Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.1 ) |
- 日時: 2011/09/18 19:25:02
- 名前: ぽよよん
- 全国大会出場校を教えてください
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.2 ) |
- 日時: 2011/09/18 19:38:35
- 名前: ittponn
- ベスト8を教えてください。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.3 ) |
- 日時: 2011/09/18 19:58:43
- 名前: 西三河の小天狗
- 中部大学 優勝!おめでとうございます。
これが通過点ですので全日本も活躍期待してます。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.4 ) |
- 日時: 2011/09/18 20:50:40
- 名前: 剣道4段
- 男子準決勝のスコアー教えてください。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.5 ) |
- 日時: 2011/09/19 01:58:22
- 名前: 国武大ファン
- 今回東海学生を初めて観戦いたしました。
関東大会とどうしても比較はしてしまいましたが熱戦が展開されました。
大会運営の学生幹事、関係者の皆様お疲れ様でした。 全日本学生剣道優勝大会出場権を得た大学の選手、関係者の皆様に於かれましては大変おめでとうございます。
では東海大会スコアをUPします。毎度のことですが目視なので絶対ではありません。 今回言い訳をしますと各試合場手書きでの掲示でしたのでいつもより自信がありません。 間違いありましたら指摘ください。
尚、本大会は一部リーグと二部リーグ戦があり、それぞれ決勝トーナメントが行われました。
◆決勝・準決勝スコア
決勝戦(一部)先鋒 次鋒 五将 中堅 三将 副将 大将 中京大 伊藤 長谷川 中原 笠原 長屋 金子 海野 コ ツ 反コ × × コ メ メ メコ 中部大 川人 岩雲 戸谷 澤田和 奥田 藤谷 澤田浩
※昨年と同様の対決となった決勝は中部大がリベンジし6年ぶりの栄冠を手にした。 ここまで好調な先鋒両名は気合十分に技を出し合ったが中盤に中京伊藤の不用意な片手ヅキから 川人がそこを攻めコテを奪取し1本勝ち。 次鋒で中京が取返し5将、中京中原は試合が膠着したところ、片手ヅキを決めるも戸谷が返し引き分け。 中堅は引き分けでタイスコアでの3将は中部奥田の出頭メンが炸裂し値千金の一本勝ち。 勝負のかかる副将戦、中部はこの日勝ちのなかったの4年清水に替えてPL出身のルーキー藤谷を初起用、 これがピタリとはまる。 立ち上がりこそ動きに硬さがあったが中盤、少々剣先ではあったが完全に出頭を捕らえたメンを決める。 何としても返さねばならない中京金子であったが藤谷のコテで勝負あり、中部優勝を決めた。 勝負こそ決したが今春の東海選手権覇者海野は2本勝ちを決めた。
●中京は敗れはしたものの4年生の栗本抜きのメンバー、全日本での活躍を期待します。
準決勝 中京大 伊藤 長谷川 中原 笠原 長屋 金子 海野 メ ド メ メ × × メコ 愛知大 近藤 佐藤 水野 坂田 前浪 谷 袴田
※準々決勝での接戦をモノにした愛知大がここも勢いそのまま先鋒戦を奪うも 小刻みに1本勝ちを並べた中京大が力の違いを見せた。
朝日大 横山 梅田 丸山 久冨 井口 桑原 寺本 メ ツド メ コ
ドメ ドメ メメ メ 中部大 川人 岩雲 戸谷 澤田和 奥田 清水 澤田浩
※5将まではワンサイドの意外な展開、しかし中堅から朝日の巻き返し、 本数差で迎えた大将戦、朝日陣営のボルテージは最高潮のなか2年生大将の朝日寺本は 懸命に攻める。逆転に向け終盤思い切った諸手ヅキを寺本が放ったが逆に澤田が返しメンを 決めた。澤田はこの日リードして迎えた勝負どころでの強さが際立っていたと思う。
駄文失礼しました。決勝トーナメント・予選リーグの結果もUPします。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.6 ) |
- 日時: 2011/09/19 03:59:59
- 名前: 国武大ファン
●全日本決定戦(敗者復活)と決勝トーナメントスコアをUPします。 目視なので絶対ではありません。間違いありましたら指摘ください。
◆全日本決定戦(敗者復活) 先鋒 次鋒 五将 中堅 三将 副将 大将 第3試合場 浜松大 藤崎 本田 松田 石川 久間 門川 長谷川 メ メ メメ メ × × メメ ドコ メメ ド メメ 愛知学院大 内木場 吉金 小島 梅都 中谷 岩下 北村
※次鋒、この日初起用の愛知学院の吉金が口火を切り一気の3連勝が効いた、 3将で浜大久間が望みをつなぐ2本勝ちも副将で勝負あり。 中堅梅都と北村は上段、豪快な試合ぶりに好感。 連続出場中の愛知学院が今年は敗者復活で決めた。逆に浜大は連続出場が途切れた。
第4試合場 静岡大 原川 大須賀 中村 鶴田 松村 苦瓜 加賀 メ メ ド メ × × ドメ メメ メ メ メ メ 岐阜大 野々村 川副 野田 藤森 鈴木 三尾 川本
※先・次の2連勝から巻き返しを図った5将と中堅は静岡がいずれも先制したが 岐阜が引き分けに持ち込んだ。つないでの勝利で国立大決戦を制して岐阜が全日本へ。
◆一部リーグ決勝トーナメント1回戦(準々決勝):全日本懸けです。
第1試合場 中京大 伊藤 長谷川 服部 中原 長屋 金子 海野 メメ メメ コ メ メ メメ メコ × メ コ 浜松大 藤崎 本田 松田 石川 久間 門川 長谷川
※体育系学部の2校の対戦は意外にも差がついた一戦。 その体育学部の学生の中にあって中京大副将の金子選手は一人現代社会学部、 キャンパスは同じようですが近年の中京大レギュラーで体育学部以外の学生を 初めて見ました。
第2試合場 朝日大 横山 梅田 丸山 久冨 井口 堀内 寺本 ド メコ ドド メメ メ
メ メメ ココ 静岡大 原川 大須賀 中村 鶴田 松村 苦瓜 加賀
※5連勝で朝日が押し切った。 勝敗決していたが静岡大副将の苦瓜はこの日3勝1敗1分(1敗は中京戦)と好調な様子であった。
第3試合場 愛知大 水野 佐藤 坂田 安形 前浪 袴田 谷 メコ ド コ反 メ × × × コ メ メ ドコ 愛知学院大 内木場佐々木梅都 中谷 岩下 小島 北村
※取って取られて大接戦。本数差を凌ぎきり愛知大がモノにした。 非常に盛り上がった試合でした。
第4試合場 岐阜大 野々村 川副 野田 藤森 鈴木 三尾 川本 メ メ メメ メ × × メメ ドコ メ メメ メ 中部大 川人 岩雲 戸谷 澤田和 奥田 清水 澤田浩
※大将戦までもつれた一戦は岐阜大川本が上段より攻めるも澤田に先制を許し返すも引き分け。
第4試合場のスコアが自信ないです。 駄文失礼しました。予選リーグの結果もUPします。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.7 ) |
- 日時: 2011/09/19 09:14:13
- 名前: 高校生
- 中部大・中京大・朝日大・のメンバー(出身校)を教えていただきたいです。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.8 ) |
- 日時: 2011/09/19 09:39:20
- 名前: 剣士
- 国武大ファンさん
詳細な情報ありがとうございます。 実力は関東の大学と比較にならないほどレベルは落ちるものの、選手それぞれは大学の期待を背負って一生懸命に戦っていたと思います。 決勝戦の熱戦が十分に伝わっており、大変ありがたい書き込みです。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.9 ) |
- 日時: 2011/09/19 09:40:28
- 名前: 観戦者
- 高校生さま
中部大 澤田 浩基 4年 金沢市立工業 澤田 和輝 4年 常滑北 清水 大穀 4年 皇學館 奥田 健祐 3年 岡崎城西 岩雲 祥吾 3年 川島 川人 優亮 2年 相生産業 戸谷 洋貴 2年 名古屋大谷 正者 宣晃 1年 中京 藤谷 匡司 1年 PL学園
中京大学 海野 祐介 3年 龍谷 長谷川拓哉 3年 中京 笠原 涼平 3年 新潟商業 伊藤慎一郎 3年 三重 長屋 貴則 3年 市立岐阜商業 金子 亮介 3年 丸岡 中原 翔平 3年 福岡舞鶴 服部 篤紀 3年 愛工大名電 久留宮翔輝 2年 いなべ総合
朝日大 井口 大輔 4年 福工大城東 久富 大和 4年 南筑 堀内 威志 4年 中京 桑原 幸成 3年 九州学院 保坂 祥也 3年 高志 梅田 昇治 2年 専大玉名 寺本 達也 2年 大社 丸山 裕也 1年 鎮西 横山 周平 1年 九州学院
以上、パンフより。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.10 ) |
- 日時: 2011/09/19 10:02:31
- 名前: 初めて・・
- 国武大ファンさまありがとうございます、助かります。
私も初めて今大会を観戦しましたがどの試合場も非常に熱戦が多く楽しく一日を過ごせました。 特に中部−中京戦、中部−朝日戦、愛知−愛学戦など目の離せない内容で印象に残りました。 全日本大会ではさらなる活躍を期待します。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.11 ) |
- 日時: 2011/09/19 10:36:20
- 名前: てん
- 愛知大学、浜松大学の出身校を教えて下さい!
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.12 ) |
- 日時: 2011/09/19 10:57:50
- 名前: 風
- 中京の選手で誰が目立ってましたか??
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.13 ) |
- 日時: 2011/09/19 11:26:18
- 名前: 剣どう
- 国武大ファンさん先日の関東大会、今回の東海大会と詳細な情報をありがとうございます。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.14 ) |
- 日時: 2011/09/19 11:44:24
- 名前: 観戦者
- てん さま
愛知大学 谷 武尊 4年 桜丘 安形 圭介 4年 浜名 佐藤 康太 4年 桜丘 近藤 康文 4年 西尾東 袴田 芳継 3年 浜名 前浪 純輝 3年 常滑 久保山健太 2年 津田学園 坂田健一郎 2年 市立岐阜商業 水野 光貴 1年 星城
浜松大学 長谷川裕樹 4年 桜丘 門川 知弘 3年 宮崎北 石川 将季 2年 藤枝明誠 久間 祥平 2年 八女 松田 有生 2年 藤枝明誠 竹田 和史 1年 静岡市立 椿原 弘之 1年 西大寺 藤崎 寛太 1年 必由館 本田 翔太 1年 宮崎北
大会パンフより
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.15 ) |
- 日時: 2011/09/19 13:43:21
- 名前: てん
- 観戦者さま
ありがとうございます! 全体をみても4年生が少ない感じがしますね!
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.16 ) |
- 日時: 2011/09/19 19:54:57
- 名前: 受験生
- 名古屋学院大学はどうでしたか?オーダー(出身高)も分かれば教えて下さい!!
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会結果 ( No.17 ) |
- 日時: 2011/09/19 21:51:36
- 名前: 剣
- 二部の方はどうでしょうか?
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.18 ) |
- 日時: 2011/09/19 21:53:30
- 名前: Hide.◆vm9xYr4tCqk
<
>
- 参照:
- 管理人のHide.です。
剣士さん、情報のご提供ありがとうございました!
さらに追加情報をお持ちの方は、アップをよろしくお願いいたしますヽ(^.^)ノ
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.19 ) |
- 日時: 2011/09/19 23:15:08
- 名前: 国武大ファン
>>私の書き込みにお礼を下さった皆様 非常にうれしいお言葉をありがとうございました。 おだてると木に登るタイプなんでこれからも機会があったらUPしていきます。
>>てん 様 お気づきの通り4年生は間違いなく減っていると思います。 これはこの大会のみでなく大学の試合全体で言えることで下級生が出場して4年生が 控えに回っている姿などは寂しいものです。 理由は就職活動の長期化によるところなのは間違いないですがその分出場の4年生には 最終学年の意地を見せて頑張ってもらいたいです。
●予選リーグスコアをUPします。試合数が多いので限定します。 目視なので絶対ではありません。間違いありましたら指摘ください。
リーグ戦割振り Aリーグ:中京・愛知教育・名古屋・静岡 Bリーグ:愛知学院・岐阜・名城・皇學館 Cリーグ:浜松・朝日・南山・名古屋経済 Dリーグ:中部・愛知・東海・常葉
先鋒 次鋒 五将 中堅 三将 副将 大将 Aリーグ 中京大 伊藤 長谷川 服部 中原 笠原 金子 海野 メメ メ メメ × × × コ 愛知教育大 川村 祖父江 宮田 岩瀬 金田 近藤 澤田
中京大 伊藤 中原 服部 久留宮 長屋 金子 海野 メメ メ コ メド メメ × コ メ メ 静岡大 原川 大須賀 中村 鶴田 松村 苦瓜 加賀
中京大 伊藤 長谷川久留宮 中原 笠原 金子 海野 メ コメ メ コメ ドメ × × × ド 名古屋大 中田 柳原 川崎 三世 大西 関本 中島
※Aリーグは中京大1位、2位静岡大。昨年全日本出場の愛知教育大はリーグ敗退。
Bリーグ 愛知学院大 内木場佐々木小島 梅都 中谷 岩下 北村 メコ メ ド ドメ ド × × × × メ コ 名城大 安江 牧野 栗本 懸 岩田 飯田 水野
※Bリーグは愛知学院大1位、2位岐阜大。
Cリーグ 浜松大 藤崎 本田 椿原 石川 久間 門川 長谷川 メ メ × × メ メ メ メ コ ド ツ 朝日大 横山 梅田 桑原 久冨 井口 堀内 寺本
朝日大 横山 梅田 桑原 久冨 井口 堀内 寺本 ドコ メコ メ メメ コ
メ メ メド 名古屋経済大 喜多 吉田 榊原 亀田 瀬戸口 川口 山田
※Cリーグは朝日大1位、2位浜松大。名古屋経済大は強化中なのでしょうか、 1、2年のみのメンバーでしたが中々悪くなかったように思います。
Dリーグ 東海大 島津 出頭 船引 菊池 小林 高橋 平野 メ × × × × × × メ ツメ 中部大 川人 岩雲 戸谷 澤田和 奥田 清水 澤田浩
中部大 川人 岩雲 戸谷 澤田和 奥田 清水 澤田浩 ド メ × × × × × × メ 愛知大 近藤 佐藤 水野 坂田 前浪 袴田 谷
※Dリーグは中部大1位、2位愛知大。いずれも好試合でした。 東海大は海洋学部です。
駄文失礼しました。他に希望がありましたら気が向いたらUPします。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.20 ) |
- 日時: 2011/09/20 00:58:58
- 名前: 受験生
- 国武大さん
分かりやすい書き込みありがとうございます。
もし分かれば二部もお願いします!!
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.21 ) |
- 日時: 2011/09/20 18:19:18
- 名前: 夢剣士
- 決勝トーナメントに進出した大学のレギュラークラスの4年生で登録されていなかったのは中京大学の栗本だけだと思いますが、警察官採用試験と重なったために登録されなかったのですか。
また、4年生で警察や刑務官を受けたため登録されなかった者はいますか。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.22 ) |
- 日時: 2011/09/20 22:55:34
- 名前: 学生
- 警察や刑務官の試験と重なっていることがわかっていながらなぜこの日にしたのでしょうか。
他地域はほとんどが先週でした。東北はまだのようですが、あえてかぶせてくる意味がわかりません。特に、刑務官は全国統一1回限りなんでかぶった人は本当に可哀想に感じます。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.23 ) |
- 日時: 2011/09/21 01:41:50
- 名前: 国武大ファン
>>学生様 開催日に関しては刑務官試験とあえてかぶしたということはないでしょう。 会場確保等の事情があったのではないでしょうか。 ただしかしそれによって引退試合にもなりうる今大会を欠場しなくてはならない選手が 出てしまったことは残念ですね。
>>受験生 様 二部は決勝戦しかスコアを取れませんでした。下記をどうぞ。
◆決勝スコア
決勝戦(2部)先鋒 次鋒 五将 中堅 三将 副将 大将 愛知学泉大 宮内 村松 中間 加藤 松下 小山 荒木 メメ ココ コ コメ メメ メメ コ × メ メコ 名古屋商科大 山田 河合 久保田 松尾 揶原 玉井 中川
※二部にも光る選手がいました、なので二部の学校に全日本出場のチャンスがないのは 少し残念な気もします。とはいえ現在のシステムを変えるとすれば全体のトーナメントに するしかないと思うので難しいですが。
●9/20東海学生剣道連盟HPに結果UPされました。
http://www.toukai-gakuren.com/taikai/kumi_kekka/%e7%ac%ac58%e5%9b ..... 9e%9c.html
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.24 ) |
- 日時: 2011/09/21 13:20:20
- 名前: お江
- 中部大優勝おめでとうございます。4年間の思い、選手以外の思い、先生、OBの思いを背負い頑張ってくれました。涙・・インカレでも中部大らしい堂々とした試合を期待する。澤田主将お疲れさま
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.25 ) |
- 日時: 2011/09/21 14:16:16
- 名前: 中京ファン
中京大、残念でしたね。 東海では勝って当たり前と思っていたのですが。 大分の津島くん、峯くん、神奈川の藤間くん、佐賀の海野弟くんなどは出れないのでしょうか?試合がうまいと感じるのですが…
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.26 ) |
- 日時: 2011/09/21 18:23:48
- 名前: ee
- 去年の全日本では中京大が4回戦で日体に3−2でまけてしまいましたね
今年はその悔しさを生かして頑張ってください 九州から応援してます 
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.27 ) |
- 日時: 2011/09/21 19:00:19
- 名前: kokokok
- 名経大のメンバーの出身と学年を
それぞれ教えてください。
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.28 ) |
- 日時: 2011/09/21 19:23:54
- 名前: ait
- 愛知学泉大の選手の出身校を教えてください
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.29 ) |
- 日時: 2011/09/23 11:02:58
- 名前: 剣
- 朝日大の村松選手はどうしたのでしょうか?
|
Re: 第58回東海学生剣道優勝大会(愛知) ( No.30 ) |
- 日時: 2011/09/24 13:07:57
- 名前: 剣道マン
- aitさん
愛知学泉大学の選手および出身校は以下の通りです。
宮内壮大(桜丘) 松下靖矢(桜丘) 村松滉平(桜丘) 荒木敏明(愛産大三河) 加藤昌慶(吉原) 中間浩人(中京) 小山諒也(静清) 近藤誉起(気賀) (大会パンフより)
すべて1年生のようです。 東海地区の選手を中心に集めだしましたね。 来年の新人も結構集まるようですよ。
|