Re: 第36回野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会(栃木県) ( No.1 ) |
- 日時: 2016/01/25 10:34:20
- 名前: 教えて
- 男女、準決、決勝のスコアとオーダーわかる方お願いします。
|
Re: 第36回野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会(栃木県) ( No.2 ) |
- 日時: 2016/01/25 22:36:18
- 名前: 球
- 男子
幕張本郷 2(4) ‐ 2(4)代 国士舘 西川 ‐ 橋本 宇田川 ‐ 池田 岡 ‐ 長屋 鈴木 ‐ 曽我部 原田 ‐ 奥田
|
Re: 第36回野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会(栃木県) ( No.3 ) |
- 日時: 2016/01/26 06:38:25
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
JSBさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
|
Re: 第36回野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会(栃木県) ( No.4 ) |
- 日時: 2016/01/26 09:32:03
- 名前: ?
- 幕張本郷中以外に千葉県から参加された中学校があれば教えてください。
またその成績も合わせてお願いします。
|
Re: 第36回野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会(栃木県) ( No.5 ) |
- 日時: 2016/01/26 11:13:03
- 名前: 観戦者
- >>?様
東海大浦安、銚子第五、千城台南、ちはら台南、豊四季、西原、市川ニ、市川五、八街南、逆井、柏ニ、館山三、稲毛、二宮、柏南部、野田二、志津です。
東海大浦安が阿見に本数負けで敗退以外はよく分かりません。
|
Re: 第36回野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会(栃木県) ( No.6 ) |
- 日時: 2016/01/26 15:18:35
- 名前: 楽しみ!
- 観戦者様
ありがとうございました。 結構なチームが参加しているのですね。 幕張本郷中の準優勝が最高位で東海大浦安はどこまでいったのでしょうか・・・。
|
Re: 第36回野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会(栃木県) ( No.7 ) |
- 日時: 2016/01/26 18:09:08
- 名前: 観戦
- 男子決勝は観ていてシビれました。
先鋒戦は国士舘橋本君の反則勝ちでした。が何の反則なのか私にはよく分かりませんでした。凄く早い段階での反則2回。一本勝ちでした。 次鋒戦は、幕張本郷宇田川君が素早い小手で先制しましたが、国士舘池田君が豪快な面で取り返し引分け。 中堅戦は国士舘のポイントゲッター長屋君が終始攻めるも、幕張本郷岡君が途中、面で値千金の一本勝ち。 副将戦はどちらも一進一退。打ち合いから幕張本郷鈴木君が絶妙な面返し胴を決め、一本勝ち。 後がない国士舘の大将は奥田君。引分ければ勝ちの幕張本郷の大将は原田君。追う奥田君から原田君が早々に面を決める。直後、奥田君は面、原田君は小手。原田君は決め奥田君は諦めたように見えたが、旗判定は奥田君の面に。 微妙な判定でした。その後、奥田君はもう一本面を決め代表戦に。 代表戦は国士舘は奥田君か長屋君、幕張本郷は鈴木君か原田君と予想をしていましたが、国士舘は絶対的エースの長屋君。幕張本郷も大将の原田君。 開始直後、どちらも面に出ましたが、一瞬早く長屋君の面が決まり、国士舘中学校が優勝しました。 どちらも素晴らしい戦い方でした。
|
Re: 第36回野州旗・若獅子旗争奪東日本中学生剣道大会(栃木県) ( No.8 ) |
- 日時: 2016/01/26 22:20:19
- 名前: とちおとめ
- 男子準決勝のスコアとオーダ−を教えて下さい
|