Re: 第61回全日本東西対抗剣道大会(熊本) ( No.2 ) |
- 日時: 2015/09/06 16:51:07
- 名前: 鹿体大ファン
- 西軍が20-15で勝利しました。
|
Re: 第61回全日本東西対抗剣道大会(熊本) ( No.3 ) |
- 日時: 2015/09/06 20:32:50
- 名前: ろん
- 鹿体大ファン 樣
結果、ありがとうございます。
|
Re: 第61回全日本東西対抗剣道大会(熊本) ( No.4 ) |
- 日時: 2015/09/07 00:28:31
- 名前: あたま
- もう1本集が編集されて、YouTubeにアップされてますね。
|
Re: 第61回全日本東西対抗剣道大会(熊本) ( No.5 ) |
- 日時: 2015/09/07 09:19:51
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
鹿体大ファンさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
|
Re: 第61回全日本東西対抗剣道大会(熊本) ( No.6 ) |
- 日時: 2015/09/07 09:22:25
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。(敬称略)
優秀試合賞は:九将:宮崎正裕(神奈川)×松本政司(香川)戦 大将:塚本博之(東京)×亀井 徹(熊本)戦
優秀選手は、 西軍:先鋒:上地安一郎(沖縄)、二十五将:寺本将司(大阪)、四将:清水新二(熊本) 東軍:二十七将:小田口享弘(岩手)、十七将:栄花直樹(北海道)
女子東軍:大将:早津理恵(神奈川)
|
Re: 第61回全日本東西対抗剣道大会(熊本) ( No.7 ) |
- 日時: 2015/09/07 15:42:47
- 名前: 鹿体大ファン
- 昨日は現場で拝見させていただきました。
女子5分、男子10分、 勝敗が結するまで延長戦ということで 長丁場ではありましたが、 大変勉強になりました。
個人的に栄花直輝選手の初太刀、秀逸な技であったと思います。 前日稽古も拝見いたしましたが、 間詰の速さ、捨て身での打ち切り、冴え、 すべて丹田と下半身からくる技であると感動いたしました。
もう一つは、右田重昭選手の初太刀、これも秀逸であったと思います。 まったく崩れない、微動だにしない構えから、 相手の出鼻をストンと乗った面は誰もが息を飲んだと思います。 結果として2本連取して早々に勝利しましたが、 攻め崩される場面も全くなく、心身ともに充実している様子でした。 試合前、会場脇でずっと立って体をほぐしておられました。 試合に臨む気位も見た気がいたしました。
特に8段の先生方の立会は大変参考になりました。
|
Re: 第61回全日本東西対抗剣道大会(熊本) ( No.8 ) |
- 日時: 2015/09/09 03:22:09
- 名前: 修正
- 東軍 女子次鋒は竹中さんではなく竹村さんではないでしょうか?
|
Re: 第61回全日本東西対抗剣道大会(熊本) ( No.9 ) |
- 日時: 2015/09/09 21:18:53
- 名前: bQ
- 大将戦の亀井・塚本先生の試合は見ごたえありましたね。
61歳とは思えない亀井範士の動き、打ちビックリしました。 私も剣道をやってますが、鳥肌が立ちました。すごいの一言です。
|