Re: 君津地方中学校剣道大会 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/11/04 21:04:03
- 名前: 千葉県内
- 目立った選手は誰ですか?
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.2 ) |
- 日時: 2012/11/04 21:32:43
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
きんちゃんさん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.3 ) |
- 日時: 2012/11/05 23:11:53
- 名前: 木袖ファン
- はじめまして 初めて書き込みさせて頂きます
いつも楽しく拝見しております
この大会は、君津、富津、袖ヶ浦、木更津、4市の学校が集まり、団体、個人戦を展開します 総合体育大会は、君津と富津、袖ヶ浦と木更津の学校がそれぞれ競って県大会を目指しますが この大会は4市全てが集まるので、勝ち上がるのは総体以上に困難です
私はその中で木袖地区のファンです もちろん、君津地区は、君津、佐貫、千葉国など県どころか、関東レベルの学校があるのですが 木袖地区は、中学校から剣道を始めた生徒が多くて、それでも、ひたむきに試合をしている事にいつも感動しています
さて、目立った選手ですが、やはり、畑沢中女子の田口選手ではないでしょうか? 戦績だけではなく、荒削りながら、気迫のこもった攻めと、長身から出す技の鋭さは、観覧席から見て非常に見ごたえがありました
実は、この選手、今大会の決勝で鶴岡選手に負けるまで、先月の総体から、個人、団体とも負けなし(引き分けもなし)だった様です
あとは、富来田の栗原選手でしょうか? 優勝したからと言うからと言うからでは無く、決勝相手の君津中 石崎(厳密には「サキ」は違う漢字)選手も大変凄い選手で、準々決勝、試合巧者の小糸 遠藤選手を 最後は押しの強さで破った選手です
それを破った栗原選手は。。。 実は、女子決勝に集中していて、男子は良く見ていなかったのです どなたか、情報をお待ちしています
それにしても、畑沢中女子は凄いですね
確かに、ここ何年かは確実に三位入賞の常連校でしたが、いつも一歩の所で県大会を逃していました
それが、今年夏の総体で男子準優勝、女子優勝で県大会アベック出場を果たし 新人に替わって、女子、団体準優勝、個人、優勝、準優勝、県独占です
そして、今回、総体で敗れた長浦にリベンジしての優勝ですか
凄いですね
今後の活躍をと、観戦者として更なる感動を頂ける事を期待したいです
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.4 ) |
- 日時: 2012/11/06 10:33:14
- 名前: joyful
- 同地区高校の剣道部員を子供に持つ保護者です。4市のレベルが年々上がってきていることを感じでいます。
 願わくば高校進学時に県外に行くことなく、千葉県剣道のレベルアップのためにも、 拓大紅陵、木更津総合、袖ケ浦、あたりの高校に進学し、頑張ってもらえることを切に希望します (安房、流山は同地区から通うのは負担が大きすぎます)。 これらの高校剣道も年々レベルアップしていますよ! 
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.5 ) |
- 日時: 2012/11/06 15:33:45
- 名前: お
- この地区の剣道がレベルアップしているのは,指導されている各中学校の先生方やそれを支えてくださっている保護者の方々です。袖ヶ浦の蔵波中は初心者からはじめ,この大会でも上位に進出していました。
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.6 ) |
- 日時: 2012/11/06 21:21:27
- 名前: 木袖ファン
- 「お」さん 蔵波中は本大会、男子団体戦では残念ながら
小糸中に1回戦で負けている様ですね おっしゃっているのは、個人戦で勝ち上がっていた選手が居たと言う事ですよね?
私は申し訳ありませんが、男子個人をあまり観戦していなかったので その様に推察しています
でも、今年の蔵波が強いと言う事も共感しています 夏の総体で畑沢に破れ、新人戦では見事にリベンジを果たし 三位入賞しましたものね 立派です
実力を付けていると言う点では、私は根形中(男子)を推します 昨年1名しか居なかった部員は、今年チームを編成出来る様になり 1年生主体でも、立派な試合をしていますよね
1年生主体のチームは、他に、男子の富津、畑沢 女子の富来田、木更津二中あたりでしょうか?
1年主体のチーム、今は辛くても、良い経験が出来ていると 思って頑張って欲しいです
今年引退した君津、今の富来田(男子)、波岡(女子)が良い見本です
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.7 ) |
- 日時: 2012/11/06 21:24:22
- 名前: 木袖ファン
- すみません 改めてお読み返し、不適切な表現がありました
見本=>手本 です
申し訳ありませんでした
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.8 ) |
- 日時: 2012/11/08 14:38:48
- 名前: きんちゃん
- こんにちは。
木更津袖ヶ浦支部は、数年前までは県大会に出場しても初戦敗退が続き、千葉県内ではレベルが低い地区でした。 しかし、素晴らしい指導者のもと、最近は県大会に出場しても勝利をあげるなど、レベルがあがってきました。 二年前?でしたか、木更津第二中学校が県大会でベスト8に入るなどよい良い結果が出てきています。 また、袖ヶ浦市の中学校には、武道場が整備されていますが、木更津市は木更津第一中学校、富来田中学校の二校しか武道場がなく、他の部活動と調整しながら体育館で練習をしている状態です。
畑沢中学校は、学校内に指導できる先生がいない中、外部の指導者に指導してもらっており、その中でこの大会に優勝できたということは、とても素晴らしいことだと思います。
県大会新人戦では、きっと素晴らしい剣道を見せてくれると思います。
来年の総体に向けて、男子では、蔵波中学校、根形中学校、女子では富来田中学校が期待できると思います。 
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.9 ) |
- 日時: 2012/11/11 20:54:22
- 名前: 君津地方
- 指導者の先生がそろっている地域や中学校の活躍が目立つ中、中学校から始めた人たちが上位に進出しているのはすごいですね?
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.10 ) |
- 日時: 2012/11/18 20:31:59
- 名前: きんちゃん
- 17日、18日、二日間に渡り、千葉県中学校新人剣道大会が行われました。
木更津・袖ヶ浦支部の出場チーム結果
男子団体戦 富来田中学校 ベスト16 木更津第二中学校 二回戦敗退 女子団体戦 長浦中学校 ベスト16 畑沢中学校 二回戦敗退 男女4チームとも初戦は勝利しました。
君津支部の出場チーム結果
男子団体戦 佐貫中学校 3位 君津中学校 ベスト8 久留里中学校 一回戦敗退 女子団体戦 千葉国際中学校 3位 富津中学校 一回戦敗退
君津地域4市の出場チームはどのチームも頑張ったと思います。 来年の総体に向けて頑張ってほしいと思います。
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.11 ) |
- 日時: 2012/11/20 13:02:07
- 名前: ぎんちゃん
- 君津支部の活躍 凄いですね
来年の総体も男女共に3チームの出場権があるということは
久留里中学校の来年はとても楽しみですね 上総剣友会の小学生が入学してくると メンバー5人を揃えて、なお且つ補欠まで準備出来ての出場 楽しみですね 確実に戦力アップになる事でしょう
佐貫中学校も佐貫清心会の小学生が入学してくるとさらに強くなりますね 新中学校1年生でも選手に食い込んでくる子が出てきそうな予感がします
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.12 ) |
- 日時: 2012/11/20 17:12:28
- 名前: きんちゃん
- 佐貫清心会の6年生は、噂によると佐貫中学校に行く子供はいないようです・・・
県大会個人戦でも、男子個人戦で佐貫中学校の新納選手が準優勝、 女子個人戦では千葉国際中の大野選手が優勝、久留里中の糟谷選手が3位と大活躍でした。
来年の総体が楽しみです。
|
Re: 平成24年度君津地方中学校剣道大会(千葉) ( No.13 ) |
- 日時: 2012/11/20 19:26:06
- 名前: お
- 君津支部はレベルが高いですね。佐貫中にしても君津中にしても千葉国際中にしても…。
12月に行われる千葉近県親善大会がんばってください。
|