このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫)
日時: 2013/06/16 20:12:12
名前: 観戦者です 

中学生男子
優勝 大蔵中学校A
2位 勝央中学校
3位 上郡中学校
山崎東中学校
決勝戦は3ー2で大蔵中学校が勝ちましたが、勝央中学校も県外ながら大変良い試合をしていました。
特に大将戦は素晴らしかったです。

中学生女子
優勝 大蔵中学校A
2位 勝央中学校
3位 四天王寺羽曳が丘中学校
大成中学校
決勝戦は男子と同じく3ー2で大蔵中学校が勝ちました。
大蔵中学校の勢いを感じました。
勝央中学校も大将戦まで持ち込み、観戦していても楽しかったです。
入賞された各チームの皆さん、おめでとうございます。
また素晴らしい試合を見せてくださいm(__)m

Page: 1 |

Re: 第30回白虎旗 ( No.1 )
日時: 2013/06/16 21:30:52
名前: 観戦者 

男子の決勝戦は、先鋒・次鋒を大蔵が制し「大蔵楽勝か?」と思われましたが、中堅・副将で勝央が盛り返し大将戦に持ち込みました
勝央の粘りも凄かったですが、大将戦は大蔵がキッチリ決めました

女子の決勝戦は、先鋒が大蔵、次鋒・中堅は勝央が取り、副将戦では勝央が押し続ける展開でしたが、大蔵副将が粘って粘って決め、大将戦は波に乗った大蔵が制しました

男女共に白熱した試合展開で、どちらが勝ってもおかしくなかった素晴らしい試合でした
Re: 第30回白虎旗 ( No.2 )
日時: 2013/06/16 21:38:12
名前: 観戦者です 

大蔵中学校は以前から兵庫県で上位常連校ですが、岡山県の勝央中学校も今年、様々な大会で上位に勝ち進んでいますね。
勝央中学校について情報があれば何でもいいので教えてくださいm(__)m
Re: 第30回白虎旗 ( No.3 )
日時: 2013/06/17 05:04:24
名前: 三等兵 

小学生の結果がわかる方いらっしゃいましたら、upお願いします。
Re: 第30回白虎旗 ( No.4 )
日時: 2013/06/17 07:43:33
名前: 気合 

大蔵男子のメンバーを教えて下さい!
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.5 )
日時: 2013/06/17 08:22:31
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
観戦者ですさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.6 )
日時: 2013/06/17 08:38:54
名前: 大蔵OB 

大蔵中男子オーダー

召田

藤田
鈴木
川口

です
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.7 )
日時: 2013/06/17 11:12:04
名前: 相生の剣きち 

小学生の部
優勝  印南剣道場(加古川市)
準優勝 白川台少年剣修会(神戸市)
第3位 北六甲台剣友会(西宮市)
 々  太子丹生会(太子町)
ちなみに大会最高の栄誉である最優秀賞は、勝央中学校でした!!(試合・応援及び観戦態度が非常に優れ、大会最後の錬成にも積極的に参加されていて他の団体の見本になる爽やかな団体でした!!
結果の略報「( )内は、勝者数を示します。」
小学生の部
準決勝 白川台(4)対 太子丹生会(1)
 々  印南剣道場(4)対 北六甲台剣友会(1)
決勝  印南剣道場(4)対 白川台少年剣修会(1)
中学生男子の部
準決勝 大蔵中学校A{{明石市}(4)対 山崎東中学校{宍粟市}(1)
 々  上郡中学校{上郡町}(1)対 勝央中学校{岡山 勝田)(4)
決勝 大蔵中学校A(3)対 勝央中学校(2)
中学校女子の部
準決勝 大蔵中学校A(5)対 大成中学校{尼崎市)(0)
 々  四天王寺羽曳丘中学校{大阪 羽曳野市}(2)対 勝央中学校(3)
決勝 大蔵中学校A(3)対 勝央中学校(2)
この大会は、制限時間なしの一本勝負で行われており、他に余り事例のない大会です。
例年のごとく、大会の最後に大会参加者の多くにより、合同錬成が行われ生徒と先生、生徒同士、先生方同士の稽古が約1時間に亘って行われ壮観でしたし、これを楽しみにされている方も多くおられます。

昨晩、投稿しようと試みましたが原因不明のエラーが発生し、遅れてしまいました。
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.8 )
日時: 2013/06/17 14:29:43
名前: 観戦者です 

相生の剣きち様、詳しい情報ありがとうございますm(__)m
無制限一本勝負で勝ち負けがきっちり決まる…他にあまりない大会形式で選手は勿論、観戦する私も楽しませていただきました。
最優秀賞は勝央中学校だったんですね?
アベック優勝された大蔵中学校だと思っていました。
参加チーム数も多く、盛大でしたね。
来年の白虎旗も楽しみにしています。
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.9 )
日時: 2013/06/17 15:09:46
名前: ひで 

勝央中学校ですが、この大会のオーダーは不明ですが、基本的に勝央町の養徳館の子が主体の中学校だと思います。

すでに御存知の内容でしたら、すいません。
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.10 )
日時: 2013/06/17 16:33:38
名前: 三等兵 

相生の剣きち様

Upありがとうございました。
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.11 )
日時: 2013/06/17 17:06:19
名前: おっさん 

勝央中学校
男子

先鋒 瀬尾

次鋒 谷林

中堅 西森

副将 小阪

大将 杉田
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.12 )
日時: 2013/06/17 21:04:45
名前: 相生の 

観戦者さんへ
現在の団体戦では、引き分けが団体の勝敗を左右することが多いので、観戦していても引き分けに持ち込むことに必死な試合が散見されます。
一本の大切さ、一本取得するための大変さ、合気の剣道の大切さを学んで頂くために現在のような時間無制限一本勝負(当然、すべての試合で勝敗が決する)にしたとのことです。 生徒達が、この試合で全員が代表戦に臨んだ状態を経験して頂ければとの主催者の願いが込められているのでしょう。
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.13 )
日時: 2013/06/17 21:46:08
名前: めんたろう 

皆さんのコメントのように、一本勝負の緊張感が伝わってくる熱戦が本当に多く、試合後の錬成稽古でも先生方の気持ちの入った稽古を拝見でき、見ていてとても気持ちのいい大会でした!
運営していただいた皆様、ありがとうございました!
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.14 )
日時: 2013/06/18 06:41:18
名前: 観戦者です 

ひでさん情報ありがとうございました。
相生のさん、大会の想いをうかがって益々素晴らしい大会だと感じました。ありがとうございます。
また参加させていただきたいです。
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.15 )
日時: 2013/06/18 07:04:01
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
相生の剣きちさん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたします(#^.^#)
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.16 )
日時: 2013/06/18 09:19:41
名前: 相生の剣きち 

「めんたろうさん」・「観戦者ですさん」へ
明日、大会の反省会が開催されるとのことですのでご意見・ご感想を関係者に伝えておきます。
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.17 )
日時: 2013/06/18 17:47:07
名前: 観戦者です 

相生の剣きち様
素晴らしい大会ですとお伝えくださいm(__)m
Re: 第30回白虎旗争奪少年剣道錬成大会(兵庫) ( No.18 )
日時: 2013/06/18 22:53:39
名前: 相生の剣きち 

観戦者さんへ
ご丁寧な投稿を有り難う御座います。
明日、大会関係者にお会いしますので、必ず伝えさせて頂きます。 喜ばれることと思います。

Page: 1 |