このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
トップページ > 過去ログ > 記事閲覧
平成23年度上平井剣友会(東京)
日時: 2012/03/12 09:28:39
名前: さくら 

小学生低学年優勝
上の台剣友会

小学生高学年優勝
萌木剣道教室

中学女子優勝
結城尚武館

Page: 1 |

Re: 上平井剣友会(東京) ( No.1 )
日時: 2012/03/12 09:36:06
名前: 未観戦者 

各部門、ベスト8までのチーム分かるかたいらっしゃいますか?教えて下さい。
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.2 )
日時: 2012/03/12 10:10:43
名前: 葛飾 

優勝チームのメンバーを教えて下さい。
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.3 )
日時: 2012/03/12 13:09:40
名前: 変なの 

区長の挨拶で試合を止めるなら

地震の時刻に黙祷の方が理解できます。

えらい人なのはわかるけど、なら開会式でキチンと挨拶してください。
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.4 )
日時: 2012/03/12 13:12:07
名前: 剣二郎 

中学生男子

優勝 いば少剣

準優勝 結城尚武館


中学生女子

優勝 結城尚武館

準優勝 永山剣


小学生高学年

優勝 萌木剣

準優勝 永山剣


小学生低学年

優勝 上の台

準優勝 BSC
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.5 )
日時: 2012/03/12 13:51:38
名前: 葛飾区民 

小学高学年
西亀有剣が準決勝で2−3で萌木に負けて3位らしいと聞きました。
(本当かどうか定かでない)

梅本、亀青、上平井、東金町など葛飾の剣友会は
どうだったのでしょうか?

それぞれの部の3位入賞まで解る方いませんか?
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.6 )
日時: 2012/03/12 14:10:53
名前: さくら 

梅本は三回戦でアジアに代表戦で負け。
亀青は三回戦で昭島に負け
上平井は準々決勝で西亀有に負け
西亀有は準々決勝で萌木に3-2の大将戦で負け。
東金町はわかりません。
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.7 )
日時: 2012/03/12 15:26:18
名前: 葛飾区民 

さくら様
有り難う御座います。
葛飾の大会なのに葛飾の剣友会が入賞してないのか?気になってました。
しかし、昭島、萌木など強豪がたくさん出てたみたいなので厳しかったかな?
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.8 )
日時: 2012/03/12 15:50:13
名前: さくら 

葛飾区民様
西亀有は4つの山の上平井のいる場所にいたので、今のメンバーならあがってもおかしくはありません。上平井も3位までは考え事鋳たのでしょうが、学年の差がありながらなので、逆に検討したかと思います。梅本と亀青は当然のごとくきびしい山ですが、入賞するならこの2チームでしょう。
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.9 )
日時: 2012/03/12 16:08:39
名前: 区民 

低学年の上の台剣友会、強すぎます。
三人共、低学年の動きじゃないです。
大将の鈴木は特に強い。
永山との大将戦は目を見張るものがありました。

Re: 上平井剣友会(東京) ( No.10 )
日時: 2012/03/12 17:02:14
名前: さくらぬ 

低学年今回レベルが高かった。
永山の大将はすごい。強いし正統派剣道って感じでした。永山は三人とも良かったですね。
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.11 )
日時: 2012/03/12 19:06:40
名前: そうそう 

永山の池田君は強いですね。
鈴木君との大将戦は見応えがありました。
結果は、鈴木君の出小手と相面で勝負が決まりましたが、次の対戦が楽しみです。
亀青の大平君、永山の池田君、上の台の鈴木君の今後が楽しみです
Re: 上平井剣友会(東京) ( No.12 )
日時: 2012/03/12 20:15:00
名前: 金獅子 

中学生で、目立った選手はいましたか?
いたら教えてください
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.13 )
日時: 2012/03/12 20:49:51
名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk  < >
参照:

管理人のHide.です。
さくらさん&剣二郎さん、情報のご提供ありがとうございました!

さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.14 )
日時: 2012/03/12 22:51:33
名前: 地鳴 

葛飾区民さん

東金町は川井道場に0−4出負け。
先鋒の鈴木君が分けられて総崩れでした。
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.15 )
日時: 2012/03/13 01:09:58
名前: トンボ 

中学生の会場に移ってきた、矢向対至誠館の大将戦で
重黒木君の逆胴は見事でしたね。
相手の垂れネーム吹き飛ばすオマケつきで。

矢向の試合もっと見てみたかったんですが、
代表戦で至誠館の伊藤さんの面も見事!

それにしても、このブロック、矢向、至誠館
結城、川井塾、そして優勝した萌木と有力チーム
が集中して物凄くレベルが高かったですね。
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.16 )
日時: 2012/03/13 12:42:16
名前: 立ち見 

低学年は、上の台の大将鈴木君、永山の大将池田君、亀青の大将大平君が目立ちました。
高学年は、萌木の大将野中君、矢向の重黒木君が目立ちました。
中学生女子は、永山の大将金沢さんが目立ちました。
中学生男子を見落としてしまいました。情報をお願いします!
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.17 )
日時: 2012/03/13 14:08:52
名前: 下町 

昭島出てたんですか?入賞チームに名前がありませんが結果教えて下さい。
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.18 )
日時: 2012/03/13 14:37:27
名前: 地鳴 

下町さん
昭島中央はいつものメンバーでしたが永山に負けてしまいました。
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.19 )
日時: 2012/03/13 15:44:07
名前: 下町 

地鳴さん

いつものメンバーとは高学年、中学生共にですか?
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.20 )
日時: 2012/03/13 20:03:59
名前: 金獅子 

下町さん
中学生の昭島は、いつものメンバーじゃありませんでした
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.21 )
日時: 2012/03/14 20:37:05
名前: 金獅子 

ちなみに、中学生男子決勝のオーダーとスコア
いば少      結城
先鋒 山崎  −  松澤
中堅 木メコー  得能
大将遅野井  −  市川
でした。
Re: 平成23年度上平井剣友会(東京) ( No.22 )
日時: 2012/03/15 17:54:56
名前: 東京 

中学生男子は以外にも福住が上がってましたね。
組み合わせ見る限り、昭島や優心塾がいたので
どちらかが、いば少と対決かな?と思ってましたが。

Page: 1 |