このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 記事閲覧
第62回東京都剣道選手権大会(東京)
日時: 2023/09/02 14:34:59
名前: LET'S KENDO 

9/2開催、東京都剣道選手権大会の結果

優勝 竹ノ内(警視庁)
二位 星子(警視庁)
三位 椋梨(警視庁)、矢野(警視庁)

上記4選手は、11/3に開催されてる全日本剣道選手権大会への出場。

LET'S KENDOに結果などを掲載しています
http://www.letskendo.com
メンテ

Page: 1 | 2 |

Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.19 )
日時: 2023/09/04 11:36:59
名前: ごん 

もう小手打たせ面で一本取るのやめろよ。

小手を先に斬らせて面を打つなんておかしすぎる
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.20 )
日時: 2023/09/04 13:09:11
名前: 熊本福岡 

椋梨はむかなし ではなく
むくなし です。
私の確認した情報では熊本鎮西中、高出身で大阪体育大から警視庁に入られた方で妹さんが熊本鎮西から今、国士舘大学にいらっしゃるそうです。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.21 )
日時: 2023/09/04 15:00:50
名前: Hide◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

To 紅さん

管理人のHide.です。

順位決めのトーナメントですが、宮本(警視庁)×岩切(警視庁)、加納(警視庁)×安
藤(世田谷)でした。

宮本(警視庁)×岩切(警視庁)は、宮本選手が返し胴と小手で2‐0勝ち。
加納(警視庁)×安藤(世田谷)は、加納選手が出小手と諸手の裏からの突きで2‐0勝ち。

宮本(警視庁)×加納(警視庁)は、宮本選手が跳び込み面と小手で2‐0勝ちしました。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.22 )
日時: 2023/09/04 20:51:08
名前:  

宮本 対 阿比留
越智 対 大浦

の試合、係員がいないけど…時間とか計ってたのかな?
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.23 )
日時: 2023/09/04 21:27:35
名前: サンドラ 

安藤選手対竹ノ内選手の試合、映像を見ましたが、旗は2対1で割れていましたね。副審の方が1対1で割れて、主審は竹ノ内選手に。副審は安藤選手のコテが裏から見る位置。安藤選手のコテが一番見える位置の主審が竹ノ内選手の面に。一番見える位置の主審が面ありとなるなら、やはり面なのでしょうね。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.24 )
日時: 2023/09/04 21:58:53
名前: 質問者 

教員とか実業団の選手って練習試合をすることはあるのですか?
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.25 )
日時: 2023/09/05 06:16:12
名前: それはね〜 

サンドラさんの、「一番見える位置」にいるというのは、それだけの審判技術があれば、という前提の上での話です。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.26 )
日時: 2023/09/05 07:22:58
名前: 審判員 

一つ言えるのは、あれだけのレベルの試合、しかも全日本がかかる試合で審判は非常に緊張感を持ってやっていると思います。
その中で、はっきり言えば、小手も面も当たっている打突を瞬時にどちらに上げるかを判断しなければいけない訳です。
当然、審判はそれが仕事なので、言い訳は出来ませんが、非常に難しいジャッジだったということは理解しなければなりません。
ここで批判をされている方。ではあなたがあの場で審判出来ますか?と問いたい。後でビデオを見て色々言うのはやめましょう。

まあ、警視庁の選手の審判を警視庁の先生がするのは、控えた方がいいとは思います。余計な紛議を避けるためにも。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.27 )
日時: 2023/09/05 09:55:06
名前: へっw 

審判の仕事では無いですね。使命ですね。審判業で生活しているわけでは無いですからね。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.28 )
日時: 2023/09/05 10:21:30
名前:  

個人的な見解ですが、安藤選手のコテが一本となるべき、贔屓や忖度での判定ではない、警視庁の選手の試合に警視庁の審判が行うのは避けた方がいい、と考えます。後ろ二点は想像ベースの意見です。


あの小手を打たれながらのメンのケースは近年よく見かけますが、コテが決まってる場合はコテに旗が上がるべきと思います。攻められ手元が上がったところを捉えられていると解釈できるからです。
かつて、三所隠しのような守りの形に移行する相手へのコテで勝負がきまる試合は幾度となくあり、そのたびに「手元を上げるとコテを打たれる」という指導が行われてきました。そして選手達は不用意に手元を上げないようになっていったのです。
件の後打ちのメンを一本とするのが正しいとしてしまえば、この「手元を上げるとコテを打たれる」が「手元を上げてコテを打たせてメンを打て」ということになってしまい、かつて負けていた選手もメンを打ってたら勝ちに変わっていたのか?という論理になってしまいます。不合理です。審判をする後輩や中高生にあの判定をメンありとする指導や説明を行うのも困難ではないでしょうか。
個人的な意見ですが、会場で安藤選手のコテの打突の音が響いた瞬間「決まった」と思いました。完璧な打突だったように思えます。コテの一本という解釈として認識を修正して今後の判定に役立てるといい例だと考えています。


また、あの場面での贔屓はないと思います。逡巡なく旗を上げてる為、自身の瞬間の感性に沿って判定をしているように思えます。
メンに旗が上げた理由ですが、想像なのですが、警視庁の審判員は警視庁の選手が一本を取る技を内輪の稽古や部内戦を際に目にする機会が多いのではないでしょうか。剣道に限らずどの世界にも「経験を積み重ねた人にだけ備わっていく直観力」というものがあります。瞬間「あっ」と感じるあの感覚です。ただの勘とは全くの別物で、これは熟練者にとって武器となることがほとんどですが、時に錯覚を引き起こすこともあります。
普段あの技で一本になるのを多く目にし続けていた場合、瞬間の判定の直観で身体が動いてしまうこ誤認も起こり得るのではないでしょうか。公平を意識した姿勢でいたとしても、経験を積んだ時間が長い熟練者ほど、緊張感ある立ち位置の際の自身の直観に抗うのは難しいものです。
ですので普段から指導していたり共に修練を積んでる仲の人ではない者が審判を務める方が無難かと思います。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.29 )
日時: 2023/09/05 12:39:33
名前:  

Hideさん

順位決めトーナメントの詳細、ありがとうございました!
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.30 )
日時: 2023/09/05 13:16:58
名前: ViVi 

hhttps://www.youtube.com/watch?v=3eHB5lk3MQE
9分30秒あたり主審側からの動画です。
安藤選手の小手は竹刀がしなるほどの強烈な小手に見えますが、見える側の主審が赤を指示したなら赤なんでしょう・・・
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.32 )
日時: 2023/09/05 19:36:26
名前: 剣道人 

小手打たせ面。
間違いなく、少年剣道にも悪影響与えていますね。
手元の小手を見せながら入って、小手を打たせて
面に引く。小手が決まっいるのに
昨今の流れで面に上げる先生が多いので
結果面あり。
本当に悪影響しかない。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.33 )
日時: 2023/09/05 20:50:20
名前: あきれる 

審判のこれって何十年も前からの話ですよね。
審判に関しては小学生から警察の試合、全日本選手権そして国体と全てにおいてめちゃくちゃ。審判の先生方は一生懸命やって下さっているのは重々承知ですが、現代の速い竹刀の動きに人間が正確に判定出来る訳ありません。熟練された先生は打突の音で判断しますが、それも分かる時と分からない時があります。いつまでこんな事続けてるんだろ?剣道人口も減るわけだ。
私が言いたいのは、ビデオ判定導入しないんだったら試合はするな!稽古だけしてろ!ですね。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.34 )
日時: 2023/09/06 00:56:22
名前: 怪しい 

安藤選手と竹ノ内選手の試合拝見しましたが、私には審判が竹ノ内選手が有効打突を打つまで何本打たれようがひたすら待ってるように見えました。試合でよくある旗を上げ損ねて旗が重くなるパターンとも違うような感じがしました。途中、竹ノ内選手も惜しい技がありましたが安藤選手が打った技より劣るので上げにくい。最後は旗が割れましたが一人の方は安藤選手の根気強さに根負けしたんじゃないかと思います。
東京都の連盟の先生方は、動画を見ながら安藤選手の技一つ一つに何が足りなかったのか説明できるんですかね。私にはできません。もし、不正だとしたらボクシングの山根会長がやってたのと同じこと。話が大きくなれば今の御時世、連盟はその審判の段位剥奪して永久追放するくらいやらなけりゃならないレベルの案件だと思いました。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.35 )
日時: 2023/09/06 11:52:07
名前: キスケ 

あの場面でひいきはさすがになかったと思います。
単純に判定の問題。
そして、あの場面で「面ありは絶対におかしい!」とまで言い切れるほどの判定ですかね?面アリの可能性も小手有の可能性も十分あり得る場面だと思いませんか?

自分は初見では浅いというか剣先での打突かなあとも思いましたが、強い打突なので、小手有かなと思いました。
ただ、動画を見ての感想なので、審判の位置にいたらわかりません。
また、小手がなければ面は確実に一本になっていると思います。

警視庁の方が審判やるのはやめた方がいいかなあとは思いますが、絶対にこちらが正しい、そっちは悪だ!ということではないと思います。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.36 )
日時: 2023/09/06 12:22:26
名前: 36 

あの試合、判定で「怪しい」だとか「不正」とかいうのは話が飛躍しすぎだと思います。
正直、剣道ではよくある判定のひとつだと思います。
同じように判定が分かれる場面は剣道をやっていれば、数え切れないくらいありますよ。
憶測で言うのは失礼ですしやめましょう。
(小手が有効かどうかなどを議論するのはいいと思います)

ただ、警視庁の選手の審判を警視庁の先生がするのは、普通に考えてありえないと思いますので改善してほしいですね。
警視庁同士なら、まだいいと思いますが…
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.37 )
日時: 2023/09/06 15:31:48
名前:  

あの場面で「面ありは絶対におかしい!」とまで言い切れるほどの判定ですかね?>>>おかしいでしょ。小手が先に当たってますから。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.39 )
日時: 2023/09/06 16:16:32
名前:  

コテは打突後に自分の竹刀が相手の竹刀に触れないように打ちきることが結構大切です。
あのコテ打たせメンは、うまく竹刀を巻き込んで打っていますから、(副審側から見ると微妙に竹ノ内に巻き込まれています)メンに上がってもそんなに不思議ではないかと思います。

ただ、身内の審判をするのは見ている人から不信感を得るのは当然です。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.40 )
日時: 2023/09/06 18:34:52
名前: 小手かな? 

逆に面がなければ、確実に小手ありではないでしょうか。
そう考えると、小手をあげるべきでは?先に1本の技があるのだから
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.41 )
日時: 2023/09/06 20:47:01
名前: まあー 

先に当たっているのは小手ですが、その後瞬時に面を打たれているので、有効打突の条件である「残心あるものとする」が不十分と見なされるという主張も聞いたことがあります。
なかなか一言で片付けることが出来ないところがあります。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.42 )
日時: 2023/09/06 21:30:44
名前: あたりまえ 

面です
決めてない
後打ちされてる!
死んでる!
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.43 )
日時: 2023/09/06 22:25:28
名前: 千葉剣 

小手打たせ面って言うんですか?
「打たせた」訳で「打たれた」訳じゃないから小手は無効ってことなんでしょうか?
近頃の判定って「打たせた後の面までしっかり見極めているんだぞ」と言わんばかりに後の技を取りたがりませんか?
1本に足る小手が最初に当たっているのに後の技を取るのは違和感があります。
あの場面は「小手打たせ面を狙っていたが想像以上にいい小手を打たれた。「まずい!打たれた」という所を何とか消そうと打った面に見えました。結果が変わる訳じゃないので一つの意見として言わせてもらいます。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.46 )
日時: 2023/09/07 00:18:45
名前: 小手かな? 

小手打って残心してる時に面を打たれたら駄目ってことでしょうか?それなら、ずっと返し面打っておけばいいことになるような
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.47 )
日時: 2023/09/07 01:25:00
名前: そもそも 

残心は打った側の油断を戒めるための概念であって、打たれた側の猶予フレーム的制度ではないはずです。
今回のようなケースであれば、よしんば打った側の安藤選手の小手が「油断があったので後打ちを許した。一本として不適格である」と取り消されることはあっても、
打たれた側である竹ノ内選手のボーナスタイムになっているのはありえないことです。
残心の成り立ちとしても、剣の理合や精神性としても。

それが許されるのであれば、極論ですが
出小手や合い面は全て遅れて当たった方の一本、まったく狙う意味のない技となってしまいます。
もちろん、「打たせて返す」と「出鼻を打たれる」は別物ですが。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.48 )
日時: 2023/09/07 07:33:53
名前: 都剣連 

贔屓があった、贔屓が無いという論議なんてする意味なんてありません。警視庁の選手が試合をするのに警視庁の人が審判する体制がおかしい。例え贔屓が無かったとしても警視庁の人が旗を上げれば贔屓なんじゃ無いかと言われます。基本的に審判は公明正大でなければいけないのに同じ所属の人が審判に入っていたら公明正大では無くなりますよね。こうした体制を作っている東京都剣道連盟に問題があると思います。この大会に出てる選手の皆さんは本気でやってると思いますから運営側も後ろ髪を引っ張られるようなシステムを作らない方がいいと思います。どうせ審判が足りないとか言い訳がありそうだけど東京都なんて腐るほど人はいます。因みに私の意見は安藤選手の小手ありだと思います。警視庁の人は面にあげてましたけど。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.49 )
日時: 2023/09/07 08:12:51
名前:  

このケースはコテを打たれた側がメンを打たなかった場合で置き換えて良いと思います。後打ちのメンがなかった場合コテありとなるに十分な打突ならば、後に相手の打突があろうが無かろうがコテありとしてよいはずです。
残心云々も含めメンあり派の主張をいくつか見たことがありますが、起きてしまった判定の辻褄をあわせる為に捻り出した奇抜な主張にしか見えず、凡そ採用に値する基準ではないと思います。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.50 )
日時: 2023/09/07 08:29:29
名前: 剣道人 

皆さんのご意見ごもっともだと思います。
私は少年指導をしているモノですが、
今や、映像でこう言うケースを子供たちが
見ています。昨今では、あからさまに
手元をあげながら入り小手を打たせた
後に被せる面を狙う子も多数見えます。
技を狙う自体は悪いことではありませんが、
審判側が、しっかりと小手を打っても
面に上げる、または相殺してしまうケースが
多く、コテを狙うための素晴らしい
攻めや、崩しが意味をなさなくなって
しまうと思います。
小手打たれ面は、子供たちに間違いなく
悪影響を与えています。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.51 )
日時: 2023/09/07 20:27:17
名前: たん 

小手を攻めて打ったけどそれを敢えて狙わせての後打ちを打った。しかも落とし込んで小手のインパクトに負けないくらいに。面ありで問題ないと思います。ただ、後うちがあれだけ爆裂で当たらなければ小手ありだったと思います。この判定の妙は、昨今の傾向というしかない。安藤さんもわかっていたうえで、小手を打ったと思います。後打ちがあれだけ当たっていれば面にあがっても仕方ないとわかっているのでは。

ちなみに、小手打たせての面は、技術としてありだと思います。横からの小手を一本にし切る精度で打てる選手は少ないですから。とすれば小手が不十分で後打ちに上がる可能性が高い。しかもリスクが低い。狙って当然の技でしょう。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.52 )
日時: 2023/09/07 23:26:24
名前: 怪しい 

最後のきまり技の話が出てるので…
私は面が打突範囲を捉えてないと見てました。動画を見返しましたがやはり耳付近を腕をこねながら竹刀の横の部分で叩いてると思います。つまり刃筋も通ってないし打突部も捉えてない。安藤選手の小手に旗を上げた方はそれが見えてたのではないでしょうか。それより延長序盤の安藤選手の引き面や中盤だったか手元を浮かせての小手や出を崩して打った面に何が足りないのか知りたいです。解説できる方よろしくお願いします。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.53 )
日時: 2023/09/08 07:06:48
名前:  

竹ノ内選手の小手打たせ面については、数年前に全日本初優勝の際も話題となっており、竹ノ内選手の得意技であることは、大方周知されてます。ですので、審判もその意識があり反応してしまうというのもあるでしょうね。
私個人としては、安藤選手との試合での一本よりも、同門代決となった若尾選手との一本の方が疑問です。
YouTubeで大会全体の一本集がアップされていますが、その中にあり、私が審判であれば、間違いなく小手に上げただろうという技です。
安藤戦よりも小手から面の間隔が若干空いており、かつ面の打突力も軽く見えます。
参考までです。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.54 )
日時: 2023/09/08 09:26:15
名前: 都剣連 

怪しいさん。竹刀にそもそも刃筋ってあるんですか?刃筋がないから刃筋を意識して打つという表現ならわかりますが。怪しいさんににとって刃筋を説明してください。そして刃筋問題でいけば面の方が刃筋が通ってないように見えますが笑
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.55 )
日時: 2023/09/08 11:14:05
名前: 千葉剣 

都剣連さん
私は怪しいさんに近しい意見です。
竹刀にそもそも刃筋って…とおっしゃっていますが、竹刀に「刃」は付いていないけど刃筋はあると思います。

あと文末の「笑」は読んでいて不快な気分になりました。
馬鹿らしい意見ですか?失笑ですか?
いい大人ならやめた方がいいと思います。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.56 )
日時: 2023/09/08 12:07:02
名前: 36 

私も刃筋はあると考えます。
剣道試合・審判規則にも、有効打突の要件にとして『刃筋正しく打突し・・・』とありますし、細則では『「刃筋正しく」とは、「竹刀の打突方向と刃部の向きが同一方向である場合とする』と定められています。

「笑」に関しても千葉剣さんと同意見。煽るようなコメントはやめましょう。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.57 )
日時: 2023/09/08 13:11:46
名前: 都剣連 

そもそも論です。竹刀に『刃』はないですよね?36さんがおっしゃる通り日本刀において、刃の付いている刃先側と峰とを結んだ方向のことを指し、この方向に振ることで日本刀は斬ることができます。 竹刀や刀を振る方向と刃筋が一致することを「刃筋が通る」と言い、剣道試合・審判規則などにおいて「刃筋正しく」とは、「竹刀の打突方向と刃部の向きが同一方向である場合とする」と定められています。とあります。面と小手の刃筋の話をしたら面は完全に刃筋正しく打つ体制を作れていますか?これは打った時の姿勢と体勢です。スローにして見てみてください。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.59 )
日時: 2023/09/08 13:27:37
名前: 36 

その通りで「刃」はありません。ただ竹刀は刀の代わりと考えるのであれば「刃筋」はあると言う意味です。
(本物の刀では剣道の打ち方では切れない!というのはおいといて)

都県連さんのおっしゃっている
「面は完全に刃筋正しく打つ体制を作れていますか?」
というのは竹之内選手の最後の面のことでしょうか?
もしそうであれば、怪しいさんは面について刃筋が通っていないとおっしゃっていますが…
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.60 )
日時: 2023/09/08 14:05:22
名前: 千葉剣 

怪しいさんは面は1本ではないのでは?と見ていると思います。私も同意見です。打突部位を捉えていないように見えるし刃筋も通っているとは思えませんでした。
竹ノ内さんはあの場面、最初から小手を打たせて面を返すと決めていたと思うので、「振り」は速かったし「勢い」も十分でした。
ただ、それ以前それ以上に安藤選手の小手は1本足る小手だったと思うので私だったら小手に上げます。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.61 )
日時: 2023/09/08 14:10:52
名前: 怪しい 

私は刃筋というのはツルの反対面が刃部と認識していますが…私自身、審判する時は、刃筋についてはツルの向きで見ていますし一本を判定するのに重要なものと認識しています。
私はそう教えられていたし、少年剣道の道場でもそう教えられていると思いますが今時は違うんでしょうか。
あと、私は面が有効打突ではなかったと言いたかったんですが、都県連さんの文章読むと、私と同じことを言っているのではと思いました。私の文章能力が誤解をうんでいるのならすみません。
ちなみに、最近は後打ち対策で小手を打ったら右前方に体をさばく人が多いです。経験をつんでいれば分かると思いますがあれほど距離を詰められて右にさばかれた状態を打とうとすれば腕をこねて竹刀の側面で打つしかないというのが私の持論です。面を出した時の二人の位置でこれは一本ではないと思いました。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.62 )
日時: 2023/09/08 15:14:18
名前: ななし 

怪しいさんへ
NO.30のViViさんが貼ってくれているYouTube動画の
あの場面を速度を落として(×0.25倍)見てみましたか?
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.63 )
日時: 2023/09/08 15:40:43
名前:  

基本的には竹刀は刀に見立て取扱いなさいと剣道を始める幼少年時期から指導されてますよね。大の大人が竹刀は刀ではないなんて表現されるのは剣道をやっている大人ではないですよね。そんなこと言うのは素人の大人でしょう。あと、怪しいさんはツルの向きで見ていると書かれてますがそれは打突する時ではなく打突する前の構えの段階で判断し注意する事項だと思いますし構えの段階で正しいければその延長の動作である打突時にはは筋としては問題ないと考えるべきかと思います。中高生の試合で打突する瞬間のツルの向きなんかは目視出来ないのではないですかね?
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.64 )
日時: 2023/09/08 16:08:34
名前: 36 

もう、いちいち煽るようなコメントをするのはやめましょう。せっかくの議論が感情的になってしまいもったいないです。

ななしさんへ
ななしさんは見てどう思ったのですか?
打突部位に当たっていると思ったのか、刃筋が通っていると思ったのか等、ななしさんの考えを書かないと、「ちゃんと見たのか?」と煽っているような印象を受けます。

へさんへ
打突の時にツルの向きを見ることはよほどの動体視力がない限り無理だと思います。ただし構えの段階で正しくても刃筋がとおらない打突になることはあると思います。
審判講習等で言われるのは、打突前の構え・打突の際の竹刀の軌道・右手首の返し方・打突後の竹刀の向きなどを見て、判断するように言われるので、それらを総合的に見て刃筋は判断するしかないかなと。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.67 )
日時: 2023/09/08 18:14:28
名前: ななし 

36さんへ
全くもって煽るつもりはありません。
怪しいさんがスローで見て言われているか、そうでないかで感じ方は変わる可能性があるからまずそこを確認したいと思っただけです。
私は(も)最初通常速度で見た時に面が部位に当たってないと思いました。
しかしスローで見たら確実に面を捉えている事が分かりました。確かに手首をこねているとも思いましたが、仮に小手を避けてのあの打突なら一本な要件を充分満たしていると思いました。

議論をする為には極力同じ材料を元にやった方が行き違いも生まれないと思います。

怪しいさんの返答を待って意見を述べようと思いましたが「煽り」と勘違いされた方にむけて先にお伝えします。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.68 )
日時: 2023/09/08 18:31:40
名前: 千葉剣 

件の動画、見ました。
通常速度で見たら「やっぱり当たってないな」
スロー再生したら「ん?当たってるな」
もう一度スロー再生で見たら「でも元打ちに近いかな?」
と思いました。
結果スロー再生で見ても私の中では小手で変わりませんでしたが、中には変わる方もいらっしゃるかもしれませんね。

今回のように節度あるものならば議論はいい事かと思います。
小中学生など子供達の事なら多少控えるべきかなとは思いますが。

そもそもここは結果を書き込む場であって議論は違うところでやってくれと言われてしまうとそこまでですけど、まずは結果の書き込みから始まって大会や試合の内容、感じたことなど派生的に書き込まれていく分には問題ないと思うんですが。
あとは管理人さんがどう取るかですけどね。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.69 )
日時: 2023/09/08 19:10:15
名前: 36 

ななしさんへ
私も悪いように捉えていたかもしれません。申し訳ありません。
説明いただきありがとうございました。私も面に関しては、ななしさんとまったく同じ感想です。

打突とは少しはなれるのですが、私は技前の部分で竹之内選手の見せ方が上手かったのではと思いました。竹之内選手がよく行う、剣先と手元を前方に突き出す防御方法(説明が難しい)が見方によっては相手を誘う動きにも見えるのかなと。
そこで審判の目線が竹之内選手にいくとあの場面は面が優勢に見えるかもしれません。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.70 )
日時: 2023/09/10 08:00:43
名前: 怪しい 

ななしさんへ
書き込み遅くてすみません。スローをみましたが面を捉えてますね。しかし、刃筋は予想どおりでしたので私は一本の要件は充たせてないと思いました。
私は、審判をする際、動体視力だけで100%正しく判断するのは難しいと思いますのでそれを補うために打つ前の選手の状態を参考に、どちらの技が決まるかある程度予測をしています。この試合を見た時は、両者の距離と安藤選手の体捌きの方向で面は決まらない"はず"と瞬間的に思いました。自分の経験上、至近距離で左前にある面を刃筋正しく捉えるのは無理と思っているからです。

メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.71 )
日時: 2023/09/10 19:50:26
名前: ななし 

怪しいさんへ
分かりました。
返答ありがとうございました。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.72 )
日時: 2023/09/10 22:17:25
名前:  

あれだけの打突力の技なら多少刃筋が通っていなくても挙げざるを得ないと思います。現に今大会や選手権レベルでもあがっていますからね。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.73 )
日時: 2023/09/18 00:52:32
名前: 東京都 

最後の小手と面で意見が分かれていますが
竹ノ内選手が逆胴を打とうと間合いに入った瞬間の
安藤選手の面はなぜ入らないんですか?
安藤選手、他にも入ってもおかしくないものが何本もあった気がします…
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.74 )
日時: 2023/09/18 11:00:07
名前: 剣道競技の闇 

安藤選手と竹ノ内選手の試合だけでなく
実際同じような感覚で負けた選手はたくさんいるのに何も言われず終わってしまいます

今の剣道界は、つばぜり合いからのひき技含めて1本の基準が審判によってもバラバラです。
具体的にビデオ判定を導入したり、今回のような場合、先に打ったコテをあげる、後打ちのメンをあげる、と具体的に決めた方が戦う選手が1番納得すると思います
ここでの討論を全日本剣道連盟の方々に見てもらえたらいいですよね。。
これだけの方々が納得してないし、魅力が減少することで剣道人口も減りますから。。。
メンテ
Re: 第62回東京都剣道選手権大会(東京) ( No.75 )
日時: 2023/09/18 13:37:06
名前: 東京都 

剣道競技の闇 様
確かに引き技はかなり曖昧で「それが一本なのにこれは違うの?」というのも多々ありましたよね。その中でも竹ノ内選手、安藤選手の試合が際立っていたように個人的には感じました。
「魅力、剣道人口が減少する」ほんとその通りだと思います。YouTubeの方でもコメント欄が荒れてましたが「こんなんならもう警視庁の部内戦で決めればいいじゃん」というコメントがなんか寂しくもその通りだと感じてしまいました…。
メンテ

Page: 1 | 2 |