 名前: 世話役
- >>37
あっはっは、そうかもしれませんねぇ。 しかし、剣道人口の減る今を憂いているだけではまずいでしょうし、 他のスポーツもそうでしょうが、もっと積極的に情報提供してもらう ことは必要なんじゃないでしょうか。 そのための競技団体だったり、中体連なんじゃないでしょうか。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.39 ) |
- 日時: 2010/05/15 19:02:16
- 名前: 再び世話役様へ
- であれば各事務局に直接問い合わせたらいいと思いますよ。それから新人父兄様 しょせん公務員とはどういう意味ですか? 剣道に関係している方、これを見ている方で公務員の方も多いと思います。できればご説明をお願いします。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.40 ) |
- 日時: 2010/05/15 20:03:04
- 名前: 世話役
- >>39
まあ、そうカリカリしなくても....。 事務局に関しては、No.33に書いたように、電話は繋がらない、 メアドもない。だからちょっとこういうローカルなところに書 いてみたわけです。もし39さんが事務局関係者ならぜひ前向き な対処でも事務局にアドバイスしていただけると皆が助かりま すね。 「公務員」云々に関しては、世の中一般的に納税者が期待するクレ ーム(あるいはエール)程度に取ったらいかがですか? 新人父兄さんだってそんなに深い意図はないんじゃないでしょう か?
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.41 ) |
- 日時: 2010/05/15 20:31:31
- 名前: 世話役
- 新人父兄さんが書かれたように明日は、県立武道館で道連主催の
いわゆる東京大会予選ですが、どっちかというとこの大会は小学生 中心ですよね。 中学は男子チームと男女混成(女子2名まで可)チームのA、Bブロッ ク(Bブロックは例え優勝しても東京大会には行かないと参加申し込 み時点で宣言しているチーム)と女子は3人制の大会(名目上別の大会 ですから)ですね。 Aブロックで優勝すると陸前高田と花巻の出場権を得られますが、 複数の道場での合同チームはダメで、単独道場のチームの最高位が 出場権を得ます。 第3日曜なので秋田市では部活禁止日のため各中学校は登録道場名 で出場です。各校の先生たちも監督としては出ない(出られない?)。 某中学校のように道連の大会は出ないと決めているところもあるよ うですし、中学校に関して言えば来週の全県春季とはちょっと違った 空気でしょう。 普段5人制で人数が揃わず悔しい思いをしているところは思いっき り頑張って欲しいものです。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.42 ) |
- 日時: 2010/05/16 10:22:35
- 名前: 中剣
- 世話役様等へ
しょせん公務員などと暴言をはいているお歴々、先生方にはわれわれは感謝すべきだと思いますよ。 先生の本分は生徒を教え導くこと。慣れない情報発信に時間を取られるより・・・と思いますよ。世話役様もその程度の情報ならまず自校顧問に尋ねたら?
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.43 ) |
- 日時: 2010/05/16 18:30:22
- 名前: 世話役
- >>42
>先生の本分は生徒を教え導くこと。慣れない情報発信に時間を取られるより >・・・と思いますよ。 別に特別な情報をと思っているわけじゃありませんよ。正確な情報を 可能な限り早くとお願いしたいだけですが。 HP程度の情報発信で今時『慣れない』なんて言い訳できる時代じゃな いでしょう、学校の先生も。情報加工のしにくいPDFで掲載するあたりに リテラシーの低さを感じざるを得ないですね。(改竄されにくいようにと いう意図の場合もありますが) >世話役様もその程度の情報ならまず自校顧問に尋ねたら? 無論、まずそうしていたのですが....。 そういう風に言われるという事はあなたはそういう保護者側の準備な どの面倒な細かい仕事をされたことないでしょう? ![](./img/smile01.gif) 今年に限って言えば、市の中総体の剣道は、当初河辺の体育館とアナ ウンスされていましたが、いつのまにか雄和体育館に変更されました。 開会式の八橋から子供たちを運ぶ手段、駐車場のほとんどない河辺の 体育館近辺で保護者の車をどこにおくか駐車場の下調べやら車の台数準 備。県総体も最初は鷹巣体育館と聞いていたのが合川体育館になったり している。 こういう情報(ガセも)が顧問、監督から流れてきたり、変更の情報が 流れて来なかったら、やっぱり大元の正確な情報が欲しいねぇと思うの は人情でしょう 。だから大元にしっかりして欲しいと。 貸切バスの手配だって、できるだけ安いのをと考え、相見積取ったり。 公共交通機関の不便な田舎では足の確保は大変ですよ。剣道だけの開 催ではないですからね、中体連は。 そりゃ、監督、顧問なら『こうします』と決めてアナウンスしたら、 皆それに従うでしょうが、保護者の会はそうはいかない。費用が発生す るものは全て皆に伺いをたてながらですから時間がかかる。 別にモンペじゃなくても、そういう保護者側の協力無しには剣道に限 らず各地のスポーツの大会(特に小中高)なんか開催は現実的に無理でしょ う? 頑張っている子供たちの大会を成功させるために、頑張っているのは 指導者や顧問、競技団体ばかりじゃないですよ。そこをもっと考えて欲 しいと思うのは私だけではないと思いますがねぇ....。感謝するならお 互い様という認識がベターな気がします。 毎度、長々と失礼しました。 道連の今日の大会、やっぱり秋田市勢で全県で活躍しそうなのは男子 は城南、泉、女子は飯島、山王かなという印象でしたね。 山王の女子6チームってのは驚いた!
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.44 ) |
- 日時: 2010/05/17 06:51:51
- 名前: さようなら
- 中学生の情報を知りたくてみているのですが、世話役様の自己主張が大変多く、またそれに対して意見が出ると話題を変えられる。少し軌道修正したほうがいいですよ。別の秋田県のスレの方が雰囲気も良いし、いろいろな情報を得ることができます。そういうわけでさようなら
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.45 ) |
- 日時: 2010/05/17 07:10:09
- 名前: 世話役
- >>44
はーい、ごきげんよう。 ![](./img/smile02.gif)
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.46 ) |
- 日時: 2010/05/18 10:54:38
- 名前: 道連大会(中学の部)
- はじめまして。
16日(日)の道連大会の感想です。
女子は3人制なので、緊迫した試合が多く、それでも優勝した飯島中女子にはあらためて強さを感じました。出場していなかった有力チームは天王・御野場くらいでしょうか。
男子は有力チームがレギュラーメンバーで出場したのは、城南・泉・勝平・秋大附属・天王南・秋田西くらいでしょうか? 秋田市春季優勝の勝平は有武館(湯沢南と増田の混成)に僅差で破れました。個人的な感想ですが、組合せに偏りがあったような気がします。 城南・泉・勝平はやはり強いな〜って感じでした。 土曜の全県春季には天王・山本も加わり、激戦が展開されることでしょう。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.47 ) |
- 日時: 2010/05/22 18:25:24
- 名前: 世話役
- 全県春季結果
男子 優勝 天王A 準優勝 湯沢南A 3位 飯島、城南A 女子 優勝 山王A 準優勝 天王 3位 飯島、御野場A
天王、山王おめでとうございました。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.48 ) |
- 日時: 2010/05/22 20:48:29
- 名前: GAO
- 全県春季大会のプログラムを先程見て感じたのですが!
泉中、城南中、秋田北中、土崎中、秋大付中の男子チームはBチーム等に出場していた選手が来月の試合に出場してくれば結果は変わってくるのではと感じました。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.49 ) |
- 日時: 2010/05/23 14:33:06
- 名前: 秋田剣道ファン
- 春季全県を見て、今年の中総体かなり混戦になるなと感じました。
天王中の一歩リード感はありますが、 飯島中の躍進湯沢南中の仕上がり、ABCと選手を 分散していた城南中と秋田北中、メンバーを入れ替 え出場していた勝平中、天王中を苦しめていた象潟 中、ほか山本中、秋田西中、本荘東中の選手も動き が良く残り1ヶ月での調整によりどうなるか。今からわくわくしますね。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.50 ) |
- 日時: 2010/05/23 22:11:11
- 名前: 世話役
- さて、保護者側の準備、雑用も市中総体、全県と残り少なくなって
きましたが、秋田市の保護者世話役の方々、会場の雄和体育館の下 見をお勧めします。非常に狭いですし、駐車場もちょっと別に考え ておいたほうがいいかもしれません。 3年生の保護者の方は下手すると引退試合の観戦になりますが、保護 者や選手以外の部員の応援席はほとんど無いと考えておいたほうが いいのではないかと思います。 もっと他に会場はなかったのかなという印象です。 県立武道館は秋田市中総体期間は全国建具組合連合会に貸し出され るようですが、スポーツ立県なんて声ばっかりです、まったく。 ![](./img/smile07.gif)
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.51 ) |
- 日時: 2010/05/24 22:13:45
- 名前: ???
- しつこいよ 世話役さん もうわかったから
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.52 ) |
- 日時: 2010/05/25 07:28:20
- 名前: 世話役
- >>51
![](./img/smile02.gif) いちいちそんなresせんでよろし。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.53 ) |
- 日時: 2010/05/25 08:29:22
- 名前: 世話役
- 各道場の世話役の方々には既に資料が届いていると思いますが、
8/21、22日に行われる内山杯(申し込み締め切り7/12)。 東北大会の代わりに故内山先生が子供たちへの剣道の普及、親睦 を目的に始められた大会ですが残念ながら誰の目にも明らかに年々 参加道場が減っています。 第1回は新潟や栃木からの参加もあったと思いますが、2回目以降 はほとんど北東北というか県内の大会のようになってきてちょっと 残念な感じです。他の大会に比べて参加料がやや高額というのもあ るようですが。 中学生に関して言えば、1,2年生という参加制限があるのですが、 3年生も出ても良いことにしたら参加校が少しは増えるんじゃないで しょうかねぇ....。 夏休み期間ですし、全中参加校は別として東北大会以降ですからほ とんどの3年生は引退後。この際、複数の学校の合同チームでも可と してオープン参加のようなものも認めたらいいと思いませんか? それまで別の学校でライバルだった3年生が自分たちでチームを組 んで団体戦に出られるようにしたら見てるほうはおもしろいですよね。 子供たちにもきっといい思い出になる。 1,2年生と同じトーナメントでは問題ありということであれば、別 のリーグやトーナメントでもいいし。 武士道シックスティーンとはいかないまでも少し楽しい親睦のイベ ントの要素でも持ち込まないと、この少子化、相次ぐ道場閉鎖、団体 で試合に出られない中学生が増える秋田ではますます剣道人口が減っ てしまいます。 先日某先生も言っていましたが、4月に道連のワッペン買わされても 3年生は5月の大会で1回使うだけだし、もう1回くらい使える機会があっ ても悪くないでしょう。 自民党の献金団体だった道連も少しは変わらないとと思っている関 係者も多いそうですが、内山先生のご遺志を引き継ぎ、大会の継続・ 発展を考え内山杯に関して道連関係者の前向きな検討をお願いしたい ですね。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.54 ) |
- 日時: 2010/05/25 08:58:01
- 名前: 世話役ファン
- おはようさん。
無理無理!! そんな民間企業みたいな柔らかい頭なんて持ってないってば。 道連、県連の組織図でも見て御覧よ、引退したエラい方、ガッコの先生、警察、刑務官、多少の銀行員、頭の固そうな方々ばっかりだ。(まあ逆に言えば剣道続けるには地方ではそんな仕事に就くしかないってことだな) しかも高段位や先輩にはモノ言えぬ閉鎖的な伝統文化だ。 前年度と同じことを雛形通りに無難にこなすことしか考えてないっすよ。 未来永劫、守破離の守でおっけー状態。 ところで、県連や中体連のHP最近更新が多い。きっと世話役さんのブツブツが関係者の目にとまってるんだぜ。だとしたら、言われたらやるみたいな役人体質そのものだな。 頑張れ、世話役さん。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.55 ) |
- 日時: 2010/05/25 18:29:43
- 名前: 閑話休題
- 秋田県中体連HPリニューアルオープン
http://www.akita-chuta.com ホスティングは埼玉・川口の(株)ASJ(旧アドミラルシステム) 今時WordPress使うってのも何だが、デザインの元がSthElse.comってことはデザインや制作は中国人エンジニアだな、きっと。 秋田の地元にはそういうホスティングやデザインやる会社もないのかな? でもって、CMS使っても結局PDF放り込む場所ってことだな。 Welcome to 404 error page! はご愛嬌か。 http://www.akita-chuta.com/sitemap.xml
予想:右サイドメニューは使いにくいと不評で、すぐにスタイルやテーマを変えるだろうなぁ。(理由:見る人が大部分日本人だから)
早く剣道競技も結果upしよう! がんばれ、中体連!!
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.56 ) |
- 日時: 2010/05/27 18:58:21
- 名前: 世話役
- おっと、ちょっと見なかったら中体連HPリニューアルしてますね。
WordPressのいちいち『コメントは受け付けていません』がご愛嬌。 ![](./img/smile01.gif) 相変わらずメアドなどは一切無し。意見も苦情も受け付けませんと。 まあ世話役の仕事もいくつかの小さい錬成会と市総体、県総体と残すところわずかになり、当方の世話・雑用も終わりなのでそろそろゴチャゴチャ言う必要もありませんが。 他のスレで『世話役の不平不満』などと書かれてしまい大いに苦笑。 こういうインターネットの掲示板に不平不満書いたって、言葉は悪いが便所の落書きみたいなもんでしょう、そんなに責めないで欲しいなぁ ![](./img/smile01.gif) 本当におかしいと感じて仕事だったらもっと真剣に現実世界で動きますよ、いい歳ですし少しは世の中の仕組みは了解してますよん。 人の書き込みに文句(?)つけるなら、敷居が高く風通しの悪い(ように見える)剣道の各連盟や組織に具体的な提案でもして、あの県立武道館大道場で行われる各種大会開会式を子供たちで一杯にするにはどうしたらいいかの一つでも提案されたらいかがでしょうか。私は履歴書に書いても許される最低限の段しか取っていませんし、秋剣連ではないのでスッコンでろといわれれば、はーい と逃げます。 ![](./img/smile01.gif) 10年くらい前の県立体育館でやっていた東京予選の活況と今年のその大会の両方を知っている人はどこか寂しいと感じたと思いますがねぇ。赤い道連旗なんかほとんど見なくなりましたよね。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.57 ) |
- 日時: 2010/05/27 21:30:29
- 名前: 高剣
- 世話役さんの考えに何となく同感・・・
そういえば、赤い道連旗見なくなりましたね
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.58 ) |
- 日時: 2010/05/31 11:26:45
- 名前: 観戦リバ剣
- 私が中学、高校と剣道をやっていた頃は親の会など無く遠征や試合などは先生が段取りして引率してました。最近では中学生になっても親が防具を持って歩いていたり、子供が脱ぎ捨てた袴や道着を親がせっせと畳んでいたり光景が見受けられます。私は少しかまい過ぎと感じています。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.59 ) |
- 日時: 2010/05/31 14:02:16
- 名前: やぶ睨み
- >>58
そうですねぇ、昔はそうでした確かに。 今は学校(教育委員会?)が煩く、学校の敷地外では先生は先生として行動しにくいようですよ。 さすがに中学生で道着や袴を畳ませるなんてのはいないんじゃないですか? 少なくとも、ウチの中学じゃ畳めない子は畳めるまで練習させたり、速く畳むのを競争させたりしています。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.60 ) |
- 日時: 2010/06/07 11:03:16
- 名前: 秋田剣道ファン
- いよいよ中総体予選が始まりますね。秋田市予選は
組み合わせも決定し開催が待ち遠しい感じです。 優勝チームはどこになるのか、県大会出場はどこになるのか予想がつきません。各校の意地のぶつかりあい楽しみです。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.61 ) |
- 日時: 2010/06/07 12:03:03
- 名前: ヘボ親父
- 秋田市中総体男子団体戦の組合せが中体連のホームに掲載されていました。
Cリーグの4校は激戦ですね。 7月の全県総体を目指して、各校頑張って下さい。
|
Re: 秋田県の中学校剣道について情報交換しましょう ( No.62 ) |
- 日時: 2010/06/07 15:30:06
- 名前: やぶ睨み
- 秋田市の女子は飯島、山王、御野場がバラけたのでトーナメントが楽しみですね。
|