Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.1 ) |
- 日時: 2015/06/07 07:28:37
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
福井県人さん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.2 ) |
- 日時: 2015/06/07 22:58:53
- 名前: まま
- どなたか、団体の結果を教えてください。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.3 ) |
- 日時: 2015/06/07 23:42:40
- 名前: 福井県人
- 平成27年6月7日(日)
男子団体 優勝 敦賀 2位 啓新 3位 敦賀気比 4位 武生 女子団体 優勝 北陸 2位 敦賀 3位 丸岡 4位 美方
白熱した試合で素晴らしかったです。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.4 ) |
- 日時: 2015/06/08 07:02:58
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
福井県人さん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.5 ) |
- 日時: 2015/06/08 21:22:19
- 名前: 福井県人
- 男子団体決勝の敦賀(2勝)対啓新(1勝1分)は敦賀が優勝するには引き分け以上が必要な中で、1勝2敗1分と追い込まれて大将戦に。
大将戦は2年生馬渕と3年生村上の対戦。 負けれないプレッシャーの中、馬渕が逆胴で勝ち、引き分けにし、全国大会へ。 先輩のため、団体でインター杯への切符をとりたくて無心でがんばったとのこと。 敦賀男子は2年連続の優勝。 福井県では近年3連覇がありませんが、馬渕君は達成するチャンスを手に入れました。 先輩のためにも、来年の自分のためにもインターハイでさらにがんばって何かをつかんできてください。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.6 ) |
- 日時: 2015/06/08 22:14:59
- 名前: 福井県人
- 福井県では、総体予選の前の春の大会で優勝したチームは総体にいけない流れがあります。過去を調べると男子は、4年前の敦賀以降、女子は11年前の丸岡以降は違うチームが優勝しています。混戦状態が続いています。ある意味絶対的に強いチームが少ない状況ですが、今年の男子敦賀には、昨年インターハイを経験した馬渕君、小荒君等がおり、女子敦賀には、1年のときに経験している3年内山田さんがおり、経験を生かして、ぜひ全国で少しでも上位に食い込んでほしいと願っています。
なお、個人戦でベスト4のうち2名を輩出した男子高志、女子敦賀は残念ながら団体でインターハイにはいけませんでした。チームづくりについて考えさせられる今日この頃です。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.7 ) |
- 日時: 2015/06/08 22:16:49
- 名前: 福井県人
- すみません。上記の内山田さんは、敦賀ではなく北陸です。打ち間違えて申し訳ございません。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.8 ) |
- 日時: 2015/06/09 08:23:43
- 名前: かちかち
- この掲示板の閲覧数で各県の注目度がわかりますね。
福岡なんかは特にすごいです。 北信越では石川、新潟、長野、福井、富山の順です。 だいたい強さにも比例していると思います。 がんばれ福井!!!
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.9 ) |
- 日時: 2015/06/09 22:36:26
- 名前: 越前市市民
- 初めて投稿します。
春季大会に活躍した啓新の一年生、上村君と前田君は今大会の戦績はどうだったのでしょうか? ご存知の方おられましたら教えてください。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.10 ) |
- 日時: 2015/06/10 18:34:56
- 名前: mirumiru
- 私も上村君と前田君には注目していました。前回の春季大会でも活躍していましたから・・・
個人戦では上村君はいなされて態勢が崩れたところを森下君に打たれて2回戦敗退。前田君はスピードに勝る吉川君に敗退。団体戦では二人とも啓新のレギュラーで出場して活躍していましたが、敦賀気比戦で上村君は敗退したので大越君に替えられてしまいました。 男子個人戦では各シード権をもった剣士は岡田のみ決勝戦に残り、女子団体戦では各シード権をもった剣士は全員決勝戦に残っていました。 男子個人戦決勝では、岡田、馬渕、高柴、坪井が勝ち上がりリーグ戦で、各自一勝一敗ずつで並び混戦でした。しかし、岡田と馬淵が二勝で勝ち上がり、本数が一本多い岡田が見事、優勝しました。昨年に続き、二年連続インターハイ出場を勝ち取りました。 熱戦を繰り広げた福井県の剣士達、お疲れ様でした。北信越大会でも、インターハイでも、ぜひともご活躍されることに期待しています。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.11 ) |
- 日時: 2015/06/11 10:52:03
- 名前: 母GO
- インターハイ、北信越に出場する団体、個人とも中学生のときから活躍していた選手が多く、とても楽しみです。みんな頑張れ!
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.12 ) |
- 日時: 2015/06/11 13:32:11
- 名前: 越前市市民
- mirumiruさん、詳しい情報ありがとうございます。
中学生や高校生はぐんぐん上達するので目を見張るものがありますね。 福井の高校生剣士ガンバレ。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.13 ) |
- 日時: 2015/06/12 05:59:41
- 名前: 観戦者
- 男子決勝リーグ
高志高校二人の対戦時 本数稼ぎでお互い一本ずつ打たせてからの試合は見ていて残念でした。 気持ちは解りますが県代表を決めるリーグ戦であの様な行為は最低だと個人的に思いました。 結果、勝ち本数一本差で敦賀馬渕君を抑えて優勝でした。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.14 ) |
- 日時: 2015/06/12 07:59:20
- 名前: 観戦2
- 高志個人二人の対戦は明らかに指導者が指示してました。指導者、教育者として最低です
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.15 ) |
- 日時: 2015/06/12 08:55:11
- 名前: まあ
- そうですが勝負の世界だからしょうがないのでしょうか?
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.16 ) |
- 日時: 2015/06/12 11:30:58
- 名前: 交検
- 女子個人戦の敦賀高校の二人も同じことをしていました。昨年の男子個人戦の二人も一本ずつ分け合っていました。正々堂々とした試合をして欲しいですね。大人の入れ知恵でしょうが子供達は攻められません。これも現実の勝負なのですがすっきりはしません。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.17 ) |
- 日時: 2015/06/13 07:57:37
- 名前: 福井県人
- 男子個人決勝リーグは、高志同士の岡田君対高柴君、馬渕君対坪井君の試合順で行われました。高志が互いに一本づつとらせてからの試合は、馬渕または坪井君が2−0で2本勝ちした場合、優勝できないというリスクがある中での作戦といえます。もし、指導者からの指示であっても、岡田高柴君が納得して対応したのであれば、これまでの指導者、チームメートとの信頼関係の中で決断したことと思います。
純粋につきつめて考えれば、県代表を決める試合としては残念なことですが、現実社会の勝負の世界で生き抜くための知恵としてはしかたがないとも思えます。昨年の敦賀でも行われたということですが、ある意味、同じ高校からベスト4を複数選手をだしたチームだけが選択できる特権です。リスクがある中での選択。それは同じチームの中でともに精進、苦労してきた指導者、仲間だけが判断できることであり、まわりのものは批判できないのかとも思えますが、甘い考えでしょうか。剣道連盟の役員の方からするとやはりだめなことなのでしょうか。 このようなことは福井県だけでみられるのでしょうか。他県でも同じことはおこらないのでしょうか。そもそもベスト4に2名を同一高校が送り出すというのは、やはりすごいことと思います。ただ、2名だしても団体戦では上位にいけないという難しさもありますが。 来年も同じようなことが起こるのか、注視していきたいです。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.18 ) |
- 日時: 2015/06/13 08:37:24
- 名前: 福井県人
- 個人戦の上位に入っている選手の多くは、やはり小中高と成績を残している方が多く、これまでの鍛錬に敬意を表します。強い、勝つはずという期待の中、強い方ならではプレッシャーに打ち勝つのはすごいことです。女子優勝の光原さんは、高校に入ってから特に成績を伸ばされた感じがします。自分に厳しくし、ものすごい練習をされてこられたのでしょう。全国でぜひ暴れてきてください。
3年の方の多くは部活が終わりましたが、今後進学、就職に向けてぜひ剣道で培った集中力で乗り切ってほしいものです。そして、進学、就職しても剣道を続けてほしいです。特に大学にいくとなかなか忙しくて、また遊びたい気持ちもあってか、体育会剣道部に入る方はとても少ないです。たとえば旧帝国七大、東京五大学の剣道部HPで福井県出身の方を探しましたが、京大、名大、早稲田に各1名しかいませんでした。全国に福井県出身の剣道マンここにありと示せるようぜひ大学にいっても続けてほしいものです。頑張ってください。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.19 ) |
- 日時: 2015/06/20 01:34:40
- 名前: 福井県人
- 明日は北信越大会。見に行けませんが、福井県勢の皆さん、どうか頑張ってください、ご活躍を期待しております。インターハイにいかれる方は絶好の訓練の機会をものにしてください。最後の試合となる3年生の方は、思いっきり楽しんできてください。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.23 ) |
- 日時: 2015/06/20 19:14:53
- 名前: 越前市市民
- 地元さん、75さん、あなた方は福井県の方ではないので知らないかもしれませんが、確か前回の北信越大会では女子個人では優勝したと思いますよ。また、前回のインターハイでは敦賀高校男子は予選を突破し、決勝トーナメントのベスト16に名を連ねましたよ。私は少しずつでも福井県のレベルが上がってくれることを嬉しく思っています。私は福井県民ですから福井の高校を応援するのが当たり前であるようにあなた方もご自分の地元の高校を応援するようなコメントをされたらいいのではと思います。福井の高校剣士頑張れ。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.24 ) |
- 日時: 2015/06/20 21:52:11
- 名前: 福井県人
- 越前市市民様、私も同感です。福井県のレベルが徐々に上がってくれることを心から祈ってます。全国で勝ち残るには、まだまだやるべきことが多くあると思いますが、まずは福井国体までにできることをひとつひとつクリアしていくことが大事だと思います。関係者の皆様、よろしくお願いします。
さて、本日の北信越大会の結果はどうだったのでしょうか。見に行かれた方がいれば、ぜひ北信越大会結果のものを立ち上げてくださいますようお願いします。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.25 ) |
- 日時: 2015/06/20 23:26:07
- 名前: 真ん中
- 今さらながら昨年、個人、団体ともに優勝した、敦賀高校の小河選手は早稲田大学に進学されたと聞きましたが、誰かご存知ないですか?
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.26 ) |
- 日時: 2015/06/21 21:51:59
- 名前: 福井県人
- 北信越高校総体のところで結果が記載されていましたが、福井県女子が大活躍されたようです。福井県内での戦いは混戦でしたが、やはり各チームともかなり力をつけていたようですね。美方高校女子本当におめでとうございます。とても強いイメージの新潟商業を破るなんてなぜか実感がわきませんが、すごいことを成し遂げていただき感激です。インターハイにいく北陸高校は残りの練習で磨きをかけて北信越の名にかけて全国で上位にいってくださいね。
北信越女子団体結果 優勝 美方(福井) 準優勝 新潟商業 第3位 北陸(福井) 〃 敦賀(福井)
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.27 ) |
- 日時: 2015/06/22 00:02:28
- 名前: んー
- 男子
優勝 羽咋 準優勝 新潟第一 第三位 新潟商業、新潟明訓 福井県勢入賞なし。
|
Re: 平成27年度高校総体福井県予選(福井) ( No.28 ) |
- 日時: 2015/06/23 08:38:29
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照: http://ichinikai.com
- 管理人のHide.です。
福井県人さん&んーさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
|