| 
|  第61回日光剣道大会 (栃木県) |  | 
日時: 2011/08/22 08:30:22
名前: bear-papa 
 
8月17・18の両日、武徳殿に於いて第61回日光剣道大会が開催されました。東日本大震災からの早期復興を祈念して実施された今大会、甚大な被害があった地域からもご参加いただき、御神前に白熱の試合が奉納されました。御祭神徳川家康公ゆかりの1都9県(栃木県は2チーム)参加の「関東都県団体対抗優勝大会」では茨城県が昭和39年の第14回大会以来47年ぶりの優勝を果たしました。成績は以下の通りです。
 
 ◎栃木県下大会
 ○少年女子(小学5・6年生)の部(トーナメント・65名参加)
 優  勝 渡辺 円佳(錬武館)
 準優勝 生沼 央佳(養心館)
 第3位 上甲  怜奈(鹿沼市剣友会)
 第3位 鷹觜 早苗(日光粋心会)
 
 ○少年男子(小学5年生)の部(トーナメント・82名参加)
 優  勝 須藤正貴(藤原直心会)
 準優勝 増渕 蓮(真徳武道館)
 第3位 船山竜尚(鹿沼市剣友会)
 第3位 直井 駿(蔵の街剣志会)
 
 ○少年男子(小学6年生)の部(トーナメント・77名参加)
 優 勝 加納 陽平(野木剣友会)
 準優勝 篠原 宗眞(おもちゃのまち剣道教室)
 第3位 関口 昌希(富士見剣道クラブ)
 第3位 上野  拓也(眞和館)
 
 ○中学校男子団体の部(トーナメント・17校参加)
 優  勝 一条中学校
 準優勝 小山第三中学校
 第3位  壬生中学校
 第3位 間々田中学校
 
 ○中学校女子団体の部(トーナメント・16校参加)
 優 勝 小山第三中学校
 準優勝 間々田中学校
 第3位 若松原中学校
 第3位 石橋中学校
 
 ○高校男子団体の部(トーナメント・16校参加)
 優 勝 小山高校
 準優勝 文星芸大附属高校
 第3位 日光明峰高校
 第3位 佐野日大高校
 
 ○高校女子団体の部(トーナメント・16校参加)
 優 勝 宇都宮文星女子高校
 準優勝 日光明峰高校
 第3位  小山高校
 第3位 宇都宮短大附属高校)
 
 ○地区剣道連盟団体の部(トーナメント・14地区参加)
 優 勝 宇都宮市地区剣道連盟
 準優勝 小山市地区剣道連盟
 第3位  県南地区剣道連盟
 第3位  鹿沼地区剣道連盟
 ○地区剣道連盟選抜一般女子の部(トーナメント・16名参加)
 優  勝 鈴木 瞳(県南)
 準優勝 浅香佳子(小 山)
 第3位 小林朋子(大田原)
 第3位 大山千春(県南)
 
 ◎関東都県大会
 ○関東都県団体対抗優勝大会(トーナメント・11チーム参加)
 優  勝 茨城県
 (監督・田中榮治、先鋒・高梨賢吾、次鋒・海老原秀則、中堅・小磯仁徳、副将・川上有光、大将・鍋山隆弘)
 準優勝 神奈川県
 (監督・宮崎正裕、先鋒・星野篤史、次鋒・新馬場裕、中堅・正代賢司、副将・天野聡、大将・北條将臣)
 第3位 栃木県B
 (監督・齋藤幸一、先鋒・富田健作、次鋒・大河原貴、中堅・鷹箸吉雄、副将・藤原真児、大将・麻生直征)
 第3位 東京都
 (監督・朝内賢光、先鋒・畠中宏輔、次鋒・江刺家亘彦、中堅・天野康寿、副将・小田口享弘、大将・原田悟)
 
 日光東照宮HPより抜粋
 http://www.toshogu.jp/blog/2011/08/post_75.html
 |  |