このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第53回関東七県対抗剣道大会(栃木)
日時: 2013/07/28 21:59:41
名前: 結果 

関東七県対抗剣道大会において千葉県が優勝しました。

Page: 1 |

Re: 関東七県対抗剣道大会 ( No.1 )
日時: 2013/07/28 22:29:40
名前: トチギ 

優勝
千葉県

準優勝
神奈川県

第三位
埼玉県
茨城県

選手構成
各県国体選手(成年女子3名と成年男子5名で構成)
Re: 関東七県対抗剣道大会 ( No.2 )
日時: 2013/07/29 06:33:25
名前:  

東京負けたんですね
東京のメンバー(男子)教えて下さい
Re: 関東七県対抗剣道大会 ( No.3 )
日時: 2013/07/29 06:58:15
名前: とちおとめ 

地元栃木県はどうでしたか?
出場選手も含め、情報お願いします<(_ _)>
Re: 関東七県対抗剣道大会 ( No.4 )
日時: 2013/07/29 19:21:05
名前: とちおとめ 

東京は出場しません。
千葉県、神奈川県、埼玉県、茨城県、山梨県、群馬県、栃木県の七県で、地元は2チーム出場します。
Re: 関東七県対抗剣道大会 ( No.5 )
日時: 2013/07/29 20:02:05
名前:  

そうなんですか
なんか変ですね。ありがとうございました!
Re: 関東七県対抗剣道大会 ( No.6 )
日時: 2013/07/29 21:08:50
名前: 別に 

別にいいんじゃない?
50年くらい続いてる大会じゃなかったっけなぁ。
Re: 第53回関東七県対抗剣道大会(栃木) ( No.7 )
日時: 2013/07/29 21:40:28
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
結果さん&トチギさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 第53回関東七県対抗剣道大会(栃木) ( No.8 )
日時: 2013/07/30 13:36:56
名前: 八百屋 

千葉県 先鋒 鷹見選手、茨城県五将の村上雷多選手など
他も全日本クラスの選手が多数出場して、見応えの有る大会でした。
Re: 第53回関東七県対抗剣道大会(栃木) ( No.9 )
日時: 2013/07/30 13:56:27
名前: 八百屋 

栃木県はA Bとも予選リーグ敗退でした。
でもBチームが健闘してました。

A
先鋒 鈴木瞳 次鋒 磯 六将 山田 五将荒川涼次
四将 白石 三将山中 副将 大島 大将佐藤哲通

B
先鋒 鈴木瑞生 次鋒 関口祥子六将 小澤千秋 五将阿久津翼 四将 佐藤弘隆 三将藤原慎児玉 副将 高濱一夫 大将横山春生
Re: 第53回関東七県対抗剣道大会(栃木) ( No.10 )
日時: 2013/07/31 12:24:02
名前: 知りたがり 

決勝戦のスコアを教えて下さい。
Re: 第53回関東七県対抗剣道大会(栃木) ( No.11 )
日時: 2013/08/02 21:35:07
名前: 多分 

多分、1ー0で千葉県が勝ちました。
Re: 第53回関東七県対抗剣道大会(栃木) ( No.12 )
日時: 2013/08/03 14:19:08
名前: 観戦 

前から三名が成年女子、後ろ五人が成年男子
千葉県
鷹見、中川、波多江、佐藤、小谷、鈴木、白石、軽米
神奈川県
瀬沼、迫田、早津、宮崎、勝見、北條、辻山、笠村

序盤は皆引き分け、鈴木選手が北條選手に飛び込み面を決め一本勝ち、白石選手が辻山選手を追い詰めるも辻山選手が凌ぎきり大将戦へ。
笠村選手が攻めまくり惜しい技が何本もあるが、その隙をつき軽米選手が一本を先取。勝負ありかに思われたが、すかさず笠村選手が一本を返す。笠村選手がもう一本を取れば代表戦というところで時間が来て引き分け。千葉県の勝ちとなりました。個人的には代表戦が見たかったです。
そのくらい拮抗した素晴らしい決勝戦でした。

Page: 1 |