このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第53回関東小学生剣道錬成大会(東京/日本武道館)
日時: 2016/04/11 14:25:24
名前: 参加者 

毎年恒例の日本武道館での大会です。

小学生4年生以上(3,000人近く参加)
新中学1年生(約600人)
が対象となっています。

小学生は
2勝すると「優良賞」
3勝すると(ブロック優勝)「優秀賞」

新中学1年生は
コート優勝まで(1コート約60名)

※以下は新中1年生結果
間違えがあるかもしれません

【優勝】
山戸崇信 (埼玉松伏)
大越充悟 (あきる野市東秋留)
岸本彩花音(川崎市御幸剣)
浅田真吾 (蓮田市城剣友会)
須鎌有香 (鴨川市鴨警剣友会)
野村 優 (横浜市養浩館道場)
田中健悟 (八潮市剣道連盟)
大城賢馬 (横浜市矢向剣友会)
武笠慈生 (浦安本部道場)
生方 望 (新座市池田剣友会)

【準優勝】
内田佑希 (宇都宮市凌雲館)
高桑祥太 (千葉市大森剣友会)
多田ことは(足立区小台宮城)
大辻 廣 (横浜戸塚)
坂本陽花 (甲府市貢川スポ少)
小坂重太郎(国分寺剣友会)
黒後公士朗(宇都宮市凌雲館)
瓜生ミシェル(いすみ市岬少剣)
荒木 瑛 (昭島市敬天館)
?不明

【3位】
高橋白海 (いすみ市岬少剣)
香原颯太郎(江戸川区船堀剣心会)
大沢柾也 (昭島中央)
角田玲央 (世田谷区萌木剣)
崔 瑳奏 (新座市片山剣友会)
和泉田幸穂(足立区小台宮城)
大塚真人 (秩父明信本館)
井手口大輝(あきる野市東秋留)
佐々木和 (江戸川区船堀剣心会)
長谷川穂波(小中台剣友会)
高橋真輝 (市川市本妙寺剣教)
中臺潤希 (葛飾区梅本少剣)
翁 祥庭 (台湾少剣団)
荒井順哉 (谷塚剣友会)
北垣有規 (横須賀市久里剣)
松本 淳 (宇都宮市申武館)
永田陽向 (江戸川区下鎌田剣)
山田弦季 (静岡市大剣会)
東 史織 (鴨川市鴨警剣友会)
齋藤夢実 (江戸川区船堀剣心会)

Page: 1 |

Re: 第53回関東小学生剣道錬成大会(東京/日本武道館) ( No.1 )
日時: 2016/04/12 07:15:04
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
参加者さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 第53回関東小学生剣道錬成大会(東京/日本武道館) ( No.2 )
日時: 2016/04/12 10:43:54
名前: おいも 

応援してきました!(初参加です)
早々に敗退のため、最後まで観戦出来ませんでした…。
関東だけでもこんなにたくさんの
剣士が集まっての錬成会はやはり壮観でした。
いろいろな錬成会に参加する機会をちびっこにつくってあげたい、
と思いました。
初心者なのでいつもぬるい書き込みで申し訳ありません。
でもいつか!の気持ちは持っているつもりです。
Re: 第53回関東小学生剣道錬成大会(東京/日本武道館) ( No.3 )
日時: 2016/04/13 09:51:26
名前:  

おいも さん

書き込みを拝見し、とても初々しい気持ちになりました。ありがとうございます。

初心者さんとのことですが、その気持ち、とても大事だと思います。
いつかはきっと と続けること。良いことも悪いことも、色んなことがあっても続け切ること。
私は続けること、続け切ること自体がそれに対する能力のひとつだと思っています。

これからも剣道を続けられ、いつかこの大会でお名前が掲示されるよう応援しています。
Re: 第53回関東小学生剣道錬成大会(東京/日本武道館) ( No.4 )
日時: 2016/04/13 15:05:26
名前: 参加者 

日本武道館で試合ができるなんて子供たちには思い出になる大会ですよね。

ただ、毎回持ち上がる運営の手際の悪さが未だ改善されませんね。

かなり遠くから参加しているチームもいますので、惜しくも負けてしまったなら帰れるプログラムにしてあげればと毎回思っています。

試合を午前中にして、互角稽古等は残ることが可能な団体にすれば良いと思います。

中学生の表彰式なんて選手はとっくに整列をしているのに役員が揃わず30分ぐらい立って待たされていました。

逆に素晴らしいのは、出来るだけ多くの子を表彰したい発想は運営側は大変手間が掛かる作業ですが、子供たちは手の届く範囲に入賞があるとやる気も出るし、武道館の電光掲示板に名前が出るなんて興奮すると思います。

総合的は良い大会ですよね!
Re: 第53回関東小学生剣道錬成大会(東京/日本武道館) ( No.5 )
日時: 2016/04/14 10:01:55
名前: おいも 

鬼さん
書き込み本当にありがとうございます。
本題からずれてしまう内容なので少々心配でしたが、
どこの馬の骨ともわからない私に、
同じ「剣道」を志している方が
応援をしていただけたことがうれしかったです。
子供に遅れてはじめたばかりのこちらのサイトでいう
「遅剣」っていうやつですが、週に2回しか稽古がないので
とにかく子供と2人で休まないことと、先生のお話を
よく聞くことを心掛けて取り組んでいます。毎回楽しいです。
子供と二人でこちらの掲示板にいつか、
名前がのるのをはげみにがんばります!


参加者さん
アリーナで応援させていただきましたが、
あの活気というか混乱というかすごいものを感じました。
それが大会の熱気にもなっているのでしょうね。
各試合場の進行の保護者の方々のご苦労もしのばれました。
大会によっても表彰の仕方などいろいろ特色があるのですね。
勉強になりました。
保護者として、剣道を志す末端の者として
いつかお手伝いできるようになりたいと思いました。
Re: 第53回関東小学生剣道錬成大会(東京/日本武道館) ( No.6 )
日時: 2016/04/14 14:28:17
名前: ドナルド 

子供達にとってよい大会だと思います。

Page: 1 |