このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第54回五大学付属校大会(神奈川県)
日時: 2009/08/05 06:16:41
名前: toma 

東京六大学の付属高校・中学校の大会が、8月2日に
慶応日吉にて行われました。
高校の部
優勝:立教新座高等学校
準優勝:慶応義塾高等学校
3位:早稲田大学本庄高等学校
4位:法政大学第二高等学校
その他お分かりの方、記入をお願いいたします。

Page: 1 |

Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.1 )
日時: 2009/08/05 21:33:34
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
tomaさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.2 )
日時: 2009/08/07 19:44:25
名前: ホビット 

決勝と準決勝の詳しいスコアを教えてください
Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.3 )
日時: 2009/08/07 20:48:59
名前: P 

準決勝
A組2位慶応日吉
B組1位法政二高

一進一退の素晴らしい試合でした。
先鋒:法政勝ち
次鋒:慶応勝ち
三将:慶応勝ち
副将:法政勝ち
五将:慶応勝ち
副将:法政勝ち
大将:慶応勝ち
4:3で慶応の勝ち本数は7:7でした。

Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.4 )
日時: 2009/08/08 11:19:57
名前: ☆melody☆ 

高校の部
優勝:立教新座高等学校
準優勝:慶応義塾高等学校
3位:早稲田大学本庄高等学校
4位:法政大学第二高等学校
5位:慶應義塾志木高等学校
6位:早稲田大学高等学院
7位:明大中野
8位:慶應湘南藤沢
9位:法政
10位:明大明治
11位:明大中野八王子
12位:立教池袋

Aリーグ戦では、立教新座・慶應義塾・慶應志木の勝ち数が同じで、本数による順位決めとなりました。慶應志木が慶応義塾を破るなど、手に汗握る戦いが繰り広げられました。


Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.5 )
日時: 2009/08/09 15:45:43
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
melodyさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.6 )
日時: 2009/08/09 21:46:35
名前: ホビット 

ありがとうございます。
準決勝の慶応と法政二のオーダーを教えてください。
色々すみません。お願いします。
Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.8 )
日時: 2009/08/10 19:59:02
名前: 見学者 

ホビット様の質問答えます。(敬称略)
   慶応義塾  法政二高
先鋒:北條    岩崎
次鋒:高橋    杉本
三将:佐々木   佐野
中堅:畑(和)  熊瀬
五将:宇津木   若島
副将:森     長沼
大将:畑(勇)  鈴木
と記憶しています。間違いがありましたらご容赦ください。
Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.9 )
日時: 2009/08/11 19:02:31
名前: OB 

決勝と三位決定はどうでしたか?
Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.10 )
日時: 2009/08/12 21:38:26
名前: OB 

新座立教、久々の優勝おめでとうございます。
 
ご存知の方、メンバーを教えてください。
 
 
最近少ないので、みんながちゃんと大学でも
続けててくれるといいなあ。
Re: 第54回五大学付属校大会(神奈川県) ( No.11 )
日時: 2009/08/13 00:12:30
名前: 保護者 

中学生の成績をご存知の方、お願い致します。

Page: 1 |