このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県)
日時: 2015/03/30 08:41:47
名前: saitama 

優勝  広島県
準優勝 岡山県
3位  富山県
3位  福島県

各県の選手の方、おめでとうございます。

中学生の男女の個人戦の結果分かる方、よろしくお願いします。

Page: 1 |

Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.1 )
日時: 2015/03/30 09:08:09
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
saitamaさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.2 )
日時: 2015/03/30 11:25:50
名前: 関東 

参加チームで唯一市町村単位での出場じゃなく
毎年是正しようとしない広島県体育協会や県剣
同連盟は何も思わないんだろうか 
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.3 )
日時: 2015/03/30 12:09:38
名前: 広島県 

関東さん

広島でもその話題は常にあがっています。

各県にならって出場したくても、役員の方で今まで通りの選抜を続けています。

主催者の方で出場できなくしてもらうぐらいしないとわからないような気がします。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.4 )
日時: 2015/03/30 12:30:21
名前: 大阪市 

広島県 選抜チームとは知らなかった。勝って当たり前やん。、もみじ、西風、鯉城、の剣士達かな?
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.5 )
日時: 2015/03/30 12:45:12
名前: 広島県 

大阪市さん

選抜チームだから勝てたということではないでしょうけど、参加資格のところでは公平性を欠いているのは間違いないでしょうね。

たしか西風さんは出られていたと思います。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.6 )
日時: 2015/03/30 13:06:04
名前: 確か 

確か他県でもそんな時がありましたよ!
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.7 )
日時: 2015/03/30 14:27:06
名前: 選抜??? 

うちの県は、支部単位での選抜チームと聞いていますが、特定支部しか出場できない...

大人の事情なんでしょうが、大会の趣旨は???
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.8 )
日時: 2015/03/30 14:40:06
名前: けんけん 

広島県チームは断トツに強かったですが、、、 市区町村の枠を超えた選抜チームなんですね。だからといって、必ず優勝できるわけではないです。しかし、準決勝は5-0の完勝でしたし、決勝の岡山戦でも、一敗はしたものの、圧勝でした。広島チーム応援の人達の隣で我が団の子ども達の良き見本になると思い、ビデオ撮影してましたが、それぞれの保護者はほとんど親密な感じは受けませんでした。わたしにとって、初めての大会でしたが、大会規定はきちんと守るべきだと思います。また、ルール違反は厳しく取り締まるべきだと思います。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.9 )
日時: 2015/03/30 14:44:38
名前: アリーナ 

けんけんさん

決勝の岡山戦は3−2でしたよ。
(前3つは広島、後ろ2つは岡山が勝利)
そう考えると、岡山県は強かったのでしょう。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.10 )
日時: 2015/03/30 15:39:20
名前: 保護者 

男子個人
優勝 和田 三重
2位 山中 滋賀
3位 小田 和歌山
3位 竹内 鹿児島

女子個人
優勝 二神 愛媛
2位 渡部 神奈川
3位 高城 福岡
3位 坂口 滋賀
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.11 )
日時: 2015/03/30 15:58:07
名前:  

岡山県お疲れ様。倉敷のBチームが県で勝って全国でも決勝に行くのは頑張りましたね。おめでとう!
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.12 )
日時: 2015/03/30 17:07:31
名前: けんけん 

>アリーナさん
すいません、間違えてました。広島の勢いが凄まじかったので、勘違いでした。岡山も強かったです。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.13 )
日時: 2015/03/30 17:30:29
名前: はてな 

この大会は、そんなに大きな大会ですか?
私の県では、水戸大会と重なってるせいか、どのチームがでてるのか、何の基準で選ばれているのかなど、まったく不明です。
そして、そのこと自体まったく問題となってません。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.14 )
日時: 2015/03/30 19:02:44
名前:  

全国から集まるのだから小さい大会ではないのだろうが、
あくまで交流大会だから、勝ち負けだけではないのでしょう。
うちの県は、予選なしで、各団体持ち回りです。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.15 )
日時: 2015/03/30 19:10:49
名前: まあまあ 

夏の武道館で素晴らしい戦いをしましょう。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.16 )
日時: 2015/03/30 21:21:42
名前: なんぼのもんじゃい 

私は、西日本地域ですが水戸の大会はそんなに大きな大会ですか?

以前なら近畿地方や九州地方の有名なチームも参加していましたが最近は?

スポ少は、少なくとも全国区の大会です。

各県によって選考方法は有ると思いますが入賞者に失礼ですよ。

Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.17 )
日時: 2015/03/30 21:23:24
名前: いろいろ 

各県で状況はいろいろなんですね。

我が県では、市町村 内の予選をし、市町村単位の県予選をして決めます。
県の代表になるのは、かなり難しいです。
おそらく、そのように予選をしている県が多いのではないでしょうか?

大会規模はかなり大がかりだとおもいますよ。
全日本剣道連盟でも試合結果が載るぐらいですから。

ただ、各都道府県での取り組みかたは違うのは事実のようですね。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.18 )
日時: 2015/03/30 23:40:58
名前: くまもん命 

この大会 毎回岡山県が上位進出 強いですね

昔は 30年以上前ですが 金光 蓮常寺? 最

近では 福田道場 昇龍館 養徳館 岡山はレベル

がたかいですね さて いろいろ書き込みを拝見し

水戸大会であり全国SP大会であれ都道府県大会であれ

昨今の少子化 剣道人口の低下のおり 全国の冠の

つく大会に向け 努力 している 全国の子供たち

に 一剣道人として 微笑ましく 嬉しく感じるのは

私だけでしょうか? 唯 このトビの大会もルールは

みな公平にするべきではないでしょうか 






Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.19 )
日時: 2015/03/31 00:40:13
名前: 観戦者1 

二神さん優勝おめでとうございます。強かったです。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.20 )
日時: 2015/03/31 06:52:11
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
保護者さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.21 )
日時: 2015/03/31 10:12:45
名前: いち保護者 

広島県代表のみなさん、優勝おめでとうございます。毎回思うのですが、まず広島の選手たちを称えるコメントが先ではないでしょうか。さまざまな批判はあるのもわかるのですが、まず素直に健闘された選手たちの素晴らしさへの気遣いがないコメントが多いのは残念です。勝った広島の選手たちは本当に強かった!そんなチームと対戦したことは大きな経験です。ありがとうございました!
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.22 )
日時: 2015/03/31 11:56:33
名前: なんとも 

第37回全国スポーツ少年団剣道交流大会実施要項

1.趣10.参加者及びチーム編成
(3)団体試合出場チームは、指導者(監督)1名、団員(小学校4・5・6年生)5名の計6名とし、
市区町村単位で選出したチームであること。ただし、市区町村単位で選出できない場合は、
主催者が認めた場合に限り参加を認めることがある。
なんとも主催者が認めたらしょうがないか?
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.23 )
日時: 2015/03/31 12:19:47
名前: 宮崎の人 

うちは、宮崎県内で一年生から六年生まで剣道をしてますが、
この大会はスポーツ少年団が主体で開催されているんですよね、道場連盟が主体ではないんですよね、
この大会があること自体初めて知りました。

我が地域はスポーツ少年団の剣道部門担当理事も道場連盟の支部長も同じ人で、地区全体への連絡をしない人だから、うちの地区全体の剣道関係者も知らなかったのかなぁ、、、
何か残念です。機会があれば出たかったから。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.24 )
日時: 2015/03/31 12:41:50
名前: せっかく 

チーム編成はさておき、せっかくこれだけの規模で大会を開けるのだから時期をずらして全国的に盛り上がれるようにすればいいのに。
主催者は「小学生の国体です」と言っているにもかかわらず、優勝しても大きく取り上げてももらえない・・・
努力が見られません。

Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.25 )
日時: 2015/04/01 08:20:45
名前: いち保護者 

この大会についての議論は別スレがたっています。
ここでの議論はスレ違いだと思われます。
Re: 第37回 全国スポーツ少年団剣道交流大会(埼玉県) ( No.26 )
日時: 2015/04/01 16:26:18
名前: いやいや… 

選手は悪くない。悪いのは大人。
ルールの中で参加するのが当たり前でしょう。
それを認めるならルールから市町村単位というのを外せばよい。ローカルな大会ではなく全国大会。しかも他府県は優勝に向けて大人も子どもも努力をしてきているのてす。
曖昧に済ませるのが子どもたちにもよくないことでしょう。

Page: 1 |