このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城)
日時: 2016/03/27 19:39:06
名前: 水戸東武館 

大会結果です  

最優秀賞:東松館道場(東京) 
優秀賞:五葉館(栃木)
優秀賞;錬兵館(栃木)

Page: 1 |

Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会 ( No.1 )
日時: 2016/03/27 19:43:52
名前: 知りたい! 

すいません、ご存知の方はベスト6とコート優勝まで
教えて下さい。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会 ( No.2 )
日時: 2016/03/27 20:14:45
名前: お疲れ様でした 

三つ巴のオーダーとスコアを教えて下さいm(__)m
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会 ( No.3 )
日時: 2016/03/27 21:54:46
名前: 決勝リーグ 

決勝リーグ
五葉館代決ー練兵館
練兵館0ー4東松館
東松館5ー0五葉館
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会 ( No.4 )
日時: 2016/03/28 02:11:57
名前: 剣道バカオヤジ 

真の決勝は、東松館VS洗心道場でしたね。三つ巴は、差があり過ぎましたね。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.5 )
日時: 2016/03/28 06:53:36
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。
水戸東武館さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.6 )
日時: 2016/03/28 07:26:28
名前: お疲れ様でした 

剣道バカオヤジさん情報ありがとうございました。
東松館−洗心道場のスコアもご存知でしたら教えて下さい。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.7 )
日時: 2016/03/28 09:09:14
名前: kanagawa 

各コートの優勝道場がお分かりになる方、
情報を頂けたら幸いです。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.8 )
日時: 2016/03/28 09:15:19
名前: Mito 

東松館4−1洗心道場でしたよ。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.9 )
日時: 2016/03/28 09:21:13
名前: ねばーる君 

最優秀賞 東松館(東京)
優秀賞 五葉館(栃木)
優秀賞 練兵館(栃木)

ベスト6
ましみず剣童会(山形)
武蔵館(埼玉)
洗心道場(愛知)

コート優勝
第1試合場 上の台剣友会(千葉)
第2試合場 練兵館(栃木)
第3試合場 征道館(神奈川)と本妙寺(千葉)の勝者
第4試合場 ましみず剣童会(山形)
第5試合場 五葉館(栃木)
第6試合場
第7試合場 武蔵館(埼玉)
第8試合場
第9試合場 洗心道場(愛知)
第10試合場 いばらき少年剣友会(茨城)と武徳館(愛知)の勝者
第11試合場 昇龍館(岡山)と協和(秋田)の勝者
第12試合場 東松館(東京)

わかるところだけですみません。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.10 )
日時: 2016/03/28 09:28:12
名前: kanagawa 

ねばーる君さんありがとうございます!
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.11 )
日時: 2016/03/28 09:42:25
名前: 観戦親父 

東松館VS蔵の街は見応えありました。
先、次引き分け。中、蔵の街2本勝ち、副2本東松館、大将戦あわや蔵の街に上がっても良い場面が多々ありましたが、さすがしっかりとした面で東松館に軍配!東松館後ろ2人が強すぎます。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.12 )
日時: 2016/03/28 09:53:07
名前: 本当の 

コート決勝
東松館と勝平 が副将まで引き分けの大将戦

勝平かなり強かったです。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.13 )
日時: 2016/03/28 10:25:44
名前: おめん 

第6試合会場 浦安本部道場(千葉)
第8試合会場 武修館(静岡)
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.14 )
日時: 2016/03/28 10:42:47
名前: 知りたい! 

夏の武道館優勝の昭島と準優勝の小曽根は
どこで負けましたか?
ご存知の方、情報下さい。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.15 )
日時: 2016/03/28 11:00:58
名前: 観戦者 

知りたい!さん昭島は出場はしていましたがAチームは海外の為Bチームでの参加ですが3回戦か4回戦で代表戦で敗退していました。どこのチームかは見えず申し訳ありません。
小曽根は千葉の鬼高剣友会さんに敗退だったかと思います。こちらも接戦だったと思います。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.16 )
日時: 2016/03/28 11:44:43
名前: ねばーる君 

大阪小曽根は千葉鬼高剣友会に
副将まで0-0の大将戦で山野君が門田君に打って
鬼高剣友会が勝ちました。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.17 )
日時: 2016/03/28 12:53:22
名前: 観戦してました。 

優秀決定トーナメント「各試合場勝者」
第1試合場 1  千葉 上の台剣友会
第2試合場 37  栃木 練兵館
第3試合場 82  新潟 仁智館道場
第4試合場 112 山形 ましみず剣童会
第5試合場 169 栃木 五葉館
第6試合場 177 千葉 浦安本部道場
第7試合場 220 埼玉 武蔵館
第8試合場 255 静岡 武修館
第9試合場 272 愛知 洗心道場
第10試合場 338 愛知 武徳館剣道教室
第11試合場 339 岡山 昇龍館一福道場
第12試合場 373 東京 東松館道場
このように、本部席前に貼り出されていました。
体育館出入口の試合速報の記録は、誤りが何ヵ所もあるので参考になりませんと水戸東武館の係員に教えてもらいました。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.18 )
日時: 2016/03/28 14:19:49
名前: お疲れ様でした 

Mitoさん

東松館−洗心道場 結果ありがとうございました!

それでも4−1ですか・・・
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.19 )
日時: 2016/03/28 15:18:46
名前:  

各コート決勝教えて下さい
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.20 )
日時: 2016/03/28 19:06:27
名前: ぞろ魂 

東京の東松館の大将の面には惚れ惚れする。
攻、キレ、速、礼、実素晴らしく優勝に導かれるに価する。無論、どちらさんかも書き込みされていた副将も魅せる。二枚看板はそう容易く出来るものでは無い。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.21 )
日時: 2016/03/28 19:45:43
名前: ぞろ魂 

夏に優勝した、東京の秋剣友会は海外遠征?格の違いでびっくりします。今回優勝した東京の東松館との対戦もみてみたかった。
千葉県の上の台は前回優勝。有名な鈴木選手の息子さんが昨年はチームを引っ張りましたが、今回はコート優勝。
残念ではあるものの、実のある素晴らしい剣道に、来年度も出場可能選手も控えているので夏の全国が楽しみなようにかんずる。
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.22 )
日時: 2016/03/28 20:47:33
名前: 奥戸 

東松館の大将は、松尾君ですか 彼は、お父さんとしょっちゅう江戸川で厳しく、中身のある稽古をされていました 端から見ててそこまでやるかという位 とにかく、左手の位地と左足の向きを徹底的に言われながら切り返しと打ち込みをしていました あの正しい剣道はあれだけやれば納得ですよ
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.24 )
日時: 2016/03/31 09:37:19
名前: 観戦 

東松館はほんとうに強いでした
Re: 第57回全国選抜少年剣道錬成大会(茨城) ( No.25 )
日時: 2016/04/03 10:01:12
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照: http://ichinikai.com

管理人のHide.です。

ここは私の個人サイトです。
「掲示板のご利用にあたって」を熟読していただき、それに同意できる方だけが書き込み
することができます。

応援態度が悪い団体があったとしたならば、実名ではなく「●●」などの伏字でお書きい
ただく分には容認できるものがありますが、それでも悪しざまに書かれたものや状況がわ
からない第三者であっても明らかに個人や団体が特定できるものは削除させていただきま
す。

たいへん申し訳ありませんが、削除されたら「書き方が悪かったんだな」とご判断くださ
いますようお願いいたしますm(_ _)m


私も仕事を持つ身、24時間掲示板に張り付いて監視しているわけにもいかず、また、問題
のある書き込みを見落としてしまうこともないわけではありません。掲示板の維持には時
間と労力がかかりますが、それでも剣道界を活性化する一助として2000年からこのサイト
を維持しております。
皆さんのご理解とご協力をもって、有益な情報が集まり前向きな意見交換のできる場とし
てご活用いただきますようお願い申し上げますm(_ _)m

Page: 1 |