このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催)
日時: 2009/08/20 19:49:25
名前: 剣道丸 

公式サイトの方に個人戦4回戦までの速報が出ておりましたので、一応掲載させていただきます。
男子ベスト8:松本(福岡・玄洋中)、加納(和歌山・西和中)、森本(京都・北宇治中)、井上(愛媛・松山北中)、森田(大阪・上宮中)、村上(東京・関中)、中澤(茨城・阿見中)、平井(和歌山・西和中)
女子ベスト8:鹿井(三重・陵成中)、川上(熊本・西合志南中)、山本(長崎・国見中)、中村(岐阜・泉中)、後藤(千葉・幕張本郷中)、名取(山梨・山梨大学附属中)、栄花(北海道・常盤中)、瀧沢(茨城・下館南中)以上の選手が明後日の準々決勝に残りました。

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.112 )
日時: 2009/08/24 22:54:04
名前: おっぱっぴぃ 

そうですかさんへ

強い選手が強い学校へ行く事はおかしいことですか?

それだけ真剣に上を目指してるって事でしょ?

越境がどうのこうの言うのは心が狭いですよ。

もっと選手の自主性をしなければなりませんよ。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.113 )
日時: 2009/08/24 23:02:31
名前: 剣道時代 

kenndoさん、あなたのそんな言い方しかできないんですか?
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.114 )
日時: 2009/08/25 08:48:54
名前: そうですか? 

おっぱっぴぃさんへ

悪いと言ってませんが、つまらないのですよ。
高校でも、生徒を集める学校は、全体の5%くらいでしょうか。
その5%の学校が、全国をめぐって争うだけで、残りの95%は最初から蚊帳の外。
どんな選手を集めたかで勝負が決まるから、面白くもなんともない。
学校もそれを知っているから、強い選手をめぐって争奪戦を繰り広げる。

「人間形成の道」ってありましたが、強い選手を集めて全国を狙うのが人間形成の道ですか?
生徒を選ばず集めず、入ってくれた生徒を精一杯指導して伸ばしてやるのが人間形成じゃないですか?
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.115 )
日時: 2009/08/25 09:16:43
名前: いやいや! 

そうですか?さん
蚊帳の外チームが勝っちゃう時が有るから面白い
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.116 )
日時: 2009/08/25 09:43:39
名前: 部活 

昨年3位、今年九州を制した東陽中学(大分)。
当然今年は頂点を狙えるチームでした。大分の田舎の450人くらいの小さな学校です。そのメンバー全員が校区内の生徒で、当たり前に入学して剣道部で頑張った子達です。ほれたぜ。
くだらん越境議論はやめろ。はずかしいぜ。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.117 )
日時: 2009/08/25 10:06:06
名前: 練馬区民 

大人の醜い争いに、子供達を巻き込む事は止めにしませんか?

全国の少年剣士がワクワクしながらこのスレを開いた時、この様な書き込みを見てどう思うでしょうか?

僕には彼等が幻滅する姿、目に浮かびます。

勝った子供も負けた子供も、一所懸命に真剣勝負をしてきたんです。

子供を守る立場の大人として、これ以降は讃えてあげる書き込みを期待します。

Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.118 )
日時: 2009/08/25 10:22:09
名前: 部活さん 

東陽中、全中はどうでした?
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.119 )
日時: 2009/08/25 10:51:49
名前:  

東陽中は予選リーグ抜けませんでした
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.120 )
日時: 2009/08/25 12:08:22
名前: そうですか?様 

大人が思うほど子どもたちはそんなふうには考えていないと思いますよ。
私は熊本ですが、息子たちは高森中や九州学院中と同じ県でよかったと言っています。自分たちは全国トップレベルのチームと身近な大会で対戦できるからありがたいよね。
自分がよその県の選手ならきっと羨ましく思うだろうな…だそうです。
そして、いつか倒したい!と両校を目標に頑張ってきました。結果はすべて完敗で相手になりませんでしたけど(笑)。
でも、自分たちが蚊帳の外で剣道をやっているなんてこれっぽっちも思っていないでしょうし、周りにそう思われているとすれば子どもたちが可哀想です。
勝ち負けの結果だけを捉えれば見ている側はつまらないかもしれませんが、本人たちは異なる立場や環境の中で、それぞれの夢や目標に向かって一生懸命頑張っています。
それが各々にとっての「人間形成の道」ではないでしょうか。
そうですか?さんも剣道をこよなく愛されている方であろうとお見受けいたします。
越境や選手集めを論ずるよりも、子どもたちの視点で頑張った選手や関係者の方たちを一緒に称えませんか?

高森中の皆さん、本当に優勝おめでとう!
大会に参加したすべての選手の皆さん、運営に携わられた関係者の皆さん、感動をありがとう!
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.121 )
日時: 2009/08/25 12:39:01
名前: 部活さんへ 

部活さんへ

東陽中の女子は、越境もなく、地域の子供たちだけの素晴らしいチームです。

でも男子は、ほとんど越境組ですよ。
今は、越境は、違反ではなくなりましたので、問題はありませんが、市外から、校区外から、たくさん来ています。大分県の中で、一番越境組が多いのは、東陽中で、市外から、校区外から来ていて、地域の子供より多いですよ。
いい先生がいらっしゃるので、皆さんその先生にならいたいと、数年前から、越境の生徒が先生について行っています。
悪い事として書いているわけではないのですが、間違いですので、訂正します。
新人戦からは、大分県は男子も女子も東陽中の時代がきます。(女子は、みんな地域の子供です)
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.122 )
日時: 2009/08/25 13:03:30
名前: 観戦者 

女子三位の耐久中だってそう。
全員、和歌山の広川少年剣道教室のメンバー。
集めなくても蚊帳の外じゃない。
すねてんじゃないよ。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.123 )
日時: 2009/08/25 13:14:30
名前:  

久御山中おめでとう!

監督さん、女性の方でしたね。
素晴らしい!

女性の監督さんというと、確か、数年か前に
宮崎の中学校で、無名の中学校を全国に行かせた方
いましたよね。印象に残っている人多いはず。

宮崎のその方、とても美人で凛とした監督さんでした。かげながら応援してます!

久御山中おめでとうございました。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.124 )
日時: 2009/08/25 13:23:13
名前: 部活さんへさんへ 

またこけたら笑われますよ実力あるならもっと謙虚
にしとけばいいものを(´Д`)
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.125 )
日時: 2009/08/25 16:46:39
名前:  

部活さんへさんへさんへ
部活さんのコメントを訂正したくて書き込みました。


部活さんのコメント

昨年3位、今年九州を制した東陽中学(大分)。
当然今年は頂点を狙えるチームでした。大分の田舎の450人くらいの小さな学校です。そのメンバー全員が校区内の生徒で、当たり前に入学して剣道部で頑張った子達です。ほれたぜ。
くだらん越境議論はやめろ。はずかしいぜ。

>>>>>>>>>>

東陽中の女子は、越境もなく、地域の子供たちだけの素晴らしいチームです。

でも男子は、ほとんど越境組ですよ。
今は、越境は、違反ではなくなりましたので、問題はありませんが、市外から、校区外から、たくさん来ています。男子は越境組が大半を占めているますよ。
大分県の中で、一番越境組が多いのは、東陽中で、市外から、校区外から来ていて、地域の子供より多いですよ。
いい先生がいらっしゃるので、皆さんその先生にならいたいと、数年前から、越境の生徒が先生について行っています。城東中時代も、男子を全国3位に導いています。その時の選手のご兄弟も東陽中にいらっしゃいます。

悪い事として書いているわけではないのです。
ただ部活さんの書き込みは、読んだ皆さんが勘違いすると悪いのでので、訂正します。

新人戦からは、大分県は男子も女子も東陽中の時代がきます。(女子は、みんな地域の子供です)

今の時代、越境が認められていますので、いい先生の下に集まるのだと思います。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.126 )
日時: 2009/08/25 20:48:57
名前:  

全国に行けなくても正しい剣道を教えてくださる先生のいる学校に子供を行かせたいと思います。私の地域は大都会なので私学がたくさんあり、公立で越境しなくても私立受験をすれば良い先生を選んで剣道部に入ることができます。私学があまりないところでは越境しなくてはならないので議論になるのでしょう。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.127 )
日時: 2009/08/25 21:19:57
名前: 勘輔 

越境は別に問題は無いと思います。
越境して進学してくる子供達は親元を離れ、厳しい練習環境に自らの意思で飛び込み、激しいレギュラー争いなど様々な困難を乗り越えて夢をつかもうとしています。
指導者も自分を慕って越境してでも進学してくる生徒達の強くなりたいという想いや保護者の期待という
プレッシャーを背負いながら指導しているとおもいます。
越境してでも強くなりたいと想う子供達は覚悟が違います。強くなりたい・全国優勝という夢を持ち
必死に練習をつんでいる学校は越境の子が集まる学校だろうが地元に子供達の集まる学校だろうが勝ち上がってきます。ただ越境して集まってくる学校は生徒達の剣道に対する情熱や練習に対する姿勢が強いため
それがきちんと結果に出ていると思います。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.128 )
日時: 2009/08/25 21:20:26
名前: 同意 

「生徒を選ばず集めず、入ってくれた生徒を精一杯指導して伸ばしてやるのが人間形成じゃないですか?」
うちの学校はほとんどが中学から剣道を始める初心者です。
いい言葉ですね。

Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.129 )
日時: 2009/08/25 21:26:55
名前: よろしければ教えて下さい 

部さんへ

>今は、越境は、違反ではなくなりましたので、問題はありませんが、・・・

九州は公立中学でも越境は違反ではないのですか?

また他の地区でも公立でも越境が認められているところはあるのでしょうか?

ちなみに私の地域(東海地方)では越境は認められていませんので、する子はいないです。

私個人としては越境に反対する立場ではありませんが、よそ様の地域の風習を知らないので
差支えない範囲でいろいろな地域の実態を率直に知りたいだけですので、もし宜しければ教えてください。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.130 )
日時: 2009/08/25 21:46:15
名前: 東海ですが 

越境入学はしているところはありますよ、ただ認められてというのではなくて住民票をそこに移して通うという形になってますが・・・ 
もちろん卒業すれば元の住所に戻してなります。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.131 )
日時: 2009/08/25 21:56:30
名前: 近隣の状況 

子どもを小学生から道場に入門させながら、
地域の中学校には剣道の先生がいない場合には
部活動そのものが剣道部以外に入らなくてはならない
ケースもあります。

剣道部での活躍の機会を求めている子の場合は
越境でもしなければ中学3年間の活躍の場を
失ってしまいます。

現在の剣道の指導者不足、公立中学校の実態を
考えると仕方ないなと思っています。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.132 )
日時: 2009/08/25 22:25:06
名前: 越境について 

越境をする多くの剣道の強い子は、全国で優勝したいという強い思いを前提に、どこの中学に進学するか考えたと思います。そして越境でどんなに剣道の強い子が某中学に多く集まったとしても必ずしもその中学が全国に行けるとは限りません。現に越境した子が多くても全国に行けない中学もあります。そう考えると越境をした子にとって、選んだ中学はカケですね。甲子園だってそうですよね。越境で高校に行っても必ずしも甲子園に出れるとは限らない。有名な高校やその監督が毎年甲子園に行っているとも限らない。だから、例え全国優勝した中学のメンバーの多くが越境だとしてもそれは本当に凄いことだと思いますよ。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.133 )
日時: 2009/08/25 22:46:09
名前: 剣心 

私も越境についてさんに同感ですね。
強くなりたいとの一心で強豪校に行く。
生半可な気持ちでは出来る事ではありません。
大事なのは夢を叶えるために努力する事です。
強豪校の看板ではありません。
へんな理屈を押し付けるのは人間形成の観点からも筋違いです。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.134 )
日時: 2009/08/25 23:37:48
名前: 負けた人の気持ち 

真剣に剣道に取り組んでいる中学生なら、みんな勝ちたい、全国大会に出たいと頑張っています。
そんな時に、越境した生徒ばかりのチームがあって、壁となって立ちはだかる。
負けたチームの生徒にとってはやりきれないと思いますよ。
スポーツはルールがあって成り立っています。
越境が認められている地区なら、越境はルール違反ではありませんので、全く問題がありません(実際に引っ越す場合もOK)。
一方、住民票だけ移すとか、認められてない越境はルール違反です。
大変な苦労を覚悟して、勝つのが目的ではなく、純粋に剣道に打ち込むために越境する子供もいるでしょう。
そういう子供たちも同列に論じるのは気が引けますが、やはり、地元の生徒だけで戦っているチームは納得できません。
越境問題は、根本的に考え方の違う人同士の議論になるので、話がかみ合うわけもありませんが、越境した人間ではなく、その陰でくやしい思いで負けていく地元の子供の観点でも考えてみてください。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.135 )
日時: 2009/08/25 23:48:26
名前: 福岡県民 

少なくとも私の住んでいる地区の公立は越境は認められていませんが、それでも住民票を移してならまだ納得しますけど、
今の強豪チームの子が、子供さんは確かに一生懸命なんですが、越境するのに市役所行って

「子供がいじめられてるので校区の中学校にはいけません」

って嘘ついてたのはやはり、なんじゃそらって思います。ちなみに嘘であることははっきりしてます。
越境してまで強いところに行きたいのはわかるけど、そんな嘘ついてまで越境するのってどうかと思います。

それに、もともとその中学校区で小さい時から剣道を頑張ってきている子たちが、
越境してきた子のためにほとんどレギュラーになれないのも、本人たちはいいかもしれないのですが
見ていて釈然としない気持ちがあるのは確かです。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.136 )
日時: 2009/08/26 00:19:03
名前: 風林火山 

私は、高校とは違い、義務教育期間である中学では
剣道以外にも優先すべきことがあるように思います。

開会式では、ホストである人吉の中学生のキビキビした動作に感心させられましたし、閉会式の後、観覧席のゴミを集めていた熊本市立京陵中の剣道部員は、偉いと思います。
もちろん、選手諸君の活躍も併せて、全国大会は
その全てが価値あるものだと感じました。

ありがとうございました。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.137 )
日時: 2009/08/26 01:46:27
名前: 練乳 

自分の行きたい学校にいけない方が、不自然ですよね。
勝手に「境」を作るから越境と言う言葉が生まれるのです。
その方が公立の先生も安穏としていられないので努力すると思いますけどね。
これからはそういう風潮に変わっていくでしょうね。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.138 )
日時: 2009/08/26 01:50:06
名前: N県 

越境は勝利至上主義の結果!
監督も保護者も生徒も強い学校に行きたい!
勝てる学校に行きたい!

もう全中も各県の選抜制にしちゃえばいいんじゃないですか?
そしたらこんなことにならなくてすむし。
県内の強い選手が越境で集まって全中に出るって0、もはや国体化しちゃってるんだから、選抜制にすればいいと思います
故郷のN県も完全に女子はTに集まって県予選なんて意味ないし。
しかも、公立中学校なのにずっと監督が異動しないのはおかしくないんですか?
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.139 )
日時: 2009/08/26 02:13:36
名前: 東北人 

「閉会式の後、観覧席のゴミを集めていた熊本市立京陵中の剣道部員は、偉いと思います。」

たしかにその行為については偉いとおもいますが、
あえて言わせていただきます。
最終日のことですが、
各都道府県ごとに場所が指定され、
館内放送で所定の場所で観戦してくださいと、
再三にわたって注意をされていたにもかかわらず、
東北地区の指定された場所の階段に、
下から上までずらっと、
背中にKYORYOと書かれたTシャツ男子の一群が陣取っていました。
階段は指定席ではありませんが、
なんで熊本県が東北の所で観戦しているのですか?
座席の出入りもままならず、
とりわけ、東北で唯一残った山形四中と千葉国際との試合は真下でおこなわれていたのに、
東北地区の応援団はうしろで立っての応援を余儀なくされました。

山形四中と千葉国際の女子団体の試合に
熊本県の男子がそんなに興味があったとは思えません。
そのあとの男子団体戦決勝の場所取りだったのではないですか。
ハッキリ言ってとってもじゃまでした。
指導者ならびに関係者には猛省を希望します。


Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.140 )
日時: 2009/08/26 03:05:07
名前: 京陵中一保護者 

KYORYOは京陵中(けいりょうちゅう)のものではありません。本校のTシャツには漢字で書いてあります。私は現地に行っておりませんので他のことはわかりませんが・・・。ただ、東北から来られて残念な思いをされたことを熊本の剣道に関わるものとしてすまなく思います。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.141 )
日時: 2009/08/26 07:14:51
名前: 観A 

中学生が精一杯戦った試合、感動でした。
その事の応援や感想の掲示板だと思っています。

久御山中吉田先生、おめでとうございました。
上記で(観さん)が書かれていたように、私の中で、女性の中学剣道指導者で印象にあるのは、和歌山の北野先生や今回優勝監督の京都の吉田先生、
そして、宮崎県住吉中だったかと思います、若いのにオーラを感じた女の先生、確かに居ました。
とても美しい先生なので皆目を引きましたね。もちろん指導もでした。結婚されて今は宮崎ではないようですが、心に残る先生はいるものですね☆
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.142 )
日時: 2009/08/26 08:09:20
名前: 熊本人 

高森にしろ、高森がこの1年で唯一苦戦した九学であれ先発メンバーは全員県外ですが、それぞれの地元に強い中学があるにも拘わらず熊本の中学を選んでくれた事は地元の人間としては嬉しいですね。いつも試合の度にこの両校の剣道を見る事が出来ましたが県準決勝の代表戦は高森井手君、九学持原君の20分に渡る試合は息も出来ないくらい素晴らしい試合でした。この試合が見れるのも彼らが熊本の中学を選んでくれたからです。又帯山が全中ベスト8に入ったのも何度挑戦してもこの両校には勝てず、何とか勝ちたいと言う思いで練習を積み重ねたからでしょう。 もうこの越境がどうのとか言う事は止めましょう!それより各県の選手、保護者に今回の全中運営、試合内容等を書き込んでもらいたいです。 最後に高森中2回目でなく3回目の全中優勝おめでとう!
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.143 )
日時: 2009/08/26 08:51:41
名前: そうですか? 

越境の話題になっていますが、私は越境が悪いと言いたいわけではありません。
単純に、私立だろうが公立だろうが、生徒集めで勝負が決まるのが見ていて面白くないというだけです。

高校の強さの7割は、どんな選手を集めたかで決まるといっていも言い過ぎでないでしょう。
強豪校では入学したての1年でチームを組んでも、県のベスト8に入るのが実情。
100メートル走で50メートル地点からスタートするようなものなのです。
そんな100メートル走を見て面白いですか?

条件が同じだからこそ競争は見ていて面白い。
監督の指導力ではなく、学生の稽古でもなく、どれだけ集めたかで決まる勝負は見ていて面白くない。
インターハイでは、集めた学校同士の戦いですから、条件は似てくるでしょうが、県レベルでは勝負になりません。

確かに、蚊帳の外の学校(集めない学校)がそんな学校を倒すことがあれば面白いのですが・・・・現実はうちの県では何年も県代表は同じ高校で、2番手校も県の強豪が集まっている学校です。
両校とも私立だから集めても問題ないのですけどね。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.144 )
日時: 2009/08/26 10:24:12
名前: 越境 

越境入学はよくあることで、顧問の先生が転任されると、一緒に転校してしまう場合もあるようです。それにより著しく戦力が低下したり、場合によってはチームすら組めなくなることもあり、残された者達は釈然としない思いをかかえながら我慢するしかありません。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.145 )
日時: 2009/08/26 11:02:43
名前: great★ 

何ムキになって《越境》について
議論しているんですか??大人げない!!

そりゃ私の県でもみんなが越境して強くなった学校もありますよ。女子の上位何チームかはそんなもんです..

私は越境するのは何か訳があるなら良いと思います。例えば、地元の学校が剣道部がないとか、
来年から廃部、指導者がいない…
というのはOKだと思います。

実は私も強豪中学校に越境するはずでしたが、
入学直前でやめました。

越境して強い子達ばかり集めたチームで
勝つのは当たり前です。
名も知られていない学校で上位入賞してみよう!
と挑戦心が出てきました。
まあ結果的に三年連続で
上位入賞し県大会にも出場できました。

Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.146 )
日時: 2009/08/26 11:15:38
名前: ホワイト 

実績のある子が集まれば必ず優勝するという前提が
まず、おかしくないですか?

そうしたメンバーでなくても、努力して倒す、または
倒そうと努力することも一つの道です。

例は少ないでしょうが、先生の指導力を中心に
実績の無い選手や初心者を育てて勝ち上がるケースも
ありますよね。

Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.147 )
日時: 2009/08/26 11:16:29
名前: 中学 

↑ 一番ムキになってミイラ盗りがミイラになってる。
「越境」スレをどうぞ。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.148 )
日時: 2009/08/26 11:35:17
名前: いやいや! 

great★さん
なぜ入学直前でやめたの?
全国には届かなかったの?
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.149 )
日時: 2009/08/26 11:46:36
名前: 残念です 

素晴らしかった大会も、頑張った子どもたちを貶める
ような自己主張の数々で、すっかり興ざめになりましたね。
多くの子どもたちがこの掲示板を見ていることを考え
ると、とても残念です…
意図的に話題を誘導されたNo.102の「おやじ」様。ご
満足ですか?
責任を取って、この話題に関心のある皆さん方を別の
板にお連れして、思う存分議論なさってください。
ここは、大会結果の掲示板です。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.150 )
日時: 2009/08/26 12:48:27
名前: 本来の話題に・・・ 

優秀選手賞の授与があったと思うのですが、お分かりの方、お願いします。
中体連のホームページを見たのですが、わからなかったもので
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.151 )
日時: 2009/08/26 13:29:38
名前: 観戦した母 

観戦してて彼らの気迫を感じ、来年は頑張って欲しいなぁと思っている関係者さんが多くいると思います
全中出場を目標に頑張ってきた結果、代表として、皆さん精一杯の力を出し切り満足しているのだと思うのですが…

今回は越境批判
他の試合でも必ず出る審判批判
うんざりします
他の板でしたらいかがですか?
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.152 )
日時: 2009/08/26 14:48:23
名前: 肥後 

熊本人さんの意見に同感。県大会レベルで全中以上のスピード、緊張感を感じる試合(九学VS高森。帯山VS西合志南)を見れたのも越境による県レベルの向上があったからだと思います。素直に思えば県レベルでは3番目、4番目の帯山が全中でベスト8になったのは、九学、高森の存在が大きいと思います。
熊本の人間が良いのだから越境については終わりにしましょう。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.153 )
日時: 2009/08/26 15:02:07
名前: 感動者 

中学生のオールジャパン編成して、世界大会とかあればいいですね。
生徒たちも世界各国の子供たちと交流できるし、国内の仲間との絆も深まり、合宿等で切磋琢磨して技術の向上にもつながるかも。
そんなシステムがいずれできるといいな
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.154 )
日時: 2009/08/26 16:50:40
名前: 高知は 

やっぱり野市中より明徳義塾中の
方が上位を狙えたかもしれませんね。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.155 )
日時: 2009/08/26 17:36:11
名前: 剣道九籠 

僭越かつ失礼ながら、

「高知は」様

それは、とても失礼じゃないですか。
では、失礼します。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.156 )
日時: 2009/08/26 18:12:47
名前: 高知は野市中 

「高知は」さん
書き込みは「気品と礼節」を心がけて……
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.157 )
日時: 2009/08/26 18:19:52
名前: 一般人 

九州至上主義で書き込む人多いけど
眉唾だとおもいますよ。

他地区の人間としてみてて、非常に不愉快ですね。

結局、結果論に基づく推察でしょ。

結果でるまで・女子も九州地区がレベル高いなんて
ここかしこのスレッドで書いてる人いるけど・・・
結果は???

Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.158 )
日時: 2009/08/26 19:14:27
名前:  

全国中学校剣道大会は素晴らしい大会です。
全国の剣道している中学生が目指している大会です。
勝ち負けだけを考えないで、結果だけに一喜一憂しないで・・・
強豪校も、そうでない学校も、この大会に出場することを目標に、
この大会で優勝することを目標に、日々頑張っていることに意味があるんですよね。
今回の大会で十分な結果を得た人も、そうでなかった人も
今は新しい目標に向かって頑張っていることと思います。
剣即道ですから・・・
全国の剣道している中学生には
まじめに一生懸命純粋に剣道に打ち込んでほしいです。
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.159 )
日時: 2009/08/26 20:20:37
名前: 一般人さんへ 

九州はベスト8に三校はいってますね
レベル低いんですかね?
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.160 )
日時: 2009/08/26 21:12:28
名前: 東海人 

何やら越境問題で盛り上がっていて他の話題の書き込みがし辛い雰囲気になっていますが、
熊本人さんのお言葉に甘えまして・・・

初めて全中に行きました!

独特な華やかさと緊張感の雰囲気の中、
全国レベルの剣士達と剣を交えることができ、また全国トップレベルの
剣道を目の当たりにでき、大変な”興奮と感動”をいただきました。
(大会3日目は”参加者”から”観戦者”に変わっていましたが(笑)


愚息も宿舎でお世話をいただいた方々の温かさや食事のおいしさ(恥ずかしながら
馬の刺身があること初めて知ったようです。熊本の飯のうまさは”やばい”と言って
ました)も満喫し、共に頑張ってきた仲間達、先生方との”熊本全中”は生涯忘れる
ことのできない思い出となったようです。

また、大会運営に携われた方々の熱意と誠意も大変ありがたかったです!


大会関係者の方々、共に戦ってくれた剣士のみなさん、心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!!
Re: 平成21年度全国中学校体育大会剣道競技(熊本県人吉市開催) ( No.161 )
日時: 2009/08/26 21:30:26
名前: おやじさんへ 

熊本人さん最高!

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |