Re: 寛仁親王杯第17回剣道八段選抜大会(東京/東京武道館) ( No.1 ) |
- 日時: 2017/09/02 17:55:24
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 小山教士の二年連続決勝進出は見事ですね。
決勝は互いに手数が少ないながらも、気の密度の濃い試合。立ち上がり突き面、小手面 と先制パンチを浴びせた岩佐教士は、そこから持ち前の粘り強い試合。 小山教士は何とか岩佐教士を動かそうとするも、岩佐教士はそれに乗ってこない。
最初の5分があっという間に過ぎ、延長戦。8分を過ぎたところ、小山教士が現状を打開 するべく諸手突きに行ったのだろうか? そこを岩佐教士がドンと前に出て出ばな面を 奪い、初の寛仁親王杯を手にしました。
|
Re: 寛仁親王杯第17回剣道八段選抜大会(東京/東京武道館) ( No.2 ) |
- 日時: 2017/09/02 18:11:40
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 三位の矢野雅之教士(西東京)は素晴らしかったですね。
昨年初出場でベスト8。今年は一つ順位を上げてきました。 今年も外連味のない、捨て切った剣先のよく走る面がひときわ目を引きました。
一回戦は茨城の香田郡秀教士。延長初太刀、素晴らしい面で下すと、二回戦は、石田利 也教士(千代田)を逆転で下してきた佐藤勝信教士(警視庁)と対戦。これまた目の覚 めるような面を決めて一本勝ちしてベスト8。 三回戦は、同じく昨年ベスト8の武藤一宏教士(警視庁)と対戦。延長初太刀、微妙な相 面はやや武藤教士がよく見えたが旗は上がらず。最後まで根気良く攻め続けた矢野教士 が、武藤教士の一瞬の居つきを逃さず面を決めました。
準決勝、小山教士戦は、小山教士が矢野教士の面を引き出して胴を奪い、そのまま一本 勝ち。一本取られてからの矢野教士の反撃に期待したのですが、小山教士がうまく戦い 矢野教士に付け入る隙を与えませんでした。
|
Re: 寛仁親王杯第17回剣道八段選抜大会(東京/東京武道館) ( No.3 ) |
- 日時: 2017/09/02 18:33:29
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 優勝の岩佐教士は、なんか「優勝しそうなオーラ」がありました。
一回戦のお相手は、平成の剣豪こと宮崎正裕教士(神奈川)。延長1分、宮崎教士が得意 の抑えて割って入る面に突き刺すような出ばな面。岩佐教士が打ち勝ちました。 二回戦は、この寛仁親王杯では優勝3回、二位3回、三位2回とこの9年間で入賞しなかっ たのは1回だけという驚異の強さを誇る恩田浩司教士。岩佐教士はここでは得意の出小手 が炸裂。一本勝ちとします。三回戦では染谷恒治教士と大型対決。中盤、出小手を奪っ た岩佐教士が、染谷教士が取り返しに出てくるところを面返し胴を決め二本勝ち。
準決勝、宮崎史裕教士との対戦は、微妙な判定。延長4分、ジワジワ攻めた宮崎教士が面 を引き出して小手を打ったように見えたのだが…審判の旗は岩佐教士の面に上がってい ました。宮崎教士の真綿で首を締める幼な攻めが圧巻でした。
|
Re: 寛仁親王杯第17回剣道八段選抜大会(東京/東京武道館) ( No.4 ) |
- 日時: 2017/09/02 21:06:41
- 名前: とんとん
- 平成の剣豪というなら、漢字間違えたら失礼でしょ。宮崎正裕先生です。
|
Re: 寛仁親王杯第17回剣道八段選抜大会(東京/東京武道館) ( No.5 ) |
- 日時: 2017/09/02 23:15:25
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To とんとんさん
管理人のHide.です。
ご指摘ありがとうございました。 ホント失礼ですよね。 謹んで訂正させていただきましたm(_ _)m
|
Re: 寛仁親王杯第17回剣道八段選抜大会(東京/東京武道館) ( No.6 ) |
- 日時: 2017/09/05 12:02:39
- 名前: 通りすがり
- 小山先生VS矢野先生
小山先生が返し胴で一本取った直後の 矢野先生の放った逆胴。 1本にはなりませんでしたが 素晴らしいお手本のような捌きでした。
|
Re: 寛仁親王杯第17回剣道八段選抜大会(東京/東京武道館) ( No.7 ) |
- 日時: 2017/09/06 07:26:53
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- To 通りすがりさん
管理人のHide.です。
あくまでも私の見た感想ですが、ちょっと薄い感じがいたしました。
この逆胴の話ではありませんが、八段戦は打ちに走った技よりもしっかりと「勝って 打つ」という技に旗が上がっていたように見ました
|