Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.1 ) | 
- 日時: 2012/10/09 06:59:21
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk 
<
>
- 参照: 
  
   - 管理人のHide.です。
 バードさん、情報のご提供ありがとうございました!
  さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.2 ) | 
- 日時: 2012/10/09 08:05:19
- 名前: 剣道 
  
  - 各決勝は全試合が見所あるものでした。
 毎回恒例の選抜紅白戦も熱気ある素晴らしい試合が続きました。 選抜の選手選考はどのようにやられて居るのかはわかりませんでしたが。
   
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.3 ) | 
- 日時: 2012/10/09 09:27:57
- 名前: 審判 
  
  - 小学生高学年
 優勝  横浜戸塚 たしか3−1−1で戸塚
  決勝 横浜戸塚(神奈川  主催チーム) 対 市川選抜(鬼高、柏井、?合同チーム)
 
  準決勝    山武選抜(まつお、?合同チーム) 対  横浜戸塚(神奈川  主催チーム)
  準決勝 市川選抜(鬼高、柏井、?合同チーム) 対 梅本少年(葛飾)
  30チーム近くの中でレベルも高かったように感じました。準決勝がかなり盛り上がっていましたがスコアわかる方いらしたら教えてください。 あくまでも練成会ですが、かなり白熱していました。参加道場も強いところがたくさんいたように思います。  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.4 ) | 
- 日時: 2012/10/09 12:49:54
- 名前: ハル 
  
  - 低学年の神奈川勢は少なかったんでしょうか?
 上位に敬武館さんしか上がってないようですが、 ベスト8位まで教えて頂きたいです。 それと以前より強いとお噂の上の台さんですが、全試合圧勝での優勝ですか?  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.5 ) | 
- 日時: 2012/10/09 14:41:16
- 名前: kinnkinn 
  
  - 選抜戦のメンバーと所属団体と結果教えてください。
 今の神奈川県は噂では相当強いと聞きますが実際はどうなのでしょうか?戸塚道場井出選手の強さは全国大会で見たことがあります。 目立っていた選手も合わせて教えてください。
 
   
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.6 ) | 
- 日時: 2012/10/09 15:03:28
- 名前: 観戦 
  
  - 高学年の決勝戦は横浜戸塚の井手君は強かったです!
 さすが全国道場連盟個人準優勝という試合でした。 低学年の決勝戦は上の台の鈴木君が目立っていましたね。 決勝戦は五分五分の大将戦で、上の台鈴木君が開始早々、新小岩小泉君から一本を取り守りきりました。鈴木君は評判通り足さばきと間合いの取り方が絶妙で、小泉君も東京都個人優勝者らしい切れのある試合をしていました。 高学年は横浜戸塚が力の差を見せつけました。 低学年は全体的にレベルの高い試合内容でした。
  余談ですが、錬成会終了後、上の台と光武館の低学年が申し合わせをしていましたが、大将戦になり神奈川個人優勝の馬場君と鈴木君が対戦し鈴木君が勝っていました。  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.7 ) | 
- 日時: 2012/10/09 20:21:58
- 名前: さくさく 
  
  - どんなところが来ているのですか?
  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.8 ) | 
- 日時: 2012/10/09 23:08:00
- 名前: 剣太郎 
  
  - 神奈川県の低学年ですが、敬武館強かったですね。
 千葉の上ノ台低学年圧勝でしたね。恐らく負けなしです。このまま行けば全国もいいとこ行くんじゃないですか?私も見ていましたが観戦さんの言う通り、閉会後申し合わせで上ノ台と光武館が対戦して手に汗を握る攻防で大将戦までもつれ、鈴木くんと馬場くん、4年生と思えない試合でした。1本1本取って最後は鈴木くんの豪快な面でした。 うちの高学年が言ってましたが、  光武館の4年生は高学年に参加していたみたいです。 ちなみに、うちの高学年は光武館4年生に負けました。 低学年は上ノ台、新小岩、敬武館、光武館が楽しみです。  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.9 ) | 
- 日時: 2012/10/10 08:46:18
- 名前: 大学 
  
  - 紅白戦の長屋君(五葉館)と岩原君(福住剣友会)の試合は見応えがありました。共に五年生で栃木県と東京都の個人優勝者同士は白熱した試合展開でした。結果は長屋君が勝ちましたが、また見たい対戦です。
 低学年は上の台は強かった。大将戦になるも上の台鈴木君が勝ち結果は3―1となることが多かったようです。全体的にもまとまりのあるチームですね。  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.10 ) | 
- 日時: 2012/10/10 17:05:43
- 名前: 剣道 
  
  - 上の台の鈴木選手は確かに強いですね。
 私観では副将の森田くんに将来性を感じました。 また戸塚Bは5年生チームでしたが同学年ではダントツに強く感じました。特に小川選手・大和田選手です。  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.11 ) | 
- 日時: 2012/10/11 07:14:02
- 名前: メディ 
  
  - 神奈川県勢の五年生、四年生で、目立った選手いましたか?
   
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.12 ) | 
- 日時: 2012/10/11 13:15:50
- 名前: 萌え萌え 
  
  - 錬成会に参加されていた神奈川県の5年生だと戸塚の小川くんが切れ味するどい技を出していた感があったかなと。
 4年生は光武館の馬場くん、岡くんではないでしょうか?  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.13 ) | 
- 日時: 2012/10/13 03:01:45
- 名前: 君子 
  
  - 高学年で目立った選手やチームを教えて下さい。
   
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.14 ) | 
- 日時: 2012/10/19 11:32:01
- 名前: さいたま 
  
  - 君子さん、
 強かったのは、戸塚、光武館、南武館、梅本ですね。  
 | 
  Re: 平成24年度横浜戸塚錬成会(神奈川県) ( No.15 ) | 
- 日時: 2012/10/22 12:24:20
- 名前: 教えて! 
  
  - 紅白戦の選手を教えて下さい
  
 |